ニュース・記事
トピックス
100kmレースでもスタミナを実感! 脂肪燃焼で目指す好記録(PR)
早稲田大学時代は箱根駅伝で活躍し、北京五輪、大阪世界陸上では10000mに出場した摂南大学陸上競技部の竹澤健介コーチは選手時代からMCTを愛用。指導する部でもMCTを取り入れています。MCTを取り入れた効果を竹澤コーチ、学生たちに語って頂き...
【11月30日まで!】GARMIN RUN JAPAN 2026 まもなく締切(PR)
いよいよ締切が迫った「GARMIN RUN JAPAN 2026」。今大会からの新種目「リレーマラソン」も、人気の5K・10Kも、エントリーは11月30日までです。定員到達次第締切となりますので、エントリーはお早めに!
「40歳以上の初サブスリー達成術」登場の青嶋和夫さん(65歳) ニューヨークで年代別世界2位!
連載「40歳以上の初サブスリー達成術」に登場した青嶋和夫さん(65歳)が、11月2日のニューヨーク・シティマラソンで開催された「アボット・ワールドマラソンメジャーズ年代別世界選手権」において、65~69歳部門世界2位に入りました(記録は3時...
フルマラソン5時間7分、85歳の現役司法書士ランナー「マラソンを走る体力がなくなれば、仕事はやめます」
ランナーズで連載中の、活躍するシニアランナーを紹介する「走って輝く人生100年時代」。今回は、いまも現役司法書士として働き、2024年度の全日本マラソンランキング(男性84歳の部)で5時間7分52秒で3位となった北島詔三さん(愛知・85歳)...
田中希実がレースで好記録を出す秘訣を指南! NB Riswing Pack(ライジングパック)で掴む、栄光の勝利(PR)
10月17日、駅伝・マラソンシーズンに向けた2025年限定コレクション「NB Riswing Pack」が発売。18日には田中希実選手が新国立競技場で行われた東京レガシーハーフマラソンのEXPOに登壇し、翌日に出走を控えたランナーを前にレー...
【マイトレーニング】年間を通し月650~900km走りフル2時間20分 失速防止の秘訣は2部練習
フルマラソン2時間30分切りの市民ランナーを紹介する連載「マイトレーニング」。今回は福岡国際マラソンで2021年に2時間20分12秒(自己ベスト)、24年に2時間23分30秒をマークした竹中俊樹さん(40歳)です。速さの秘訣は、夏場でも練習...
「STEP SPORTS RUNCITY-OSAKA-」グランドオープン! 11月9日までセール開催中(PR)
ランニング用品の専門店、ステップスポーツが大阪城公園近郊に新店舗「STEP SPORTS RUNCITY-OSAKA-」をオープンしました。グランドオープンを記念し、11月9日(日)までオープニングセールが開催されています。欲しかったアイテ...
実業団チームを発足したM&A仲介会社創業者は元箱根ランナー
月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。発売中の12月号に登場するのは、、M&A仲介事業を行う株式会社M&Aベストパートナーズ共同創業者で代表取締役副社長の松尾直樹さん(35歳)です。同社は2023年にMABP...
出雲駅伝出走1週間前まで船上生活 北海道大学の走る研究者たちの「船の上でも速くなる方法」
発売中のランナーズ12月号では、9月14日に開催され約3万2000人が参加したコペンハーゲンハーフマラソン(デンマーク)を特集しています。同大会は今年で10回目。クルーメンバーであるソフィー・リースゴーさんにコペンハーゲンのランニングカルチ...
富士山5合目到達後も脚が軽い!? 塗るリカバリー「バイタライズゲル」とは?(PR)
レースの後は脚が重く、疲労やむくみ、筋肉痛に悩まされるという方も多いのではないでしょうか。「バイタライズゲル」は、リカバリーウエアのパイオニアであるベネクスが開発したマッサージクリーム。富士山クライムランのレース後、参加者にこのクリームを試...
【初フル完走!】学RUNアンバサダー3名が雨の金沢を激走
フルマラソン未経験の学RUNアンバサダー3人が10月26日、金沢マラソンで生まれて初めての42.195kmに挑戦! 見事に完走しました。予想を超える達成感を味わった3人。「前半抑えて」「楽しんだもの勝ち」という、RUNNETで事前に募集した...
「始発で帰って15km走る」小林香菜選手が相談した国家公務員はフル2時間19分台
ランナーズ12月号では9月の東京世界陸上について特集しています。女子マラソンで7位に入賞した小林香菜選手(大塚製薬)はマラソンと仕事の両立についてフルマラソン2時間19分27秒(2015年)のベストを持つ総務省の坂本隆哉さんに相談しています...
38カ国850人が集結!コペンハーゲンハーフ前日の国際交流ラン
9月に開催されたコペンハーゲンハーフマラソンでは、大会公認の応援を担当した地元クルー「NBRO」の前日イベントには38カ国から約850人が集結。NBROのソフィー・リースゴーさんに、コペンハーゲンのランニングカルチャーについて話を伺いました...
スタート1時間半前に強風で中止! ワールドマラソンメジャーズ候補のケープタウンマラソン
10月19日(日)午前6時10分のスタートを予定していた2025ケープタウンマラソンは、強風による安全上の確保が困難との理由で、フルマラソンのスタート1時間半前に中止が決定されました。今大会では約2万4000人のランナーがフルマラソンへの参...
市民ランナー1000m最速は50歳の看護師! 通勤&帰宅ランで月550km、フル2時間44分
中距離ランナーNo.1決定戦「MDC FINAL」が10月19日、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開かれました。市民ランナーが年代別で1000mの日本一を争う「The Fastest 1k」では、女子46歳以上の部を鴈原淳子...
「ペースメーカーにはつかない」「直前は疲労抜きを最重視」30km以降失速しないランナーの思考法
フルマラソンの30km以降にペースを維持することは、多くのランナーにとって永遠の課題です。今回、ランナーズ編集部はメールやSNSで「普段のフルマラソンで失速しない」ランナーを対象にアンケートを実施。51人に回答いただき、発売中のランナーズ1...
走って社会貢献! 2026年大会は味スタで開催(PR)
前回大会も大盛況のうちに幕を閉じた「GARMIN RUN JAPAN 2026」が、今回はパワーアップし、2日間開催に! 記録を目指す挑戦者も、ランニング初心者も、誰もが気軽に楽しめる “ランニングの祭典”です。
【緊急大募集】温かいエールが続々と!初フル挑戦まであと4日の「学RUNアンバサダー」に応援・アドバイスをお寄せください
U25応援企画「学RUN」のアンバサダーが、金沢マラソン(10月26日開催)で、生まれて初めてのフルマラソンに挑みます。彼らのもとには、先輩ランナーから続々と熱いエールが届いています。経験に裏打ちされたアドバイスに3人は感激の様子。4日後に...
「1年目で勧誘できたのは2人だけ」箱根予選会トップの中央学院大・川崎監督の指導哲学
第102回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会(箱根駅伝予選会)が10月18日に東京都立川市で開催され、来年1月2~3日に行われる箱根駅伝の出場校が決定しました。順天堂大OBの川崎監督がどのようにチームを作り上げたのか、ランナーズ2023年10...
鈴木健吾&一山麻緒選手が市民ランナーとQ&A ゼビオ御茶ノ水本店リニューアルイベントに登場
スポーツ用品販売大手のスーパースポーツゼビオは、東京御茶ノ水本店を10月10日にリニューアルオープンしました。リニューアルを記念し、13日にはマラソン日本記録保持者の鈴木健吾選手と、21年東京・24年パリ両五輪女子マラソン代表の一山麻緒選手...
10月後半からでもOK!『オクトーバー・ラン&ウォーク』で走り込む楽しさを学RUNアンバサダーに聞いてみた
今こそしっかり走り込んで距離を踏みたい、そんなランナーたちに毎年好評なのが、スマホアプリを使って走行距離や歩数を競うオンラインイベント、「オクトーバー・ラン&ウォーク」です。参若者向けマラソン応援プロジェクト「学RUN」のアンバサダーたちに...
レガシーハーフは東京五輪王者が優勝「1500mでスピード強化している」
スポーツ用品販売大手のスーパースポーツゼビオは、東京御茶ノ水本店を10月10日にリニューアルオープンしました。リニューアルを記念し、13日にはマラソン日本記録保持者の鈴木健吾選手と、21年東京・24年パリ両五輪女子マラソン代表の一山麻緒選手...
国内販売はスポーツデポ・アルペンのみ! 日常にも合わせやすいナイキの限定デザインシューズ(PR)
普段のスタイルにも合わせやすいクールなランニングシューズが、スポーツデポ・アルペンから発売されました。日本国内での販売はスポーツデポ・アルペンのみという本コレクション。各モデルの特徴をAlpen TOKYOのランニングスペシャリスト・国松君...
あなたは今、全国で何位? 今すぐランキングをチェック!
10月1日から開催中の「オクトーバー・ラン&ウォーク2025」も、いよいよ後半戦突入。走行距離ランキング・歩数ランキングでは、毎日ドラマが生まれています。順位をグングン上げてくる参加者も続出中! 自分の順位をチェックして、10月後半のモチベ...
大学駅伝からマラソンへ 太田蒼生が選び続けるアディゼロ(PR)
大学駅伝の舞台で成長し、現在はプロランナーとしてマラソンで世界に挑戦している太田蒼生選手(GMOインターネットグループ)。学生時代から太田選手の走りを支えてきたシューズが、アディダスのADIZERO(アディゼロ)シリーズです。昨年までの駅伝...
【誰でも応募可能】エコWEEKキャンペーンでオリジナルエコバッグをゲットしよう!
10月の走り込みイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」では、10月20日(月)~26日(日)の1週間で特別企画「エコWEEK」を実施します。エコWEEK期間中に、街のごみを拾いながらジョギングをする「プロギング」を実施した方の中から抽選で...
弓削田眞理子さん、サロマ湖100km記録が65歳以上世界記録に認定!「5月の走り込みは900km」
マスターズ女子65歳以上フルマラソン世界記録保持者の弓削田眞理子さんが6月29日に開催されたサロマ湖100kmウルトラマラソンで出した8時間24分2秒の記録が、このほど100km女子65-69歳の世界記録に認定されました。弓削田さんは今回の...
【投票受付中!】Japan Premier Half Series メダルデザインに投票しよう
全国の主要ハーフマラソン6大会が連携したジャパンプレミアハーフシリーズ。全大会の完走者には、記念メダルを贈呈!ただ今、そのメダルデザインの投票を受け付けています。デザインは全部で3種類。シリーズエントリーをして、あなたのお気に入りのデザイン...
バテない走りは“脂質代謝”から! 竹澤健介コーチがすすめるMCTのチカラ(PR)
早稲田大学時代は箱根駅伝で活躍し、北京五輪、大阪世界陸上では10000mに出場した摂南大学陸上競技部の竹澤健介コーチは選手時代からMCTを愛用。指導する部でもMCTを取り入れています。MCTを取り入れた効果を竹澤コーチ、学生たちに語って頂き...
走った後にクラフトビールで乾杯! 「参加費自由のチャリティーランニングイベント」を主催
イベント主催者に開催の目的やイベントの魅力を綴ってもらう月刊ランナーズで連載中の「モシコムイベンターは未来の職業!?」発売中の11月号では、石川県美能市を拠点とするクラブ「ノミッケラーランニングクラブ」でチャリティーイベントを開催している森...
【ランナーの集う店】合言葉は「楽走楽酒」する地酒専門店
ビアバーや居酒屋、ラーメン屋といった居酒屋から美容室まで、ランナー大歓迎の店を紹介している月刊ランナーズ連載「ランナーの集う店」。現在発売中の11月号に掲載しているのは、東京都国分寺市にある地酒専門店「地酒の籠屋」です。ちょっと立ち寄るだけ...
【大募集!】初フルに挑戦する学RUNアンバサダーに先輩ランナーの皆さんの応援・アドバイスをください!
25歳以下の若者の挑戦を応援する企画「学RUN」。10月26日開催の金沢マラソンでは、生まれて初めてのフルマラソンに挑む学RUNアンバサダー2人が、本番22日前に「東京30K秋」で足試ししました。
あなたの練習記録を分析! オクトーバーランでTATTA新機能を使ってみよう!
オクトーバーランも前半戦がまもなく終了! 現在35,784人のランナーが全国で競い合っています! 「今シーズンの目標タイムは?」「挑戦する大会はどこ?」そんな思いを胸に、10月も計画的に走り込みたいあなたへ――目標大会を決めているあなたに嬉...
田中希実が「スピードに乗れる」と認める FuelCell SuperComp Elite v5(PR)
9月26日、27日に、ニューバランスは「Run your way.見つけよう、あなたの道を。」をスローガンにあらゆるランナーが楽しめるランニングフェスティバル「Run your way.Park」を開催。当日は田中希実選手も登場し、最新シュ...
月間200km走ると9割がサブフォー達成! 秋の走り込みで自己ベスト更新へ
現在発売中の月刊ランナーズ11月号では、ランニングGPSアプリ「TATTA」のデータをもとに、4,748人の走行距離とフルマラソンの関係を分析。10月は「TATTA」を使って楽しみながら走行距離を競えるオンラインイベント「オクトーバー・ラン...
【40歳以上の初サブスリー達成術⑪】覚悟をもって走行距離を月200km→500kmに延ばしてサブスリー
2024年度に達成したのは全完走者の3.7%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載の11回目。今回は2023年別府大分...
昨年10月は25℃以上が14日間! 「暑い秋」に必須のレース対策とは?
近年は秋であっても日中の気温が上昇することも珍しくありません。気象庁のデータによると、2024年に東京で10月に最高気温が25℃を超えた日数は14日でした。現在発売中のランナーズ11月号では、レース当日に使える暑さ対策を研究者やコーチに取材...
24時間ジム「FASTGYM24」が都度利用のランステとして利用可能に!(PR)
株式会社ティップネスが運営する24時間トレーニングジム「FASTGYM24」が、各店舗の都度利用の提供を開始。「24時間ランステ」として利用できるようになりました。ジム会員としての月会費が発生せず、24時間いつでも必要なときだけ、気軽にジム...
【新機能】TATTAで練習を分析・計画しよう!
GPSトレーニングアプリ「TATTA」に、レースでの目標達成をサポートする新機能「分析」がリリースされました。10月は走り込みの季節。秋以降のレースでの目標達成に、新機能をぜひご活用ください!
サブスリー医師と金哲彦さんが語る「大腸がんと検診」早期発見で95%が治癒
京都府立医科大学附属病院で内視鏡・超音波診療に携わる医師、吉田直久先生が登壇するオンラインセミナー「明日検診に行きたくなる!大腸がん早期発見の大切さを考える会」が、11月9日(日)に開催されます。ランニングコーチの金哲彦さんのビデオ出演、吉...
オクトーバー・ラン&ウォーク2025が本日開幕! エントリーをお忘れなく!
マラソンシーズン本番前の脚づくり月間いよいよスタートです! ランナーの皆さん、しっかり目標設定しましたか? TATTAアプリの中では、あなたのモチベーションを刺激する “熱きトレーニング劇場” が展開されます。31日間、楽しみながら目標達成...
全日本マラソンランキング14年連続1位の89歳「来年の長野マラソンは世界記録の4時間台で走りたい」
ランナーズで連載中の、活躍するシニアランナーを紹介する「走って輝く人生100年時代」。今回は、全日本マラソンランキングで14年連続1位の小口親司さん(長野・89歳)の記事を一部編集して紹介します。
33時間バッテリー+デュアルバンドGPS+AI技術を搭載で驚きの価格「Amazfit Balance 2」(PR)
今やランニングはただ走るだけではなく、スマートウォッチで得たデータを活かす時代。近年日本国内での出荷台数を伸ばし、太田蒼生選手も愛用するスマートウォッチ「Amazfit Balance 2」の機能を徹底的に掘り下げ、走りを次のレベルへと引き...
オリックス髙橋英丈社長は自己ベスト3時間23分! 朝6時半からのトレーニングが習慣
月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。発売中の11月号に登場するのは、オリックス株式会社 取締役 兼 代表執行役社長・グループCOOの髙橋英丈さんです。30代後半で走り始め、今年1月の社長兼グループCOO就任...
北海道マラソン3位でMGC出場権を獲得した市民ランナー「趣味はランニングとアプリ開発」
今年8月31日に開催された北海道マラソンで、福田裕大さん(石川・28歳)が2時間11分59秒の自己ベストで3位になり、2027年秋開催予定のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)の出場権を獲得しました。北海道マラソンの振り返りや今後の...
【マイトレーニング】陸上未経験の高校教師、生徒と走ってフル2時間23分に
フルマラソン2時間30分切りの市民ランナーを紹介する連載「マイトレーニング」。今回は2024年の水戸黄門漫遊マラソンで2時間23分47秒をマークした川端尚志さんです。日立工業高校教員の川端さんは、学生時代に陸上競技の経験はないものの、陸上部...
MDCで高校新記録誕生! 指導者が明かすスピード強化法
プロ中距離チーム「TWOLAPS」が主催するトラックレース「MDC ADVANCE Tohoku supported by 薬王堂」が9月23日、福島県郡山市の郡山ヒロセ開成山陸上競技場で開催されました。同時開催の特別レースに参加した学法石...
【モニター募集中!】自己ベストを狙うランナーのためのカスタマイズサプリ「Up&Rest」(PR)
江崎グリコよりリリースされた「Up&Rest」は、自分の身体の状態や目標に合わせ、カスタマイズされたサプリが毎月お届けされるサービス。計画的なリカバリをサポートしてくれます。現在、マラソン大会に向けてトレーニングしているランナーを対象に、サ...
学RUNアンバサダーが初マラソンに挑戦! 金沢マラソン出走へ
若者のマラソン挑戦を応援する「学RUN」プロジェクトで、ランニングの魅力を発信する「学RUNアンバサダー」がいよいよ本格始動! 第1弾として、10月26日(日)開催の金沢マラソンで、フルマラソン未経験の4人が生まれて初めての42.195km...
月100km→200kmでフルマラソンが30分速くなる! 月間200kmの底力
9月22日発売の月刊ランナーズ11月号では、「月間200kmの底力」をテーマにした特集を掲載します。どうすれば月間200kmを走れるのか、走ったことでどう変わるのか、読者の声を紹介します。月間200kmを推奨しているランニング系YouTub...
今からでも間に合う! 年明けマラソンで自己ベストを目指すランナーへ『絶対達成6カ月プログラム』をプレゼント
月刊ランナーズでは10月号と11月号で「年明けフルマラソン特集」を展開しています。「ランナーズ+メンバーズ」(年間7,500円)に新規入会または更新をされた方に「ランナーズ+inチーム」のノウハウを凝縮した「絶対達成6カ月プログラム」(PD...
シューズを買って大会に出よう!OneASICSポイントのRUNPOへの交換がスタート(PR)
OneASICSメンバーになり、アシックスの公式アプリ・オンラインスストア・直営店舗でお買い物をすると、5%の還元率でOneASICSポイントが貯まることはご存知ですか?この度、OneASICSポイントご利用の新たな選択肢として、RUNPO...
【締切間近】初心者も大歓迎! GARMINファンの祭典で最高の思い出を(PR)
前回大会も大盛況のうちに幕を閉じた「GARMIN RUN JAPAN 2026」が、今回はパワーアップし、2日間開催に! 記録を目指す挑戦者も、ランニング初心者も、誰もが気軽に楽しめる “ランニングの祭典”です。
フルマラソン3~4時間台のランナー必見! 走りを変える厚底レーシングシューズ活用法とは?(PR)
サブスリーランナーなど上級者がはいていることが多い厚底レーシングシューズですが、実は、フルマラソン3〜4時間台のランナーのトレーニングシューズとしてもおすすめ。その理由と活用法を、シューズアドバイザーの藤原岳久さんとAlpen TOKYOの...
【世界陸上】小林香菜選手、市民ランナー時代の素顔「100kmマラソン数日後に50kmのトレランをしていた」
世界陸上女子マラソンで7位入賞を果たした小林香菜選手(大塚製薬)は、学生時代に富士山マラソンで初マラソン、大会新記録で2連覇を果たすなど、市民ランナーとして活躍してきました。 月刊ランナーズにも幾度も登場。今につながる市民ランナー時代の素顔...
親友の語るウラ話も! 世界陸上マラソン代表選手はこの6人
東京での開催は34年ぶり、国内では2007年の大阪以来18年ぶりの開催となる世界陸上東京大会が、いよいよ9月13日に開幕します。マラソンは、女子が14日(日)、男子が15日(月・祝)の午前7時30分スタート。東京の地で世界に挑む、6名の日本...
サブスリー、サブ2.5ランナーも活用! 練習パフォーマンスを高めるMCTの効果(PR)
サブ2.5、サブスリーランナーも多い強豪ランニングチーム「アトミクラブ」は、毎週木曜日に、トラックでのスピード練習やロードでのペース走等で走り込んでいます。MCTを日常的に摂るようになった結果、日頃の練習にも変化があったようです。皆さん、ど...
10月は走って歩いて、嬉しい特典をゲットしよう!
10月一カ月間の走行距離・歩数を競う無料オンラインイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク2025」。みなさんもうエントリーはお済みでしょうか?イベント開幕まであと3週間。ランの部・ウォークの部の特典をご紹介します!
東京世界陸上いよいよ開幕! 川内優輝選手がコースの見どころを解説
9月13日~21日、東京・国立競技場を舞台に「東京2025世界陸上競技選手権大会」が開催されます。14日には女子、15日には男子のマラソンが、国立競技場発着のコースで行われます。今回のコースは2023年のMGCとほぼ同じ。当時実走した川内優...
もれなくもらえる!大会レポキャンペーン実施中
ランナーの、ランナーによる、ランナーのための大会レポート&評価「大会レポ」。この夏までのシーズンで大会レポを投稿くださったみなさまへの感謝を込め、応募者全員プレゼントキャンペーンを実施します!ぜひご投稿ください!
走りながら街をきれいに! この秋、プロギングを体験してみよう(PR)
9月8日からの2週間、GPSトレーニングアプリ「TATTA」で楽しめるバーチャルイベント「ASICS Virtual Run:世界のアスリートが挑む祭典を盛り上げよう」を開催します。期間中の総走行距離に応じて特典がもらえるほか、豪華プレゼン...
【ランナーの集う店】店主は3時間30分切りの走るラーメン屋
月刊ランナーズで連載中の「ランナーの集う店」。 ラーメン屋や居酒屋から美容室まで、ランナーが集う店を紹介している連載です。発売中の10月号は、3時間30分切りの店主が営むラーメン屋「ふうみどう」をご紹介します。
85歳で初のマラソンランキング1位「朝練の友は牧羊犬、毎日2時間のお散歩ランの成果です」
ランナーズで連載中の、活躍するシニアランナーを紹介する「走って輝く人生100年時代」。今回は、2024年度の全日本マラソンランキング(女性85歳の部)で6時間41分53秒で初の1位となった新海清子さん(山梨・85歳)の記事を一部編集して紹介...
社会貢献&東京マラソン当選も 「東京マラソンカード」登場
東京マラソンはこれまでチャリティランナーや支援者とともに58億円を超える寄付を行ってきました。このチャリティ精神を大会当日だけでなく日常にも広げるためのクレジットカード「東京マラソンカード」の申し込みが開始されました。
年明けフルマラソン平均タイム最速はどの大会? 24年度マラソンランキングから分析
年明け、2026年1月以降のフルマラソンのエントリーが続々と始まっています。どの大会にエントリーしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。2024年度の全日本マラソンランキングの完走記録データから、1~3月開催大会の「平均タイム」を比...
皇居ランから世界の舞台へ! 元サークルランナー小林香菜選手が東京世界陸上の代表に!!
9月13~21日に東京・国立競技場で世界陸上が行われます。出場する6人の日本代表のうち、女子の小林香菜選手(大塚製薬)は大学時代、ランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」に所属した異色のランナーです。“市民ランナー” だった小林選...
走ってランニングシューズを手に入れよう!ASICS Virtual Runエントリー受付中(PR)
9月8日からの2週間、GPSトレーニングアプリ「TATTA」で楽しめるバーチャルイベント「ASICS Virtual Run:世界のアスリートが挑む祭典を盛り上げよう」を開催します。期間中の総走行距離に応じて特典がもらえるほか、豪華プレゼン...
上田瑠偉選手やくれいじーかろ選手が出場 トレイルランニング世界選手権の支援プロジェクト実施中
9月24~28日にスペインでWMTRC2025(マウンテン&トレイルランニング世界選手権)が開催されます。日本代表選手の大会の滞在費や渡航費は選手の自己負担となるため、日本トレイルランニング協会が「日本代表応援プロジェクト」と題し、支援企画...
標高3000m以上を毎日70km! ホテルで失神した南米1万1000km走破、いいのわたるの壮絶体験
いいのわたるが戻ってきました! 約1年ぶりの登場です。誰も果たせたことのない五大陸走破(TransAtlasRunning)を目標に、2023年北アメリカ大陸1万4000kmを縦断しました(本誌24年7~8月号に掲載)。そして24年は第2章...
【マイトレーニング】月間走行距離400km台でサブテンを達成 実業団未経験・フルタイム勤務でフル2時間9分台
フルマラソン2時間30分切りの市民ランナーを紹介する連載「マイトレーニング」。2021年のびわ湖毎日マラソンで2時間9分40秒をマークした中村高洋さん(鹿児島・42歳)です。速さの秘訣は、駅伝とトラックのレースに合わせた練習にありました。
8月中のエントリーで賞金・賞品が当たる!?「オクトーバー・ラン&ウォーク」エントリー受付中
10月1カ月間の走行距離・歩数を競う無料オンラインイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク2025」が、絶賛エントリー受付中です。ただいま8月中にエントリーすると賞金・賞品が当たる「早期エントリー特典」をご用意しています!お早目のエントリーが...
自作のランニングウェアで走る学生クラブ「ファッションからランニングとつながりたい」
ランナーズで不定期連載中の10~20代の走る若者たちを紹介する「若者だって、走る!」。今回は、ファッション専門学校・文化服装学院の学友会に所属する「BunkaRunningClub」の記事を一部編集して紹介します。同クラブでは走るだけでなく...
可愛いパンのスタンプカードでより楽しむ! 「パンマラニック」を主催!
スポーツイベント募集・申込管理サイトのe-moshicomを使っているイベント主催者に開催の目的やイベントの魅力を綴ってもらう月刊ランナーズで連載中の「モシコムイベンターは未来の職業!?」発売中の10月号では京都を拠点として「パンマラニック...
【40歳以上の初サブスリー達成術⑩】毎週ロング走でスタミナ向上 初マラソンから約10年半でサブスリー
2023年度に達成したのは全完走者の3.6%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを、40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載。今回は2020年の別府大分マラソ...
お手軽なのに効果絶大! 元日本記録保持者が教える「坂ダッシュ」の極意
現在発売中のランナーズ10月号では、日本を代表する中距離チーム「TWOLAPS」と本誌がコラボした練習会「MDC FIRSTLAP」についてレポートしました。その中でTWOLAPS代表の横田真人さんが、本誌読者に向けて初心者から上級者まで取...
超若返りトレーニング・100日間でサブフォー達成・年明けレーストピックス! 10月号の見どころ一挙紹介
編集部2年目の近藤が、10月号の見どころを、ぎゅっとまとめてご紹介します。今号は、新しい大会やシリーズが続々とスタートする年明けレースの特集に加え、走力をキープ・向上させたい方にぴったりの「超若返りトレーニング」、そして人気連載「100日間...
早めのエントリーがお得! 「ジャパンプレミアハーフシリーズ」エントリーキャンペーン実施中
2025年7月、あなたの挑戦を応援する新たなプロジェクトが始まりました! その名も「ジャパンプレミアハーフシリーズ」。ハーフマラソンならではの「走りやすさ」「参加しやすさ」「日常との両立しやすさ」に着目し、幅広い層に挑戦の機会を提供すること...
ポイントは「氷」「汗」「距離」「ペース」 元五輪代表が語る “暑さに負けないトレーニング法”
秋冬のマラソンシーズンに向けて、夏場のランニングは走力アップに効果大。しかし、暑い中でのトレーニングは心身への負担や熱中症などのリスクが大きくなります。そこで、2012年ロンドン五輪マラソン代表の藤原新さんが、「ランナーズ+inチーム」のオ...
「サブフォー達成するならネガティブスプリット」コーチ陣がイチ押しする理由とは?
現在発売中のランナーズ10月号では、短期連載「100日間でサブフォー達成!」で4時間切りに向けて9月に行うべき練習を紹介。さらに、マラソン本番に向けた「サブフォー達成する理想のペース戦略はネガティブスプリット」というテーマで本特集担当のラン...
日本初上陸! 英国発ランニングブランドhyloATHLETICSの「足が弾む」「走り続けたくなる」次世代シューズとは?(PR)
2019年に英国で生まれたランニングブランド、hyloATHLETICS(ハイロ アスレティクス)がこの夏、 日本に初上陸します。植物由来の素材を使い、環境負荷を最小限に抑えたサステナブルな次世代シューズ「hylo IMPACT(ハイロ イ...
1位は22大会”走城”! お城マラソン2024年度走城ランキング発表
お城マラソン2024年度走城ランキング発表!栄えある第1位は、神奈川県の「太さん」。1年間で22大会を走城しました。加盟大会数も108に拡大した「お城マラソン」。RUNNET公式アプリ「MyRUNNET」には、御城印帳機能と制覇マップ機能が...
85歳で初マラソン・ランニング歴2年のシニアランナー「いまが人生で一番いいとき」
ランナーズで連載中のシニアランナーを紹介する「走って輝く人生100年時代」。今回は2024年のいわて奥州きらめきマラソンで初マラソンを5時間12分57秒で完走した遠藤留雄さん(86歳)の記事を一部編集して紹介します。
「日々加齢と対峙するランナーへ」がん手術から2時間30分切りに復活した長江コーチの抗加齢メソッド
会員限定のオンライントレーニング&コミュニティサービス「ランナーズ+inチーム」。7月から始まった第7期後半プログラムで「加齢に打ち克ち走る会」のコーチを務めるのは、全日本マラソンランキングで1位を4回経験し、がん手術から2時間30分切りに...
全国からランナーが集まる祭典!「GARMIN RUN JAPAN 2026」で一緒に走ろう(PR)
自分に合ったトレーニングやフォームのアドバイスを受けることができ、大会に出場するランナーから好評の「ASICS Running Program」。今年は、目標とする大会を問わず誰でも参加可能な夏のトレーニングプログラム「ASICS Runn...
達成率0.3%の超人たち 60代サブスリーの走談室③「仕事と走力向上を両立する達人メソッド」
現在発売中のランナーズ9月号では2024年度の国内達成者が80人だった「60代サブスリーランナー」を特集。誌面に載せきれなかった企画として、3人のサブスリーランナーが今後サブスリーを達成したい人や、サブスリーを60代まで維持したい人からの質...
9万人が挑戦! 14kmで制限4時間半“10億円住宅街”を走るファンラン大会
オーストラリア・シドニーで8月10日、『世界最大級のファンラン』と称されるロードレース大会「City2Surf」が開催され、約9万人が参加しました。現地では「一度は走りたい大会」として人気を集め、オーストラリアの一大イベントに成長しています...
「日本3大湖マラソン」制覇を目指しませんか? びわ湖・かすみがうら・サロマがコラボレーション
日本の3大湖の名を冠する3つのマラソン大会、「びわ湖マラソン」、「かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン」、「サロマ湖100kmウルトラマラソン」のコラボレーションが始まります。「チャレンジ×環境×地域活性化」をコンセプトとし、連携し...
Onの新作ランニングシューズが登場! スポーツデポ・アルペンなら限定カラーも(PR)
7月、Onの新作ランニングシューズ「Cloudsurfer Max(クラウドサーファーマックス)」が発売開始されました。スポーツデポ・アルペンでは実際に店舗で試着・購入できます。スポーツデポ・アルペンだけの限定カラーも。全国のスポーツデポ・...
頭を氷で冷やすと速くなる!? 真夏のランニングキャップ活用術
発売中のランナーズ9月号では、最新機能を備えたランニングキャップを特集。キャップをかぶるメリットと活用法について、暑さ対策について研究している吉塚一典先生(鹿屋体育大学)に聞きました。
自己ベスト3時間2分 長野の老舗商社社長は「自己暗示」でレース中の限界を突破
月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。“トップランナー” にとって走ることはビジネスにどんな影響を与えているのかをインタビューする連載。発売中の9月号に登場するのは炭平コーポレーション株式会社代表取締役の鷲澤...
達成率0.3%の超人たち 60代サブスリーの走談室②「中高年ランナーに最適なスピード走とは?」
現在発売中のランナーズ9月号では2024年度の国内達成者が80人だった「60代サブスリーランナー」を特集。誌面に載せきれなかった企画として、3人のサブスリーランナーが今後サブスリーを達成したい人や、サブスリーを60代まで維持したい人からの質...
走って伝える、がん早期発見の大切さ がんサバイバー管理栄養士の挑戦
月刊ランナーズではがんを乗り越えて走り続けるランナーを1人ずつ紹介する「走るがんサバイバー」を連載しています。7月号に登場した篠原絵里佳さんは自身の経験からがんの早期発見の啓蒙に尽力。子宮頸がん予防を啓発する10月の「高崎美スタイルマラソン...
強豪クラブの真夏の30km走を支えるMCT(PR)
夏場でも毎週末、30km走を3:20〜4:40/kmのペースで行っているという「ナガソエ練」。メンバーがMCTを摂り始めたところ、夏でも以前に比べ30km走が楽に感じたり、後半でもビルドアップできたりと、練習の質に変化が見られたとの声が。ど...
【参加無料】夏の運動でお得なクーポンをゲットしよう! 「AUGUST RUN&WALK 2025」本日より開催(PR)
8月の1カ月間、夏場の運動を応援するオンラインイベント「AUGUST RUN&WALK 2025」を開催します! 今月はランだけでなく、ウォークも対象です。7月に引き続き、参加者全員にプレゼントをご用意しました! 秋からのレースシーズンに向...
「100日間でサブフォー達成」のプログラムを紹介 秋冬のマラソンでサブフォーを狙うなら今が始めどき
現在発売中のランナーズ9月号では、短期連載「100日間でサブフォー達成!」がスタートしました。本プログラムは、東洋大駅伝部出身でランニングコーチの猪瀬祐輔さんが監修。秋冬のフルマラソンに向けて100日間でサブフォーを達成するためのトレーニン...
今アジアの大会が熱い! 週末だけでも参加できるマラソン旅はいかが?
普段は立ち入ることのできない米軍基地・横浜ノースドックで、11月1日土曜日に開催される「横浜ノースドックラン」。その舞台裏を支える大会事務局長・竹内和彦さんにお話を伺いました。2024年から参加者が大幅に増加、特に女性ランナーの参加が拡大し...
シリーズ制覇で記念特典、賞金300万円も 6大会連携の「ジャパンプレミアハーフシリーズ」
国内の主要ハーフマラソン6大会で構成する「ジャパンプレミアハーフシリーズ(JPHS)」の事務局が7月25日に会見し、2026年にスタートするシリーズの概要を発表しました。
7連覇の吉住友里選手は「移住して毎日試走」 富士登山競走優勝者の“攻略法”とは?
第78回富士登山競走は7月25日、山梨県の富士吉田市役所をスタートするコースで開催され、「山頂コース」は男子は上田瑠偉選手が2時間36分43秒で初優勝し、女子は吉住友里選手が3時間8分36秒で7連覇。山頂ではこの大会に向けてどんな準備をして...
【マイトレーニング】42歳の海外大卒・農業コンサルタント ノルウェー式トレーニングでフルマラソン2時間21分台
ランナーズで連載中のフルマラソン2時間30分切り市民ランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。今回は、今年3月の東京マラソンで2時間19分56秒の自己ベストをマークしたITエンジニアの生井将人さんを紹介します。速さの秘訣はウエイ...
試し履きした92%が購入を検討!軽快に弾む「Rebel v5」気持ちいい反発(PR)
ニューバランスのFuelCell(フューエルセル)シリーズ最新作「FuelCell Rebel v5」。今回のアップデートでは「もちっとしたバウンス感覚」を実現。クッショニングを増やすことで、スムーズな蹴り出しにつながっています。実際に履い...
達成率0.3%の達人たち 60代サブスリーの走談室①「自己ベストは何歳まで?」「何を食べている?」
現在発売中のランナーズ9月号では2024年度の国内達成者が80人だった「60代サブスリーランナー」を特集。誌面に載せきれなかった企画として、3人のサブスリーランナーが今後サブスリーを達成したい人や、サブスリーを60代まで維持したい人からの質...
女性ランナーの参加率急上昇! 撮影NGでも高い人気を誇る秘密は
普段は立ち入ることのできない米軍基地・横浜ノースドックで、11月1日土曜日に開催される「横浜ノースドックラン」。その舞台裏を支える大会事務局長・竹内和彦さんにお話を伺いました。2024年から参加者が大幅に増加、特に女性ランナーの参加が拡大し...
表彰対象はなんと160人! 編集部員がマレーシアのマラソンで入賞&賞金獲得
常夏の東南アジアでは7月もフルマラソンが開催されています。「暑くてタイムを狙うのはきつそう」というイメージを持つ方が多いかもしれませんが、主催者はランナーのモチベーションを上げる工夫をしています。7月13日にランナーズ編集部員が参加したマレ...
すい臓がん手術を経験、60歳で1000m3分7秒「中距離なら走れる」 MDCチャレンジャーズin岡山
7月19日に岡山県総合グラウンド・補助陸上競技場で「MDCチャレンジャーズin岡山」が開催されました。10月19日のMDC本大会につながるメイン種目の1000mに加えて、3000mや400mファミリーランも実施され、盛り上がりを見せました。...
プロチーム「TWOLAPS」が伝授!市民ランナーにも中距離が効く理由とは?
月刊ランナーズとプロ中距離チーム「TWOLAPS」がコラボした中距離初心者市民ランナー向け練習会「MDC FIRSTLAP」が7月13日に開催され、参加者が中距離走やランニングの基礎を学びました。筑波大学大学院で博士号を取得し、TWOLAP...
高橋尚子さん、現役時代は厚底シューズをさきどり「野口みずきさんが一番薄いソールで、私が一番厚いソールだった」
「ASICS METASPEED TOKYO EXPERIENCE」が、7月11日に東京都内で開催され、新作シューズ「METASPEED」シリーズの試走会やトークセッションを行いました。シドニー五輪金メダリストの高橋尚子さんなどがゲスト登場...
走りを進化させる!『ランニングフォーム改善の会』がランナーズ+inチームで始動
会員限定のオンライントレーニング&コミュニティサービス「ランナーズ+inチーム」。7月から始まった第7期後半プログラムでは、『ランニングフォーム改善の会』が始動しました。担当するのは2012年に裸足フルマラソンで当時の日本最高記録を樹立した...
MDCGP1500m優勝の中野選手、父はマラソンランキング56歳1位「一緒に競技を楽しめる仲間」
7月12日に行われたMDC(ミドルディスタンスサーキット)GP。田中希実選手ら日本のトップ選手から市民ランナーまで幅広い層が中距離走を走り、男子GP1500mは中野倫希選手が3分39秒12で制しました。中野選手の父親、哲也さんは2024年度...
酷暑の練習を乗り切るポイントは「深部体温」(?) コーチお勧めの走り方
現在発売中のランナーズ8月号では猛暑を乗り切るためのトレーニング時間や服装のポイントなどを暑熱対策の専門家やサブスリー気象予報士が紹介。暑熱環境下でのトレーニングに重要と言われる「深部体温」を昨年から専用デバイスで計測している中田崇志コーチ...
サロマ3連覇の女王が実践する速くなる習慣「縄跳び」
6月29日に行われたサロマ湖100kmウルトラマラソンで、女子3連覇を果たした太田美紀子さん。太田さんは24年度の全日本マラソンランキング49歳の部1位(2時間46分53秒)でもあります。ランナーズ7月号「年齢別1位の速くなる習慣×47」に...
引退→復帰から34歳で自己ベスト! 伊澤菜々花選手が語る成長の要因
7月4~6日に東京・国立競技場で陸上の日本選手権が開催され、女子5000mでは伊澤菜々花選手(スターツ)が15分24秒76で6位に入賞しました。30代でも記録を伸ばしている要因やトレーニングについて聞きました。
リカバリーウェアのVENEX(べネクス)が年間4大会に協賛、シリアスランナーをサポート!(PR)
ベネクスは「攻めの休養により、活力のある人生を提案する。」をコンセプトに、「休養(リカバリー)」の本質や価値を伝え続けるリカバリーブランド。年間4大会に協賛、ランナーをサポートすることが決定しました。会場ではブースを出展し、リカバリーアイテ...
62歳男性のハーフマラソン「1時間13分51秒」は59分27秒の日本記録超えの価値?
ランナーズ8月号では、ハーフマラソンのタイムをもとに5歳刻みの年代・性別ごとに算出した「ハーフマラソン偏差値」の一覧を掲載しています。自分の走力を評価できるのがハーフマラソン偏差値です。たとえば、偏差値をうまく活用することで、年齢を重ねて記...
【マイトレーニング】米1袋分の重量を背負って走る「重りラン」でフルマラソン2時間19分台のITエンジニア
ランナーズで連載中のフルマラソン2時間30分切り市民ランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。今回は、今年3月の東京マラソンで2時間19分56秒の自己ベストをマークしたITエンジニアの生井将人さんを紹介します。速さの秘訣はウエイ...
スタンプを集めて特典をゲット! 今年は1大会多くハーフに出よう
ランナーのみなさんにもっとハーフを楽しんでいただけるよう、RUNNETでは「ハーフマラソンスタンプカード」をリリースしました! 昨年より1大会多くハーフマラソンにエントリーすると、もれなく①10,000マイル ②年間ハーフマラソンガイド(P...
第40回サロマ湖100kmで優勝した香港選手のコーチは五輪メダリストを指導した日本人
6月29日、第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催されました。男子は香港のTse Kok wai選手(36歳)が6時間28分39秒で初優勝、女子は太田美紀子選手(50歳)が7時間32分21秒で3連覇を果たしました。Tse選手のコー...
【TATTA全ユーザー対象】暑い夏こそ走り込みのチャンス! 月間100km走破者に特別クーポンをプレゼント
暑くて走行距離が減ってしまいがちな夏。しかし!秋冬のレースでの目標達成には、夏の走り込みが不可欠です。今年もTATTA全ユーザーのみなさまへ、走り込みを応援するキャンペーンを実施します!7月は全国のスーパースポーツゼビオ、ヴィクトリア、ネク...
ポイントは「ペース配分と風向き」 北海道マラソン「快走法」を紹介
ランナーズ8月号では、この夏北海道マラソンにチャレンジする全ランナーを応援するため、「レース快走法」と「札幌ガイド(ランナーお勧めの飲食店やランニングコース紹介)」を掲載しています。この記事では、石井憲コーチ(エクセルアスリートクラブ協会代...
「サブ3.5」「サブフォー」目標タイム別練習メニューがプロのコーチから届く! ランナーズ+inチームメンバー募集中!
それぞれの目標達成に向けて、実績豊富なプロのコーチが練習メニューを提供する「ランナーズ+inチーム」。7月から始まる第7期後半では、これまでの目標タイム別コースに加えて、「加齢に打ち克ち走る会」「ランニングフォーム改善の会」という2つの新コ...
1歳刻み59歳2位(2時間45分49秒) TISソリューションリンク宮下毅社長「継続することで、ある日突然、壁を破れる」
月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。“トップランナー” にとって走ることはビジネスにどんな影響を与えているのかをインタビューする連載。発売中の8月号に登場するのはTISソリューションリンク株式会社代表取締役...
研究者が語るハーフマラソン【実践編】 「スピード」集中投資で挑むハーフ対策
発売中のランナーズ8月号では「今ハーフマラソンが熱い!」を特集しています。ハーフマラソンの記録を伸ばす方法について、研究者の髙山史徳さん(34歳)が科学的エビデンスや自身の取り組み経験から【理論編】と【実践編】に分けて持論を語ります。
出場最高齢は103歳! 福井にシニアランナーが集結「生きている限り、走るか歩くかはしていたい」
ランナーズで連載中のシニアランナーを紹介する「走って輝く人生100年時代」。8月号では5月18日に福井県あわら市で開催された「第22回あわら市トリムマラソン」に集った90歳以上のランナー5人を取材。参加者1869人中、最高齢となった103歳...
研究者が語るハーフマラソン【理論編】 ハーフは「スピード」で決まる
発売中のランナーズ8月号では「今ハーフマラソンが熱い!」を特集しています。ハーフマラソンの記録を伸ばす方法について、研究者の髙山史徳さん(34歳)が科学的エビデンスや自身の取り組み経験から【理論編】と【実践編】に分けて持論を語ります。
合計10万km走れば1000万円寄付 ロクシタンがランニングイベントを開催するワケ
ロクシタンは6月5日の世界環境デーにちなみ、毎年6月を「サステナ月間」として環境や未来を考える期間に設定。昨年は参加者がウェブ上で1クリックすると100円を寄付。今年の取り組みについてご紹介します。
フルマラソンと10kmに初挑戦 ともに完走を果たした重度知的障害の兄弟
重度の知的障害を持ち、昨年10月のしまだ大井川で初フルマラソン完走(賢さん、7時間1分24秒)と10km完走(優さん、1時間6分0秒)を果たした村松さん兄弟が優秀賞に選出された。
海外ランナーと一緒に走ろう!参加費無料のAIMS RUNNING EVENT 2025開催
大阪・関西万博で来日している海外のランナーと市民ランナーがともに走るイベント「AIMS RUNNING EVENT 2025」が大阪城公園で7月3日に開催されます。大阪陸上競技協会が主催し、AIMS(国際マラソン・ディスタンスレース協会)と...
世界トップ選手が実践「ノルウェー・モデル(二重閾値走)」提唱者が真髄を語る
東京2020五輪1500m、昨夏のパリ五輪5000mで金メダルを獲得したノルウェーのヤコブ・インゲブリクトセン選手が実践し結果を出したことで知られるようになった「ノルウェー・モデル(二重閾値走)」。このモデルの真髄について、現地ジャーナリス...
お坊さん階段ランナーがイベントを主催!「最速参拝競走1425段を駆け上がれ」
e-moshicomを使ってイベント主催をしている方にイベントを開催の目的や魅力を発信していただく月刊ランナーズで連載中の「モシコムイベンターは未来の人気職業!?」。発売中の7月号では東海地方を拠点に僧侶をする傍ら独自の階段を駆け上がるイベ...
MDC チャレンジャーズが全国8会場でエントリーを受付中!
日本を代表する中距離チームTWOLAPSが主催する、中距離市民ランナーNo1決定戦『MDC The Fastest 1K』。今年は月刊ランナーズが主催・協賛する予選会『MDC チャレンジャーズ』が全国10カ所で開催されます。
フルマラソン2時間30分台のランナーが営む八王子のバリスタカフェ
月刊ランナーズで連載中の「ランナーの集う店」。ビアバーや居酒屋、ラーメン屋といった居酒屋から美容室まで、ランナーが集う店を紹介している連載です。現在発売中の7月号は、2時間30分台のランナーが営む八王子のバリスタカフェ「BaristaCaf...
97回4時間切りの73歳サブフォー女性は「1日3万2000歩以上歩く」
現在発売中のランナーズ7月号別冊付録「全日本マラソンランキング」では、1歳刻みランキングで1位に輝いたランナーのうち47人の「速くなる習慣」を特集しています。ここではその中から、今年の姫路城マラソンを3時間56分25秒で走り、女性最年長サブ...
女性レースディレクターが語り合った「新興国のマラソン」 アジアロードレースフォーラム2025
タイで5月23日に「アジアロードレースフォーラム2025」が開催され、16カ国から120人が一堂に会しました。日本からは公益財団法人大阪陸上競技協会 竹内章専務理事・AIMS理事、株式会社アールビーズ黒崎悠代表取締役社長が登壇しました。
あなたは何位?「全日本マラソンランキング」をチェック!
5月22日に発表した「全日本マラソンランキング」。みなさんもうご覧になりましたか? 発売中の月刊ランナーズ7月号では、「全日本マラソンランキング」のデータから、平均タイムが速い・ゆっくりの大会、サブフォー率の高い大会、女性比率の高い大会など...
「陸上界に新しい道を切り拓く」新生実業団チームGMの描く未来図
ランニング界を支える人々を紹介する連載「ランニングで生きていく」。発売中の7月号に登場するのは、2023年に発足したMABPマーヴェリックゼネラルマネージャーの高木聖也さん(32歳)です。ここでは、記事を一部編集してご紹介します。
月間走行距離150kmで1000m2分56秒の女性管理栄養士のトレーニングとは
5月31日に開催されたランナーズ主催のトラックレース「MDC CHALLENGERS in東京・八王子」の女子1000m19~35歳の部を2分56秒80で制したのは金子有彩さん。普段どのようなトレーニングをしているのか、レース後にインタビュ...
夏のトレーニング継続をサポートするランニングプログラム 参加者募集中!(PR)
自分に合ったトレーニングやフォームのアドバイスを受けることができ、大会に出場するランナーから好評の「ASICS Running Program」。今年は、目標とする大会を問わず誰でも参加可能な夏のトレーニングプログラム「ASICS Runn...
東京マラソン日本人トップ選手の新シューズの慣らし方「ポイント練習はアップから厚底シューズ」
プーマジャパンは6月4日、レーシングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」発売の発表会・トークセッションを都内で開催しました。トークセッションでは、今年3月の東京マラソンで日本人トップの市山翼選手(サンベルクス)が登壇。トレ...
参加者は5歳から72歳まで! 市民ランナー向けのトラックレース「MDCチャレンジャーズ」が開幕
「初心者大歓迎のトラックレース」をコンセプトに、プロ中距離チーム「TWOLAPS」とタッグを組んで月刊ランナーズが主催したトラックレース「MDCチャレンジャーズin東京・八王子」が5月31日、東京都八王子市の中央大学多摩キャンパス陸上競技場...
元ゴールドマンサックス投資部門日本共同統括・田中渓さん「ランニングも投資もほとんど同じ哲学」
月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。発売中の7月号に登場するのは元ゴールドマン・サックス投資部門日本共同統括で投資家の田中渓さん(42歳)。ゴールドマン・サックス時代のエピソードや朝3時45分から25km走...
フルマラソン出場回数150回超えの89歳「いつまでも大会に出続けたい」
ランナーズで連載中のシニアランナーを紹介する「走って輝く人生100年時代」。今回は1月のいぶすき菜の花マラソンを7時間41分48秒でフィニッシュし、フルマラソン出場回数が150回を超える深見庫三さんを取材しました。記事を一部編集して紹介しま...
母は元世界女王、娘は五輪4大会出場! マッコルガンの「速くなる習慣」
5月3日に都内で開催された「Tokyo:Speed:Race」では、世界27カ国からトップアスリートが集結しました。ハーフマラソンリレーには、24大会連続でオリンピックに出場し、4月27日にロンドンマラソンで初マラソンに挑戦したエイリッシュ...
「地面をつかむ感覚がほしい」キロ5分から2分45秒まで、平林清澄選手のシューズ論
アディダス ジャパンの新作ランニングシューズ「ADIZERO BOSTON 13」発売に先立ち、5月29日にメディア向けイベント「ADIZERO BOSTON 13 TOUR」を開催されました。この3月に國學院大學を卒業したロジスティード所...
今年こそ絶対自己ベスト!フルマラソン「目標タイム別デジタル冊子」進呈中
いま、月刊ランナーズの定期購読「ランナーズ+メンバーズ」に新規入会された方に、フルマラソンの目標タイム別『絶対達成6カ月プログラム』を進呈中。「ランナーズ+inチーム」のコーチ陣のメニュー&アドバイスを収録した特別版です。「今年はフルマラソ...
東海大学の黄金時代を支えた鬼塚翔太がトップを目指して「inゼリー」を飲む理由とは?(PR)
東海大学の黄金時代を支え、今年4月から本格始動した実業団・MABPマーヴェリック所属の鬼塚翔太選手は、学生時代から「inゼリー」を愛用しているといいます。来年フルマラソンに挑む予定の鬼塚選手が、1番を目指して「inゼリー」を選ぶ理由は何なの...
40歳1位はママさん実業団ランナー 子ども4人を育てながら2時間30分12秒!!
現在発売中のランナーズ7月号では、同号の別冊付録「全日本マラソンランキング」1歳刻みランキングで1位に輝いたランナーのうち47人の「速くなる習慣」を特集しています。女性40歳の1位は3月の東京マラソンを2時間30分36秒で走った永友優雅さん...
76歳でフルマラソン3時間26分の大学名誉教授 速さの秘訣は「年間350回の銭湯」
現在発売中のランナーズ7月号では、同号の別冊付録「全日本マラソンランキング」1歳刻みランキングで1位に輝いたランナーのうち47人の「速くなる習慣」を特集しています。ここではその中から、今年の別府大分マラソンを3時間26分17秒で完走し、76...
【マイトレーニング】海外駐在の商社マン「豪州式トレーニングでフルマラソン2時間18分台」
ランナーズで連載中のフルマラソン2時間30分切り市民ランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。今年3月の東京マラソンで2時間18分20秒の自己ベストをマークした澁谷宥介さん(32歳)の記事を一部編集して紹介します。
五輪銅&銀メダリストが続ける「速くなる習慣」
5月3日に都内で開催されたレースイベント「Tokyo:Speed:Race」で動画中継の解説を務めたオリンピック男子マラソン2大会メダリスト(21年東京銅、24年パリ銀)のバシル・アブディ選手(ベルギー)に編集部がインタビュー。ランナーとし...
リーダーはフルマラソン3時間28分の女子大生 チームの合言葉は「HOP STEP RUNNING!」
ランナーズで不定期連載中の、10~20代の走る若者たちを紹介する「若者だって、走る!」。 今回は、所属大学の枠を超えて同世代の仲間に走る魅力を伝えている「NCA TOKYO」のメンバー3人の座談会を取材しました。記事を一部編集して紹介します...
【ランナーズ7月号】月間100kmで速くなるコツとは!?
編集部2年目の近藤が、特集を担当した編集部員たちに読みどころを「取材」します。今回は6月号特集「ランナーよ、ピッチを上げろ!」を担当した行場編集長に聞きました。
若者集まれ! 学RUNアンバサダーオーディション開幕!
「学RUN」プロジェクトでは、若者のマラソン大会参加を促進するため、「TeamR2メンバーオーディション」として、25歳以下のランニング愛好者やこれから始めようとする方を対象にアンバサダーを選出します!応募条件は「走るのが大好きな25歳以下...
三菱地所「中島社長と皇居ランをしよう!」社内イベントを社員がレポート
月刊ランナーズの連載『トップランナーの「ビジネス×ランニング」』2024年5月号で中島篤社長にご登場いただいた三菱地所株式会社では、当時の記事の中でも触れられていた社内イベント「中島社長と皇居ランをしよう!」の第2弾が今月開催されたとのこと...
1歳刻みランキング65歳1位(2時間52分12秒)が行う週末セット走り込み法
5月11日に宮城県仙台市で開催された仙台国際ハーフマラソン。9,866人が出場し、9,252人が完走しました。ハーフマラソンはフルマラソンのトレーニングとしても走るランナーが多いですが、フルマラソンの少ないこの時期、ランナーたちはどんな目的...
第1回 MCC年間大賞 2024 受賞者が決定! マラソンに関わる“みんな”の挑戦を称えます
一般財団法人アールビーズスポーツ財団が企画・運営するマラソンに挑戦する人すべてを応援するプロジェクトMCC。MCCに加盟している106大会(24年4月~25年3月開催)を対象に、ランナー部門、サポーター(ボランティアなど)部門、主催者部門の...
「ハーフならではの魅力とは?」仙台国際ハーフマラソンを9,252人が完走
5月11日に宮城県仙台市で開催された仙台国際ハーフマラソン。9,866人が出場し、9,252人が完走しました。ハーフマラソンはフルマラソンのトレーニングとしても走るランナーが多いですが、フルマラソンの少ないこの時期、ランナーたちはどんな目的...
【マラソンYouTuberこわだ君が行く世界のレース】世界遺産を走るプラハマラソン 『速くゴールしないとビールがぬるくなるぞ!』の応援も(?)
神奈川大学時代に箱根駅伝に出場経験のある、マラソンYouTuberこわだ君が世界各国のマラソン大会に出場し、その様子をレポートする不定期連載。第2回は2025年5月5日(日)にチェコで行われたプラハマラソンの出走レポートです。
山小屋がランステに サロモンの協力で「中ノ茶屋」がアウトドア拠点へ再生
富士山吉田口登山道にある山小屋「中ノ茶屋」が、アウトドアブランド『Salomon(サロモン)』と山梨県富士吉田市とのコラボでリニューアルしました。シャワーやコインロッカーを備え、飲食だけでなくマウンテンアクティビティの拠点やランニングステー...
【ランナーの集う店】早朝からランナーでにぎわうビアバー
月刊ランナーズで連載中の「ランナーの集う店」。 ラーメン屋や居酒屋から美容室まで、ランナーが集う店を紹介している連載です。発売中の6月号は、走歴12年のランナーが営むビアバー「BEER and AWA STAND Nono di Ponte...
大会100撰に初選出された作.AC真駒内マラソンはランニングチームが立ち上げた「ランナー目線」のフルマラソン
「全国ランニング大会100撰」が4月に発表され、11月に北海道で開催されるフルマラソン「作.AC真駒内マラソン」が大会100撰に初選出されました。大会名にもなっているランニングチーム「作.AC」監督で、立ち上げからレースに関わっている作田徹...
幹事さん注目! ハマスタで始球式ができるリレーマラソン!?
野球好きランナー、仲間を集めるのが得意なランナーに朗報! 5月24日(土)に横浜スタジアムで開催される、RUNNETリレーカーニバル。メイン種目が「3時間リレーマラソン」のこのイベントでは、10人以上のメンバーで参加したチームに特典をご用意...
「まるでお祭り」のナイトレース! 5km日本新の太田智樹選手は「トラックより走りやすかった」
トップアスリートから市民ランナーまで、さまざまなランナーが自己ベストに挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」が5月3日、東京都新宿区の明治神宮外苑特設コースで開催されました。一般5kmとファミリーラン(1km)、ハーフ...
トレイルガイドがイベントを主催!1.5kmを109周する「からすのてんぐ100」
全国のモシコムを使ったイベント主催をされている方にイベント主催する意義やおもしろさを発信していただく月刊ランナーズで連載中の「モシコムイベンターは未来の人気職業!?」。6月号では山陰地方を拠点にトレイルガイドとして活動しながら独自のトレイル...
1kg痩せたら5分遅くなった…… 原因を研究者が自己分析【後編】
発売中のランナーズ6月号で「速くなるダイエット×15」を監修した研究者の髙山史徳さんは、自身も今年2月の別府大分マラソンに向けて4kg減量に成功しました。しかし結果は昨年より5分遅いタイム。「痩せたけれど遅くなった原因は?」を髙山さんに自己...
1kg痩せたら5分遅くなった…… 原因を研究者が自己分析【前編】
発売中のランナーズ6月号で「速くなるダイエット×15」を監修した研究者の髙山史徳さんは、自身も今年2月の別府大分マラソンに向けて4kg減量に成功しました。しかし結果は昨年より5分遅いタイム。「痩せたけれど遅くなった原因は?」を髙山さんに自己...
“サークル” から世界陸上代表へ!! 河野匡監督が語る小林香菜選手の強さ
今年の9月13~21日には東京・国立競技場で世界陸上が開催されます。3月にはマラソンの日本代表選手が発表されました。その中の一人、小林香菜選手(大塚製薬、24歳)は早稲田大学時代、「ホノルルマラソン完走会」というサークルに所属していた異色の...
「ランナーは40代以上が多い」は事実! でも… 若者だって、走る!―早稲田ホノルルマラソン完走会―
23年度全日本マラソンランキング完走者で29歳以下の割合は14.3%。マラソン完走者の多くは中高年層が占める中、走る若者たちはどのようなランニングライフを送っているのか? 総勢100人を超えるランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会...
女性初の駐日メキシコ大使が語る「女性がマラソンに参加できるのはいい社会」
2019年から駐日メキシコ大使を務めるメルバ・プリーア大使(67歳)は3月9日名古屋ウィメンズマラソンのスタートセレモニーで壇上に上がり、約1万5000人の女性ランナーにエールを送ったのち、42.195kmを完走しました。ランニングが日々の...
フィニッシュ後は中華街や山下公園も楽しめる! 5月はハマスタでリレーマラソン
2019年から駐日メキシコ大使を務めるメルバ・プリーア大使(67歳)は3月9日名古屋ウィメンズマラソンのスタートセレモニーで壇上に上がり、約1万5000人の女性ランナーにエールを送ったのち、42.195kmを完走しました。ランニングが日々の...
痩せて速くなりたいランナー必見!「速くなるダイエット×15」
本日発売のランナーズ6月号では、自身も別府大分マラソンに向けて4kg減らすことに成功した髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を4つのカテゴリーに分けて紹介しています。ここではその一部を紹介します。
【ランナーズ6月号】何歳になっても速くなれる!?「ピッチ増」練習法とは?
編集部2年目の近藤が、特集を担当した編集部員たちに読みどころを「取材」します。今回は6月号特集「ランナーよ、ピッチを上げろ!」を担当した行場編集長に聞きました。
吉田響選手インタビュー「目標はロス五輪でのメダル獲得とトレイルランとの二刀流」
今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破した吉田響選手(22歳)。創価大を卒業した今春からは、実業団サンベルクスと契約を結ぶプロランナーとして活動します。マラソンをメインとしながら、「トレイルランの大会にも出場し、二刀流で競技を行いたい」と...
プロランナー神野大地選手の新チームに東大出身コーチが就任「兼業コーチングでニューイヤー駅伝を目指す」
株式会社M&Aベストパートナーズは、プロランナーの神野大地選手が監督兼プレイングマネージャーを務める「MABPマーヴェリック」の「お披露目会」を4月21日に東京都内で開催。神野選手をはじめ、選手・スタッフが意気込みを語りました。
若者の走るキモチ②
若者たちが「走る」ことをどう感じているのか。本音に迫るシリーズ2回目も、早稲田大学ホノルルマラソン完走会のメンバーに「走り始めたきっかけ」を聞きました。
初開催! 走って飲んでチームと団らん「さつきdeダンラン」(PR)
今年も5月の1カ月間で開催される「さつきラン&ウォーク2025」。アプリを使い企業単位でウォーキングやランニングを楽しむ無料のオンラインイベントです。5回目を迎える今年は新しいイベント「さつき de ダンラン」を初開催。5月の1カ月間で走っ...
【40歳以上の初サブスリー達成術⑨】55歳初サブスリーの決め手は徹底シミュレーション
2023年度に達成したのは全完走者の3.6%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを、40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載。今回は2020年の別府大分マラソ...
91歳北畑耕一さんパリマラソン完走 ゴール直後に現地テレビ局インタビュー
4月13日(日)に開催されたパリマラソンで、本誌3月号と5月号に登場した91歳の北畑耕一さんが7時間10分22秒で完走しました。1月のいぶすき菜の花マラソン(鹿児島、7時間21分)に続いて、今年2回目のフルマラソン完走となりました。
週末のレースで暑さが心配なら「サウナ」がお勧め
この時期のフルマラソンで気になるのが、なんといっても暑さ。20℃を超える年もあり、天気予報を気にしている方も多いのではないでしょうか。暑さが苦手なランナーに向けて、サブスリー医師の北原拓也先生がお勧めするのが、「サウナで駆け込み暑熱順化」で...
他競技の五輪メダリストが1kmを走ったら? 都内の駅伝にゲスト参戦
今年の箱根駅伝2区で区間2位ながら日本人歴代最高タイム(23.1km=1時間5分43秒)をマークし、3月に創価大を卒業した吉田響選手が実業団のサンベルクスとプロ契約を締結。その記者会見が4月2日、東京都足立区のサンベルクス本社で開かれました...
【マイトレーニング】フルマラソン2時間19分台の整形外科医ランナー「スマホを携帯しながら週5日間ファルトレク」
ランナーズで連載中の、フルマラソン2時間30分切り市民ランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。2022年、2024年の東京マラソンで2時間19分45秒でフィニッシュした土橋晋也さん(北海道・33歳)の記事を一部編集して紹介しま...
今年も開催決定! 市民ランナー中距離レース「MDCチャレンジャーズ」
市民ランナーが、トラックで進化する。日本を代表する中距離チーム「TWOLAPS」と月刊ランナーズがタッグを組み、市民ランナーを競技場・トラックに誘うレース企画『MDC CHALLENGERS(チャレンジャーズ)』が今年も開催決定しました。1...
この春おすすめのシューズは? スポーツデポ・アルペン限定カラーも!(PR)
本命レースで目標達成を意気込んでいるみなさん、今はいているそのシューズはあなたにとって本当にベストなシューズでしょうか? “シンガーソングランナー”SUIさんと、都内の大型スポーツ店「Alpen TOKYO」でランニングスペシャリストとして...
なぜスーパーマーケットが駅伝に力を入れるのか? 吉田響選手を迎えたサンベルクスの本気度
今年の箱根駅伝2区で区間2位ながら日本人歴代最高タイム(23.1km=1時間5分43秒)をマークし、3月に創価大を卒業した吉田響選手が実業団のサンベルクスとプロ契約を締結。その記者会見が4月2日、東京都足立区のサンベルクス本社で開かれました...
ランニングの悩みをプロが解決!「ランナーズ+inチーム」オンライン相談会が4月限定で無料キャンペーン中
月刊ランナーズのオンラインコーチングサービス「ランナーズ+inチーム」では、コーチ陣に直接質問ができるオンライン相談会を毎月5回開催しています。このオンライン相談会を多くの方に体験していただきたく、4月は会員以外の方も参加できる無料キャンペ...
仲間との遊びで100kmラン!? イマドキ早大生の走るキャンパスライフ
マラソン完走者の多くは中高年層が占める中、走る若者たちはどのようなランニングライフを送っているのでしょうか。ランナーズ5月号では総勢100人を超えるランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会(通称:ほかん)」のメンバー4人の座談会を取...
ふくい桜マラソン優勝者はフルタイム勤務の実業団選手「週3日朝5時半から2時間30分ジョグをしてきました」
3月30日に福井県で開催されたふくい桜マラソン2025には1万1924人のランナーが出走し、1万1403人が完走しました(フルマラソンの部)。優勝したのは実業団「新電元工業」所属の小林航央選手(28歳)。「目標の2時間16分30秒にはわずか...
1000m×10本は「休養」!? 日本人がマラソンで世界と戦う方法を元五輪選手たちが激論
「第37回ランニング学会大会inリソルの森」が3月22日と23日、千葉県長柄町で開催され、ランニングに関する研究発表などが行われました。シンポジウム「箱根から世界へ、次の100年に向けて」で行われた箱根駅伝の役割や選手強化の課題について議論...
ももクロの高城れにさんも力走 鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2025
「鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2025」が3月23日(日)、開催されました。北海道から沖縄まで、全国から約5,600人のランナーがエントリー。昨年の同大会で初ハーフマラソンに挑戦したアイドルグループ「ももいろクローバZ」の高城れ...
スマホで手軽にチェック! レースに向けた栄養モニタリング「Vivoo」(PR)
体調がパフォーマンスに直結するランナーにとって、自分の栄養状態を知ることは大切です。大塚製薬から発売された「Vivoo」は、スマホから採尿結果を読み込むことで、自宅で簡単に栄養チェックできる栄養モニタリングサービス。レースを控える4名のラン...
猫ひろしさんも登壇!! 走る研究者が集う「ランニング学会」が開催
ランニングに関する専門家が研究発表や意見交換を行う「第37回ランニング学会大会inリソルの森」が3月22日と23日、千葉県長柄町で開催され、マラソンのトレーニング方法やパフォーマンスの分析、事例報告などが行われました。市民ランナーにも役立つ...
あなたにも受賞チャンス! 賞金総額200万円「第1回MCC年間大賞」は4/15応募締切
マラソンに挑戦するすべての人を応援するMCC(マラソン・チャレンジカップ)は、加盟する大会に参加したランナー、大会主催者、運営に関わる団体、学校、個人等を表彰し、賞金を贈呈するMCC年間大賞の応募を受けつけています。第1回となる2024年度...
加齢に打ち克つ! 世界記録保持者たちのマラソントレーニング
3月2日の東京マラソンには世界から多くのランナーが参加しました(参加者3万7480人のうち45.9%が外国人)。3月22日発売のランナーズ6月号では、国内外のレジェンドランナーたちが実践する『加齢に打ち克つトレーニング』を掲載しています。こ...
世界選手権内定は24時間で253km走った理科教師「これからも生徒の前に立って走り続けたい」
3月8日~9日に第16回神宮外苑24時間チャレンジが開催され、男子の部は253.104kmで福元 翔輝さんが初優勝を果たし、2025IAU24時間走世界選手権の日本代表に内定しました。都内の私立中学校で理科の教員として勤務する福元さん。大会...
鏑木流「階段トレーニング」の効果とは 重力に逆らって加齢に克つ!
「ここを多い時で50本駆け上がります」そういいながら自宅近くの “マイ階段” を案内してくれたプロトレイルランナーの鏑木毅さん(56歳)。階段や坂ダッシュ、縄跳び、立ち幅跳びなど「重力に逆らうトレーニング」を、50歳を過ぎ加齢による衰えを感...
お得な参加賞も! GWは家族と仲間とランニングイベントを楽しみませんか?
5月3日に明治神宮外苑で開催されるレースイベント「Tokyo : Speed : Race」。リレーマラソンやファミリーランが行われ、会場では子ども向けなどの身体を動かせるプログラムも用意されています。今年の連休初日は、家族と仲間とスポーツ...
ウルトラランナー必見! くれいじーかろが教えるウルトラを見据えたフルマラソン調整法
月刊ランナーズが提供するオンラインコーチングサービス「ランナーズ+inチーム」では「ウルトラマラソンの会」を担当している甲斐大貴コーチが、2月27日にウルトラを見据えたフルマラソンの調整方法について解説しました。その一部を紹介します。
5000m・1万mの世界記録保持者へ単独インタビュー「次の人生のチャプターはマラソンで」
3月の東京マラソンで2時間5分59秒の9位でフィニッシュした5000m・1万mの世界記録保持者ジョシュア・チェプテゲイ選手(ウガンダ・28歳)。ランナーズ5月号ではレース後に単独インタビューを実施。記事を一部編集してご紹介します。
マラソン快走につながる! 前ももマッサージ法
ランナーズが提供するオンラインコーチングサービス「ランナーズ+inチーム」。第7期では、目標別の各チームを指導するコーチ陣が月に1度、オンライン相談会で参加者の質問に答えています。1月13日には森川 優コーチが2~3月のフルマラソンの調整方...
世界トップ選手の走りを間近で見られる! 5月に神宮外苑で5km&リレーマラソン
様々なレベルのランナーが挑戦できるレースイベント「Tokyo : Speed : Race」が5月3日に東京・明治神宮外苑で開催されます。5kmレースとハーフマラソンリレー、ファミリーランが実施され、会場には、アシックス最新シューズの展示や...
「レース2週間前から禁酒」大迫傑選手が語るお酒との付き合い方
3月2日に開催された東京マラソンでは3万6238人のランナーが完走しました。そのうちの1人、横田久世さん(47歳)は、病気によって両脚義足となりながら5時間46分26秒で走り切りました。
完走者に「バカラ」のタンブラー贈呈 女性ランナー1万5000人が駆け抜けた名古屋ウィメンズマラソン
9日(日)に名古屋ウィメンズマラソン2025が開催され、積水化学の佐藤早也伽選手が2時間20分59秒で日本人トップの2位に入りました。名古屋ウィメンズマラソンは「世界最大の女子マラソン」としてギネス世界記録の認定を受ける大会。完走者にはクリ...
65歳で初サブスリー達成 秘訣は「週3回激坂ジョギング」
現在発売中のランナーズ4月号では、一般的に持久力のピークを過ぎたとされる「48歳」を超えてから初サブスリーを達成したランナー14人の「こだわりの走り込み法」と「年間走行距離」を紹介しています。ここではその中から、14人中最高齢の65歳で初サ...
両脚義足で東京マラソン完走の横田さん「勇気や元気を与えたい」
3月2日に開催された東京マラソンでは3万6238人のランナーが完走しました。そのうちの1人、横田久世さん(47歳)は、病気によって両脚義足となりながら5時間46分26秒で走り切りました。
平塚潤さんが6年ぶりにマラソン完走 「目標は還暦前に2時間30分切り」
3月2日に開催された東京マラソンで、城西大学准教授の平塚潤さん(56歳)が6年ぶりにフルマラソンを完走、2時間47分48秒を記録しました。「この場所(フィニッシュ地点)に戻ってこられたことはうれしい。できれば還暦前に2時間30分を切るところ...
【マイトレーニング】40歳から走り始めた52歳の社長ランナー サブ2.5達成のカギは「5km全力走」
ランナーズで連載中のサブ2.5を達成しているランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。カラオケ関連の事業を展開する、株式会社ミニジューク岐阜の代表取締役社長を務める安澤嘉崇さん(52歳)の記事を一部編集してご紹介します。50歳を...
「お城マラソンを走ろう」キャンペーン 結果発表!!
2024年4月に、2期目を迎えた「お城マラソン」。開幕から1周年を記念し実施した「お城マラソンを走ろうキャンペーン」には、のべ2,616名よりご応募をいただきました。ここで、キャンペーン各賞にご当選されたみなさまを発表します。
フルマラソンの「脚攣り」問題、解決します
フルマラソンシーズン真っ盛りの今、今週末・来週末以降もレースを控えている方が多いと思いますが、レース中「脚つり・痙攣」に悩むランナーは多いのではないでしょうか。そんな方に参考にしていただきたい、研究者の髙山史徳さんが示す解決法をご紹介します...
『乳酸おじさん』八田秀雄教授が研究生活を語る 第21回乳酸研究会開催
「第21回乳酸研究会」が2月15日、東京都文京区の東大駒場キャンパスで開催され、3月で定年を迎える東京大学大学院の八田秀雄教授が「これまでの乳酸研究と今後」と題して研究生活を振り返りました。
フルマラソン2時間12分台の公務員ランナー「実業団選手を引退してから記録を伸ばせた理由」
2月12日の延岡西日本マラソン(宮崎県)で2時間12分22秒を記録し、自己ベストを更新した大橋秀星さん(34歳)。専修大学時代に箱根駅伝に3回出場し、その後3年間の実業団選手生活を経て、現在は小平市役所に勤める公務員ランナーとしてランニング...
100km日本記録保持者の山口純平選手が2024年IAUアスリート・オブ・ザ・イヤーを受賞「2025年は世界記録更新が目標」
国際ウルトラランナーズ協会(IAU)は、2024年のIAUアスリート・オブ・ザ・イヤー の受賞者を発表し、男子部門では100km日本記録保持者の山口純平選手(ELDORESO)が受賞しました。山口選手は、2024年12月7日にバンガロール(...
「学RUN(ガクラン)」が4月1日スタートします!
“マラソンに挑戦してみたいけど、自信がない” “どうやって参加すればいいのかわからない” “走る仲間がいない” そんな若者たちの不安を取り除き、一歩踏み出すきっかけを提供するプロジェクト「学RUN」がスタートします!
楽しめるコンテンツが盛りだくさん! 東京マラソン ランナー応援イベント「TOKYO CHEER 2025」(PR)
「東京マラソン2025」が開催される3月2日(日)に、東京マラソン ランナー応援イベント「TOKYO CHEER 2025」が開催されます。国内・海外から約38,000名のランナーが集う「東京マラソン2025」を、『応援(CHEER)』をテ...
若者の走るキモチ➀
「若者の走るキモチ」シリーズ。 1回目は、早稲田大学のランニングサークル「早稲田大学ホノルルマラソン完走会」です。“走るのが好き”派の彼らは、どこに魅力を感じているのでしょうか。
市民ランナー中距離レース企画「MDCチャレンジャーズ」 今年もやります!
昨年に続き今年も、TWOLAPS×ランナーズで、市民ランナーのためのトラックレース企画「MDC(ミドル・ディスタンス・サーキット)チャレンジャーズ」が始動します!
日本からわずか3時間! 常夏リゾートマラソン「サイパンマラソン2025」エントリー受付中(PR)
2025年3月8日(土)北マリアナ諸島・サイパンで、サイパンマラソン2025(Saipan Marathon 2025)が開催されます。毎年世界各国から数多くのランナーが参加するマリアナ最大のスポーツイベントで、日本から近い海外のマラソン大...
96歳の奥山さんがいぶすき菜の花マラソンで 8時間37分26秒!!
1月12日に開催された第42回いぶすき菜の花マラソン(鹿児島県)では、完走者6,545人中60歳以上が1,214人と、全体の18.5%を占めました。2月20日発売のランナーズ4月号では指宿を走った5人のスーパーシニアランナーを掲載。今回はい...
今週末のフルにも使える “脳” の活かし方「レース中、ポジティブな言葉を投げかけ続ければ “火事場の馬鹿力” を引き出せる」
全国各地で続々とフルマラソンが開催されます。出走する皆さん、準備は万端ですか? まだタイムを縮めるためにできることがあります。それは「脳」をポジティブな状態にすること。走る脳科学者の本田学さんと新澤英典コーチ、ウルトラランナーの小谷修a平さ...
「いぶすき菜の花マラソン42回連続出場」の88歳ランナーが語る大会と歩んだ半生
1月12日に開催された第42回いぶすき菜の花マラソン(鹿児島県)では、完走者6,545人中60歳以上が1,214人と、全体の18.5%を占めました。2月20日発売のランナーズ4月号では指宿を走った5人のスーパーシニアランナーを掲載。今回はい...
RUNNET限定の走運お守りをプレゼント! 大阪マラソンEXPO 2025 来場者特典あり
2月24日(月・振)の大阪マラソンに先立ち、ランナーも応援の方も楽しめる「大阪マラソンEXPO」にRUNNETが出展! マラソンに出場されない方も必見です! 出場する人もしない人も、楽しめるRUNNETブース にぜひお立ち寄りください!
日本人60代女性3人目のサブスリーランナーはケガを克服して11年ぶりに3時間切り
2019年に弓削田眞理子さんが60代女性として世界で初めて3時間の壁を突破。22年に吉光和恵さんが史上2人目の達成者となり、昨年10月の金沢マラソンで日本人60代女性3人目のサブスリーランナーとなったのが滋賀の古家雅恵さんです。
「MCT」で脂質代謝を高め、レースのエネルギーをマネジメント(PR)
2025年2月2日(日)に開催された第47回神奈川マラソン。大会に先駆け行われた参加者向け練習会では、ロンドン五輪出場経験があり、現在はスズキAC男子マラソンヘッドコーチを務める藤原新さんが、座学と実技で走り方を指導しました。日頃から走る前...
今はいているそのシューズはベストな選択? 走りを変えるベストシューズを見つけよう!(PR)
本命レースで目標達成を意気込んでいるみなさん、今はいているそのシューズはあなたにとって本当にベストなシューズでしょうか? “シンガーソングランナー”SUIさんと、都内の大型スポーツ店「Alpen TOKYO」でランニングスペシャリストとして...
40年連続サブスリー達成の日吉さん 秘訣は30年以上続ける土日セット練習
2月2日に開催された別府大分マラソンを2時間59分4秒でフィニッシュした日吉一郎さん(60歳※レース時は59歳)。21歳だった1986年3月の佐倉健康マラソンで2時間57分36秒と初サブスリーを達成すると、以後40年間、毎年一度はサブスリー...
実業団ランナーに先着!ハーフマラソン62分台の国立大出身・ランニングアプリ開発者が語る「トレーニングへの向き合い方」
東京ニューイヤーハーフマラソン2025で実業団ランナーにも先着し、62分58秒をマークした福田裕大さん。大学時代は北信越学連選抜で出雲駅伝や全日本大学駅伝に出場。卒業後はITエンジニアとして起業する傍ら市民ランナーとして活動しています。福田...
「頑張らない筋トレ」効果ありました! 5年ぶり自己ベストの編集部員がレポート
発売中の本誌3月号で紹介している「頑張らない筋トレで効果あり」。本当に効果があるのか……企画を担当した編集部の斎藤が実際に取り組んでみると、5年ぶりに自己ベストを更新。取り組みの様子をレポートします。
3月号掲載「どうしてもサブフォーできない」が解決しました!
現在発売中のランナーズ3月号掲載の、きちんと練習をしているのに4時間を切れないランナーの原因を検証する企画「どうしてもサブフォーができない、解決します」。この企画に登場したうちの1人、小形司さん(54歳)から「取材時のアドバイスを実践したら...
日本記録誕生の丸亀ハーフでダイハツ・山中美和子監督に聞いた市民ランナーがハーフを走る際のアドバイスとは?
2月2日、第77回香川丸亀国際ハーフマラソンがPikaraスタジアム(丸亀競技場)発着で開催されました。ケニアのアレクサンダー・ムティソ選手(NDソフト)が大会新記録の59分16秒で優勝、日本人トップの3位に入った太田智樹選手(トヨタ自動車...
神奈川マラソン優勝の阿部さんは「引退しても月間300km」男子は宇田川選手が自己新V
第47回神奈川マラソンは2月2日開催され、ハーフマラソン陸連登録の部(大学男子)は青山学院大の箱根駅伝優勝メンバーである宇田川瞬矢選手が自己ベストの1時間2分20秒、陸連登録の部女子は阿部ゆかりさんが1時間19分5秒で制しました。阿部さんは...
過去最多約4,500人がエントリーの別府大分マラソン 青学・若林選手が初マラソン日本新、山中教授も自己ベスト
2月2日、大分県大分市・別府市を舞台とする別府大分マラソンが開催されました。今年は過去最多の約4,500人がエントリー。当日は3,993人が出走し、3,499人がフィニッシュしました。
折り返しは新宿アルタ前! 新コースの新宿シティハーフマラソン開催
1月26日、東京の街中を走る新宿シティハーフマラソンが開催されました。全種目合わせて約1万3000人が出走しました。
RUNNETの大会結果がリニューアルします!
RUNNETの「大会結果サービス」が、2月6日(木)にリニューアル!アボット・ワールドマラソンメジャーズ(6メジャーズ)の大会などでも提供されている「リーダーボード」を標準で提供。詳細ページには、ネットタイム・グロスタイム、平均ペース、順位...
マラソン日本記録保持者が学んだ「挫折の乗り越え方」
男子マラソンで2時間4分56秒の日本記録を持つ鈴木健吾選手が1月28日、母校・神奈川大学で開催されたトークイベント「BACK TO SCHOOL」に陸上競技部の大後栄治総監督、心理学者の杉山崇教授とともに登場し、自身のトレーニングについて語...
【マラソンYouTuberこわだ君が行く世界のレース】優勝賞金2000万円!? ドバイマラソンに参加したら…!
マラソンYouTuberこわだ君が世界各国のマラソン大会に出場し、その様子をレポートする連載がスタート。第1回は2025年1月12日(日)に、ドバイで行われたドバイマラソンに参加しました。優勝賞金が日本円で約2000万円とも言われトップ選手...
inチームで挑む100km!「くれいじーかろ」のウルトラ攻略メソッド
ランナーズが提供するオンラインコーチングサービス「ランナーズ+inチーム」は、100kmをターゲットにした「ウルトラマラソンの会」を2月からスタートします。担当するのはYouTuber「くれいじーかろ」こと甲斐大貴コーチ。フルからウルトラ、...
ランニング芸人・宇野けんたろうさんに新スポンサー 契約発表会を独占取材!
ランニング芸人の宇野けんたろうさんが不動産会社「東京中央建物」とスポンサー契約を結び、1月27日に吉本興業東京本部で契約発表会が開かれました。当日は東京中央建物の三田正明社長、小林潔GM、同社営業部の平岡香織さんと宇野さんが出席し、ランナー...
1月31日まで!「大会レポ」の投稿をお忘れなく
2024年に開催された大会のレポ投稿は、1月31日(金)まで。より良い大会づくりに、推し大会を「全国ランニング大会100撰」にランクインするために!あなたの熱い想いを、ぜひレポに込めてください!RUNPOポイントがもらえるお得なキャンペーン...
フル2時間46分の研究者が語る「頑張らない筋トレで効果あり」
ランナーズ1月号「ランナーの困ったを解決」特集で脚つり・痙攣の解決法を指南してくれた研究者の髙山史徳さん。発売中のランナーズ3月号では、「頑張らない筋トレで効果あり」を示すエビデンスや、「頑張らない筋トレ」の詳しい方法を自身の経験も踏まえて...
「30kmの壁」の克服法 失速の原因はエネルギー枯渇ではなかった!?
フルマラソンで多くのランナーが直面する「30kmの壁」。その原因は体内のエネルギーが枯渇することだと言われていましたが、近年の研究では別の説が有力視されています。ランナーズ3月号では「30kmの壁」の仕組みと対策について、内科医でサブスリー...
「4時間が切れそうで切れないランナー」は3時間走でサブフォーできる!?
現在発売中のランナーズ3月号では、きちんと練習しているのに4時間が切れないランナーのトレーニングや身体特性を検証し、解決策を探った「『どうしても、サブフォーができない』解決します!」を掲載しています。 ここではその中から、桜美林大学の山本正...
【マイトレーニング】現役最速公務員ランナーは「きつくない練習」でフルマラソン2時間10分台に
ランナーズで連載中のサブ2.5を達成しているランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。2021年の防府読売マラソンでフルマラソン2時間10分47秒をマークした飛松佑輔さん(33歳)は「現役最速公務員ランナー」。速さの秘訣は、「自...
全力を出すのは月2~3回 『東大箱根ランナー』を生んだ練習とは?
正月に行われた第101回箱根駅伝では、東大の秋吉拓真選手と東大大学院の古川大晃選手が関東学生連合チームの一員として8区と9区に出走しました。1月22日発売のランナーズ3月号では、2人を指導する東大OBで箱根駅伝経験者である近藤秀一コーチとの...
91歳現役ランナー北畑耕一さんのトレーニングは坂道コースを10往復
2023年度全日本マラソンランキングの最高齢ランナーである91歳の北畑耕一さんは、昨年90歳で4月にパリマラソン、9月にシドニーマラソンを完走。これまで走った海外マラソンは20回を数えます。発売中のランナーズ3月号では、北畑さんのこれまでの...
ランナーズが電子版で読めるようになりました!
ランナーズは1月22日発売の3月号から、電子版の販売を開始しました。各電子書籍販売ストアを通じ、購入可能です。 今回電子版の販売を開始したことにより、より多くの方に読んでいただきやすくなりました。
人工関節でも挑戦は続く! トレイルランナー・石川弘樹選手が語る新たな走り方
プロトレイルランナーの石川弘樹選手が、アメリカのランニングシューズブランド「ALTRA(アルトラ)」と契約を締結。1月16日に都内で発表会が開かれました。人工関節手術を経て新たな走り方を模索する中でアルトラのゼロドロップシューズと接点が生ま...
【40歳以上の初サブスリー達成術⑧】57歳で初サブスリー、還暦後も8回達成 記録を支える30km走と3つのルール
2023年度に達成したのは全完走者の3.6%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを、40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載。今回は2020年の別府大分マラソ...
音楽とランニングが融合する「長崎ミュージックマラソン」2027年1月に長崎で開催
長崎県で日本初となる音楽名を冠した公認フルマラソン大会の開催計画が発表されました。 大会コンセプトは、「音楽とランニングが紡ぐ、平和でかけがえのない一日…」。沿道での音楽による応援だけでなく、プロ演奏家の音楽フェスやアマチュア演奏者のオーデ...
いぶすき菜の花マラソン 6,545人がフィニッシュ 91歳の北畑耕一さんも完走
1月12日に「第42回いぶすき菜の花マラソン」が鹿児島県指宿市で開催されました。 2023年度全日本マラソンランキングで最高齢(90歳)だった北畑耕一さん(91歳)も7時間21分28秒で完走。レースを振り返っていただきました。
1人で1kmコースを100周!?100km世界王者の「ウルトラマラソン挑戦秘話」
2024年12月7日にインドのバンガロールで第32回IAU100km世界選手権が開催され、男子は100km日本記録保持者の山口純平選手が6時間12分17秒で優勝しました。金メダルを獲得した山口選手に、ウルトラマラソンに挑戦したキッカケや、今...
ロンドン五輪代表・藤原新コーチが解説 故障しないための「4つの段階」とは?
ランナーズが提供するオンラインコーチングサービス「ランナーズ+inチーム」が1月から新たにオンライン相談会をスタートさせ、1月9日には藤原新さんが会員からの質問に答えました。 年末に走りすぎて故障してしまったという相談に対し、藤原さんが具体...
特産品がもらえる最後のチャンス! 1カ月で100km走破を目指そう(PR)
日本最後の清流「四万十川」に想いを馳せるユニークなイベント「四万十川ウルトラマラソン オンラインチャレンジ」。現在、シリーズ最後となる「February 4weeks 100km チャレンジ」のエントリーを受付中。冬のランニングのモチベーシ...
「麺屋武蔵」社長は自己ベスト3時間2分57秒 練習のこだわりは「少し低強度のポイント練習を週3回」
月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。企業の経営者や組織のトップに立つランニング実践者“トップランナー”にとって走ることはビジネスにどんな影響を与えているのかをインタビューする連載です。 2月号はラーメン店「...
箱根駅伝出場メンバーも 東大院生たちの「限られた時間の中でトレーニング効果を最大限に高める方法」
今年の箱根駅伝では、関東学生連合チーム復路の8区・9区で東京大学の秋吉拓真選手と東京大学大学院の古川大晃選手が襷をつないだことが話題になりました。なぜ東大大学院のランナーは速いのか、2022年7月の合宿で取材した座談会の内容を掲載します。
数万人を4時間切りに導いた 岩本流サブフォーメソッドとは?
これまで数万人のランナーをサブフォーに導いてきたclub MY☆STAR ランニングチーム代表の岩本能史さん。1月から開始したランナーズ+inチーム第7期「サブフォーの会」コーチに就任。伝説的コーチから生の指導を受けるチャンス。ぜひご活用く...
人気イベンターに聞く!『2024年・2025年の私』公開
モシコムの人気イベンターたちは、2024年をどのように振り返り、2025年に向けてどのような思いを抱き、どのような抱負を掲げているのでしょうか? 彼らから寄せられたコメントをお届けします。
箱根駅伝は青学大が2連覇!! 29歳の東大大学院生・古川選手も出走
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の復路が1月3日、神奈川・箱根町から東京・大手町までの5区間109.6kmで行われ、前日の往路を制した青山学院大が首位を守り切って総合2連覇を果たしました。10区間の合計10時間41分19秒は...
『新記録ラッシュ』で青学大が往路V 2区では3人が区間新!!
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の往路は1月2日、東京・大手町から神奈川・箱根町までの5区間107.5kmで行われ、前回王者の青山学院大が2年連続での往路優勝となりました。
年明けフルに向けて提案! 年末年始ドカ走りメニュー×5
年末年始は普段よりも時間を作りやすい時期。特に今年の夏は猛暑が続き、ロング走が不足して秋のフルは思ったように走れなかった……というランナーも多いかもしれません。 そんな人にもお勧めしたいのが〝ドカ走り〟。ランナーズ2月号では年末年始「3日間...
【マイトレーニング】28歳から走り始めて38歳でフルマラソン2時間23分「ジョギング日なしの週5日のポイント練習」
ランナーズで連載中のサブ2.5を達成しているランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。社会人から走り始めて38歳でフルマラソン2時間23分34秒をマークした蒲池直樹さん。練習の特徴は週5日のポイント練習を行い、ジョギング日を設け...
箱根駅伝初優勝へ!! 國學院大・前田監督の「ノーガード指導法」
来年1月2~3日に開催される第101回箱根駅伝。10月の出雲駅伝、11月の全日本大学駅伝は國學院大が制し、箱根では初優勝と“大学駅伝3冠”がかかります。國學院大を強豪校へと育て上げた前田康弘監督が、選手との信頼関係を築く上で心がけていること...
「走歴10年の壁」は超えられる!? ベテランランナーが記録を伸ばす方法とは
ランニング界で知られてきた“走歴10年の壁”説。しかし、ランナーズの調査では走歴10年以上でも、初サブスリーなど記録を伸ばしている人がかなりの割合でいることが判明しました。 その理由を運動生理学、マラソン学を専門とする筑波大学の鍋倉賢治教授...
ステップスポーツ2025 NEW YEAR SALE 1月1日スタート!(PR)
ランニング用品の専門店、ステップスポーツで「2025 NEW YEAR SALE」が元日から1月8日(水)まで開催されます。新しいシューズ・新しいウエアを手に入れ、新たな気持ちで2025年のランニングをスタートしませんか?
年末年始は3日間で60km! 『新・ドカ走り』で自己ベストを狙おう!!
年明けにフルマラソンを控えるランナーにとって、年末年始は走り込みには最適なタイミング。この年末年始は新たに『新・ドカ走り』として「3日間で60km」を目指してみませんか?ドカ走りの効果について、ランナーズonlineで連載をしていたライター...
フルマラソン2時間10分台の市民ランナーが語る「トレーニング哲学」
福岡国際マラソンで自己ベストを更新した吉岡龍一さん(26歳・Honda栃木)。3度目のフルマラソンとなる福岡国際マラソン2024で、自己ベストを6分近く短縮する2時間10分50秒のタイムをマークし、8位入賞を果たしました。 吉岡さんに、ベス...
【40歳以上の初サブスリー達成術⑦】月間100km→350kmに増加 走り始めて19年目に初サブスリー
2023年度に達成したのは全完走者の3.6%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを、40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載。今回は2024年の別府大分マラソ...
箱根駅伝前に必読! 池井戸潤の最新長編小説『俺たちの箱根駅伝 上・下』ーー文藝春秋(PR)
人気作家・池井戸潤氏の長編小説「俺たちの箱根駅伝」が今年発売されました。最新作のテーマは、「東京箱根間往復大学駅伝競走」――通称・箱根駅伝。本書を読めば、駅伝観戦がより楽しくなること間違いなしです。第101回箱根駅伝の前に、この作品を手に取...
"伝説"のコーチ陣から毎週指導が受けられる! オンラインコミュニティ募集開始
多くのランナーは、フルマラソンを完走したい、サブフォーやサブスリーをしたい、といった目標を持っているのではないでしょうか。あなたの目標達成を、月刊ランナーズが「ランナーズ+inチーム」でサポートします!
自己ベスト達成ランナーが実践する、レースに向けた体調管理(PR)
レースで目標を達成するためには、トレーニング以外に体調管理も重要になってきます。11月23日(土・祝)に行われた「大田原マラソン」に、ボディメンテモニターが出走。そのうち多くの挑戦者が、自己ベストを更新しました。快走できたランナーは、日頃か...
正月の大学駅伝でミズノが「ジョグ用シューズ」のCMを打つ理由は……
正月の駅伝は例年、日本中の注目を集める機会だけに、力の入れ具合が分かります。では、なぜ「ジョグ用シューズ」に力を入れているのか。12月13日に開催されたミズノの新シューズ「MIZUNO NEO ZEN」の発表イベントで、マーケティング担当の...
新年の初めに、1カ月で100km走破にチャレンジしよう(PR)
日本最後の清流「四万十川」に想いを馳せるユニークなイベント「四万十川ウルトラマラソン オンラインチャレンジ」が現在開催中&エントリー受付中です。オンラインイベントなので、好きな時間に自分のペースで走れるのも魅力のひとつ。寒くて走るのが億劫・...
【イベントレポート】走力アップをサポートするASICS presents Running Academy 2024とは?(PR)
Runmetrixとは、ランニングフォームを分析してスコア化し、ランナーひとりひとりに最適な情報を提供するサービスです。 アシックスはこの夏、Runmetrixを使用したオンラインイベント「ASICS presents Running Ac...
還暦後に10km32分台の自己ベスト! 「マラソン偏差値75」の62歳
現在発売中のランナーズ1月号では、フルマラソンのタイムを元に5歳刻みの年代・性別ごとに算出した「マラソン偏差値」の一覧を掲載しています(2023年度全日本マラソンランキングを元に作成)。 ここでは偏差値75を超えている男性の中から、昨年度静...
走るのがもっと楽しくなる! Xiaomiの最新スマートバンドを104名のランナーが体感(PR)
最新のスマートバンドの使い方を学びながらランニングを楽しむイベント「Xiaomi POP RUN JAPAN 2024」が、11月23日(土・祝)に神奈川県の等々力陸上競技場で開催されました。イベント参加者全員にXiaomi 9代目の新型ス...
ランナーをサポート! ASICS Running Program(PR)
フルマラソンにチャレンジするランナーに向けたさまざまなサービスを展開し、ランナーの目標達成をサポートする「ASICS Running Program」。参加者は、各々の目標に向けてアドバイスを活用し、トレーニングに取り組みます。現在は、東京...
【マイトレーニング】36歳でフルマラソン2時間24分のパパランナー「平均キロ4分の通勤ランでフル自己ベストを4分以上短縮」
ランナーズで連載中のサブ2.5を達成しているランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。今年3月の東京マラソンで自己ベストを4分以上更新し、2時間24分45秒をマークした葛窪千晴さんが記録を伸ばした秘訣は、朝夕の平均キロ4分で行う...
走りながら社会貢献! 「サンタパトロールラン」に参加しよう(PR)
「パトロールラン」は、街を走りながらパトロールして、地域の安全を守る活動です。 街なかのゴミを拾いながらジョギングを行う「プロギング」と同様、その活動は全国に広がっています。12月は「サンタパトロールラン」を開催!
こわだ君×ランニングスペシャリストが語る「ナイキ ズームフライ 6」の魅力とは?(PR)
今シーズン注目したいシューズ「ナイキ ズームフライ6」が11月1日に発売されました。YouTuberの「こわだ君」こと古和田響さんが、このズームフライ6を試しばき。実際にはいて走った感想を、スポーツデポ フラッグシップストア テラスモール湘...
アドバイスに従ったら「トイレの困った、解決しました!」
ランナーズ1月号に掲載した「フルマラソン レース中の困ったを解決」特集で、「レース中尿意を我慢できず必ずトイレに行ってしまう」という悩みを原田拓コーチに相談した関口篤史さん(50歳)が、「12月1日の湘南国際マラソンで一度もトイレに行かず走...
【TATTA全ユーザー対象】冬の走りこみを全力応援!月間100km走破者にお得なクーポンをプレゼント
いよいよ今年も残すところあと1カ月。 「寒くてランニングのモチベーションが上がらない・・・・・・」というランナーのために、12月も走りこみを応援するキャンペーンを実施しています!
ウルトラランナーをザムストが強力バックアップ!(PR)
10月20日に開催された第30回四万十川ウルトラマラソン。ザムスト(日本シグマックス)は、同大会に協賛し、ランナーをサポート。アンバサダー中嶋友里さんも、11月に新発売したザムストアイテム「アームスリーブ WARM EDITION」と「カー...
「30K走」はレースイベントで効果を最大限に活かそう!
フルマラソンのレースに出るなら、その3~4週前に行っておきたい定番トレーニングが「30km走」。30km走りきることで「脚筋に刺激が入る」「脂肪をエネルギーに変える能力向上」などの効果があるといわれています。全国でランナーの信頼を得ている「...
箱根初優勝を目指す國學院大 強さの理由は “練習の深み”
アディダス ジャパンが11月27日、「adidas ADIZERO EKIDEN COLLECTION発表会」を都内で開き、國學院大學駅伝チームの選手と前田康弘監督がゲストとして登場しました。
【40歳以上の初サブスリー達成術⑥】「最先端トレ」&「クラブでの練習」に取り組み52歳で初達成
2023年度に達成したのは全完走者の3.6%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載です。今回は50歳で初サブスリーを達...
【超還暦ランナー3時間30分への挑戦】リベンジ編最終回 やれることはやった。そして絶好のマラソン日和。結果はいかに!?
岩谷さんのリベンジが始まる!3時間30分切りへの挑戦・リベンジ編最終回。いよいよ本番、つくばマラソン大会当日。スタート時の気温10℃弱、快晴、ほぼ無風。絶好のコンディションとなりました。結果はいかに!?
海外参加者が7000人超! 世界のランナーが走った富士山マラソン
11月24日、山梨県富士河口湖町で富士山マラソンが開催されました。雄大な富士山を見ながら走れるとあって、海外のランナーに大人気。今年は外国籍のランナーの割合が60%を超え、50カ国以上から参加しました。当日は晴天に恵まれ、多くのランナーが富...
"本気"度の高いランナーが集結 第34回大田原マラソンが開催
11月24日に山梨県富士河口湖町で開催された富士山マラソンのフルマラソンには5036人が出走、4702人が完走しました。 男子総合優勝を果たしたのは、練馬自衛隊に勤務する日野原智也さん。これが初優勝でした。月間走行距離は500km前後で、マ...
富士山マラソンを8分差で圧勝の自衛官「15~20kmペース走で単独走の力をつけました」
11月24日に山梨県富士河口湖町で開催された富士山マラソンのフルマラソンには5036人が出走、4702人が完走しました。 男子総合優勝を果たしたのは、練馬自衛隊に勤務する日野原智也さん。これが初優勝でした。月間走行距離は500km前後で、マ...
箱根駅伝予選会トップ通過 立教大・高林監督が語る「朝練習の重要性」とは?
プーマ ジャパンは11月25日、年末年始の駅伝大会に向けて11月29日(金)から一般発売する「EKIDEN GLOW PACK(エキデン グロー パック)」の商品説明会・トークセッション&試走会イベントを都内で開催しました。トークセッション...
つくばマラソンは「フル2連戦」の岡山選手が優勝 好調の要因は「妻の手料理」
第44回つくばマラソンが11月24日に茨城県つくば市で開催され、マラソンの男子は岡山春紀選手が2時間18分19秒で、女子は森野麻美選手が2時間44分42秒でそれぞれ初優勝しました。岡山選手は12月7日に行われるIAU100km世界選手権の日...
女子マラソン2時間9分台突入 宗茂さんが見た新時代
10月13日のシカゴマラソンでチェプンゲティッチ選手が2時間9分56秒の世界新記録を樹立し、女子初の『サブテン』(2時間10分切り)を達成しました。そこで、1978年2月の別府大分マラソンで2時間9分5秒6(当時世界歴代2位)をマークし、日...
青山学院大が箱根駅伝に強い理由 冬場は“月1ハーフ”で強化
近年の箱根駅伝で圧倒的な勝率を誇るのが青山学院大。原晋監督はハーフマラソンの重要性について語ります。「1~3月は月に1回ずつ大会に出場しながら走り込みます。新体制のスタートとして、選手のハーフマラソンを走り切る力を確かめる場でもあるのです」...
走った後のウエアを快適に! 電気の繊維「ピエクレックス」(PR)
ランナーのお悩みのひとつが、走った後の汗の処理。お仕事やその後の予定を考えると、汗臭いのは避けたいところです。走った後も快適に過ごせるピエクレックスのウエアを着用しているランナーに、その使い心地を伺ってみました。
サブスリー、サブフォー、サブ3.5初達成ランナー募集!
12月発売のランナーズ2月号では、今年初サブスリーや初サブフォー、初サブ3.5を初達成したランナー向けのアンケートを実施しています。 該当する方々はぜひご協力ください。
トイレ、脚つり、腹痛 フルマラソンの「3大困った」を解決します
どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、レースではなぜかトラブルが起こってしまうもの。11月22日発売のランナーズ1月号では、多くのランナーが経験する「頻繁にトイレに行きたくなる」「脚つり・痙攣」「腹部の痛み」の「3大困った」について、...
「厚さ60mm超(?)で超反発!」 ミズノ新作シューズがルール上OKな理由は……
11月19日、ミズノは新作のレーシングシューズ「WAVE REBELLION PRO 3」を発表しました。踵が反り上がる形状が特徴の「WAVE REBELLION」シリーズ3作目。シューズ企画担当の須藤眞吾さんにお話をうかがいました。
大学駅伝2冠・國學院大の前田監督が語る「箱根に出られなかった選手が目指す大会」とは?
駅伝を走れる人数には限りが有ります。國學院大學の前田康弘監督は「エントリーに入れなかった選手のモチベーションをどう維持するかが大切」と話します。対策の1つとして、エントリー外の選手にも次に目指す大会を設定しているそうです。その一つが2月初旬...
青空、坂道、太平洋! 記念すべき第1回大会「ひたちシーサイドマラソン」が開催
第1回ひたちシーサイドマラソンが11月17日(日)に開催され、4,396人のランナーが海沿いのコースを潮風を浴びながら駆け抜けました。ランナーが市街地を抜けて海岸線を走るころには青空が広がって、強い日差しが大海原に照りつける大会名にふさわし...
あなたにピッタリの方法が分かる!? お勧め30km走分類表を公開
42.195kmを走り切るためのトレーニングとして定着しているのが30km走。一言で30km走といってもペースや走る場所などでその効果は様々。そこで、ランナーズではロンドン五輪代表でスズキACヘッドコーチの藤原新さん、マラソン完走クラブの中...
レースシューズ選びのポイントや走力別のおすすめシューズは!? スペシャリストが選び方を伝授!(PR)
いよいよ本格的な秋冬のマラソンシーズンが到来。大会に向け、シューズを新調しようというランナーも多いのではないでしょうか?マラソントレーナーの森田光希さんと、都内のスポーツ専門店「Alpen TOKYO」のランニングスペシャリスト・国松君祥さ...
【40歳以上の初サブスリー達成術⑤】初マラソンから5年「30kmではなく “35km地点”」を意識して壁を破ったママさんランナー
2023年度に達成したのは全完走者の3.6%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを、40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載。今回は2023年の東京マラソンで...
【超還暦ランナー3時間30分への挑戦】リベンジ編第6回 つくば前のフル2回は「最高のトレーニング」になったのか!?
岩谷さんのリベンジが始まる!3時間30分切りへの挑戦・リベンジ編第6回。今日(11月12日)は、最初の連載の際に取り入れ、定期的にやっている「中田流・5kmタイム計測走」(月刊ランナーズ2019年3月号)にチャレンジしてみました。
「Garmin Run Japan 2025」エントリー締切迫る!(PR)
昨年初開催され好評を博した大会「Garmin Run Japan 2025」が、まもなく締切となります。5km・10kmの2種目で、年明けのフルマラソンに向けた調整レースとして走るのにもぴったり!
【TATTA全ユーザー対象】秋の走りこみを全力応援!TATTA月間100km走破者に特別クーポンをプレゼント
いよいよ本格的なマラソンシーズンに突入しました。7月に続き、11月もランナーの皆さまの走りこみを応援するキャンペーンを実施中です! GPSトレーニングアプリ「TATTA」を使って月間100kmを走破した方には、全国のスーパースポーツゼビオ、...
いつもの給水を「アミノバイタル®BCAAチャージウォーター」に(PR)
レースのために専用のサプリやドリンクを用意する方は多いと思いますが、質の高いトレーニングを行う上では、練習時には練習時に必要な栄養を補給することが重要になってきます。スポーツMCの岡田拓海さんも、練習の際はアミノバイタル®を活用しているそう...
「30km走は『枯渇』で細胞を刺激する」元五輪代表&理論派コーチが語る
現在発売中のランナーズ12月号では、昨年度のランナーズ30Kシリーズに出走したランナー約6000人を元にアシックススポーツ工学研究所(ISS)が分析したデータを元に30km走にどのような効果・意味があるかを紹介しています。データを元にスズキ...
【マイトレーニング】2時間28分で年代別世界選手権を優勝した48歳が毎週末実施する30~35km走
ランナーズで連載中のサブ2.5を達成しているランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。今回は、今年9月のシドニーマラソンに併催された年代別世界選手権の男子45~49歳の部で優勝を飾った樋口美徳さん(東京・48歳)が登場。アップダ...
富山マラソン優勝者は月間600km走る中学校教師 好走の要因は「レースペースでの16km走を継続できたこと」
11月3日(日)に富山マラソンが開催されました。優勝は地元富山の入善中学校で教師をしている佐藤直也さん(26歳)。20km付近で実業団選手を突き放し2時間19分20秒の自己ベストをマークしました。
盛岡一の繁華街を駆け抜けるコースに変更「いわて盛岡シティマラソン2024」
今大会よりフルマラソン・ファンランの部ともに新コースとなり、フルマラソンはスタート・フィニッシュ地点が「きたぎんボールパーク」に変更。盛岡八幡宮、岩手銀行赤レンガ館といった盛岡の名所はそのままに、盛岡一の繁華街である「盛岡大通り商店街」も新...
富山マラソン2024 「応援カウンター」で応援も楽しもう!
富山マラソン2024(11月3日開催)は「今、ともに、前へ。」のメッセージを掲げて、能登半島地震からの復興に向けて、県民全体でランナーを応援し、富山県を元気にするプロジェクトを実施!その第3弾企画として応援naviの新メニュー「応援カウンタ...
【超還暦ランナー3時間30分への挑戦】リベンジ編第5回 62歳で3時間36分のベストを達成したが・・・・・・
岩谷さんのリベンジが始まる!3時間30分切りへの挑戦・リベンジ編第5回。本命レースの「水戸黄門漫遊マラソン」当日まで、“雨乞い”をしつつ天気予報をウオッチし続けた岩谷さんでしたが、最後まで「晴れ」、しかも最高気温24℃という数値は覆されるこ...
水戸黄門漫遊マラソン・元日本大学のベンジャミンさんが3連覇
10月27日、茨城県水戸市で水戸黄門漫遊マラソンが行われ、男子は元日本大学のガンドゥ・ベンジャミンさんが2時間19分2秒で3連覇を達成しました。ベンジャミンさんは在学時に箱根駅伝の2区で区間賞を獲得するなど活躍。現在は山形県米沢市の地域おこ...
還暦目前サラリーマンランナーが16日間で830kmを踏破「日本三大アルプス往復縦走」奮闘記
この夏、当社アールビーズ社員の飴本義一(58歳・デジタルプロダクト開発部)が、日本で最も過酷といわれる山岳レース「トランス・ジャパンアルプス・レース(TJAR)」のコースを逆走で往復する830kmに挑戦。過酷といわれるコースを大会出走ではな...
人気YouTuberが勧めるランナーセルフケア “4種の神器” とは?
「ケガせず走り続けるために “4種の神器” で毎日セルフケアしています」と語るのはマラソンYouTuberのこわだ君(27歳)。発売中のランナーズ12月号では、本格的に始まるマラソンシーズンに向けて、こわだ君お勧めのランナーセルフケア “4...
【締切は11/7】ランナー世論調査実施中! 抽選でエントリーに使えるポイントプレゼント
株式会社アールビーズでは、昨年に続きランナー世論調査を実施します。皆さまよりいただいた声をもとに、最新のランニング事情の調査・分析を行い、ランニングをより楽しんでいただけるサービス・環境作りに努めます。ぜひ、ランナーの皆さまの声をお聞かせく...
【40歳以上の初サブスリー達成術④】中央大・藤原監督の教えと風、坂道対策の走り込みで走力アップ
2023年度に達成したのは全完走者の3.6%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載です。今回は50歳で初サブスリーを達...
大迫傑選手が取り組む体幹トレーニング「身体の軸が安定し、出力も上がります」
10月19日(土)、国立競技場にて東京レガシーハーフマラソン 2024EXPO 特別企画『ボディメンテ × Sugar Elite 大迫傑 Special Running Session』が開催され、大塚製薬が協賛しているランニングコミュニ...
箱根駅伝予選会は「過去最悪のコンディション」 結果を残せた要因は?
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走大会(通称:箱根駅伝)予選会は10月19日、東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地を9時35分にスタート、国営昭和記念公園にフィニッシュするハーフマラソンコース(21.0975km)で行われ、43大学から50...
パリ五輪代表がレース前のリラックス法を伝授 考えすぎてしまう田中希実選手の解決方法とは?
10月18日、東京・国立競技場で行われたイベント「Team NB Athletes Special Talk Session」に、パリ五輪男子マラソン代表の赤崎暁選手、女子1500m・5000m代表の田中希実選手、女子100mハードル代表の...
10月の目標を達成したら! 特別コーチのオンライン講習会でレベルアップ
オクトーバー・ラン&ウォークも残すところあと10日を切りました。目標達成へ向けて手ごたえはいかがでしょうか? 大会復帰・ダイエット・大会デビュー・目標記録達成の4つのカテゴリーで目標宣言したみなさんをサポートしてくださっている4名の特任コー...
「ランニングアカデミー」フォームスコア1位のランナーを野口みずきさんが称賛
暑さなどで練習が滞りがちの夏、ランニングフォームに着目しランナーをサポートするアシックスのオンラインイベントが8月から開催されました。アンバサダーである野口みずきさんは走行時の動画が公開されると「腕振りの左右バランスがとても良く、腰もしっか...
10月走ったマチに感謝を込めて! プロギング体験レポの投稿でプレゼントが当たる
オクトーバー・ラン&ウォーク後半戦に突入! これまで走り込んできた、それぞれのマチのコースに感謝を込めて、「走って、拾って、プロギングSPウィーク」を開催します。投稿してくれた方の中から抽選で50名様に1,000RUNPO(大会エントリーな...
【超還暦ランナー3時間30分への挑戦】リベンジ編第4回 レース前のテーパリングを考える
岩谷さんのリベンジが始まる!3時間30分切りへの挑戦・リベンジ編第4回。弘前白神アップルマラソンに出場した岩谷さん。果たして結果はいかに!?そしてあと10日と迫った水戸黄門マラソン。月刊ランナーズの過去記事を読み返して気付きがあったそうです...
箱根駅伝予選会間近! 池井戸潤さんの最新長編『俺たちの箱根駅伝』を箱根に青春を燃やしたアールビーズ社員が語る
ランナーズ10・11月号では、池井戸潤さんによる長編小説『俺たちの箱根駅伝』の読みどころを2号にわたって「往路」「復路」の10区間立てで掲載しています。学生時代に箱根駅伝に携わり、現在は当社(株式会社アールビーズ)に勤務する4名が本作の魅力...
サブフォー本命シューズが進化「S4+ YOGIRI」登場(PR)
レーシングシューズはカーボンプレート入りのものが主流。その中でもフルマラソン「4時間切り」にちなんだ「S4+ YOGIRI」は、サブフォーを目指すランナーに寄り添い目標達成を後押しするスペックをもったシューズです。S4を履いて悲願のサブフォ...
大迫選手は「ジョギングでのフォーム改善」を重視 ふくい桜マラソン交流会で高校生をペースメイク&アドバイス
10月12日、福井県の9.98スタジアム(福井県営陸上競技場)で、パリ五輪代表の大迫傑選手がプロデューサーを務めるふくい桜マラソンの交流会に参加。地元高校生のペースメーカーとして参加し、質疑応答やサイン贈呈も実施されました。大会は11月8日...
「Garmin Run Japan 2025」 絶賛エントリー受付中!(PR)
昨年初開催され好評を博した大会「Garmin Run Japan 2025」が、2025年1月13日(月・祝)に味の素スタジアム(東京都調布市)で開催されます。ガーミンユーザーでない方も参加でき、制限時間もゆったり設定されているため、ランニ...
3連休はオクトーバー・ラン&ウォークを楽しもう! 掲示板であの人と対話できるかも!
10月の走り込みイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」のオンラインならではの楽しさが、掲示板での対話です。今年は20人のオールスターズメンバーがランキングに参加するだけでなく、掲示板を通じて近況報告したり、参加ランナーの悩みに答えたりと、...
後半のスタミナ切れに悩むランナー必見! 「WINZONEエナジーシリーズ」がパッケージをリニューアルして新発売!(PR)
世界で活躍するトップアスリートの持久力も支えている「WINZONE(ウィンゾーン)エナジーシリーズ」。そのスティックタイプとタブレットタイプのパッケージデザインがリニューアルされ、10月3日より発売されています。「後半のスタミナ切れ」に悩む...
参加者全員に新型スマートバンドプレゼント!「Xiaomi POP RUN JAPAN 2024」(参加費無料)(PR)
「レース当日を絶好調で迎えるためのコツを知りたい」「楽しく走って新しいラン仲間を作りたい」そんな人におすすめのランニングイベント「Xiaomi POP RUN JAPAN 2024」が11月23日(土・祝)に開催されます。座学+ランニングの...
最高クラスのクッション性、アルペンが開発したシューズの実力とは?(PR)
この秋、スポーツショップのアルペンが開発した、フルマラソン完走を目指すためのシューズ「FT5/36」が発売されました。プロランナー・コーチである原田拓さんと、原田さんが主宰する「ランニングスクールフロッグ」の受講生である2人のランナーにFT...
40歳以上女性が1000m3分1秒! 2024年の中距離市民ランナーNo.1が決定
プロ中長距離チーム「TWOLAPS」が主催する中距離ランナーNo.1決定戦「On presents MDC FINAL in Tokyo 2024」が10月5日、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開かれ、各地区大会を勝ち抜いた...
【マイトレーニング】2時間19分で走る都職員が行う「トレッドミルスピード走」
ランナーズで連載中のサブ2.5を達成しているランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。2022年の別府大分マラソンで2時間19分21秒、今年の東京マラソンでも2時間19分59秒で走った東京都職員の小澤智宏さん(東京・35歳)。ラ...
ますます楽しくなる!続けたくなる!オクトーバー・ラン&ウォーク6つのサポート企画に注目
10月1日にスタートした、今年のオクトーバー・ラン&ウォーク。今年は、31日間楽しく継続して走り続けるために、期間中6つのサポート企画をご用意しました。オンラインイベントでありながら、華やかなムードや走る仲間の息吹が感じられる仕掛けをご紹介...
【40歳以上の初サブスリー達成術③】坂ダッシュで鍛えたスピードに月300km走破でスタミナをプラス
2023年度に達成したのは全完走者の3.6%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載がスタートします。第3回は昨年東北・...
【超還暦ランナー3時間30分への挑戦】リベンジ編第3回 本命レース4週間前、弓削田理論で覚醒!?
岩谷さんのリベンジが始まる!3時間30分切りへの挑戦・リベンジ編第3回。気温低下に伴いインターバル走のタイムも覚醒。30km走も、5km計測走も絶好調!今週末は中間試験として弘前アップルマラソンへ出場します!
オクトーバー・ラン&ウォークが本日開幕! 4万人以上が参加するランキングも随時更新中
10月の無料走り込みイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」が10月1日午前0時から開幕しました。40回の節目の今年は、マラソン界のレジェンドからインフルエンサー、コーチなどランナーズオールスターズ20人が参加。日々刻刻更新される走行距離ラ...
俊足女子ランナーの簡単には真似できない(! ?)走り込み法
「多摩川サブスリーをめざす会」、通称 “多摩サブ” は1996年の設立以来、「毎週末30kmを走る」という一貫したコンセプトのもと活動する市民ランニングクラブ。そんな老舗クラブに参加する、23年度全日本マラソンランキングで10位以内の女子ラ...
人気インフルエンサーは走りながらオンライン取材もこなす!?
「走りながらオンライン取材を受けることもあります」ランニングインフルエンサーの三津家貴也さんがこう語ったのは、9月26日に都内で行われた、耳をふさがないイヤカフ型の完全ワイヤレスイヤホン「ambie」の新製品発表イベント。
ファッションを楽しめるのもこの時期ならでは! 10月の走り込みがおすすめな理由
「原点回帰」を掲げ、11~12月のマラソンに向けた走り込みをメイン目的としている今年のオクトーバー・ラン&ウォーク。いよいよいよいよ10月1日開幕!10月に走り込むことがお勧めな理由を、過去の月刊ランナーズなどからシリーズで紹介します。
どのぐらいの距離を増やすべき? 一度に10分走るだけでも効果はあるの? 「走り込み」の疑問に回答
いよいよフルマラソンのシーズンが近づき、走り込みの真っただ中というランナーも多いのではないかと思います。現在発売中のランナーズ11月号では10月の走り込み「オクトーバー・ラン&ウォーク」を大特集。その中で研究者やコーチの方々に走り込み期の疑...
田中希実選手がマラソン挑戦へのビジョンを明かす「トップオブトップの一員になりたい」
女子1500m、5000mの日本記録保持者である田中希実選手が9月25日、都内で活動報告会を開き、パリオリンピックやダイヤモンドリーグ(世界陸連が主催する国際大会)に挑戦した2024年シーズンを「幸せだったという一言に尽きる」と総括しました...
日中も走りやすい! 10月に走り込めば大会を想定した練習ができる
「原点回帰」を掲げ、11~12月のマラソンに向けた走り込みをメイン目的としている今年のオクトーバー・ラン&ウォーク。いよいよ開幕までいよいよあと1週間!10月に走り込むことがお勧めな理由を、過去の月刊ランナーズなどからシリーズで紹介します。
日本代表なのに自腹で参加!? 10月25・26日アジア太平洋トレラン選手権に挑むTeam JAPANを応援しよう!
10月24日~27日にかけて第1回アジア太平洋トレイルランニング選手権大会(以下APTRC2024)が韓国で開催され、日本からは3種目に20名の代表選手が挑みます。「日本代表」というと、渡航費など出場にかかる費用は主催者や派遣元によって賄わ...
通勤ランも始めやすい! 10月に走り込めばマラソンのダメージ軽減も
「原点回帰」を掲げ、11~12月のマラソンに向けた走り込みをメイン目的としている今年のオクトーバー・ラン&ウォーク。いよいよ開幕まであと2週間。10月に走り込むことがお勧めな理由を、過去の月刊ランナーズなどからシリーズで紹介します。
【超還暦ランナー3時間30分への挑戦】リベンジ編第2回 夏のロング走。朝やるべきか、夕方やるべきか!?
岩谷さんのリベンジが始まる!3時間30分切りへの挑戦・リベンジ編第2回。この夏の異常な猛暑でロング走が全然できていないという岩谷さん。実体験をもとに、朝ランと夕方ラン、それぞれのメリットとデメリットを比較します。
【40歳以上の初サブスリー達成術②】「フルマラソン出場が最高のトレーニング」
2023年度に達成したのは全完走者の3.6%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載がスタートします。第2回は19年姫路...
30km走で何を意識しているのか。箱根駅伝ランナーの回答は?
夏の間、箱根駅伝を目指す関東の大学駅伝チームは避暑地で長期合宿を行います。各大学が重視しているのは30kmなどのロング走。施設を利用している大学選手が30km走でどんなことを考えながら走っているのか聞いてみました。
フィニッシュは標高2300m「富士山クライムラン」が初開催 完走率は99%
9月15日、第1回富士山クライムランが開催されました。コースは山梨県富士吉田市の富士山の銘水スタジアムから富士山五合目に至る約12kmで制限時間は3時間。1762人が完走しました(完走率99.4%)。2時間以内の完走で「第78回富士登山競走...
「食欲の秋」は走って体型維持! 10月の走り込みはメリットいっぱい
「原点回帰」を掲げ、11~12月のマラソンに向けた走り込みをメイン目的としている今年のオクトーバー・ラン&ウォーク。いよいよ開幕まであと2週間。10月に走り込むことがお勧めな理由を、過去の月刊ランナーズなどからシリーズで紹介します。
大田原マラソン出走権とボディメンテ1カ月分が当たる!(PR)
サブフォー達成を目指すランナーをはじめ、シリアスランナーが集まる大会として知られる「大田原マラソン」。4時間切りを目指すランナーを応援するキャンペーン「大田原マラソンチャレンジ」が実施中です。ボディメンテでしっかりコンディショニングし、目標...
目標達成を目指すランナーにチカラを与える多機能ランニングウォッチ(PR)
ランナーにとって、距離やペースを測ってくれるランニングウオッチは欠かせないアイテム。「HUAWEI WATCH GT 4」は、多彩な機能でランナーを支えるランニングウオッチです。北海道マラソンに挑んだランナーに、GT 4の魅力を伺いました。...
速いランナーはやっぱり走っている! 10月の走り込みがおすすめな理由
「原点回帰」を掲げ、11~12月のマラソンに向けた走り込みをメイン目的としている今年のオクトーバー・ラン&ウォーク。いよいよ開幕まで1カ月を切りました。10月に走り込むことがお勧めな理由を、過去の月刊ランナーズなどからシリーズで紹介します。
「Garmin Run Japan 2025」 開催決定! 9月13日(金)よりエントリー開始(PR)
Garminの主催するランニングイベント「Garmin Run Japan 2025」が、2025年1月13日(月・祝)に開催されます。今回大会は5km、10kmの2種目合わせて4,000人規模にスケールアップ! 9月13日(金)エントリー...
楽しく歩けるオリジナル企画が盛りだくさん! 10月は、楽しく歩こう!
まもなく開幕!秋冬の大会シーズンに向けた走り込みイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」。今年の【ウォークの部】はひと味違います!“みんなでつくる大会”として、ユーザー参加型の楽しく歩けるオリジナル企画が盛りだくさん!「スポーツタウンWAL...
オクトーバー・ラン&ウォーク直前シリーズ! 10月に走り込むのはこんなにおすすめ
「原点回帰」を掲げ、11~12月のマラソンに向けた走り込みをメイン目的としている今年のオクトーバー・ラン&ウォーク。いよいよ開幕まで1カ月を切りました。10月に走り込むことがお勧めな理由を、過去の月刊ランナーズなどからシリーズで紹介します。
76歳と67歳の男女最年長サブ3.5ランナー 秘訣は「月間400kmと週1回若者とスピード走」
発売中のランナーズ10月号では、各種データや専門家の意見など様々な角度から徹底的に掘り下げる「サブ3.5」大特集を掲載しています。2023年度1歳刻みランキングの男女最年長サブ3.5達成者である76歳1位(3時間17分57秒)の財前廣和さん...
MCTを習慣的に摂っているランナーの「脂質代謝」がすごかった!(PR)
フルマラソンで失速せず走るためには「脂質」をエネルギーとして使うことが重要です。MCT(中鎖脂肪酸油)は、脂肪の代謝を高めてエネルギーに換えることで知られています。MCTの摂取を習慣化しているランニングチーム「ブレイクスルー」のメンバーが糖...
「エンジョイプロギング」を今年も開催! ゲストと一緒に街をきれいに(PR)
昨年秋に全国5会場で開催され大好評だった「エンジョイプロギング」が、今年も開催決定!今年も各会場にゲストが来場し、みなさんと一緒にプロギングを楽しみます。ご家族や友人、ゲストと楽しく会話しながら、街を綺麗にしませんか?
【超還暦ランナー3時間30分への挑戦】リベンジ編第1回 秋に向けて怒涛の脚づくり!
岩谷さんのリベンジが始まる!3時間30分切りへの挑戦・リベンジ編連載開始。10月27日開催の水戸黄門漫遊マラソンへ向けて前回チャレンジの反省を活かしどのような方針で練習していくのでしょうか。
総勢20人のランナーズ・オールスターズが参戦決定! オクトーバーラン2024
開幕まで残り1カ月!秋冬の大会シーズンに向けた走り込みイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」が今年、40周年を迎え、パワーアップして皆さまの参加をお待ちしています!総勢20人の豪華メンバーがあなたの挑戦を待っています!10月は豪華メンバー...
気持ちいい音で爽快な走り! Shokz骨伝導イヤホン「OPENRUN PRO 2」(PR)
Shokzより発売されたスポーツ用骨伝導イヤホン「OPENRUN PRO 2」は音楽好きも満足の、パワフルでクリアな音質が最大の特徴です。軽量で耳にフィットするのでズレ落ちにくく、オープンイヤー型なので走行中も周囲の音が聞き取れ安心です。バ...
“三五切男”(サンゴキルヲ)さんはどんな人? 「サブ3.5」ランナーの平均像を擬人化してみた
発売中のランナーズ10月号では、各種データや専門家の意見など様々な角度から徹底的に掘り下げる「サブ3.5」大特集を掲載しています。23年4月以降にサブ3.5を達成したランナーを対象に7月に実施したアンケートでは、113人が回答を寄せました。...
46歳で2時間23分27秒! パリパラリンピック代表が実施する「しゃがむストレッチ」
8月28日にパリパラリンピックが開幕しました。30日に行われた5000mで4位(15分16秒)となり、9月8日のマラソンにも出場するのがブラインドランナーの和田伸也さん(47歳)です。和田さんが2016年から続けている「しゃがむストレッチ」...
500円で豪華コーチ陣の指導が受けられる! ランナーズ+inチーム3カ月会員のご案内
ランナーズ+inチームは、ランナーズ+メンバーズ会員が入会できる「トレーニング&コミュニティ」サービス。豪華コーチ陣から毎週「目標達成チャレンジ」が届き、同じ会に所属するメンバー同士で掲示板機能を使って交流ができます。9/1(月)から3ヵ月...
応募者全員「WINZONEエナジージェル」がもらえる!(PR)
GPSトレーニングアプリTATTAを使ったバーチャルイベント「WINZONE presents セプテンバーラン」9月1日よりスタートしました。専用ページからキャンペーンに応募すると全員に「WINZONEエナジージェル」全風味4袋セットをプ...
サブ3.5芸能人の井上咲楽さん ハリー杉山さんに教わったトレーニングを披露
アディダス ジャパンは東京都中央区にあるサウナ施設「ととのい研究所」で期間限定ポップアップランニングステーション「adidas SUPERNOVAここちよ~いらんすて」を8月29日~9月29日までオープン。28日に開催したプレイベントにはフ...
【マイトレーニング】45歳で2時間26分46秒の自己ベスト! 強さの秘訣は早朝4時半からの起伏コースジョグ
ランナーズで連載中のサブ2.5を達成しているランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。今年3月の東京マラソンで2時間26分46秒の自己ベストをマークした小林敏明さん(長野県・45歳)の記事を一部編集して紹介します。40代でも着実...
誰でも日本代表になれる!? ランナーズ編集部員の世界マスターズ出走レポ
月刊ランナーズ編集部員の山本が8月13日~25日にスウェーデン・イエテボリで開催された世界マスターズ陸上競技選手権に出場しました。実はこの大会、35歳以上なら誰でも「日本代表」として参加できるのです。どうすれば参加できるのか、現地の様子とと...
あなたのサブ4を徹底サポート「Challenge 4 Tokyo」挑戦者募集中!(PR)
サブ4を目指すためのフルマラソン「Challenge 4」が、12月7日(土)に味の素スタジアムで開催されます。サブ4達成に特化したレース環境と事前トレーニングプログラム、専門家によるサポートLINEチャットサービスを提供。前回大会では参加...
総合2位や序盤に独走 今年の北海道マラソンは「市民ランナー」が活躍!
8月25日、北海道札幌市の大通公園を発着点とする42.195kmのコースで北海道マラソン2024が開催されました。昨年はスタート時(8時30分)の気温が29℃という過酷な条件でしたが、今年の同時刻は23℃。1万7705人が出走し、完走者は1...
アスリート枠で走れる大会も フルマラソン「サブ3.5」を達成すれば見える世界が変わる!?
2023年度のフルマラソン完走者のうち上位12.2%(約8人に1人)にあたる「サブ3.5」(3時間30分切り)。発売中のランナーズ10月号では、サブ3.5達成者や目標とするランナーへのアンケート、各種データや専門家の意見など様々な角度から徹...
参戦決定! 40年目のオクトーバー・ラン&ウォークは4人のレジェンドがライバルに
誕生から40年、10月の走り込みイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」に日本陸上界を代表する4人のレジェンド・ランナーの参加が決定しました!
毎日70~80km走ると人間はどうなる? いいのわたるの「北米縦断記」後編
2023年6月から「走って世界五大陸縦断」に挑戦しているいいのわたるさん(44歳)が第1ステージである北アメリカ大陸1万4000kmを完走。その様子をレポートしてくれました。ランナーズ2024年8月号に掲載した記事全文を転載します。
ランナー上位1割の勲章 フルマラソン「サブ3.5」(3時間30分切り)を徹底分析
ランナーズ10月号ではフルマラソン「サブ3.5」を大特集。達成者や目標とするランナーへのアンケート、各種データや専門家の意見など様々な角度から徹底的に掘り下げています。ここでは23年度の全日本マラソンランキング分析から「サブ3.5の価値」を...
【40歳以上の初サブスリー達成術①】「達成の決め手は空腹3時間走」
2023年度に達成したのは全完走者の3.6%(全日本マラソンランキングより)で、多くのランナーにとっての憧れとなっているサブスリー。そのサブスリーを40歳を超えてから初めて成し遂げたランナーを紹介する連載がスタートします。初回は3時間走の実...
「香港マラソン2025」日本在住者向け先着エントリー受付中!(PR)
香港マラソンは70,000人以上のランナーが走るアジア最大級の大会。香港の中心部をスタートし世界最長のつり橋や海底トンネルなど、風光明媚な景色を堪能できるコースで海外ランナーからも親しまれています。JTBでは、日本語対応可のエントリー代行サ...
【WINZONE】応募者全員に「エナジージェル」がもらえる!(PR)
9月の1カ月間、GPSトレーニングアプリTATTAを使ったオンラインイベント「WINZONE presents セプテンバーラン」が開催されます。イベントに参加し専用ページからキャンペーンに応募すると「WINZONEエナジージェル」全風味4...
【まもなく締切】帆立セットからアイスまで! 憧れのサロマを1カ月で走破しよう(PR)
「いつかはサロマ」と憧れる方も、走ったことのある方も、すべてのランナーが”サロマ”を楽しめるオンラインイベントが「サロマ湖100kmオンラインチャレンジ」です。秋冬のレースに向けて、走り込みのモチベーションを保つのにもぴったり。憧れのサロマ...
今なら2,000マイルもらえる! 第40回記念「オクトーバー・ラン&ウォーク2024」
秋冬の大会シーズンに向けた走り込みイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」が今年、40周年を迎え、パワーアップして皆さまの参加をお待ちしています!面白いサポート企画を盛りだくさんに発信します。ぜひご期待ください!
パリ五輪の期間中に市民レースが開催! 約4万人が参加
パリオリンピックの男子マラソンが行われた8月10日の夜、市民ランナーを対象としたロードレース「パリ2024市民マラソン(Marathon Pour Tous)」が開催されました。
最大37%OFF!セール品もさらにお得 年に一度のキャンペーン開催中(PR)
アシックスオンラインストアで、期間限定のお得なセール「OneASICS DAYS 2024」が開催されています。OneASICS会員だと最大37%OFFの会員特別価格の商品も!期間限定ですので、ご購入はお早めに。
パリ五輪女子マラソンは “超人” ハッサンがV! 鈴木選手は6位入賞
パリオリンピックの女子マラソンは大会最終日の8月11日に行われ、日本の鈴木優花選手が2時間24分2秒の自己新で6位に入賞しました。
夏ランの切り札は「毎朝の牛乳」!?
酷暑が続いています。「秋のレースに向けて走り込みたいけど、暑さや疲労で練習プランの継続が難しいかも」と悩むランナーに、60代サブスリーランナーの弓削田眞理子さんが夏の走り込みを乗り切るための「食事&休息のポイント」を解説します。
パリ五輪で赤崎選手が6位入賞! キプチョゲ、ベケレ、バトオチル……ベテラン選手は苦戦
8月10日に行われたパリオリンピックの男子マラソンは日本の赤崎暁選手が2時間7分32秒の自己ベストで6位に入賞しました。大迫傑選手は13位(2時間9分25秒)、小山直城選手は23位(2時間10分33秒)でした。
夏休みは絶好のチャンス!?「夏のドカ走り」は1回だけでも効果アリ?
「ドカ走り」とは、フルマラソン以上の距離を2日間で走る、短期集中型トレーニングです。秋のマラソンに向けて夏休みに「ドカ走り」を実践することの意義をフル自己ベスト2時間34分21秒のMr.ドカ走り・堤コーチ(T.T-Athlete Club)...
涼しいジムで酷暑に勝つ!夏の走り込み応援企画がスタート
秋の勝負レースに向けて走り込んでおきたいランナーにとって、シビアな天候が続いています。そんな中、ティップネスのジム&スパが格安で使える「酷暑のランナー緊急応援企画!」がスタートしています。天候に左右されないトレーニング計画の遂行、設備を利用...
ランナー必見の注目デバイスが北海道マラソンに登場(PR)
夏のフルマラソンといえば8月25日(日)開催び「北海道マラソン」。HUAWEIはEXPOブースでランナーに嬉しい製品を展示予定です。「HUAWEI WATCH GT 4」はパワーバッテリーとマルチ機能でランナーの練習をアシストします。
第40回記念!「オクトーバー・ラン&ウォーク2024」エントリー開始!(無料)
秋冬の大会シーズンに向けた走り込みイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」が今年、40周年を迎え、パワーアップして皆さまの参加をお待ちしています!面白いサポート企画を盛りだくさんに発信します。ぜひご期待ください!
8月10日はパトランの日!「WORLD PATROLRUN MONTH」に参加しませんか?(PR)
8/10はPATROLRUN DAY(パトランの日)。「WORLD PATROLRUN MONTH」は、普段走らない時間帯や場所をパトロールランすることで、まちの安心安全をつくるアクションです。誰でも気軽に取り組め、自由に誰でも参加すること...
夏ランを快適にするコツは「水」と上手く付き合うこと 医師ランナーが解説
連日の猛暑日でランナーにとって厳しい気象条件が続いています。夏ランを少しでも快適にするコツについて、医師ランナーの亀井智貴さんが解説した2013年のランナーズの記事を一部編集して紹介します。
江崎グリコ「パワープロダクション」 豪華プレゼントが当たる練習イベント開催中!(PR)
アシックスオンラインストアで、期間限定のお得なセール「OneASICS DAYS 2024」が開催されています。OneASICS会員だと最大37%OFFの会員特別価格の商品も!期間限定ですので、ご購入はお早めに。
パリ五輪マラソンコースを試走! 後半の上りは「箱根以上」!?
パリオリンピックのマラソンコースを読売新聞の近藤雄二編集委員が実際に試走。ランナーズ9月号にレポートを寄稿してくれたので全文転載します。
STEP SPORTS TOKYO FLAGSHIP STORE オープン! お得なクーポンあります(PR)
ランニング用品の専門店、ステップスポーツの東京本店が大幅リニューアル。「STEP SPORTS TOKYO FLAGSHIP STORE」として、7月6日(土)にオープンしました。次のシーズンの相棒探しに店舗に行ってみてはいかがでしょうか?
キロ2分20秒で転倒!?「富士登山駅伝」が今年も開催! 一般の部は平成山岳会が初優勝 自衛隊の部は滝ケ原自衛隊が8連覇
秩父宮記念第49回富士登山駅伝が8月4日(日)、御殿場市陸上競技場(標高521m)から富士山山頂(3720m)までを6人・11区間で往復する全長48.19km、標高差3199mのコースで開催されました。
竹澤健介コーチが「脂肪を燃やして走る秘訣」を伝授!(PR)
2012年に発足し、関西と関東を中心に北海道から長崎まで約160名在籍するランニングチーム「GRlab ランニングチーム」に、北京五輪1万m代表で現在は摂南大陸上競技部でヘッドコーチを務める竹澤健介さんが訪問しました。メンバーと一緒に、坂ダ...
「お城マラソン」大会出走権が当たる! キャンペーン実施中
昨年4月にスタートした「お城マラソン」。より多くのランナーにお城マラソンを楽しんでいただけるよう、大盤振る舞いのキャンペーンを実施します! 出てみたかったあの大会、訪れてみたかったあのお城へ行けるチャンスです!
【マイトレーニング】マラソンランキング49歳1位は 深夜1時から1000m×10本スピード走
ランナーズで連載中の高速ランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。今回は、今年3月の静岡マラソンで49歳にして初めて2時間30分を切る2時間29分53秒を記録、年齢別1位にも輝いた坂下哲也さん(静岡・50歳)を紹介します。
富士登山競走の覇者はヨーロッパで武者修行中「上り坂インターバル」で強化
第77回富士登山競走が7月26日に開催されました。「山頂コース」の男子は近江竜之介選手が2時間42分24秒で2連覇、女子は吉住友里選手が3時間13分8秒で6連覇を果たしました。男子優勝者、近江選手のコメントを紹介します。
【参加無料】夏の運動でお得なクーポンをゲットしよう!「AUGUST RUN&WALK 2024」本日より開催(PR)
今年も8月の1カ月間、夏場の運動を応援するオンラインイベント「AUGUST RUN&WALK 2024」を開催します! 秋からのレースに向けた走り込みや夏バテ予防のための運動に、ぜひ本イベントをご活用ください。
ランナーズ+ inチーム 特別配信「暑さに打ち克て! ベテランコーチが教える 夏のランニング法」
「ランナーズ+メンバーズ」では月1~2回、会員向けにその時々のテーマに応じたLIVE配信を実施しています。今回は特別に、「さらに加齢に打ち克つ会」の長江隆行コーチが7月に月刊ランナーズお馴染みのサブスリー鍼灸師・柳秀雄さんと対談したLIVE...
6度目の五輪へ! 42歳で2時間10分台のモンゴル代表選手は日本在住
8月10日行われるパリオリンピックの男子マラソンに出場するモンゴル代表のセルオド・バトオチル選手(42歳)は兵庫県三木市在住。オリンピックは2004年アテネ大会から6大会連続の出場です。42歳でもマラソンを2時間10分で走るバトオチル選手に...
「脳にだまされない!」暑さ対策 サングラスとタオルで脳が「暑くない」と判断する!?
暑さがピークを迎える時期 走るのに役立つテクニックとして、全長217kmで最高気温50°C以上のバッドウォーターウルトラマラソンなどの過酷なレースに参加している岩本能史コーチの暑さ対策を掲載したランナーズの記事(2015年7月号)を一部編集...
富士登山競走の女子は吉住友里選手が6連覇、男子は近江竜之介選手が2連覇
世界遺産である富士山が舞台の山岳マラソン「第77回富士登山競走」が7月26日に開催されました。
「練習したいけれど暑すぎて外で走れない!」5分でフォームが良くなる室内コアトレーニング
「練習したいけれど暑すぎて外で走れない!」そんな時にオススメなのが室内でのコア(体幹)トレーニングです。今回は涼しい室内でできる4種目のトレーニングをご紹介します。
最新の暑熱対策は「脱ぐ」より「着る」!? ショップ店員が売れ筋グッズを解説
暑い夏を少しでも快適に走るために、ランナーズ9月号では最新の暑熱対策グッズを紹介しています。本誌で暑熱対策グッズのトレンドを解説してくれたAlpen TOKYOの国松君祥さん(27歳)のコメントを紹介します。
“川内メソッド” の真髄を語る! 「心のブレーキをぶち壊し現状打破するためにもレースを活用すべき」
発売中のランナーズ9月号では「レース出場は最高のトレーニング!」を特集しています。その中で公務員時代からレースを多用する川内優輝選手に取材し「川内メソッドの真髄」を掲載しています。今回はその一部を紹介します。
33歳で社長就任後、ランニングが趣味に マネックス証券社長・マネックスグループ社長CEO 清明祐子さん登場
月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。9月号に登場するのはマネックスグループ株式会社代表執行役社長CEO・マネックス証券株式会社取締役社長執行役員の清明祐子さん。33歳で社長就任後、ランニングが趣味になった理...
「夏は痩せやすい?」「汗の匂いが……」 夏のランニングの疑問にドクターランナーが回答
すでに本格的な暑さの日も多くなっています。夏はランナーにとって厳しい環境ですが、秋冬のマラソンに向けて練習を積んでおきたい季節でもあります。そんな夏ランの疑問について、ドクターランナーの青木晃さんが回答した2018年のランナーズの記事を一部...
年齢別1位の80歳サブフォーランナーは「毎日5kmタイムトライアル」
多くのランナーが目標にしているサブフォー。7月22日(月)発売のランナーズ9月号では、昨年度の全日本マラソンランキングのサブフォーを最年長で達成した片石祐一さん(北海道・80歳)にレースを使った走力アップ法を掲載しています。ここでは普段のト...
締切迫る! お申し込みは7月21日(日)まで(PR)
アシックスがこの夏開催する練習支援プログラム「ASICS presents Running Academy 2024」へのエントリーはお済みですか?エントリーは7月21日(日)まで。定員到達次第締切ですのでお早めに!
記録を出すためのシューズ活用術!久保凜選手ら 800mレベルアップの背景を元日本記録保持者が分析
スポーツブランド「On(オン)」の新作発表会が7月16日に都内で開かれ、ゲストとして登場した男子800mの前日本記録保持者でプロ中距離チーム「TWOLAPS(ツーラップス)」代表の横田真人さんが、シューズの感想や使い方などについて解説しまし...
市民ランナー1000m最速決定戦 栃木大会はエントリー受付中!
プロ中距離チーム「TWOLAPS」と月刊ランナーズがタッグを組んで企画した中距離トラックレース「MDCチャレンジャーズ」(MDCC)は、6月22日から30日までに4つの地区大会が開催されました。熱戦を繰り広げた各大会の優勝者たちは、10月5...
帝京大学駅伝競走部が活用する暑さ対策アイテムとは?(PR)
暑い中での練習はしんどいだけでなく、身体へのダメージが大きくなります。十分にリカバリーできないと、パフォーマンスにも影響します。では、暑い中でも快適に走るにはどうしたらよいのでしょうか? 日々ハードなトレーニングを積む帝京大学駅伝競走部の皆...
トレイル未経験のランナー大歓迎! 富士山を走って上る、注目の新レースが誕生
富士登山競走や富士山マラソンなど、ランナーにも人気の富士山エリアで新レース「富士山クライムラン」が今年9月に初開催されます。大会の特徴を、レースディレクターである弊社の小林香織(38歳)に聞きました。
「ASICS presents Running Academy 2024」オープニング動画配信開始!(PR)
アシックスがこの夏開催する練習支援プログラム「ASICS presents Running Academy 2024」へのエントリーはお済みですか? イベントスタートに先駆けて、イベントMCの岡田拓海さん、丸山果恋さんによるオープニング動画...
富士登山競走の大会記録保持者からアドバイス「厚底シューズはNG!?」「日焼け対策を万全に!」
7月26日開催の富士登山競走に向けて、大会記録保持者の宮原徹さん(滝ヶ原駐屯地陸上部)が、当日までに揃えておきたいグッズやシューズについてアドバイスします。
100km7時間切り19回はギネス級(!?) サロマ湖100km8位の能城秀雄さん(47歳)
6月30日に開催されたサロマ湖100kmウルトラマラソンで、優勝した山口純平選手に劣らず、沿道やすれ違うランナーから多くの声援を浴びていたのが6時間53分35秒で8位に入った能城秀雄さん(47歳・千葉)にお話をうかがいました。
週3~4回の練習で1000m2分32秒! 元日本王者のトレーニングとは?
6月22日に開催されたランナーズ主催のトラックレース「MDCチャレンジャーズin東京・舎人」の男子1000m40~49歳の部を制したのは富士通の元実業団選手の村上康則さん(40歳)。今も市民ランナーとしてトラックレースを中心に走る村上さんが...
ポッドキャスト「NIKKEIランナーズサロン」スタート 初回は川内優輝選手が語る「今だから言えるMGC振り返り」
ランナーズで数々の企画の執筆を担当している元日本経済新聞記者の吉田誠一さんがパーソナリティを務める、日本経済新聞社の新ポッドキャスト番組「NIKKEIランナーズサロン」が7月5日(金)から配信を開始します。番組ではゲストとのトークを通じ、ラ...
メーカー勤務の研究者が箱根ランナーに先着! 標高約1400mの「日本一キツい大会」
「日本一キツくて、ほっこりする大会を楽しもう」をキャッチフレーズに第16回嬬恋高原キャベツマラソンが6月30日、群馬県嬬恋村で開催され、ハーフマラソンの部には男女合わせて1,350人が参加しました。男子ハーフマラソンの総合トップ、吉岡龍一さ...
原田拓コーチの無料オンライン講習会 ランナーズ+inチーム会員向けに開催
フルマラソン4時間切りを目指すランナーをサポートする月刊ランナーズのサブスクリプションサービス「ランナーズ+inチーム/サブフォーの会」では、担当する原田拓コーチが月に1度、オンライン講習会を無料で開催することになりました。
いいのわたるの「北米縦断記」 600km走ったアラスカで出会ったものは?
2023年6月から「走って世界五大陸縦断」に挑戦しているいいのわたるさん(44歳)が第1ステージである北アメリカ大陸1万4000kmを完走。その様子をレポートしてくれました。ランナーズ2024年7月号に掲載した記事全文を転載します。
「真夏日」のサロマ湖100kmは完走率58.8% 男女とも昨年王者が2連覇達成
6月30日、北海道でサロマ湖100kmウルトラマラソンが開催されました。3026人の出走者のうち完走したのは1780人。完走率は58.8%でした。男子は山口純平選手が(27歳)が6時間10分4秒、女子は太田美紀子選手(49歳)が7時間45分...
【TATTA全ユーザー対象】夏こそ走り込もう! 月間100km走破者に特別クーポンをプレゼント
秋冬のレースで目標達成するために、夏場の走り込みは不可欠。そこで7月は、夏のランニングを応援するキャンペーンを実施します! GPSトレーニングアプリ「TATTA」を使って月間100kmを走破した方に、全国のスーパースポーツゼビオ、ヴィクトリ...
エントリー最多は50代! 市民ランナー向けのトラックレース「MDCチャレンジャーズin東京・舎人」が開催
プロ中距離チーム「TWOLAPS」と月刊ランナーズがタッグを組んで企画した中距離トラックレース「MDCチャレンジャーズ」が参加者を募集しています。6月22日に開催された「MDCチャレンジャーズin東京・舎人」の様子をご紹介します。
新監督率いる立教大が全日本大学駅伝初出場へ! 練習量を増やせた要因は?
全日本大学駅伝(11月3日)の出場権を懸けた「全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会」が6月23日に神奈川・相模原ギオンスタジアムで開催され、5位の立教大が大学創立150周年という節目の年に初の伊勢路行きの切符を手にしました。関東地区からは立教...
1歳刻みランキング分析で判明! ハーフの約2.3倍がフルの記録?
ランナーズ7月号付録では「全日本マラソンランキング2023」を発表しましたが、21日(金)発売のランナーズ8月号では「2023年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を誌上発表します。フルマラソン1歳刻みランキングとハーフマラソン1歳刻みラン...
【特別対談】藤原 新(ロンドン五輪代表)×宮原 徹(富士登山競走大会記録保持者)「山を走ると本能がリセットされる」
ロンドン五輪マラソン代表の藤原新さんと富士登山競走大会記録保持者の宮原徹さんは同じ長崎県立諫早高校出身で、高校時代に一緒に山を走っていたといいます。今もそれぞれの場で山を走る2人が、トレイルランの魅力を語り合いました。
【マイトレーニング】40代で2時間17分28秒の自己ベスト「マラソンペース走」がポイントの田中真人さん
ランナーズで連載中の高速ランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。誌面と連動したトレーニング風景の動画も公開しています。今回は、3月の東京マラソンで当時41歳ながら2時間17分28秒の自己ベストを記録した田中真人さんを紹介します...
SNSで「#推しハーフ」を教えてください! あなたの投稿がハーフマラソンを救います!
ハーフマラソン好きの読者の皆さま、楽しかった大会、お気に入り・推しの大会を「#推しハーフ」のハッシュタグをつけてSNSに投稿してください!「ハーフマラソンの魅力」「ハーフを走る面白さ」を日本中に拡散させましょう!
2023年度ハーフマラソン1歳刻みランキング発表! あなたの順位を今すぐチェック!
現在発売中の月刊ランナーズ8月号には、巻末付録として「2023年度ハーフマラソン1歳刻みマラソンランキング」を収録! 毎年恒例の1歳刻みランキング上位100人の氏名とタイム、完走者のタイム分布などを掲載しています。
「今年こそは」と思うすべてのランナーへ! ASICS presents Running Academy 2024 開催(PR)
アシックスがこの夏、レース本番に向けた練習支援型オンラインイベント「ASICS presents Running Academy 2024」を開催します。
43年間で1000回マラソン完走、平均タイム3時間21分47秒 61歳スティーブ・エドワーズさんにメールインタビュー
今年4月、1000回のマラソンの最速タイム3363時間4分2秒(平均3時間21分47秒)の記録がギネスワールドレコードに認定されたイギリスのスティーブ・エドワーズさん(61歳)にメールインタビューしました。
「屋外ランよりも衝撃が少なく故障しづらい(⁉)」夏や梅雨にお勧めトレッドミル走
いよいよ日本列島の暑さが本格化。走り出すハードルが高い季節でも快適に走れるのが空調の効いたジムでのトレッドミル。現在発売中のランナーズ7月号ではこれからの時期に向けて「ジムラン」を特集していますが、ここではその中からトレッドミル走行と屋外走...
箱根駅伝で過去最高の3位 城西大学・櫛部静二監督が語る「アフリカ勢と戦うためには低酸素トレーニングが最適」
現在発売中のランナーズ7月号では、今年の箱根駅伝で過去最高の3位という結果を残した城西大学の櫛部静二監督に、同大学が実施している低酸素トレーニングの導入理由や効果について聞いたインタビューを掲載しています。今回はその一部をご紹介します。
“ジョグこそが、スピードを生み出す” ミズノより新コンセプトシューズ「MIZUNO NEO VISTA」発売開始!(PR)
スピードランナー向けのトレーニングシューズ「MIZUNO NEO VISTA(ミズノネオ ビスタ)」が、新シリーズとしてミズノ公式オンライン、ミズノ直営店、一部のミズノ品取扱店で6月14日より発売開始されました。
週末オンラインイベント「TATTAサタデーラン」200回連続参加の校長先生が語る魅力と効果
TATTAサタデーランとは「ランナーズ+メンバーズ」会員限定で無料で参加できる毎週末に開催されるオンラインのランニングイベントで、5/25(土)・26(日)に第200回が行われました。第1回から皆勤している方とは、一体どんな方なのでしょうか...
MDCチャレンジャーズ各大会がエントリーを受付中! ユニーク種目に公認大会も
プロ中距離チーム「TWOLAPS」と月刊ランナーズがタッグを組んで企画した中距離トラックレース「MDCチャレンジャーズ」が参加者を募集しています。エントリー受付中の各大会をご紹介します。
国立初!? パパママからKIDSへ感動のメダル授与も! RUNNETリレーカーニバル開催
仲間と楽しむリレーの祭典「RUNNETリレーカーニバル」が6月2日(日)、東京・国立競技場で開催されました。それぞれ家族や友人でチームを組む「一般対抗」、職場の仲間チームの「企業対抗」、ふたつのカテゴリーでタスキを繋ぎ、時間内の走行距離を競...
日本記録保持者も実践! 科学的根拠に基づく坂ダッシュの方法とは?
秋冬にフルマラソンを走るランナーであっても「全力で1000mを走る」ことは非常に効果的。中・長距離の体力・トレーニングを研究している環太平洋大学の吉岡利貢先生に、中長距離を速く走れるようになるために有効な坂ダッシュのやり方を解説していただき...
新谷選手が重視するトレーニングのポイントとは? アディダスのイベントで明かす
新谷仁美選手が5月30日、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場で開催されたアディダスジャパンのイベント「adidas ADIZERO SL 2 ATHLETE SESSION」に出席し、普段どんなトレーニングをしているのかを語りました。
安曇野ハーフ6回目優勝の牛山さんが語る「大切なのは日々のジョギングと、スパイスになる1000m×3本」
6月2日(日)長野県安曇野市で第10回記念信州安曇野ハーフマラソンが開催されました。ハーフの部6回目の優勝者牛山純一さんの優勝者コメント、トレーニング方法をご紹介します。
あなたのタイムは中間より速い? 待ちに待った「全日本マラソンランキング」(2023年度)発表!
現在発売中の月刊ランナーズ7月号では、待ちに待った「全日本マラソンランキング」(2023年度)発表!また、タイム別の偏差値や過去20年間のマラソンランキングの変遷、各年齢の歴代1位のランナーなども紹介しています。保存版としてぜひご購入くださ...
今年は高原の湖畔ならではの涼しさ+エクアドル産バナナ!「山中湖ロードレース」
5月26日(日)第44回の山中湖ロードレースが開催され、およそ8,000人のランナーが高原の湖畔ならではの爽やかさとコースを包み込むような新緑を楽しんで走りました。
全日本マラソンランキングで見る過去20年間の市民マラソン界 サブスリーは約3.5倍に!
発売中のランナーズ7月号の別冊付録は「第20回全日本マラソンランキング」。今回で20回目となりました。過去20回の日本フルマラソンに関するさまざまなデータ分析から見えたトピックスの一部を紹介します。
プロコーチ横田真人さんが推奨する「初心者にお勧めのスピード走」
秋冬にフルマラソンを走るランナーであっても「全力で1000mを走る」ことは非常に効果的。MDCを主催するプロ中長距離チーム「TWOLAPS(ツーラップス)」代表で、マラソンランナーの新谷仁美選手らを指導する横田真人コーチ(800m前日本記録...
お客さんとラン&ビールで交流 盛岡のビールブルワリー「ベアレン醸造所」社長はサブフォーランナー
月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。7月号に登場するのは、岩手県盛岡市で地域に根ざしたブランドづくりをするビールブルワリー、株式会社べアレン醸造所代表取締役社長の嶌田洋一さん。ビールとランニング、地域活性化...
ランチューバーとしても人気の古和田響さん(こわだ君)と原田拓さんが新コーチに! ランナーズ+inチーム第6期始動!
「トレーニング&コミュニティ」サービスのランナーズ+inチーム。6月からは第6期がスタート! 今期は古和田響コーチ(330の会)、原田拓コーチ(サブフォーの会)、松村幸栄コーチ(歩かず完走の会)が新コーチとして指導してくれます!
世界記録保持者・弓削田眞理子コーチの練習メニューが毎週届く!直接質問できる!「今年は最高の秋にしましょう!」
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。6月3日(月)からは第6期が始まります。「弓削田眞理子の会」が第6期も継続決定!今秋に女性史上最年長のサブスリーを狙う弓削田眞理子コーチを紹介し...
ジム増加で身近になった低酸素トレ 研究者は「魔法のトレーニングではないけれど取り組む価値アリ」
現在発売中の月刊ランナーズ7月号ではスポーツジムで行う「ジムラン特集」をしています。誌面ではM高史さんが「低酸素トレのおかげで自己ベスト連発できた」と効果を語っていますが、一般的な市民ランナーにも効果があるのでしょうか? 東京大学大学院で低...
がん手術から2年半で2時間27分13秒 長江コーチが伝える「加齢に克つ方法」
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。6月3日(月)からは第6期が始まります。今回は「さらに加齢に打ち克つ会」を担当する全日本マラソンランキング51歳の部2位、長江隆行コーチを紹介し...
【マイトレーニング】2時間23分で走る多忙な治療家を支える坂ダッシュ
ランナーズで連載中の高速ランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。今月から、誌面と連動した動画の公開を開始しました。今回は、実業団選手から市民ランナーまで、日々多くのランナーのケアを行いながら、自身も2時間23分29秒という自己...
1歳刻みランキング20年間の「歴代1位」は有名ランナー揃い?!
日本のフルマラソンに関する様々なデータを発表する全日本マラソンランキングは、現在発売中のランナーズ7月号で20回。これを記念して、同号では過去20年の「1歳刻みランキング」から、各年齢の歴代1位のランナーを発表しています。ここではその中から...
昨年度はマラソン優勝7回! 松村幸栄コーチが教えるフル完走のポイント
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。6月3日(月)からは第6期が始まります。今回は「歩かず完走の会」を担当する、実業団選手兼コーチの松村幸栄(旧姓:永田)コーチを紹介します。
愛知の人気コーチがサブフォーのポイントを伝授
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。6月3日(月)からは第6期が始まります。今回は「サブフォーの会」を担当する、愛知県でランニングスクールを運営しYouTuberとしても活動中の原...
小さな町の大きなおもてなし! 発酵の里で開催「神崎発酵マラソン」
5月19日(日)千葉県香取郡神崎町で「第3回神崎発酵マラソン」が開催され、ハーフマラソンの部に1,057人のランナーが参加「発酵の里」を走り抜けました。
YouTuber「こわだ君」がランナーズ+inチームに登場! 3時間30分切りをアシスト
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。6月3日(月)からは第6期が始まります。今回はフルマラソン3時間30分切りを目指す「330の会」を担当する、元箱根駅伝ランナーで現在はYouTu...
副賞は200万円!ランナーズ賞募集中
ランナーズ賞はランナーズ財団が主催し、市民ランニングの普及・発展に貢献した人物、団体などに対して、その功績を称える賞です。あなたのお知り合いのランナーで、賞にふさわしいと思う方がいましたら、ぜひご推薦ください。現在、34回の募集を受付中です...
『HOKA 100km ワールドチャンピオンシップチャレンジ』がサロマ湖100kmウルトラマラソンで実施決定!(PR)
2024 IAU 100km世界選手権の日本代表をかけて”サロマ”に挑戦するランナーをサポートする企画『HOKA 100km ワールドチャンピオンシップチャレンジ』が実施されます。すでに大会へエントリー済みのランナー、これからエントリーした...
参加賞Tシャツ着用率日本一!? 会場は北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分「軽井沢ハーフマラソン」
5月19日(日)、長野県北佐久郡軽井沢町で軽井沢ハーフマラソンが開催されました。新緑の軽井沢を駆け抜け、男女計4,550人が完走しました。
サブスリーを目指す全ランナー必見! 藤原新コーチの目標達成メソッドを伝授します
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。6月3日(月)からは第6期が始まります。今回は、引き続き第6期も「サブスリーの会」を担当する2012年ロンドン五輪代表、現プロコーチの藤原新コー...
男性メンバーの9割以上がサブスリー! 加齢に負けず目標達成するためのMCT活用術(PR)
創立12年、約30人が在籍し、男性メンバーの9割以上がサブスリーランナーというランニングチーム「ブレイクスルー」。フルマラソン、ウルトラマラソン、トレイルまで幅広いレースに出場しています。その多くのメンバーが愛用する「MCTオイル」の活用術...
連続参加者に地元の名産記念品贈呈「鹿沼さつきマラソン」
5月12日に栃木県鹿沼市で、「鹿沼さつきマラソン」(ハーフマラソン)が開催されました。この大会は順位だけでなく、様々な賞が設けられ、ユニークな商品が用意されているのが特徴。毎年異なる参加賞を楽しみにするランナーも多い大会です。
「1000m走でランニングライフに新たなアクセントを!」 コーチたちが語る1000m走の魅力
現在、月刊ランナーズが中距離チーム「TWOLAPS」とタッグを組んで主催する「MDC(ミドル・ディスタンス・サーキット)チャレンジャーズ」(東京大会・6月22日)が参加者を募集中です。当日ゲストとして参加するコーチたちに1000mの楽しみ方...
月刊ランナーズアンケート「ハーフマラソンの魅力」を教えてください!
ランナーズ8月号(6月21日発売)でハーフマラソンについて特集します。皆さんの考えるハーフマラソンの魅力をぜひ教えてください。
市民ランナーがサラブレッドの練習コースを力走! ノーザンホースパークマラソン
競走馬の調教コースや牧場周辺を走る「ノーザンホースパークマラソン2024」が5月12日、北海道苫小牧市のノーザンホースパークをメイン会場として開催されました。
「杜の都」で仙台らしさを体験 仙台国際ハーフマラソンが快晴の中開催
仙台国際ハーフマラソンが2024年5月12日に開催され、9,209人のランナーが新緑溢れる「杜の都」を駆け抜けました。
“大会大好きランナー” の節約術 年間48大会完走の20代は「トリバゴ」で宿泊先を確保
大会大好きランナーはどうやって資金をやり繰りし、大会を楽しんでいるのでしょうか。マラソンチャレンジカップ(MCC)加盟大会を合計1000km以上を走破したランナーに贈られる『MCCグランドスラム1000』を20代で初めて達成した山形県の丸岡...
夏のレースやトレーニングのために! 暑熱順化をはじめよう
夏のレースに出場する人はもちろん、夏場もコンスタントにトレーニングしたい人も「暑熱順化トレーニング」で、暑さに対するセンサーの感度を高めておくことで、発汗ポイントを早め、暑さの中でも効果的に体温調節できるようになります。
「Alpen NAGOYA」が3月にオープン! 豊富な品揃えでランナーをお迎え(PR)
「フルマラソンの時にどのシューズを使えばいいのか決めかねている」という悩みを持つ2人のランナーが訪れたのは、名古屋の繁華街・栄にオープンした「Alpen NAGOYA」。東京、福岡に続く国内3店舗目の旗艦店です。
“大会大好きランナー” の節約術 お城マラソン上位者は「マラソン貯金」で半年前にチケット確保
大会に出るためには参加費・交通費・宿泊費などの出費はどんどん大きくなります。では、大会大好きランナーはどうやって資金をやり繰りし、大会を楽しんでいるのでしょうか。今回はRUNNETで展開している『お城マラソンシリーズ』で2023年度に14の...
【ランナーズ編集部ウラ話】知られざる「審判員」の世界
マラソンを含めた陸上競技には公平な競争を行うためのルールが設けられています。そして、ルールに則って競技を実施するためには「審判員」が必要です。今回はランナーズ編集部が陸上競技の「新B級公認審判員」資格を取得する研修に参加してきました。知られ...
月刊ランナーズ主催の市民ランナー中距離レース企画「MDC チャレンジャーズ」参加者募集中!
月刊ランナーズが、日本を代表する中距離チーム「TWOLAPS」とタッグを組んで主催する「MDC(ミドル・ディスタンス・サーキット)チャレンジャーズ」東京・舎人大会の参加者募集が始まっています。2024年初夏のトラック挑戦は、秋冬のマラソンに...
自己ベストを目指すあなたへ。”走る” を支える補給術(PR)
レースで自己ベストを出すためには、どのような栄養を摂るのがよいのでしょうか? 東海大学陸上競技部の皆さんに、日頃の練習からレース当日まで、実際におこなっている栄養補給について伺いました。
特別セール開催中! RUNNET会員様限定クーポンもプレゼント(PR)
アシックスオンラインストアで5日間限定のセールを実施中です。今なら新商品・人気商品が10%OFF。ウエア・アクセサリーは、買うほどさらにお得になります。さらに、OneASICS会員限定の特別セールなどの特典も用意されているなど、お得にお買い...
マウントフジ100が「ワールドトレイルメジャーズ」として開催 女子優勝者は男子を含めても3番目!
今回が10回目の開催となるトレイル大会「マウントフジ100」(Mt. FUJI 100/前回までの大会名は「ウルトラトレイル・マウントフジ」)は4月26日、27日の2日間、静岡県富士市の富士山こどもの国をスタート、富士山麓をめぐって山梨県富...
【還暦ランナーの再出発/3時間30分への挑戦】最終回 決戦の場で向き合ったマラソンで大事なこと
みなさんこんにちは。まず結論から申し上げます。目標としていた4月21日のかすみがうらマラソンでは3時間30分切り達成ならず。結果は4時間11分36秒。自己ベスト更新はおろかサブフォーさえも逃す大惨敗でした。自分なりに精一杯やった上での結果で...
横浜港の心地よい潮風を感じながら歩こう!(PR)
大さん橋、象の鼻パーク、赤レンガ倉庫、ハンマーヘッドなど、横浜のみなとみらいエリアを象徴する名所を巡るウォーキングイベント「BAYWALK OSANBASHI~横浜を歩こう~」が5月18日(土)に開催されます。ファミリーの部も用意されている...
ペースメーカーの後ろを走るとランニングエコノミーが改善する!?
発売中のランナーズ6月号特集『ランニング界を支える大会〝ペースメーカー〟に注目!!』では、専門家によりあらゆる面からペースメーカーについて考察しています。その中から『追尾走』を研究する東京大学大学院の古川大晃さんが解説する「ペースメーカーに...
「全国ランニング大会100撰」を4年ぶりに発表! 初選出は14大会
一般財団法人アールビーズスポーツ財団は、2023年1月から12月の1年間、日本国内で開催されたランニング大会の中から、大会評価サイト=RUNNET大会レポへの参加ランナーの投稿をもとに選出した100大会「全国ランニング大会100撰」を発表し...
「陸上部員と一緒に朝練習」でサブスリーを達成! 日本薬科大学の"走る学長"
近年、白熱する箱根駅伝出場権争い。本戦初出場を目指す日本薬科大学は、「学長」自らが陸上部の強化に携わるだけでなく、部員と一緒に朝練習を行うという、非常に珍しい大学です。現在発売中のランナーズ6月号から、学長・都築稔さんが綴る連載「走る学長 ...
ステップスポーツ全店舗 GWセール!4月27日(土)スタート!(PR)
ランニング用品専門店、ステップスポーツがGWセールを開催します。人気ブランドのランニングシューズ、高機能アパレルもお買い得!さらに4月27日(土)に店舗限定で「アルファフライ3」を販売!
月刊ランナーズ「河川敷ランナーアンケート」募集中 あなたの「河川敷愛」を語ってください!
ランナーズ7月号(5月22日発売)で「河川敷ランナー大集合!」を特集します。我こそは「河川敷ランナー!」という方、「河川敷愛を日本全国のランナーに伝えたい」という方、ぜひアンケートにご協力をお願いします。
「大会ごと1歳刻みランキング」がスタート!
日本全国の100大会が加盟しているMCC(マラソンチャレンジカップ)、HMCC(ハーフマラソンチャレンジカップ)、MCC100(マラソンチャレンジカップ100)は、2024年4月開催大会から、大会ごとに「1歳刻みランキング」を発表しています...
ジョグだけランナーに提案 秋冬フルマラソンを目指して「毎週1秒」速くなろう!
秋のフルマラソンのエントリーが徐々に開始されています。次こそはもっとタイムを縮めたいと意気込むランナーがいる一方で、スピード走などの激しいトレーニングを敬遠しがちな方もいるはず。そこで、“ジョグだけランナー” にもできて速くなれるトレーニン...
【ランナーズ編集部通信】「ランニングフォーム解析で飲むべきお酒診断」を体験しました
近年、GPSウォッチや腰につける小型デバイスなど、ランナーの「フォーム」を診断するツールが次々と登場しています。そんな中、e-moshicomで「フォーム解析で今日のお酒が決まる?赤羽せんべろラン!」というイベントを目にし、興味を惹かれまし...
走歴3年、月間200km未満でフル2時間36分! SAPジャパン株式会社CFO大倉裕史さん(43歳)登場
月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。発売中の6月号に登場するのはSAPジャパン株式会社 代表取締役・最高財務責任者の大倉裕史さん(43歳)。走歴3年でフル2時間36分台の記録を持つ大倉さんが行っている「ラン...
人類初の2時間切りが出るはずだった(?)ロッテルダムマラソンは応援が熱狂的!
4月14日(日)、オランダで開催されたロッテルダムマラソン。このレースには、今年2月に運転中の交通事故で亡くなったマラソン世界記録保持者のケルヴィン・キプタム選手(享年24歳、ケニア)が生前出場を表明し、人類初の公認大会2時間切りが期待され...
原宿にランステ機能つきの銭湯が誕生 「ラン&ビール&銭湯」の体験を提供
東急プラザ原宿「ハラカド」の地下1階に、ランニングステーションを備えた銭湯が誕生します。高円寺にある銭湯「小杉湯」がプロデュースしたもので、ロッカーに荷物を置いて周辺をランニングし、終了後は銭湯で汗を流してビールで乾杯、という一連の『体験』...
ボストンマラソンで京都の陸上競技場職員が8位入賞 日本勢のサブテンは瀬古さん以来
4月15日、アメリカでボストンマラソンが開催され、男子はシサイ・レマ選手(エチオピア)が2時間6分17秒で優勝、日本勢は森井勇磨選手が2時間9分59秒で8位に入りました。パリ五輪代表の大迫傑選手は2時間11分44秒で13位でした。
【ランナーズ編集部通信】大会選びの参考になるかも?編集部員の完走メダルコレクション
今月からランナーズ編集部員が週替わりで綴る【編集部通信】をお届けします。第1回は編集部員の完走メダルコレクション。形も色も大きさも様々なメダルが集まりました。大会選びの際、ひとつの基準にしてみてはいかがでしょうか。
現役女子高生ギャルが奮闘!初めての10kmは地獄!?
3月24日(日)に開催された「渋谷・表参道 Women's Run」。この大会にゲスト参加したのは「渋谷女子インターナショナルスクール(渋女)」の高校生たちとギャル雑誌「egg」 モデルたちです。ほとんどは普段ランニングの習慣はなく、10k...
【還暦ランナーの再出発/3時間30分への挑戦】第5回 一発大逆転を狙ってレース2週前からの猛練習を敢行!
コロナ療養明け、走れるようになった岩谷さん。現在、猛練習の真っ最中!研究者でコーチの高山史徳さんがお勧めする「本番1週間前に頑張るポイント」を参考にアレンジ。コンセプトは「死なない程度に死に物狂い、2週前からの猛練習でコロナの借りを返してや...
見ごろは今週まで!? いま走って欲しい!東京の桜とランニングコース4選
東京のお花見ランニングスポットをRUNNETのスタッフが緊急取材!見て楽しめる、走って楽しめるオススメ厳選コースを4つ紹介します。
【深掘り!全日本マラソンランキング 08】1番マラソン好きな世代は1971~73年生まれ!?
「全日本マラソンランキング」に関する様々なデータを取り上げるこの企画。今回は「マラソン好きな世代」は何歳かを、データをもとに考察していきます。
100km世界選手権3度優勝 イタリアのレジェンドランナーは52歳の今も年間45レース出場「全て全力で走るのが信条」
発売中のランナーズ5月号では世界のレジェンドランナーが登場しています。今回は100km世界選手権で3度優勝、マラソンでは2時間20分切りを年間16回記録したこともあるイタリアのジョルジョ・カルカテッラさん(52歳)にインタビューしました。
自分史上、最速へ。アシックスMETASPEEDシリーズ最新モデル登場(PR)
ベルリンマラソン2023において、ヴィンセント・キプケモイ選手が2時間3分13秒という好タイムを叩き出しました。その足元にはアシックスの最新作「METASPEED™ PARIS」の存在が。トップアスリートを驚異の速さへと導いたレーシングシュ...
ふくい桜マラソン初開催 大会プロデューサーの大迫選手は「どんどん記録が出るコース。あらゆるランナーに走ってほしい」
3月31日、これまでフルマラソンのなかった福井県でふくい桜マラソンが初開催されました。3月16日に北陸新幹線が同県開業したのに合わせて行われた第1回大会。大会プロデューサーを務めた大迫傑選手も、当日スタート前に急遽「出走」を発表。ハーフマラ...
「市民ランナーNo1決定戦」MDCが開幕 神奈川予選の50代優勝者は1000m2分47秒!
MDCは横田真人さんが代表を務める「TWOLAPS」が企画したもので、「大会を走る(選手として)、観る(観客として)、支える(作り手として)という関わるすべての人が楽しめる大会」をコンセプトに運営されています。決勝大会は10月6日に東京・駒...
【還暦ランナーの再出発/3時間30分への挑戦】第4回 330への道に黄信号灯る!? 走らなくても速くなる筋トレで起死回生!
佐倉マラソンまであと10日と迫ったその日、無情にもPCR検査はコロナ陽性。無念の欠場を経て、やっと10kmほどジョグできるまでに回復。次のかすみがうらマラソンに向けてプロランナー・原田拓さん推奨「走らなくてもフルマラソンが20分速くなるラン...
走る仲間とウエアを揃え、もっと楽しくモチベーションアップ!(PR)
ランニングを始めてはみたものの、なかなかモチベーションが続かない…。みなさんの周りにも、そんなランナーがいるのではないでしょうか。走りのモチベーションを高めるラン仲間のつくり方について"日本一走るアナウンサー"こと長谷川朋加さんがアドバイス...
弓削田眞理子さんが金メダリストたちと対談「夢が実現」
現在発売中のランナーズ5月号では、エリウド・キプチョゲ選手と弓削田眞理子さんの対談や、ジョーン・ベノイト・サミュエルソンさんのインタビューを掲載。これらの取材の間に、弓削田さんが長年「憧れだった」というベノイトさんとの対面が実現。2人が交わ...
花粉症もちランナー必見!レース時の対策
花粉症シーズン真っ只中。花粉症もちのランナーの皆さんは、レースのときどんな対策をしているでしょうか?花粉症ランナーから寄せられた声をご紹介します!!
三菱地所・中島篤社長インタビュー「マラソンは、準備の重要性と、そうは言っても想定外のことも起こることを教えてくれた」
月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。発売中の5月号に登場するのは三菱地所株式会社代表執行役 執行役社長の中島篤さん(60歳)。スポーツを通じた企業・就業者の健康づくり促進への取り組みと、マラソン挑戦によって...
中国記録(2時間6分台)&北朝鮮記録(2時間9分台)が誕生 26万人が申し込む中国の人気大会「無錫マラソン」レポート
3月24日(日)に中国で開催された無錫マラソンにランナーズ編集部員が参加。3万3000人の出走枠に26万人が申し込んだ人気大会とはどんなレースなのでしょうか?
練馬こぶしハーフマラソンは遠藤さんが女子2連覇 男子は鶴田さんが初優勝
練馬こぶしハーフマラソンが3月24日開催され、男子は鶴田眞大さんが1時間7分58秒、女子は遠藤知佐さんが1時間20分0秒でそれぞれ優勝しました。ハーフの部には4,672人が出走しました(完走率97.4%)。
市民ランナー中距離レース企画「MDCチャレンジャーズ」始動!
日本を代表する中距離チーム「TWOLAPS」と月刊ランナーズがタッグを組み、市民ランナーを競技場・トラックに誘うレース企画、MDC(ミドル・ディスタンス・サーキット)チャレンジャーズ」がスタートしました。
みんな国立競技場に集まれ!「RUNNETリレーカーニバル」6月2日(日)開催
仲間と楽しむリレーの祭典「RUNNETリレーカーニバル」を、6月2日(日)国立競技場(東京都新宿区)で開催します。月刊ランナーズ編集部や、ランナーズTVでおなじみのKAZ BOMBAYE、そしてRUNNETの中で働くスタッフも参戦! あなた...
北海道マラソンが「ととけん」でポップアップイベントを開催 サウナ10%オフクーポンも発行
北海道マラソンのエントリー開始に先駆け、同大会事務局は3月16日(土)から24日(日)まで、東京都日本橋にあるサウナバー併設のランニングステーション「ととけん」でポップアップイベントを開催しています。
シファン・ハッサン選手からランナーズ読者にメッセージ!「自己ベストを追うだけでなく、走ること、そして自身の進歩も楽しんで」
東京オリンピック1万m・5,000m二冠、昨年のシカゴマラソンでは2時間13分44秒(世界歴代2位)をマークしたオランダのシファン・ハッサン選手。そんな今や世界の “マラソンリーダー” と言えるハッサン選手に編集部がコンタクトしたところ、所...
ローママラソンは世界一(?)ペーサーが手厚いマラソン!
3月17日にイタリアの首都ローマで開催されたローママラソンにランナーズ編集部員が参加しました。そこで見た驚きのペーサー事情をレポートします。
5年ぶりの静岡マラソンは絶景の中開催
3月10日、静岡マラソン2024が静岡市で5年ぶりに開催されました。当日は富士山も見える快晴の中、1万65人のランナーが出走しました(9036人が完走)。
【深掘り!全日本マラソンランキング 07】本当に記録の出やすい大会はどこ? 完走者の平均タイムTOP3を出してみた
「全日本マラソンランキング」に関する様々なデータを取り上げるこの企画。今回紹介するデータは、大会ごとの完走者の平均タイムです。
復活・マイトレーニング 元テニス部2時間15分台ランナーの実践する40km変化走
現在発売中の月刊ランナーズ4月号から、連載「マイトレーニング」が復活しています。マイトレーニングは高速市民ランナーの日常やトレーニングを紹介するもの。4月号には、昨年9~11月に榛名湖マラソン、ぐんまマラソン、富士山マラソンを3連続大会新記...
パリ五輪女子マラソン代表に前田穂南選手が内定
3月10日に名古屋ウィメンズマラソンが開催され、今年8月に開催されるパリオリンピックのすべてのマラソン代表選考会が終了し、1月25日の大阪国際女子マラソンで2時間18分59秒の日本新記録を樹立した前田穂南選手(天満屋)が代表に内定しました。
【還暦ランナーの再出発/3時間30分への挑戦】第3回 弓削田さんに叱られれば誰でも3時間30分を切れる!?
次の目標大会・佐倉マラソン(3月24日)まであと3週間と迫ってきたその日は、折しも東京マラソン開催日。落選続きで自分とは無縁の大会と愚痴りながら、私は絶好のマラソン日和の下で走るランナーたちを、指をくわえながらテレビで眺めていました。
東京マラソンに国内外から様々な「レジェンド」が参加!
3月3日に開催された東京マラソンには、世界中から「レジェンド」が参加しました。ランナーズ編集部はレース後、会場で国内外の「私もレジェンド」を募集。そちらで取材した中からここでは3人のランナーを紹介します。
“止まれない” ほどの推進力!「UAベロシティ エリート2」登場(PR)
アンダーアーマーからの新たなカーボンプレート内蔵厚底シューズ「UAベロシティ エリート2」が発売されました。ミッドソールを大幅に増量して厚さ・推進力をアップしたという新シューズを、市民ランナーの指導で人気のコーチたちが試しました。気になるコ...
オリンピック初代金メダリストのベノイトさんが東京マラソンでWMMを全制覇
1984年ロサンゼルスオリンピックで初採用された女子マラソンで優勝し、初代金メダリストとなったジョーン・ベノイト・サミュエルソンさん(66歳)が、3月3日の東京マラソンを3時間38分37秒で完走し、アボット・ワールドマラソンメジャーズ(WM...
パリ代表3枠目に大迫選手が内定 川内選手が補欠候補に!
今年8月に開催されるパリオリンピックの男子マラソン代表選考会が3月3日の東京マラソンで終了し、保留となっていた3枠目の代表に大迫傑選手が内定しました。
フルマラソンの尿意は我慢できる!?内科専門医が対策を解説
大会当日にランナーが気になることの一つは「トイレ」ではないでしょうか。一度済ませても再び尿意が襲ってくるランナーもいるようです。サブスリーランナーである内科専門医・肝臓専門医の北原拓也先生に対策を教えてもらいました。
60歳2時間49分43秒ジェニー・ヒッチングスさんのアンチエイジング法とは?
昨年10月のシカゴマラソンで2時間49分43秒をマークしマスターズ女子60-64歳世界記録を更新したアメリカのジェニー・ヒッチングスさん(60歳)。ジェニーさんがどうやって加齢に打ち克ち、世界記録・自己ベストを出すことができたのか、メール取...
大阪マラソン2時間24分で女子3位はIBMで働く45歳のスーパーママさんランナー
2月25日(日)に開催された大阪マラソンで、2時間24分43秒で女子3位に入賞したオーストラリアのリサ・ ウェイトマン選手は45歳、一児の母で、IBM社でフルタイムで働くスーパーママさんランナー。どのように家庭・仕事・トレーニングを両立して...
東京マラソン2025出走権が当たる!(PR)
今週末はいよい東京マラソン2024が開催されます。アシックスの会員サービス「OneASICS」では現在、東京マラソン2025の出走権(マラソン:一般)が当たるキャンペーンを実施しています。2025年大会の出走権をいち早くゲットするチャンスで...
“個性派シューズ” の第2弾「Cloudmonster 2」が登場!
今年の正月で第100回を迎えた箱根駅伝ではさまざまなメーカーのシューズが着用されています。100回大会でも3社が新たに箱根駅伝に登場。なかでも3人の選手がはいていたシューズのブランドがOn(オン)です。そのOnから新作シューズ「Cloudm...
一流選手の資質とは? 山下佐知子監督が語る日本記録の価値
1月28日の大阪国際女子マラソンでは2位に入った天満屋の前田穂南選手が日本記録を19年ぶりに更新する2時間18分59秒をマークしました。ランナーズ4月号では第一生命グループ女子陸上競技部の山下佐知子監督に記録の価値を解説していただきました。...
國學院大・前田監督が語る「箱根ランナーがマラソンで活躍できる理由」
2月25日の大阪マラソンでは國學院大の3年生、平林清澄選手が2時間6分18秒の初マラソン日本最高、日本学生新記録で優勝しました。今月に入ってからは平林選手の他にも大学生が各地の大会で活躍しています。
【還暦ランナーの再出発/3時間30分への挑戦】第2回 「ランジLover」になってハーフマラソンに参戦!
月刊ランナーズで記事を執筆するフリーライター・岩谷さんによる連載の第2回です。爪下血腫が悪化し、まともに走れなくなってしまった岩谷さん。ならば「筋トレしよう」と、今回は、ランナーズ2023年12月号の「殻を破りたいなら“ランジLover”に...
冷たい雨でも新コースは「めちゃめちゃ走りやすかった!」大阪マラソン2024
折り返しの回数とアップダウンを減らし、走りやすい新コースとなった大阪マラソン2024が25日開催され、3万人を超えるランナーが降りしきる雨に負けずに大阪の街を駆け抜けました。
神宮外苑で5kmレースが開催 女子は高校1年生が優勝!
東京・明治神宮外苑を舞台に、第2回目となるアディダス主催の5kmロードレース「ADIDAS TOKYO CITY RUN 2024」が2月23日に開催され、8レースに約1300人が参加しました。
コンテンツ盛りだくさん! ランナーズ・RUNNETブースへお越しください
2月25日(日)の大阪マラソン、3月3日の東京マラソンに先立ち行われるエキスポに、ランナーズ・RUNNETが出展します! ブースでは、ランナーのみなさまにお楽しみいただけるスペシャルコンテンツをご用意しています。会場へはどなたでもご入場いた...
【深掘り!全日本マラソンランキング 06】サブスリーは東大合格より難しい? フルマラソンの記録を偏差値で出してみた
「全日本マラソンランキング」に関する様々なデータを紹介するこの企画。今回は、フルマラソンの記録を偏差値にしてみました。
2分36秒ペースで走ってもズレ落ちない!? 新感覚イヤホン「HUAWEI FreeClip」登場(PR)
「HUAWEI FreeClip」は、人間工学に基づいた設計で、かつてないフィット感を実現したイヤホンです。月刊ランナーズで日本最速通勤ランナーとして取材した松井俊介さんに、通勤ランでつけて走ってもらいました。「スピードを出したら取れてしま...
アメリカ五輪選考会でママさんランナー上位3人にボーナス約75万円 世界では速いママが急増中!?
2月3日(土)に米フロリダ州オーランドで開催されたアメリカのパリ五輪マラソン選考レース「the 2024U.S. Olympic Team Trials」で、ママさんランナー上位3人に各$5,000、日本円にして約75万円(※1)のボーナス...
「仮想パリ」代表2人が青梅マラソンに参戦 瀬古さんの記録に14秒と迫る
第56回青梅マラソンは2月18日、東京都青梅市を発着点に開催され、30kmの部は男女ともパリオリンピックのマラソン代表内定選手が制しました。男子は赤﨑暁選手が1時間29分46秒、女子は一山麻緒選手が1時間45分21秒でそれぞれ優勝しました。
高知龍馬マラソンの残り1kmで抜かれた編集長が綴る「やっぱり青山学院は強かった!」
2月18日、高知県で高知龍馬マラソン2024が開催され、8,395人が出走、7,760人が完走しました。このレースには昨年から青山学院大学の選手が高知合宿に合わせて出場しています。今年は、10位入賞のうち7人を同大学の選手が占めました。残り...
「最後はふらふらになりましたが……」 姫路城マラソンで初マラソン初優勝の名大生出走記
2月11日に開催された姫路城マラソンで、4月に弊社アールビーズに入社する森川陽之さん(名古屋大学・24歳)が2時間17分29秒で初マラソン初優勝を果たしました。本人が執筆した出走記を紹介します。
TATTAの新機能で楽しんでいる人、増えています!
TATTAの新機能、「連続達成カウンター」。「何日連続して運動したか」「何日連続して休んでいるか」を表示する機能です。運動を続けるモチベーションがアップするかも。
さいたまマラソン開催 女子優勝はナース!?
2月12日(月・祝)に埼玉県さいたま市の「さいたまスーパーアリーナ」を発着点として「さいたまマラソン」が開催されました。女子の部を制したのは、看護師として働く鴈原淳子さん。自己ベスト2時間42分52秒の記録を持つ鴈原さんは、看護師の制服で2...
レジェンド集結!笑って走れば福来たる駅伝in香川2024 主催の福士加代子さんインタビュー
3月31日に開催される「笑って走れば福来たる駅伝in香川2024」に女子マラソン界のレジェンドが多数集結。イベントの中心となっている福士加代子さんにラジオパーソナリティーの若林順子さんがインタビューしました。
マラソン世界記録保持者ケルヴィン・キプタム選手交通事故で死去 自身が運転か
昨年のシカゴマラソンで2時間0分35秒のマラソン世界新記録を樹立したケルヴィン・キプタム選手(24歳、ケニア)が11日、交通事故で亡くなりました。キプタム選手は先日、4月14日のロッテルダムマラソン(オランダ)への出場を表明し、2時間切りが...
【還暦ランナーの再出発/3時間30分への挑戦】第1回 「5kmタイム計測走」をやってみた!
日頃、月刊ランナーズの記事を書いてくださっているフリーライターの岩谷隆志さんが「還暦を過ぎての3時間30分切り」をテーマに、RUNNETで連載を担当することになりました。ランナーズ誌面で紹介したトレーニングを試しながら、3月の佐倉マラソン、...
専門家が分析する前田穂南選手の日本新「トラックのタイムからは考えられない記録」
1月28日の大阪国際女子マラソンで前田穂南選手が打ち立てた2時間18分59秒の日本新記録について、大阪体育大学名誉教授の豊岡示朗先生がデータを交えて分析してくれました。
別府大分マラソンで46歳のブラインドランナー・和田伸也さんが2時間23分27秒の世界新記録
2月4日(日)に開催された別府大分マラソンの視覚障がい者の部(男子)で、和田伸也さん(長瀬産業・46歳)が2時間23分27秒というT11クラス(全盲)の世界新記録で優勝しました。40代中盤からも毎年世界記録を更新し続けている和田さん。コメン...
【57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記】最終回 有言実行?不実行?波平世代の挑戦の結果は… ~別府大分毎日マラソン~
「57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記」最終回、連載第10回をお届けします。とうとう別府大分毎日マラソン大会当日。サブスリーへの挑戦の結果は...?
ものまね芸人M高史さん(39歳)が2時間39分18秒!11年ぶり自己ベスト更新
川内優輝選手のものまねで知られる、芸人のM高史さんが2月4日に開催された紀州口熊野マラソンで2時間39分18秒と11年ぶりに自己ベストを更新。自身の取り組みについて手記を寄せてくれました。
自分に合うシューズが見つかる!「スペシャリスト」のいるスポーツショップ(PR)
ランナーにとって最大の ”相棒” ともいえるランニングシューズ。より自分に合ったランニングシューズを見つけようと、ランニングコーチの甲斐大貴さんはラン仲間の小野歩惟さんと共に、アルペングループ最大の旗艦店「Alpen TOKYO」を訪れまし...
19年ぶり日本新はネガティブスプリット! マラソンのペース戦略は「後半型」が正解なのか!?
1月28日に開催された大阪国際女子マラソンでは前田穂南選手が2時間18分59秒の日本新記録を打ち立てました。この時前田選手は後半のほうが速い「ネガティブスプリット」でした。フルマラソンを走る上ではネガティブスプリットが正解なのでしょうか。専...
今年はオリンピックイヤー 41歳の世界的レジェンドもマラソン代表狙う「キプチョゲとまた一緒にレースしたい」
キプチョゲ選手と並んでマラソン界のレジェンドと言われるエチオピアのケネニサ・ベケレ選手。昨年12月のバレンシアマラソンで、41歳にして2時間4分19秒をマークしました。ベケレ選手について、ケニア人ジャーナリストのベネディクト・サング氏がラン...
前田穂南選手が2時間18分59秒の日本新記録!天満屋の強さは「走り込み」と「朝練習」がポイント?
1月28日(日)に開催された大阪国際女子マラソンで、前田穂南選手が2時間18分59秒の日本新記録を樹立し2位でフィニッシュしました。過去に行った篠原太コーチと松尾和美コーチの対談より、天満屋のトレーニングについて紹介します。
24時間走女子世界記録保持者は船橋市職員 キロ5分19秒で丸一日走り続ける
昨年12月に、24時間走の女子世界記録を日本の選手が更新したのをご存知でしょうか? 12月1~2日に台湾で開催された、IAU24時間走世界選手権を世界新記録で優勝したのは船橋市職員の仲田光穂さん(千葉・34歳)。優勝記録は270.363km...
海外からも注目を集める箱根駅伝 外国人YouTuberも現地で観戦
今年の1月2~3日に第100回大会が開催された箱根駅伝。世界中でトップアスリートのトレーニングを動画撮影して公開しているYouTuberのマット・フォックスさんが取材活動で感じたことや日本の駅伝文化についてランナーズ3月号に寄稿した一部を紹...
ランナー、ボランティア、沿道の笑顔を集めた写真展が大阪で開催
ランナーやボランティア、応援する人々などが大会を楽しむ様子を収めた写真展「走った! 撮った! 関西・日韓マラソン」が1月26日(金)~31日(水)に大阪府大阪市のエル・おおさか9階ギャラリーで開催されています。
【川内流! 09】こんな大会あったらいいな~!ランナーが求めるのはこんな大会
ありとあらゆる大会に出ている川内優輝選手。今まで出た中で印象に残った魅力的な大会は、マラソンの日だけ仮設の橋をかけて走れる、イタリアのヴェニスマラソン。普段走れない所を走る特別感がいいといいます。 このほか一般ランナーからの「こんな大会があ...
サブスリー・3時間30分切りを目指すランナーへ! 藤原新流「レースペース走徹底主義」
発売中のランナーズ3月号では、スズキACヘッドコーチで、ランナーズ+inチーム「サブスリーの会」のコーチを務める藤原新さんが、プロランナーだった自身の経験から編み出した「レースペース走の距離を延ばしていくことが目標達成に近づく」というマラソ...
「マラソン前に知っておきたいテクニック」募集中! 質問も受け付けます
ランナーズ4月号(2月22日発売)ではこれから大会に出るランナーに向けて「フルマラソン前に知っておきたいテクニック」を特集する予定です。そこで、ランナーの皆さんから大会当日の工夫や大会参加にあたって知りたいことを募集します。ぜひご回答くださ...
【57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記】#9 USAなトレーニング、そしてハーフマラソンで最終調整~フロストバイトロードレース~
「57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記」、連載第9回をお届けします。来月に控える目標レース、別府大分毎日マラソンに向け、1月21日に「フロストバイトロードレース」に出場。アメリカ生まれのTRXサスペンショントレーニングの成果は……?
エナジージェルを選ぶポイントは? 上手に使えばタイム短縮も
多くのランナーがエネルギー補給手段として利用しているエナジージェル。さまざまな製品が登場し、含有成分もそれぞれに異なっています。適切に活用すればタイムはもっと縮まるかもしれません。スーパースポーツゼビオあすと長町店(宮城)の岡部陽介さんに、...
香港マラソンで市民ランナー447人が10,000香港ドル(約19万円)獲得! 男性サブスリー、女性3時間半切りで「特別賞金」
1月21日に香港マラソンが開催されました。フルマラソン、ハーフマラソン、10km、車いすの種目に参加者はなんと計7万4000人! そんな香港最大のマラソン大会を今回、ランナーズ編集部員が出走取材しました。香港マラソンのレポートは2月22日発...
【川内流! 08】あなたの初大会は?いつまでも記憶に残るデビューレースは大事!
RUNNETリニューアルを記念して行われた、川内優輝選手と市民ランナーとの交流イベント。参加された市民ランナーのみなさんの初レースでの体験を紹介します。川内優輝選手の初マラソンは、大学4年のときの「別府大分毎日マラソン」。初めてのマラソン経...
足の成長を予測しシューズを提案! アシックス ステップノート(PR)
成長期のお子さんの足に適切なシューズを選ぶためにアシックスが開発したのが、約9万人の足形データをもとに子どもの足の成長を予測し、買い替えのタイミングに合わせて適切なシューズを提案する無料のwebサービス「アシックス ステップノート」です。
“記録の出る街” バレンシア(スペイン)で10km女子世界記録誕生(28分46秒!!)
1月14日にスペイン・バレンシアで開催された「10K Valencia Ibercaja」でアグネス・ゲティチ選手が28分46秒をマークし10kmロードレースの世界新記録を樹立しました。「なぜバレンシアは好記録が出る街なのか」同じバレンシア...
【深掘り!全日本マラソンランキング 05】市民ランナーのピークは42~43歳?
「全日本マラソンランキング」のデータから、あまり知られていない記録を紹介するこの企画。今回は年齢別の平均タイムを比較することで、マラソンランナーの本当のピークが何歳に当たるのかを調べてみました。
【川内流! 07】関東&首都圏なら大型人気大会からミニ大会までよりどりみどり
RUNNETリニューアルを記念して行われた、川内優輝選手と市民ランナーとの交流イベント。会場に集まったみなさんからは、それぞれのイチオシ大会として、関東や首都圏の大会の話題も多数登場。全国からランナーが集まる人気大会のほか、気軽に出られる中...
箱根シード校が2月に宮古島で激突! 「約20km×5区間」の駅伝に12チームが参加
1月3日に第100回箱根駅伝が幕を閉じたばかりですが、2月11日には沖縄・宮古島で「宮古島大学駅伝 ワイドー・ズミ2024」が開催されます。箱根駅伝出場校を含む11校と沖縄選抜チームを合わせた12チームが参加を表明し、他にも複数のチームが検...
【川内流! 06】「東西南北、最端の大会」など、テーマを決めて制覇を目指す!
これまで700レース以上に出場しているという川内優輝選手。たとえば日本の「東西南北、最端を目指す!」というように、なにかひとつのテーマを決めて、大会選びをする楽しさも紹介してくれました。
【57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記】#8 秘密兵器、そして効率的なペース配分とは? ~西東京30K in 国営昭和記念公園~
「57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記」、2024年最初のコラムをお届けします。来月に控える目標レース、別府大分毎日マラソンに向け、1月6日に「西東京30K in 国営昭和記念公園」に出場。出場してみて、この大会は“自分のマラソン現在地...
ステップスポーツ2024 NEW YEAR SALE開催中!!(PR)
ランニング用品専門店、ステップスポーツが2024 NEW YEAR SALEを開催中です。人気ブランドのランニングシューズ、冬に大活躍のウエア、サングラスなど、お得な商品が盛りだくさん。新しいシューズ・新しいウエアに身を包み、気持ちのよい新...
ギネス級の選手層! 青山学院大が箱根駅伝100回大会の王者に
第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(通称:箱根駅伝)の復路は1月3日、神奈川・箱根町から東京・大手町までの5区間109.6kmで行われ、前日の往路を制した青山学院大が10時間41分25秒の大会新記録で2年ぶり7回目の総合優勝を果たしました...
「負けてたまるか大作戦」炸裂! 3連続区間賞の青山学院大が往路優勝
第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(通称:箱根駅伝)の往路は1月2日、東京・大手町から神奈川・箱根町までの5区間107.5kmで行われ、3区で首位を先頭に立った青山学院大が5時間18分13秒で往路優勝しました。
1位はどの記事? RUNNETトピックスアクセス数ランキングTOP5
2023年、ランニング界は多いに盛り上がりました。RUNNETでも、最新ランニング事情やニュース、トレーニング法などの記事を数多く発信。今年「ランナーズonline」で配信した記事の中から、アクセスの多かった記事をランキング形式で紹介します...
【川内流! 05】大会の選び方は「旅行で行ってみたいところを選ぶのがお勧め」
これまで700レース以上に出場しているという川内優輝選手。記録度外視で、とにかく遠征として楽しめる大会なら「旅行先として行ってみたいところを選ぶのがお勧め」と言います。
世界記録はネガティブスプリット! 専門家が考察するフルマラソンのペース戦略
2023年はフルマラソンの世界記録が男女ともに更新されました。共通していたのが、ペース配分はいずれも後半のほうが速い「ネガティブスプリット」だったことです。フルマラソンの理想のペース配分について、専門家に話を聞きました。
今年もっとも読まれた記事は!? RUNNETトピックスアクセス数ランキング2023
2023年、ランニング界は多いに盛り上がりました。RUNNETでも、最新ランニング事情やニュース、トレーニング法などの記事を数多く発信。そこで今回は、「ランナーズonline」で配信した記事の中から、アクセスの多かった記事をランキング形式で...
駅伝シーズンに新作シューズが続々登場! ランナーズ編集部がはいた感想をレポート
年末年始は駅伝シーズン。12月には中学、高校、大学女子の全国大会が、1月の三が日にはニューイヤー駅伝と箱根駅伝が開催されます。この時期に合わせてスポーツメーカー各社が新作シューズを発表しており、ランナーズ編集部員も発表会に参加してきました。
【川内流! 04】記録を狙うならこの大会! 夏場の南半球も実は穴場
「実際に出場してよかった大会はどこ?」川内優輝選手と市民ランナーの皆さんとの交流イベントから、次の大会選びに役立つ情報を紹介していきます。
【57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記】#7 低酸素トレーニングの可能性、そしてタスキリレー
「57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記」、2023年最後の回をお届けします。ITJで35年ぶりの途中棄権した翌週、12月16日には「チャリティ・リレーマラソン in 国立競技場」に出場。また、東大院生で「おかやまマラソン」優勝の森田雄貴...
加齢に打ち克つノウハウを伝授 ライブ配信では直接質問も可能
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。12月4日(月)からは第5期が始まります。今回は「もっと加齢に打ち克つ会」を担当する長江隆行コーチを紹介します。
フルマラソンを歩かずに完走するには? 無理なく効果的なトレーニングを紹介
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。12月4日(月)から第5期が始まりました。今回は「歩かず完走の会」を担当する森川優コーチを紹介します。
ホノルルマラソン6位入賞の理論派コーチが勧める 慣れれば簡単(?)毎週ロング走
皆さんはフルマラソンに向けて、いつどんな「ロング走」を行っていますか? 本番1カ月~3週間前にレースペースで30km走を行う、という方にとって “革命的” なロング走理論を唱えるのは、箱根駅伝出場経験を持つ名古屋のプロランナー兼トレーナー、...
【締切目前!】2024年の走り初めに!月間100kmを完走して最高の一年をスタートしよう(PR)
決意を新たにする1月。新年のスタートに、月間100kmを走りませんか?今年10月、4年ぶりに開催された四万十川ウルトラマラソン。2024年元日より、オンラインで ”四万十川” を楽しめるイベントが開催されます。
起床は朝4時半! 箱根駅伝ランナーの1日を紹介
来年1月2~3日に開催される箱根駅伝は第100回大会。12月11日には出場する23チームのエントリーメンバーが発表されました。21km前後の距離をキロ3分前後で走る大学生はどんな一日を送っているのか、埼玉県川越市の寮で生活する東洋大学の西村...
59分台の区間新も!?駒澤大・佐藤選手が箱根駅伝2連覇&3冠に意欲
昨年度の大学駅伝で3冠を達成し、今年も出雲駅伝と全日本大学駅伝で優勝している駒澤大陸上競技部が、来年1月2~3日に開催される第100回箱根駅伝に向けた意気込みを語りました。
30Kペーサーも太鼓判! 体験者の約9割が満足するレースの振り返りサービスとは?(PR)
アシックスとカシオが共同開発したスマートフォン用アプリ「Runmetrix」と、レースでの身体の動きやバランスを解析できる「ASICS RACE REPORT」。このサービスが各地の30Kシリーズで無料提供され、約9割のランナーが満足と回答...
男子10000mで塩尻選手が日本新! 成長の要因は「腹八分目の練習」
来年開催のパリオリンピック代表選考会を兼ねた「日本選手権10000m」が12月10日に東京・国立競技場で開催され、男子は上位3人が日本記録を更新しました。
【深掘り!全日本マラソンランキング 04】サブスリー1.5倍!50代以上1.7倍!10年でこんなに変わったマラソン界
「全日本マラソンランキング」のデータから、あまり知られていない記録を紹介するこの企画。今回は最新の2022年度のランキングと、その10年前にあたる2012年度のランキングを比較し、そこから見られる大きな変化を3つ紹介します。
厚底シューズで速くなろう!使いこなすポイントを専門家が解説
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。12月4日(月)からは第5期が始まります。今回は「新・厚底シューズをはきこなす会」を担当する藤原岳久コーチを紹介します。
1,000円分のAmazonギフトカードが当たる! 冬のエントリーキャンペーン実施中
秋冬のレースシーズン真っ只中! これからエントリーしようと思っている方に、お得なお知らせです。大会エントリー時に Amazon Pay で決済された方の中から抽選で500名様に、Amazonギフトカード1,000円分をプレゼント。この機会に...
【57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記】#6 波平世代のIzu Trail Journeyは、35年ぶりの⚫︎⚫︎⚫︎
「57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記」、連載第6回をお届けします。12月10日(日)は、一度は走りたかった「Izu Trail Journey 70K」に出場してきました。
【月間100kmでフル完走 14】ケガ予防とフォーム改善に「10m坂ダッシュ」
いつもより少し頑張ると、ひざが痛くなってしまう。そんな人は、ひざや脚に負担がかかる走り方になっているのかもしれません。多忙な中で筋トレの時間を捻出できない人にお勧めしたいのが、普段のランニングに「坂ダッシュ」を組み込むことです。
【川内流! 03】トレーニング状況や体調、コースを考えてレースプラン。状況の変化に合わせて柔軟に対応
フルマラソンに出場する際、どのようにレースプランを考えていますか? 体調やトレーニングのでき具合、コース状況や自分の走り方などと考え合わせ、42.195kmをいくつかに分けて計画を立てる人が多いのではないでしょうか? これは、川内選手のよう...
発表! RUNNET検索ワードランキング2023
2023年も残すところ残りわずか。今年は全国で多くの大会が復活を遂げました。そこで、今年RUNNETで検索されたワードのTOP20をご紹介します。1位は今年からRUNNETでエントリーできるようになったあの大会…!?
アシックス ステップノートがシューズ選びをアシスト!(PR)
「アシックス ステップノート」は子どもの成長に合わせて最適なシューズ選びをご提案する、無料のwebサービスです。定期的に足の大きさを記録することで足の成長を予測し、適切な靴のサイズを、適切なタイミングでお知らせします。
がん手術から約2年半、長江さんが福岡国際マラソンで復活の2時間29分22秒!
現在、ランナーズ+inチーム「もっと加齢に打ち克つ会」コーチを務めている長江隆行さん(51歳)が、12月3日の福岡国際マラソンで2時間29分22秒を記録しました。49歳の時に大腸がんを罹患し、2021年7月に手術。復活に向けた取り組みを綴っ...
【月間100kmでフル完走 13】レース後半の失速を防ぐため2種類のロング走
レース後半の落ち込み対策には、目的の違う2種類のロング走を行う方法があります。ゆっくりと走る日と、普段のジョグよりペースを上げて、レースペースに近い走りをする日とを設けることで、フルマラソンに直結する持久力を身につけることができます。
バレンシアマラソンでサブスリー5000人以上!「自己ベストを更新したいランナーにとって最高のマラソン」
12月3日、スペイン第3の都市バレンシアでバレンシアマラソンが開催されました。アップダウンが一切ないフラットな〝超高速コース〟として近年注目が高まっており、今年も男子優勝記録は世界歴代4位の2時間1分48秒、女子も世界歴代7位の2時間15分...
快適に走れるおすすめの冬ウエア! 仲間と一緒に寒い季節を乗り切ろう(PR)
冬のランニングでは当然ながら寒さ対策が重要ですが、ただ暖かい素材を着込めばよいというわけではありません。「寒くて走り出すのが億劫になるようなとき、どんな工夫をすれば冬のランニングを楽しめますか?」ランニング系YouTuber「HAGI」こと...
湘南国際マラソンの参加者は1万5000人!ブースでは面白法人カヤックが採用面接を実施
第18回湘南国際マラソンは12月3日開催され、男子は坂本智史さんが2時間22分50秒、女子は屋代沙由未さんが3時間2分9秒でそれぞれ初優勝しました。今大会では神奈川県鎌倉市のIT企業「面白法人カヤック」がブースを出展し、「42.195km採...
【月間100kmでフル完走 12】レース前の30km走は楽しい気分で行う!
レース展開への影響には脳の作用が大きいと言われています。脳がストップをかけないためにも、普段の練習ではいやなイメージを残さないことが重要。それは30km走を行うときも同じです。楽しい気分で行う30km走のポイントをご紹介します。
【川内流! 02】レース前ルーティンでポジティブな気持ちを保つ
川内選手は、レースのとき、自分に合ったルーティンを繰り返すことを重視しているそう。レース前日、カレーを食べるのもそのひとつ。「自分に合ったものを食べて『これ食べたんだから大丈夫』と自分に思いこませるんです」
サブフォーは上位30% 元実業団選手の治療家が語る達成のポイントは?
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。12月4日(月)からは第5期が始まります。今回は「サブフォーの会」を担当する矢田夕子コーチを紹介します。
【川内流! 01】失敗練習をそのままにしない! レースへの良いモチベーションを保つコツ
11月1日に、RUNNETがリニューアルされました。それを記念し、川内優輝選手をゲストに迎えた市民ランナーとの交流イベントを実施。 その中で、川内流のレースの取り組み方についてフォーカスし、今まさにレースシーズンを迎えたランナーに向けて、3...
生まれ変わった大田原マラソン 弓削田さんが走って感じた「勝負は32kmからでした」
11月23日(木・祝)、栃木県大田原市で第33回大田原マラソンが開催されました。この大会にはランナーズでおなじみの60代サブスリーランナー・弓削田眞理子さんが「4時間切り」を目指す友人のサポートとして出場。新コースを走った印象を綴ってくれま...
【TATTA全ユーザー対象】今年の走り収めは「12月TATTAキャンペーン」で! 月間100km走破でお得なクーポンをプレゼントします!
7月・11月に引き続き、12月もGPSアプリ「TATTA」を利用したクーポンキャンペーンを実施します! 月間100kmを走破したユーザー全員に全国の「スーパースポーツゼビオ」「ヴィクトリア」店舗で税込5,500円以上のお買い物いただくと利用...
「330の会」担当は川内家三男・鴻輝コーチ「兄のトレーニングを参考に、みなさんにお伝えします」
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。12月4日(月)からは第5期が始まります。今回は3時間30分切りを目指す「330の会」を担当する川内鴻輝コーチを紹介します。
富士山マラソンを大会新記録で2連覇の早大生は「楽しく走れるサークル」から実業団入り
今年の富士山マラソンで女子優勝を果たしたのは小林香菜さん(22歳)。昨年に続いての優勝で、2時間37分33秒は大会新記録でした。
フルマラソン出場予定のランナー必見! “高コスパ” な目標達成完全支援型レース「30Kシリーズ」(PR)
これからフルマラソンへ出場を予定している方も多いのではないでしょうか。久しぶりのフルマラソンとなる方はもちろん、これから目標レースを控える方には、レース中のエネルギー補給や集団での走り方をシミュレーションでき、フォームチェックまで受けられる...
富士山マラソンは外国人が約3割! 男子優勝者は3大会連続の大会新
富士山マラソン2023は11月26日、山梨県河口湖町の船津浜駐車場を発着点に河口湖と西湖を周回するコースで開催され、フルマラソンには5,299人、同時スタートの河口湖1周(約29km)には2,200人が参加しました。フルマラソンの男子は澁川...
「4時間、5時間のランナーにも通じる内容です」藤原 新コーチが「サブスリーの会」を担当
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。12月4日(月)からは第5期が始まります。今回はその中から「サブスリーの会」を担当する藤原 新コーチを紹介します。藤原コーチはランナーズの特集で...
【57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記】#5 サブスリーに向けた山場のフル「富士山マラソン」
「57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記」、連載第5回をお届けします。「Fun Trails Round秩父&武蔵30K」から8日後の「富士山マラソン」。果たして公言していた3時間30分以内でゴール出来るのか?
「小松菜はランナーのパフォーマンスアップお助け食材!」 走る公認スポーツ栄養士が力説
スーパーや八百屋で一年中並べられている小松菜は、一束100円前後で手に入る家計にやさしい野菜の代表格。その小松菜が「ランナーのパフォーマンスアップお助け食材なんです!」と力説するのは、“ランナーを支える走る公認スポーツ栄養士”(自称)の佐原...
「鈴木亜由子杯」誕生・特別対談 鈴木亜由子選手&増田明美さん「子どもたちも楽しめる大会をつくりたい」
来年3月24日開催の「穂の国豊橋ハーフマラソン」に「鈴木亜由子杯」の冠が加わり、2021年東京五輪マラソン代表の鈴木亜由子選手(32歳)が、名誉大会長に就任することが発表されました。発売中のランナーズ1月号では、鈴木選手と増田明美さん(59...
5年ぶり開催の静岡マラソン2024出走権が当たる! キャンペーンを開催中(PR)
2020年からの休止を経て5年ぶりに開催される「静岡マラソン2024」。スポーツデポ・アルペンでは、期間中にスポーツデポ・アルペン店舗にて3,000円(税込)以上ご購入の方から抽選で20名様に、静岡マラソン2024の出走権が当たるキャンペー...
【57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記】#4 登り坂は絶好の鍛錬の場 ~FunTrails Round秩父&奥武蔵30K~
会社経営者での岡部智洋さん(通称ティップネス社長)が、多忙な日々の中でサブスリー達成に挑む連載企画。第4回をお届けします。
【締切目前!】「四万十うなぎ」「四万十牛」を食べて一年を締めくくろう(PR)
今年10月、4年ぶりに開催された四万十川ウルトラマラソン。リアル大会に続き、今年もオンラインで ”四万十川” を楽しめるイベントが開催されます。今年最後の1カ月間、オンラインで四万十を走って、一年を締めくくりませんか?
サブスリーの会はロンドン五輪代表・藤原 新コーチ ランナーズ+inチーム第5期始動!
ランナーズ+inチームはランナーズ+メンバーズ※会員が+1,000円で入会できる「トレーニング&コミュニティ」サービス。12月からは第5期がスタート! 目玉は「サブスリーの会」。担当するのはロンドン五輪の男子マラソンに出場した藤原 新コーチ...
最大30%OFF! ASICS BLACK FRIDAY 開催(PR)
アシックスのオンラインストアでは、期間限定でBLACK FRIDAYを開催しています。このニュースをご覧になったRUNNET会員様には、セール品がさらに500円OFFになる特別クーポンをプレゼント!
11月22日~12月3日までの期間限定! 人気のGPSウォッチが最大50%OFF(PR)
⼼拍トレーニング機器のリーディングカンパニー、ポラールの「冬のビッグセール」が11月22日からスタート! 35時間ロングバッテリーや超軽量ボディで人気のGPSウォッチ「POLAR PACER シリーズ」が、期間限定で20~50%割引に。お得...
【深掘り!全日本マラソンランキング 03】女子のサブフォー=男子の3時間30分切り? 男女のタイム差を考える
9月24日行われたベルリンマラソンで、エチオピアのティギスト・アセファ選手(29歳)が、2時間11分53秒で女子の世界新記録を樹立。その2週間後、10月8日行われたシカゴマラソンでは、ケニアのケルヴィン・キプタム選手(23歳)が2時間0分3...
神戸マラソンが4年ぶりに応援解禁で開催! 7位入賞ランナーは「応援に笑顔で応えて苦しさを紛らわしました」
11月19日、兵庫県で神戸マラソン2023が開催されました。このレースで7位(日本人2位)に入った兵庫県在住の小田俊平さん(27歳)は、快走の秘訣を明かしてくれました。
シカゴマラソンでアメリカの60歳女性が2時間49分43秒 重視するトレーニングを聞いた
10月8日に開催されたシカゴマラソン(アメリカ)で2時間49分43秒のマスターズ女子60~64歳マラソン世界記録をマークしたアメリカの60歳、ジェニー・ヒッチングスさん。ランナーズ編集部がメールインタビュ―しました。
おかやまマラソンの優勝者はスポーツ科学を研究する東京大学大学院生
11月12日に開催されたおかやまマラソンでは東京大学大学院の森田雄貴さんが2時間21分8秒で初優勝しました。ランナーズでは昨年7月に東京大学大学院の夏合宿に密着取材しました。その際の森田さんインタビューと今回のレース後の感想を合わせて掲載し...
充実した機能に、デザイン、コスパ、ロングバッテリーもうれしい。HUAWEI WATCH GT 4使用レポート(PR)
マルチな機能を有しながら圧倒的なコストパフォーマンスの良さで好評のHUAWEI WATCH シリーズ。前作GT 3からバージョンアップしたHUAWEI WATCH GT 4では新たなデザインが採用され、ひと目で感じるスタイリッシュな見た目に...
【月間100kmでフル完走 11】走れない日もプチ練習でコツコツ貯金をする!
「朝ランを絶対やるため、前の晩はウエアを着て寝てます」「帰宅時間はまちまちなので、朝の通勤ランが続けやすい」という人もいれば、「終わった後のシャワーやメイクを考えると、通勤ランより帰宅ランがやりやすい」という女性ランナーもいます。それぞれの...
大声援の中、フィニッシュ。気分はエリート選手! シドニーマラソン2023レポート(PR)
2000年開催のシドニーオリンピックを記念して翌01年から始まったシドニーマラソンは、絶景ランを楽しめるコース。ベテランランナーが感動し、初フルマラソンの人にもやさしい…… そんなシドニーマラソンの魅力は少しずつ知られるようになり、今年は3...
ステップスポーツが新店オープン! お得なセールも実施(PR)
ランニング用品の専門店、ステップスポーツの新店舗、町田店が11月11日(土)にオープン。JR町田駅南口から徒歩1分と、アクセス良好です。 オープンを記念し、町田店ではグランドオープンセールが開催されます。
【57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記】#3 トレーニング、そしてインディア
会社経営者での岡部智洋さん(通称ティップネス社長)が、多忙な日々の中でサブスリー達成に挑む連載企画。今週は、挑戦を支える3人のトレーナーについて紹介いただきました。ティップネス社長の、この2週間の過ごし方は……?
旅して走って日本を巡ろう! RUNNETとJALの共同キャンペーンがスタート
全国各地でマラソン大会の開催が復活し、多くのランナーの大会参加の気持ちが高まっている今「もっと楽しくマラソン大会に参加してほしい!」という思いを込め、JAL(日本航空)との共同企画「Run&Fly W チャンスキャンペーン~旅して走って日本...
ぐんまマラソン優勝者は元テニス部 澁川さんが大会新で4度目のV
第33回ぐんまマラソンは11月3日(金・祝)、群馬県前橋市の正田醤油スタジアム群馬をメイン会場として開催され、フルマラソンには5,949人が参加しました。この日の最高気温は25.1℃に達する中、男子は澁川裕二さんが2時間19分44秒の大会新...
【九州・沖縄エリア】人気大会が目白押し!1月~3月のフルマラソン
11月7日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで1~3月に開催されるフルマラソンの中からセレクトしてまとめました。
コースを一新して5年ぶりに開催 東北・みやぎ復興マラソン2023
11月5日(日)、コースを一新して5年ぶりに復活した東北・みやぎ復興マラソン2023は、仙台市の弘進ゴムアスリートパ―ク仙台前をスタートし、名取市文化会館前にフィニッシュする、仙台市を走る初の公認フルマラソンとして開催されました。
締切間近! 500円分のQUOカードが当たる栄養クイズ実施中!
日々のトレーニングを継続するうえで、正しい栄養補給も重要なポイントです。10月の1カ月間行われた「オクトーバー・ラン&ウォーク」企画の一環として、ランナーの栄養補給についての動画を公開中です。
「記録は破られるもの」弓削田眞理子さん、世界記録破られるも新たな世界記録樹立
10月8日に開催されたシカゴマラソンで、アメリカの60歳女性ジェニー・ヒッチングスさんが2時間49分43秒をマークし、弓削田眞理子さんが62歳時の2021年大阪国際女子マラソンで樹立したマスターズ女子60-64歳の世界記録(2時間52分13...
先月、今月に初マラソンを走った方へ、ご感想をお寄せください!
ランナーズ1月号(11月22日発売)では今年の10月、11月に初めてフルマラソンを走った方の感想を掲載しようと考えています。『今年の10月以降』に初めてフルマラソンを走った方は、ぜひともアンケートにご協力ください。
国民参加型イベント「カラダWEEK 47都道府県対抗ウオーキングバトル」が今年も開催決定!(PR)
日本テレビの秋の恒例イベント「カラダWEEK」が今年も開催されます。 「運動」「食事」「睡眠」「美容」など、さまざまな切り口から「ケンコー」に関する情報発信や企画がおこなわれます。
【TATTA全ユーザー対象】GPSアプリTATTAで月間100km走破者に特別クーポンプレゼント!
10月のオクトーバー・ラン&ウォークは終了しましたが、まだまだレースシーズンは続きます。目標レースに向けて走りこむランナーを応援すべく、11月もGPSアプリ「TATTA」を利用したクーポンキャンペーンを実施します!
科学的根拠アリ! フルマラソン当日できる快走法「笑顔で走れば速くなる」
いよいよフルマラソンが多数開催されるシーズンとなりました。「1秒でも速くゴールしたい」と考えているランナーの方も多いと思いますが、そんなみなさんにお勧めの当日できる快走法を現在発売中のランナーズ12月号から紹介します。
東京マラソン2024出走権が当たる! 応募受付中(PR)
2024年3月3日に開催予定の、東京マラソン2024。一般申込で落選した方に朗報です! アシックスの会員サービス「OneASICS」から、抽選で25名様に東京マラソン2024の出走権が当たるキャンペーンを実施します。
いつかは四万十、完走してBigな完走メダルをゲットしよう(PR)
10月15日(日)、四万十川ウルトラマラソンが4年ぶりにリアルで開催されました。リアル大会に続き、今年もオンラインで ”四万十川” を楽しめるイベントが開催されます。走ったことのある人も、「いつかは」と思っている人も、エントリーして ”四万...
【深掘り!全日本マラソンランキング 02】歴代最年長記録を発表! サブフォーは84歳、サブスリーは何歳?
「全日本マラソンランキング」のデータから、あまり知られていない記録を紹介するこの企画。今回は、19年続くランキングの最年長記録にスポットを当ててみました。
市民ランナー日本一決定戦! 地区大会を勝ち上がったランナーがMDCの1000mで対決
「MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(MDC)東京」が10月20日と21日、東京都世田谷区の駒沢陸上競技場で開催されました。今年は『市民ランナー日本一決定戦』と銘打って男女年代別の1000mを新設。5つの地区大会で各カテゴリーの...
【57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記】#2 にわか仕込みの「省エネラン」の結果は? ~いわて盛岡シティマラソンを走ってきました
会社経営者で、月刊ランナーズ2020年5月号「私の流儀は仕事もマラソンも全力!」にも登場した岡部智洋さん(通称ティップネス社長)が、多忙な日々の中でサブスリー達成に挑む連載企画。10月22日に出走した「いわて盛岡シティマラソン」の結果は…?
ランナーとしてのレベルが上がる!? “ランジLover” のススメ
ハリーさんといえば、7月にテレビ番組の企画で行われた『100kmサバイバルマラソン』の激走が記憶に残っている方も多いのでは? 「負けられない戦いだった」という100kmサバイバルマラソンに向けて取り入れたトレーニングのひとつが、「ランジ」だ...
【月間100kmでフル完走 10】体重を軽くすることで「歩かず完走」に近づく!
フルマラソン出場を目指しているけど、仕事などでなかなか計画通り走れない人も少なくないでしょう。それでも1週間に1回でも走り続けることが、脚筋力と習慣をつくり、歩かず完走につながります。それも無理なら、とにかく2週間はあけないようにできるとい...
筋肉は裏切らない! 谷本先生の「うれしい、たのしい」ランに効くランジ ランナーズ12月号連動企画
「筋肉は裏切らない」の名セリフで人気者!NHK「筋肉体操」の谷本道哉先生(順天堂大学先任准教授)がランナーズ初登場!うれしい、たのしいと連呼しながらランに効くランジを教えてくれます。
MGCでもハーフタイツが人気! 元五輪代表が語る着用のメリットは「ハムストリングスを動かしやすくなる」
一昔前に比べ、ロードレースで『ハーフタイツ』をはくランナーが増えています。なぜハーフタイツを好むランナーが増えたのか、ランパン全盛の時代にタイツをはいてレースに出ていた2012年ロンドンオリンピック代表の藤原新さん(現・スズキアスリートクラ...
ハリー杉山のランジ愛の5選! 効くぅぅぅぅぅ ランナーズ12月号連動企画
今や芸能界を代表するスピードランナー、ハリー杉山さんが月刊ランナーズに初登場! あの100kmチャレンジマラソンを制したランジ5種類を大公開します! 100kmウルトラマラソン日本代表6度の高田由基コーチ直伝の、ハリーさん愛する「効くぅぅぅ...
こんなにわかっちゃうの?あなたの専属コーチが毎日の走りをデジタル分析!(PR)
スマートフォン用アプリ「Runmetrix」および専用の「MOTION SENSOR」を使って、ランナー一人ひとりの走りを詳細に分析する、ASICS RACE REPORTは、走行距離、軌跡、ペース、ピッチ、ストライドなどを測定記録し、さら...
「フルマラソン1週間前トレーニング」アンケート 最後の練習はスピード? それともスタミナ?
いよいよフルマラソンのシーズン。少しでも本番でいいタイムを残したいと思うランナーが悩むのが「直前のトレーニング」ではないでしょうか? ランナーズ1月号の企画に使用するため、現在「1週間前のトレーニング」アンケートを実施していますので、ぜひあ...
箱根駅伝予選会で10年ぶり復活の東京農業大 留学生の採用は「もちろん考えましたよ(笑)」
第100回東京箱根間往復大学駅伝競走大会予選会は10月14日、東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタート、国営昭和記念公園にフィニッシュするハーフマラソンコース(21.0975km)で行われ、史上最多となる57大学665人が出場しました。
【ランナー世論調査】アンケート実施中! 皆さまの声をお聞かせください!
株式会社アールビーズでは、コロナ禍を経て5年ぶりのランナー世論調査を実施します。皆さまより頂いた声をもとに、最新のランニング事情の調査・分析を行い、ランニングを楽しんでいただけるサービス・環境作りに努めます。ぜひ、ランナーの皆さまの声をお聞...
TeamR2メンバーが “Beauty Japan” コンテスト地方予選で準グランプリ 「マラソン大会開催」の夢をプレゼンして決勝大会へ
みなさん “Beauty Japan” というコンテストがあるのをご存じでしょうか? 現在、ランニング親善大使TeamR2メンバーの三枝祐佳さんが当コンテストに挑戦しています。三枝さんがコンテストの内容や挑戦の様子を綴ってくれました。
パリ五輪代表内定! 女子優勝の鈴木選手「マラソンは冷静に身を潜めるように走るのが大切」
2024年パリオリンピックのマラソン代表選考会である「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」が10月15日、東京・国立競技場を発着点に開催され、男子は小山直城選手(Honda)が2時間8分57秒、女子は鈴木優花選手(第一生命グループ...
【月間100kmでフル完走 08】脳のストッパーに打ち勝つ30km分割法
月間100km前後でマラソンの完走を目指している方にアドバイスしたいことは「脳にだまされるな」ということ。 フルマラソンでは、レース後半に「もう歩こう」という、脳が発する悪魔のささやきが最大の敵です。そこで脳に耐性をつけるトレーニングをご紹...
MGCは川内選手130回目のフルマラソン!「129回の経験を生かしたい」
10月15日(日)に開催されるパリオリンピック代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ」の記者発表会が10月13日に都内で開かれ、出場する男子61人、女子24人の選手が顔を揃えました。
やさしく楽しくよくわかる! ランニング、ウォーキングを続けるための正しい栄養
スマホアプリを使って誰でも気軽に楽しめるオンラインイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク2023」が10月1日から開催中です。後半戦も充実した走り込み、歩き込みを継続するために大事な栄養の摂り方を動画でご紹介します。
アシックスから新作コレクションのモニターキャンペーン!(PR)
アシックスの新コレクション「NAGINO(凪乃)」は、女性が穏やかな気持ちになれるようデザインされた、女性のためのウエア。アシックスでは現在、「NAGINO」のウエアのモニターを募集中です。
【57歳ティップネス社長のサブスリー挑戦記】#1 波平さん54歳、私は57歳
会社経営者で、月刊ランナーズ2020年5月号「私の流儀は仕事もマラソンも全力!」にも登場した岡部智洋さん(通称ティップネス社長)が、多忙な日々の中でサブスリー達成に挑む連載企画。
ついに誕生!侍ランナー第1号
お城マラソン認定大会が続々と開催される10月到来! シリーズ年間3大会の完走者=「侍ランナー」の栄えある称号が3人に贈られました。
シカゴマラソンで2時間0分35秒の世界新記録! 後半ハーフは「1時間切り」
10月8日にアメリカで開催されたシカゴマラソンで、ケニアのケルヴィン・キプタム選手(23歳)が2時間0分35秒の世界新記録を樹立しました。
【月間100kmでフル完走 07】距離ではなく時間で走る「時間走」を取り入れよう!
「月間100km走る」と考えると難しいことのように感じる人もいるかもしれません。 そういう方こそ、月1~2回程度、長短の大会やイベントに出場する作戦がおすすめです。
Onの新作「Cloudflow 4」が発売! トレーニングにも最適な軽量モデルを一足先に体験
スイスのスポーツブランドである「On(オン)」は10月5日、軽量パフォーマンスシューズの新作「Cloudflow 4(クラウドフロー4)」を発売しました。価格は18,480円(税込)です。
箱根駅伝「全国化」へ 予選会に史上最多の57校がエントリー
箱根駅伝を主催する関東学生陸上競技連盟は10月2日、箱根駅伝予選会に出場する57校のエントリー選手を発表しました。予選会は10月14日(土)に東京・立川市で開催されます。
今年はエントリー方法が変わりました! 今すぐ参加しよう「オクトーバー・ラン&ウォーク」
今年で39回を迎えるオクトーバー・ラン&ウォーク。昨年は209,407人が参加しました。 今年は、あなたのニーズに合わせた3つのラインナップで満足度をパワーアップします!
スペシャリストがサポート! 自分に合ったシューズが走りを変える!(PR)
種類や機能が多様化し、どのランニングシューズを購入したらいいか迷うランナーも少なくないのでは? 自分に合ったシューズを探すために、走るタレント中村優さんと、ランニング仲間の川池佳菜子さんが、アルペングループ最大の旗艦店「Alpen TOKY...
約8万件がすでに利用。エントリーをお考えの方はお急ぎください! お得な手数料割引キャンペーン
全ランナー必見! 大会エントリー時にPayPal支払いで決済すると、エントリー手数料が割引になるキャンペーンを実施中です。現在までに約8万人にご活用いただいた本キャンペーン。エントリーをお考えの方はお早めに!
抽選で人気大会の出走権が当たるチャンス! スポーツデポ・アルペン店舗でキャンペーンを実施中(PR)
いよいよ始まる、秋冬のマラソンシーズン。目標レースに向けた準備は順調ですか? スポーツデポ・アルペン店舗では、人気フルマラソン4大会の出走権が当たるキャンペーンを実施中です。
いっしょに走ればあっという間! 家族を巻き込み月間500km
オクトーバーランの「目標距離達成チャレンジ」で、みなさんとともに月間走行距離の目標に挑むアンバサダーの意気込み。6回目は猪瀬祐介さんです!
スキマ時間にコツコツ走って、目指せ月間300km!
オクトーバーランの「目標距離達成チャレンジ」で、みなさんとともに月間走行距離の目標に挑むアンバサダーの意気込み。5回目は長谷川朋加さんです!
女子マラソンで世界新! アセファ選手がアディダス史上最軽量*「ADIZERO ADIOS PRO EVO 1」で驚異の世界記録を樹立(PR)
9月24日(日)にドイツで開催されたベルリンマラソンでティギスト・アセファ選手(エチオピア)が2時間11分53秒の世界新記録を樹立しました。従来の世界記録はブリジット・コスゲイ選手が2019年に出した2時間14分4秒で、4年ぶりに2分11秒...
DA PUMPがアンバサダーに決定! 「RUNNERS EXPO」が今年も開催(PR)
昨年初開催された「RUNNERS EXPO」が、装いを変え今年も開催されます。今大会は、国民的ダンスユニット「DA PUMP」がアンバサダーと務めます。当日はステージでライブが行われるので、盛り上がること間違いなしです!
気分の上がるコースを見つけてランを継続しよう
オクトーバーランの「目標距離達成チャレンジ」で、みなさんとともに月間走行距離の目標に挑むアンバサダーの意気込み。4回目は中嶋友里さんです!
ウルトラ優勝を支えたパラチノース。後半でも力みなぎる “ゆっくり効く” エネルギー摂取を(PR)
湿度が低く、気温も20度と比較的走りやすいコンディションの中スタートした『IAU100km アジアオセアニア選手権』。「走り始めてから段々と暑くなってきた」とレースを振り返るのは、6時間39分38秒で優勝した曽宮 道選手。
気分が乗らない時は、まずはウエアに着替えて外に出てみよう
オクトーバーランの「目標距離達成チャレンジ」で、みなさんとともに月間走行距離の目標に挑むアンバサダーの意気込み。3回目は福内櫻子さんです!
季節の変化を楽しみながら、目指せ「月間100km」!
オクトーバーランの「目標距離達成チャレンジ」で、みなさんとともに月間走行距離の目標に挑むアンバサダーの意気込み。2回目は丸山果恋さんです!
アンバサダーと一緒に目標距離にチャレンジ!
この秋冬のフルマラソンにエントリーしている皆さん、10月は目標レースに向けて「走り込む」1カ月にしませんか? ひとりでは達成できない距離も、仲間と一緒なら到達できる! 目標距離別アンバサダーの意気込みコメントをご紹介します。
走って社会貢献! 国立競技場でチャリティー・リレーマラソンを12月16日(土)に開催!(PR)
2023年の締めくくりに、仲間と楽しみながらチャリティーができるリレーマラソンが、国立競技場で開催されます。チームでタスキをつないで、社会貢献への一歩を踏み出しませんか?
ランニングの新しい楽しみ方、プロギングに参加してみませんか?『みしま東海道ウォーク2023 市内プロギング』(PR)
昨年初開催された「みしま東海道ラン&ウォーク」。今年は新種目「市内プロギング」を設け、「みしま東海道ウォーク2023」として開催されます。
第33回ランナーズ賞授賞式 坂本雄次さんら3人に栄誉
長年にわたって市民ランニング界に貢献した人や団体に贈られる、第33回ランナーズ賞の授賞式が9月8日(金)に開催され、3人のランナーが栄誉に輝きました。
豪華ゲストと走ろう! ランニングの新しい楽しみ方、プロギングに参加してみませんか?(PR)
プロギングとは、ランニングとゴミ拾いを組み合わせた新たな楽しみ方で、人も地球も健康にするスポーツです。全国5カ所で開催する「森永製菓inゼリーpresents エンジョイプロギング」に参加しませんか?
フルマラソン出場予定のランナー必見! 目標達成完全支援型レースに生まれ変わった30Kシリーズ(PR)
継続的に練習を積んでいても、久しぶりの大会出場で、レース後半に不安を抱えている方もいるのでは? そんな方にはフルマラソンに向けて、レース中のエネルギー補給や集団での走り方をシミュレーションでき、フォームチェックまで受けられる “高コスパ” ...
【エントリー受付中】オクトーバー・ラン&ウォーク2023
今年で39回を迎えるオクトーバー・ラン&ウォーク。昨年は209,407人が参加しました。 今年は、あなたのニーズに合わせた3つのラインナップで満足度をパワーアップします!
【沖縄100Kストーリー募集!】寄稿者にはオリジナルステッカーをプレゼント!!(PR)
沖縄でしか見ることのできない風景の中を走れる「沖縄100K」が、12月17日に開催されます。 大会ではただいま、あなたのとっておきの”沖縄100K”ストーリーを募集中。あなたの感じた・見た・発見した”沖縄100K”ウルトラマラソンストーリー...
ミズノのランニングシューズで最も人気のある「WAVE RIDER」シリーズ。27代目発売開始!(PR)
1997年の初代「WAVE RIDER」発売から26年。ミズノを代表する同シリーズの最新モデル「WAVE RIDER 27(ウエーブライダー トゥエンティセブン)」が、全国のミズノランニング品取扱店で8月25日に発売開始となりました。
コスパ最強、1万円台前半のランニングウォッチを活用! サブ4&サブ4.5の目標達成トレーニング(PR)
ランナーの必須アイテムとも言えるGPSウォッチは、時間や走った距離を測る以外にもたくさんの機能を備えたものが多いですが、そのぶん高価でなかなか手が出ないという方もいるのではないでしょうか。GPS内蔵「HUAWEI WATCH FIT Spe...
服部天神とのコラボレーション! 「足の神様・服部天神参るズ(HATTORI MILES)~服部足祭り~」 エントリー受付中(PR)
1400年以上の歴史をもつ服部天神宮は、多くのランナーやアスリートの方々が参拝に訪れる「足の神様」を祀る神社。その服部天神宮で、リアル×オンラインマラソンが融合したイベントが今年も開催されます。大阪府在住の方はもちろん、全国どこからでも参加...
足の神様に願いをこめて…… 「足の神様・服部天神参るズ(HATTORI MILES)~服部足祭り~」今年も開催!(PR)
8月の1カ月間、夏場の走り込みと運動を応援するオンラインイベント「AUGUST RUN&WALK 2023」を開催します! 秋のレースに向けた夏の走り込みに、ぜひイベントをご活用ください。
お城マラソン参加大会が60を超えて “国盗り物語” のスケールアップ!
4月6日の「城の日」にスタートした「日本全国お城マラソンを走ろう」プロジェクト参加大会が8月2日、いぶすき菜の花マラソン(2024年1月14日開催・鹿児島県・指宿市)の参加表明で61大会となりました。
30%OFFがさらにお得に! アシックスで大感謝祭を開催中(PR)
アシックスオンラインストアでは、新作もセール品も10%OFFになる夏の大感謝祭 “One ASICS DAYS” が8月7日(月)9:59まで開催されています。夏の大感謝祭期間中は、ウエア・アクセサリーが2点で20%OFF、3点以上で30%...
【参加無料】暑い夏をラン&ウォークで乗り切ろう! AUGUST RUN&WALK 2023開催中(PR)
8月の1カ月間、夏場の走り込みと運動を応援するオンラインイベント「AUGUST RUN&WALK 2023」を開催します! 秋のレースに向けた夏の走り込みに、ぜひイベントをご活用ください。
「思った以上にスピードが出せる!」 モニター5人が試したあの厚底シューズの魅力とは(PR)
“慣れたメーカーのモデル” にこだわるよりも、意外と(?)評判の良いアンダーアーマーのシューズ、気になりませんか? 「ぜひ試してみて」というモニターランナーたちの声をご紹介します!
仲間と楽しむマラニックにぴったり! Onのシューズを1名様にプレゼント!(PR)
長い距離を走るのは飽きてしまって苦手、というランナーに提案したいのが、ランニング(マラソン)とピクニックを合わせた「マラニック」。マラニックの一つの楽しみ方として、美味しいパン屋を目的地に走る「パンラン」を、YouTuberのウルトラランナ...
レース後半に課題を持っていたランナーが、「呼吸持久力アップ」で変わった!(PR)
レース後半の失速を抑えるには「呼吸持久力を高める」ことが重要。それとあわせ、「休息」「運動」「栄養」のサイクルを連動的に上手にまわす「戦略的リカバリ」に基づいたアクションを取り入れ、それらを連動させることがポイントです。
やっぱり海外レースを走りたい! 日本人ランナーにおススメの大会は?(PR)
海外レースに出場したい日本人ランナーには、南半球最大級のレース、 シドニーマラソンがおススメです。多彩な景観を満喫できるコースは、「どこをとっても絵になる」と言ってよいほどの充実度。これぞ海外マラソンの楽しさ!という体験ができることウケアイ...
今年が最後の開催に!「ランナーズ24時間リレーマラソン in 舞洲スポーツアイランド」
8月26日 (土) ~ 8月27日 (日)に、大阪市の舞洲スポーツアイランドで開催。24時間、10人~18人が1チームとなってタスキをつなげて走行距離を競うリレー大会。この大会に思い出のある皆さんも、初めてという方も、今年の夏はこのファイナ...
雄叫びと涙の日本新! サロマ湖100kmウルトラマラソン
第38回サロマ湖100kmウルトラマラソンで、山口純平選手が6時間6分8秒の日本新記録を打ち立て初優勝しました。最高気温27℃を超える灼熱の戦いとなった大会で、雄たけびをあげながらゴール。涙のインタビューに注目です!
大会エントリーするなら今! 手数料割引キャンペーン
全ランナー必見! 6月30日(金)から、大会エントリー時にPayPal支払いで決済すると、エントリー手数料が割引になるキャンペーンを実施します。
「Challenge 4」でのサブフォー達成者、シューズ着用割合は?(PR)
東京と大阪で5月に開催された大会「Challenge 4」では、計272人がサブフォーを達成しました。そのうち84人(約31%) がはいていたのは、アシックスの「S4(エスフォー)」。サブフォー達成をアシストすることに特化して開発された「S...
【TATTA全ユーザー対象】 GPSアプリTATTAで月間100km走破者に特別クーポンプレゼント!
一昨年から開始されたTATTA全ユーザー対象のキャンペーン。 7月はGPSアプリ「TATTA」を利用し、月間100kmを走破したユーザー全員に全国のスーパースポーツゼビオ、ヴィクトリア店舗で税込5,500円以上のお買い物で利用できる10%割...
【エントリー受付中】北海道ホタテ、いくら、アイスも選べる! 憧れのサロマ湖100kmを1カ月で走破しよう(PR)
日本で最初の100kmマラソンとして誕生した「サロマ湖100kmウルトラマラソン」。今年の出場がかなわなかった「いつかはサロマ」と憧れる方も、走ったことのある方も、すべてのランナーが”サロマ”を楽しめるイベントが「サロマ湖100kmオンライ...
“ランニングエコノミー” を手に入れたランナー体験談!(PR)
より速く、より楽に走れるようになるために必要な「ランニングエコノミー」。今回は、ランニングフォームを可視化できる「Runmetri x (ランメトリックス)」を愛用し、ランニングエコノミーを改善できたというランナーお2人に、どう変わったかお...
4年ぶりのリアル開催! サロマ湖100kmを動画で攻略しよう(PR)
サロマ湖100kmウルトラマラソンが6月25日(日)に開催されます。大会に先立ち、20回以上の完走者に贈られる称号「グランドブルー」をもち “サロマ” を知り尽くしたランナー、鈴木健司さんによる大会攻略動画が公開されました。初めての参加も、...
『休息×運動×栄養 』を上手に回す「戦略的リカバリ」でパフォーマンスをUP!(PR)
4月16日に開催された「かすみがうらマラソン」に出走した2人のランナー、大八木貴章さんと河村亮さんは、レース前に「かすみがうらマラソン大学」の練習会に参加。そこで「戦略的リカバリ」の考え方に出会いました。本命フルマラソンまでの2カ月間の変化...
狙え世界新! 柴又100K 2023公式ハイライト
5月21日「柴又100K ~東京⇔埼玉⇔茨城の道~」が開催されました。昨年の100km世界選手権で優勝した岡山春紀選手、同2位の山口純平選手、同5位のGuillaume RUEL選手(フランス)、マラソン2時間9分52秒のプロランナー福田穣...
故障と長いブランクで走力ダウン! モチベーションの上げ方を教えて
コロナ禍でレースがなくなり大幅にタイムを落とした人、少なくありません。今回はそこに故障と加齢が加わり、走力の大幅な落ち込みに走る気力を失ってしまった60代の方のお悩みです。
タイプの異なるランナーが高評価! “誰でも速くなる厚底” が新登場!!(PR)
この春アンダーアーマーが発売した「UAフロー ベロシティ エリート」は、同ブランド初のカーボンプレート内蔵厚底レーシングモデルです。このシューズを、走法が異なる3人のランニングコーチが試しばき。走った感想を語り合ってもらいました。
これはお手頃価格! 気分が上がるティゴラの新ウエアで楽しく走ろう(PR)
全国に50店舗以上展開するスポーツショップ、アルペンのオリジナルブランド「ティゴラ」から、走り出したいワクワク感を誘う新モデルのアイテムが発売されました。そのひとつ、ビッグシルエットでおしゃれなタイダイ染め風の半袖シャツは、軽量かつ吸水速乾...
嬉しいサポート満載! JALPAKのホノルルマラソン2023ツアー(PR)
ホノルルマラソンに出るなら、パッケージツアーの利用が便利です。専用バスによるスタート地点への送迎、フィニッシュエリアでの専用テント利用など、大会当日のサポートが充実。さらに滞在中の観光に便利な特典もついています。今年はJALのプランを使って...
特別公開第2弾! 60代世界最速女王・弓削田眞理子の速くなる筋トレ
フルマラソン2時間52分13秒の世界マスターズ陸上女子60〜64歳クラス世界記録保持者、弓削田眞理子さんが行っている15種類の筋力トレーニングを大公開! 60代世界最速女王の速さと強いメンタルはこのエクササイズから生まれました。さあ!あなた...
熱中症対策に! エネルギーと塩分を同時にとれる、喉ごし爽やかな栄養補給ゼリー(PR)
全国で真夏日を観測した5月中旬。これからさらに暑くなる季節に向けて、熱中症対策を始めましょう。熱中症は真夏のカンカン照りの日だけに起こるのではなく、梅雨入り前の湿度が高い日などにも多く見られます。
『HOKA 100km 世界記録チャレンジ』がサロマ湖100kmウルトラマラソンでも実施決定!(PR)
5月21日(日)の「柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~」で実施された『HOKA 100km世界記録チャレンジ』が、6月25日(日)に開催される「第38回 サロマ湖100kmウルトラマラソン」でも実施されます。世界記録を達成したランナーには...
Challenge4東京大会開催直前!! 一緒に挑戦しよう!サブフォー
フルマラソン4時間切りに挑むchallenge4東京大会が5月27日(土)、あの国立競技場で開催されます。一足早く開催された大阪大会の盛り上がりを東京大会に挑むランナー、サブフォーに挑む全てのランナーに贈ります。
川内優輝選手が飲んでいる「エネルギー系」と「プロテイン系」の栄養補給ゼリーは?(PR)
水分を含み飲みやすい栄養補給ゼリーの中でも、特にランナーに人気のある「inゼリー」シリーズ。川内優輝選手は「inゼリー」をどんなシチュエーションで、何をチョイスしているのでしょうか? 13種類あるシリーズから、ランナーにおすすめの6種類、そ...
お見逃しなく! 5月21日開催! こんなに楽しい柴又100K ~ウルトラマラソンへのチャレンジは柴又で!!~
2023年5月21日(日)開催予定の柴又100Kの魅了を3本の動画でトコトン深堀りしています。出場するランナーの皆さんはもちろん、ウルトラマラソンに興味のある全ての方々、必見です。始発電車で間に合う!東京で味わえる非日常体験。魅惑の世界へよ...
【特別公開】ランナーズ+inチーム入会者限定の弓削田眞理子コーチ情熱練習会
ランナーズ+メンバーズ会員のみが入会できるトレーニング&コミュニティサービス「ランナーズ+inチーム」入会者限定で開催されたリアル練習会を特別公開! 指導するのは330+αの会を担当する、女子60代世界記録保持者の弓削田眞理子コーチ。1km...
大会エントリーが済んだら、「フルマラソン目標達成トレーニング」のスケジュールを!(PR)
目標を達成するためには、準備が必要。本命レースまでの期間を3つのフェーズに分けてトレーニングしていきましょう。パフォーマンス向上を⽬的としたアスリート専⽤施設「森永製菓inトレーニングラボ」で、トップアスリートたちのコンディショニングのサポ...
抽選で当たる! 超軽量ボディとロングバッテリーのGPSランニングウォッチ「Polar Pacer」(PR)
わずか40gの超軽量ボディと35時間のロングバッテリーで、ランナーの支持を集める「Polar Pacer(ポラール ペーサー)」。この人気のGPSウォッチ「Polar Pacer」を、抽選で2名様にプレゼント! RUNNETだけの特別キャン...
モニター募集中! アンダーアーマー初のカーボンプレート内蔵厚底シューズ(PR)
この春、アンダーアーマーがブランド初となるカーボンプレート内蔵の厚底レーシングシューズ「UAフロー ベロシティ エリート」を発売。ロードのみならずトラックでもスムーズに走れるこのシューズと、同じく発売されたばかりの最新スピードモデル「UAフ...
HOKAが柴又100Kで『HOKA 100km 世界記録チャレンジ』を実施(PR)
軽量ながらクッション性の高いランニングシューズで、ウルトラマラソンを走るランナーを中心に支持されるHOKA(ホカ)が、第11回 柴又100K ~東京⇔埼玉⇔茨城の道~(2023年5月21日(日))に協賛し、世界記録達成者に賞金を授与する「H...
世界のコーチおすすめスピード走!〜フル2:55切りへの道 その1〜
1カ月後に開催されるフルマラソンで2時間55分切りを達成するため、KAZ BOMBAYEが世界のコーチがおすすめするスピード走に挑戦しました。
【締切間近】職場の仲間と、ご家族と、友人と楽しめる! さつきリレーマラソン in 国立競技場
春は出会いとスタートの季節! 新入社員や異動で加わったメンバーと新しいスタートを切った職場も多いのでは? そんな職場の仲間を誘って1日を楽しめるイベントがこの「さつきリレーマラソンin国立競技場」。学生時代の友人との「チーム再結成」や、ご家...
【新シリーズ第1弾】渋谷の幻の城へ走れ!? 東京23区お城めぐりハーフマラソン!
歴史浪漫を味わいながらランニングも楽しめちゃう新シリーズ第1弾! TATTAお城マラソンチームでもお城トークを展開しています。城好きランナーの皆さん、ぜひ参加してください。
大阪マラソンを支える「ダスキン」 3年ぶりに一般開催の大会運営の裏側に密着!(PR)
コロナ禍の影響で一般の部や大会自体の中止が続いた大阪マラソン。今年は3年ぶりに市民ランナーに門戸が開かれ、29,285人のランナーがなにわ路を駆け抜けました。EXPOから大会当日まで感染症対策を実施して大会をサポートしたのは、スポンサーのダ...
帝京大学駅伝競走部が日常に取り入れるケアアイテムとは?(PR)
大学駅伝の常連である、帝京大学駅伝競走部。 栄枯盛衰の激しい大学駅伝界で常連であり続けるためには、いっそうハードなトレーニングに取り組まなければなりません。そんなチームにとって必要なのが「ハードなトレーニングの負担を軽減するアイテム」だとい...
【本日開幕】「お城マラソン」オリジナル御城印をゲットして天下人を目指そう!
ランニングと歴史浪漫を融合した新企画「日本全国お城マラソンを走ろう」が4月6日(城の日)に開幕します。
【参加無料】エントリーでABC-MARTで使えるASICS商品500円割引クーポンプレゼント!(PR)
昨年初開催されたABC-MART 主催のオンラインイベント「ABC-MARTバーチャルマラソン 」が今年も開催されます! 開催期間中にGPSトレーニングアプリ『TATTA』を使い、各種目の指定距離の完走・完歩を目指しましょう。
【4月6日開幕生配信】いざ、出陣の春が来た! 日本全国お城マラソンを走ろう!
ランニングと歴史浪漫を融合した新企画「日本全国お城マラソンを走ろう」が4月6日(城の日)開幕します。開幕当日は19時から「日本全国お城マラソンを走ろう!いざ、出陣スペシャルライブ」をyoutubeで生配信しますので、ぜひご覧ください。
新企画【教えて!ランナー】1.新年度、あなたの決意は?
ランナーならではのエピソードやアイデアの投稿型・新コーナー「教えて!ランナー」OPEN! ランナーならではのあれやこれやについて、全国のRUNNETユーザーのランナーのみなさんから寄せられた、生の声をたっぷりお届けします!!
【今年もやります!】さつきラン&ウォーク2023 企業対抗戦 エントリー受付中
昨年は全国1,451の企業、19万5,718人が参加した国内最大級のオンラインイベント「arbeeeオンラインシリーズ さつきラン&ウォーク2023 企業対抗戦(主催:一般財団法人アールビーズスポーツ財団、運営:株式会社アールビーズ)」を ...
北海道マラソン2023 フルマラソン出走権付きツアー販売中!(PR)
夏に行われるフルマラソン大会で屈指の人気を誇る「北海道マラソン」。昨年から制限時間を6時間に延長し、定員が2万人に拡大されたことで、より多くのランナーがチャレンジできる大会になりました。夏の札幌を駆け抜けるコースを、あなたも体感してみません...
ステップスポーツ史上最大規模の店舗が大阪府寝屋川市にオープン!(PR)
ランニング用品の専門店、ステップスポーツ史上最大規模の店舗が3月25日(土)大阪府寝屋川市にオープン! それを記念し、3月25日(土)から4月2日(日)まで特別セールが開催されます。新しいウエアやシューズで、新年度のランニングを楽しみません...
サウナ×ランニング!MGC出場ランナーのサ道
姫路城マラソンで悲願のサブスリー達成のご褒美にサウナを訪れたKAZ BOMBAYE。 そこには今年10月のマラソン・グランド・チャンピオンシップ(MGC)に出場する超有名トップランナーの姿が! ヘビーサウナ―という彼に「サ道」の極意を聞きま...
「さつきラン&ウォーク2023 企業対抗戦」オンラインセミナー公開中!
「さつきラン&ウォーク2023 企業対抗戦」は、5月1カ月間の歩数や距離を競う企業対抗型のオンラインイベントです。2月28日には、さつきラン&ウォークを楽しむ秘訣を紹介したオンラインセミナーが開催。昨年参加した企業が盛り上がった実体験や楽し...
35時間バッテリーと40gの超軽量ボディ! 3万円台で機能充実とコスパの良さが人気の理由(PR)
ランナーの必須アイテムとも言えるGPSウオッチ。ポラールのGPSウォッチ Polar Pacer(ポラール ペーサー)の特長は、ランナーにとって必要十分なトレーニング機能やテスト機能を持ちつつ、日常使いもできるデザインやフィット感、また「睡...
悲願のサブスリー復活へ! 姫路城マラソン57歳の挑戦
サブスリー(フルマラソン3時間切り)復活を賭けて、KAZ BOMBAYE57歳が全力挑戦した完結編。去年7月の疲労骨折から数々の試練を経て迎えた勝負レース。さらに直前2日前にギックリ腰の絶体絶命! 果たして悲願達成はなったのか。完全ドキュメ...
【申込み開始】6月4日(日)『第43回千歳JAL国際マラソン」 サポート特典付きのツアーもご用意(PR)
北の大地の自然を満喫しながら、原生林を駆け抜ける千歳JAL国際マラソン。1年に1度だけ解放される、大半が未舗装林道の膝に優しいコース。静粛で木漏れ日あふれる新緑のトンネルを駆け抜けてみませんか?
東京マラソン2024の出走権が抽選で5名に当たる!(PR)
あなたのカラダとココロを動かすOneASICSから、東京マラソン2023の開催を祝して、抽選で5名に2024年3月3日(日)開催予定の東京マラソン2024の出走権(一般)をプレゼント。みんなで走れる喜びを胸に、一緒にランニングでカラダとココ...
サブフォー達成をアシストすることに特化したシューズ、「S4」誕生。(PR)
フルマラソンで4時間を切ることを⽬指すランナーのために、アシックスが新たに作ったシューズ、「S4」(エスフォー)。サブフォーのレースペースである「キロ5分41秒」を少ないエネルギーで継続できるようなシューズ設計になっており、そのポイントのひ...
HIBIYA RIDEが開業10周年を記念して、お得なキャンペーンを実施中!(PR)
自転車通勤にチャレンジしてみたい! 会社の仲間とコミュニケーションも兼ねて皇居ランしたい! そんな方々におすすめのキャンペーンです。ぜひこの機会にHIBIYA RIDEを使ってみてはいかがでしょうか?
自らの足だけでサハラ砂漠1,200km! 人間の可能性への挑戦
記念すべきシリーズ100弾! サハラ砂漠1,200km、砂漠最高峰であろうマラソンが世界初開催。どんな景色があるのか。どんな喜びがあるのか。自分の足で挑み確かめたい。単なる破天荒な冒険レース挑戦という枠を超え、新たな境地を切り開いた、そんな...
初心者です。ふくらはぎの痛くならない走り方を教えて!
決意新たに新年からランニングを始めた人も、しばらく経ったこの時期。初心者ならではの壁や、身体のトラブルが生まれてくる頃かもしれません。今回は、そんなビギナーさんからのお悩みをピックアップしました!
預金や口座開設が大会支援につながる! デジタルバンク『みんなの銀行』がULTRA TRAIL Mt. FUJIと共同キャンペーンを開始(PR)
2012年に日本初の100マイルトレイルランニングレースとして誕生した、ウルトラトレイル・マウントフジ (ULTRA-TRAIL Mt.FUJI、通称UTMF) 。国内外のトレイルファンを魅了するUTMFを、生活に身近な「預金」や「口座開設...
極寒の淡路島を芸能人が縦断!?「淡路島縦断!24時間ウルトラ山岳マラソン」が2/22 オンエア(PR)
この番組は、10年に1度の大寒波と呼ばれる1月下旬に撮影。体感温度はマイナス10℃以下、風速20mの中、24時間かけて総距離75kmの特設コースに挑んだのは体力自慢の芸能人5人に加えて、プロトレイルランナーの丹羽薫さん。テレビ番組でありなが...
サブスリー達成へヤビツ峠1時間切り 泣きの再アタック! 待ってろガチオ!
ヤビツ峠の上り対決で人気サブスリーYouTuberのガチオさんに完敗し、タイムも1時間4分と不甲斐ない結果に沈んだKAZ BOMBAYEが“泣きの再アタック”! かつてない量のスピード練習を積んで臨んだヤビツ峠挑戦の結果や如何に?!
【参加無料】2月~3月のオンラインイベント! 脂肪燃焼体質を目指して、自分のペースでチャレンジしよう!(PR)
ランニングアプリ「TATTA」を活用したオンラインイベント『脂肪燃焼チャレンジ 2023spring』が2月15日~3月15日に開催されます! 今回のイベントは、アプリを使って開催期間内に走った距離をランキング形式で競います。脂肪燃焼体質を...
サブフォー達成に特化! アシックス新作シューズ「S4」&本気のサブフォー応援イベント「challenge4」
アシックスから発売される新作シューズ「S4(エスフォー)」の発表会の様子をお伝えします。サブフォーに挑戦するランナーに向けたシューズの全貌をご紹介。
サブ4を目指すランナーに特化したイベント「Challenge 4」エントリー開始!!(PR)
フルマラソン完走者のうち「サブフォー」を達成したのは、わずか25%。その称号を目指すランナーを応援するイベントが、5月に開催されます。アシックスジャパンとアールビーズの共催イベント「Challenge 4」は、サブフォーに必要なギア、トレー...
目指せフルマラソンSUB 3 峠走聖地1時間切り真剣勝負! ガチオ51歳 vs BOMBAYE57歳
ランナーズ4月号(2月22日発売)連動企画! サブスリーランナー(フルマラソン3時間切り)が実践する峠走の聖地、ヤビツ峠で51歳のガチオさんと57歳のKAZ BOMBAYEがガチンコ勝負。
100歳でフルマラソンの夢! 94歳 7つの秘密
人は何歳まで走り続けられるか。ランナーズ3月号(1月20日発売)との連動企画。2023年3月19日(日)開催の板橋Cityマラソンでフルマラソン完走を目指す奥山新太郎さん94歳、7つの秘密を大公開! 100歳まで走り続ける夢の原動力に、きっ...
雪の峠走10の極意を大公開! 2023年サブスリー、サブエガ復活への道
2023年のサブスリー、サブエガ復活へ向けてRUNNET channel編集長KAZ BOMBAYEが体感–10℃の札幌で新春・雪の峠走に挑戦。10の極意を大公開します。
アシックスから、「自分の走りへのアドバイスが欲しいランナーへ」(PR)
2022年10⽉のサービス開始以来、市民ランナーたちの間で話題になっている「ASICS RACE REPORT(アシックスレースレポート)」。ランニングフォームの解析ツール「モーションセンサー」で計測した⾛⾏データをもとに、ペース戦略やラン...
ステップスポーツ全店舗 新春初売り特別大セール開催中!(PR)
2023年もランナーを応援するステップスポーツでは、2023年1月9日(月・祝)まで新春初売り特別大セールを開催中! 2023年の相棒をチェックしてみるのはいかがでしょうか?
『魅力発見!全国ご当地マラソン2023』 in ふるさと祭り東京(東京ドーム)!(PR)
2023年1月13日(金)~22日(日)に東京ドームで開催される「ふるさと祭り東京2023」に「魅力発見!全国ご当地マラソン2023」コーナーが登場します。
RUNNET限定クーポンあり! ステップスポーツ「ラストスパートセール」開催中!!(PR)
レースへ向け、日々トレーニングを重ねているランナーのみなさんに朗報です。ステップスポーツでは、2022年12月18日(日)までラストスパートセールを開催中! この機会に気になっていた商品をチェックして新年を新しいアイテムで迎えませんか?
連続で大会に出場予定です。どのように調整したらいいでしょうか?
マラソンシーズン本番、短いスパンで出場レースが続くという人も多いはず。どんなことに留意して各レースに臨むべきなのか? 今回はそんなお悩みをもつランナーからの質問です。
35時間ロングバッテリーと41gの超軽量ボディ! 4万円台前半のコスパ最強GPSウォッチ(PR)
⼼拍トレーニング機器のリーディングカンパニー、ポラールのGPSウォッチ「POLAR PACER PRO(ポラール ペーサー プロ)」。今年春の発売以来、評判を呼んでいる同機種の実際の使用感は? 元箱根駅伝走者の俊足ランナーと、TeamR2メ...
富士山マラソン2022に外国人ランナーが帰ってきたぁ
11月27日に開催された富士山マラソンは、青空にくっきりと浮かぶ富士山の絶景に恵まれ大いに盛り上がりました。今年は3年ぶりに“帰ってきた”外国人ランナーの姿が目立ちました。 日本人の我々以上にMt.FUJIに魅せられた彼らに大会への熱い思い...
⾃⼰ベスト続出!「METASPEEDシリーズ」シューズの魅力とは?(PR)
10⽉16⽇(⽇)に初開催された東京レガシーハーフマラソン2022では、アシックスの「METASPEEDシリーズ」をはいた選⼿たちが快走。3年ぶりに自己ベストを更新したと語る、準エリート男子優勝の牛山純一さん(1時間3分31秒)もそのひとり...
朝まで東京マラソン!オーバーナイトラン完全ドキュメント
完全ドキュメント!夜の10時に新宿の都庁をスタートして朝までじっくり東京マラソンのコースを走るオーバーナイトランに密着。新しいマラソンの楽しみ方を発見できますよ。
【九州・沖縄エリア】1月~3月のランニング大会&イベント
11月24日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで1~3月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
ランナーズフルマラソンチャレンジの出走権が当たる!「Team MCT CHARGE」アンバサダー募集
TATTAアプリ上のランニングチーム「Team MCT CHARGE」では、フルマラソン3時間以内、4時間以内を目指すアンバサダーを募集します。当選された方には、2023年2月12日(日)開催のランナーズフルマラソンチャレンジ2023 in...
【関西エリア】12月~2月のランニング大会&イベント
11月17日現在エントリーできる、関西エリアで12月~2月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【大会ニュース】「イベント割」導入大会でおトクにレースに参加しよう!
イベントの需要喚起を支援する「イベント割」の事業に、RUNNETも参画しています! 現在「ランナーズ全日本30Kシリーズ」2大会で「イベント割」対象チケットのエントリーを受付中です。1月は「イベント割」でおトクに30Kに参加し、2月・3月の...
抽選で100名様にinゼリー エネルギー 6個セットプレゼント! 走って、歩いてプロギングに挑戦しよう(PR)
プロギングとは、スウェーデン語で拾う(plocka upp)とジョギング(jogging)を掛け合わせ、走りながらごみを拾うことを目的とした新しい活動です。Instagram or Twitterで投稿していただいた方の中から抽選でinゼリ...
【北海道・東北エリア】12月~2月のランニング大会&イベント
11月10日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで12月~2月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
自己ベストを目指すランナーのための新たなサービスが誕生!(PR)
レース中の計測データに基づいてスタートからフィニッシュまでのランニングフォームとペースの変化を振り返り、ひとりひとりのランナーにパーソナライズされた分析結果を提供するデジタルサービス「ASICS RACE REPORT(アシックスレースレポ...
【11月13日まで】今なら返品送料無料! ジャストフィットを見つけよう(PR)
アシックスオンラインストアでは、選んだランニング商品に満足できなかった場合、今なら、はいて走ったシューズや着用したウエアでも送料無料で30日間返品可能なキャンペーンを11月13日(日)まで実施中!
【中部・北陸・東海エリア】12月~2月のランニング大会&イベント
11月3日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで12月~2月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【今まさに激走中】サハラ砂漠1,200km!これが冒険レース完走の秘密兵器だ!
シリーズ99弾! 砂漠の頂上決戦サハラ1,200kmを今まさに激走中の北田さんが出国直前に完走に向けた秘密兵器の数々を紹介! 45℃灼熱の砂漠を日本時間10月31日から468時間(19.5日)かけてノンストップで走り続ける前人未到の挑戦です...
川内優輝選手も実践! ランニングシューズのはき分け効果とは?(PR)
トレーニングの内容・目的にベストマッチな性能のランニングシューズをはくことで、効率的に走りのパフォーマンスを高められることが「はき分け」の利点。「ジョグ用シューズも速さによって分けている」と語る川内優輝選⼿と、ランニング学会会長であり筑波大...
【中国・四国エリア】11月~1月のランニング大会&イベント
10月27日現在エントリーできる、中国・四国エリアで11月~1月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【最終締切】いつかは四万十、完走してBigな完走メダルをゲットしよう!(PR)
新種目1month 100kmを開催(11月1日~11月30日で100kmを目指します!)お申込みを忘れていた方、迷っていた方こそ四万十川ウルトラマラソン オンラインチャレンジに参加できるラストチャンスです!
アミノバイタル(R)セットを試して、フルマラソンに向けた“脚づくり”を! エントリーは10/29まで(PR)
ランニングアプリ「TATTA」を利用し、タイムを競うオンラインイベント「アミノバイタル(R)チャレンジカップ2022 2nd」を2022年11月19日(土)、20日(日)に開催します。フルマラソンを完走するために欠かせないアミノバイタル(R...
2023板橋Cityマラソン出走権が当たる!「Team MCT CHARGE」アンバサダー募集(PR)
TATTAアプリ上のランニングチーム「Team MCT CHARGE」では、フルマラソン3時間以内、4時間以内を目指すアンバサダーを募集いたします。当選された方には、2023板橋Cityマラソンの出走権をプレゼントします。
ランニングの新しいスタイル! 赤ちゃんと家族で楽しめるバギーランの魅力
ランニングの新しい形を提案! 赤ちゃんと楽しめるバギーランが今、盛り上がりを見せています。 バギーランで走る姿を1度は見たことがあるのではないでしょうか!? そんなバギーランのイベントを開催している、土屋みなみさんの活動に密着しました。
【関東エリア】11月~1月のランニング大会&イベント
10月20日現在エントリーできる、関東エリアで11月~1月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
対象商品を買ってマラソン大会出走権や素敵な賞品を当てよう! 11月15日まで(PR)
運動中も、運動後もあなたのカラダを全力サポート! ツルハグループpresents「Smile Run Action」では、対象商品を買うと抽選で300名様にマラソン大会出走権や素敵な賞品が当たるキャンペーンを開催しています。
秘密兵器メタスピード スカイ+で60代世界最速女王に挑んだら...国立競技場に奇跡が!
10月16日(日)、国立競技場を発着して都心部を駆け抜けた「東京レガシーハーフマラソン2022」で60代世界最速女王、弓削田眞理子さんと対決! 練習不足、体重超過の57歳、KAZ BOMBAYEは、圧倒的な力の差を埋めるために秘密兵器を装着...
【参加無料】抽選で30,000名様に「inゼリー エネルギー」コンビニ無料引き換えクーポンプレゼント(PR)
11月の1カ月間、GSPトレーニングアプリ「TATTA」、ウォーキングアプリ「スポーツタウンWALKER」を使用して全国の仲間と共に走ろう、歩こう!
【九州・沖縄エリア】11月~1月のランニング大会&イベント
10月13日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで11~1月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【川内優輝さんからの熱いメッセージ】さあ大会を走ろう緊急トークライブに皆さんの声をお寄せください!
大会離れも叫ばれる中、4万人のランナーが答えてくれたアンケート結果を元に、熱く語る緊急トークライブ!『大会人気復活への道』。 出演者の1人、プロランナーの川内優輝さんからメッセージが届きました! 本当の意味で支持される大会像を探る緊急トーク...
緊急企画! 大会人気復活を模索するトークライブ、10月13日(木)に生配信!
プロランナー川内優輝さんとRUNNETで「参加者が集まらなくなった理由」を訪ねたところ、合計3万5千人のランナーからの声が集まりました。多くのランナーの心の叫びを受けて、本当の意味で支持される大会像を探る緊急トークライブを10月13日(木)...
【10月20日申込締切】愛知会場での親子かけっこ教室、参加者募集中!(PR)
全国6会場で開催予定の小学1~4年生を対象とした「ツルハグループ presents スマイルランアクション 親子かけっこ教室」。愛知県名古屋市・春日井市を中心に、地域密着型店舗を展開するB&Dドラッグストアのサポートのもと11月20日(日)...
【大会を走ろう!】川内3兄弟が揃って優勝!あの大会の魅力を熱く語ります!
川内3兄弟が3人揃って歴代優勝者というギネス級?の記録を持つ、あの大会の魅力を熱く語りました。キャラクターは違えど、温かく愛すべき人柄が共通する3人のトークを聞けば、あなたもきっと“あの大会”を走りたくなるはずです。
【関西エリア】11月~12月のランニング大会&イベント
10月6日現在エントリーできる、関西エリアで11月~12月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【10月13日申込締切】くるくる回るBigな完走メダルをゲットしよう!(PR)
4週間で100kmなら、これまでウルトラマラソンに挑戦したことのないランナーも完走できるチャンス! 参加賞のTシャツは普段使いもできるデザインで、2019年の夕焼けの四万十川をイメージしています。さらに、完走者にはBigサイズ(直径8.5㎝...
【福知山マラソンが破格のエントリーキャンペーン】最大7,000円相当分が返ってくるチャンス!
11月23日(祝・水)開催の第30回記念福知山マラソンが破格のエントリーキャンペーンをスタートしました。その名も「①福知山へ帰ろうキャンペーン」と「②お友達おさそいキャンペーン」です。 キャンペーンの詳細は動画でチェック!
東京タワーでリアルフィニッシュも! 「HITORI TATTA WORLD MARATHON 2022」エントリー受付中
HITORI TATTA WORLD MARATHONは、GPSランニングアプリ「TATTA」を利用した、世界中どこにいても参加可能なオンラインイベントです。2022年大会は、10月28日(金)~ 11月6日(日)の10日間で開催されます!
【大会ニュース】福知山を走ろう! エントリーでお得がいっぱいのキャンペーン実施中
今年で30回目を迎える老舗のフルマラソン「福知山マラソン」が、11月23日(水・祝)に開催されます。大会にエントリーし、キャンペーンに応募するとRUNPOや豪華景品をプレゼント。このチャンスをお見逃しなく!
第70回 勝田全国マラソン出走権が当たる!「Team MCT CHARGE」アンバサダー募集(PR)
TATTAアプリ上のランニングチーム「Team MCT CHARGE」では、フルマラソン3時間以内、4時間以内を目指すアンバサダーを募集いたします。当選された方には、第70回 勝田全国マラソンの出走権をプレゼントします。
シューフィッター藤原岳久さん解説! 今さら聞けない「カーボンシューズ」の魅力って?(PR)
カーボンプレートを搭載したシューズは、なぜスピードを⽣み出せるのでしょうか? 走歴40年、シューズ販売歴約25年。現在もフルマラソン2時間34分台の「走れるシューズアドバイザー」、藤原岳久さん(51歳)が、カーボン入りランニングシューズの特...
【北海道・東北エリア】10月~12月のランニング大会&イベント
9月29日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで10月~12月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
2連覇に挑め!スパルタンレース新潟大会2022の優勝争い全部見せます!!
9月17に開催されたスパルタンレース新潟大会。 女子エリートの部ビーストに超人女子 尾藤朋美さんが出場。 去年見事に優勝した大会で、2連覇に挑みます。 ここまでサハラマラソン準優勝、スパルタン・ハワイ大会優勝と海外レースで快挙を連発している...
目標宣言をしてプレゼントを当てよう! 特別企画「Challenge with ASICS」開催
「オクトーバー・ラン&ウォーク2022」は9月22日(木)時点で、324の市区町村が全国市区町村対抗戦にエントリー。参加者数は昨年大会の約15万人を上回り、18万人を超えました! 続々とエントリーが集まる2022大会は、ASICSとの特別企...
ランナーズフルマラソンチャレンジ出走権が当たる!「Team MCT CHARGE」アンバサダー募集(PR)
TATTAアプリ上のランニングチーム「Team MCT CHARGE」では、フルマラソン3時間以内、4時間以内での完走を目指すアンバサダーを募集します。当選された方には、「第1回ランナーズフルマラソンチャレンジin大井川リバティ」の出走権を...
【さぁ、大会を走ろう!】福知山マラソンがエントリー延長!元王者、事務局担当者が大会の魅力熱く語ります!
11月23日(祝)開催、京都の福知山マラソン事務局が一人でも多く参加して欲しいとの思いでエントリーを延長。11年前にこの大会を制した、ランナーズ最速の男、行場竹彦と大会事務局とを中継で結んで30年の歴史を誇る大会の魅力を熱く語ります。
【中部・北陸・東海エリア】11月のランニング大会&イベント
9月20日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで11月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【参加費無料】ツルハグループ presents 親子かけっこ教室 福岡・愛媛・愛知会場の参加者募集開始!(PR)
全国6会場で開催予定の小学1~4年生を対象とした「ツルハグループ presents スマイルランアクション 親子かけっこ教室」。福岡県・愛媛県・愛知県の3会場での教室の受付が開始となりました。
【中国・四国エリア】11月~12月のランニング大会&イベント
9月15日現在エントリーできる、中国・四国エリアで11月~12月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【関東エリア】10月~11月のランニング大会&イベント
9月8日現在エントリーできる、関東エリアで10月~11月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
オクトーバー・ラン&ウォーク参加して良かった③福井県美浜町〜全国総合優勝の秘密は美浜の魅力〜
10月の1カ月間の歩数と走行距離をアプリで計測して競うオンラインイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」が今年も開催されます。2021年大会の参加者アンケートでは9割を超える人たちが「満足」「大変満足」と答えてくれました。ぜひ今年はあなたも...
北海道マラソン2022〜3年ぶり北の大地で真夏の42.195kmいかがでしたか?〜
3年ぶりに開催された北海道マラソン。東京五輪マラソン移転開催、コロナ禍で大会休止という異例の空白期間を乗り越え、札幌で“再会“したランナーの感激を総力リポートします。
第5回沖縄100Kウルトラマラソン出走権が当たる!「Team MCT CHARGE」アンバサダー募集(PR)
TATTAアプリ上のランニングチーム「Team MCT CHARGE」では、ウルトラマラソン完走を目指すアンバサダーを募集いたします。当選された方には、第5回沖縄100Kウルトラマラソンの出走権をプレゼントします。
運動会前のお子さまに! トップアスリートに教わるなわとび/かけっこ教室開催(PR)
日本テレビが運営するスポーツ個人指導サービス、ドリームコーチングは、トップアスリートがコーチとして子どもたちにスポーツを指導する教室を随時開催。学校ではなかなか教わる機会のない「走りの形」をプロから教わって、かけっこの基礎を身につけましょう...
【九州・沖縄エリア】10月~11月開催のランニング大会&イベント
9月1日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで10~11月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
10月は歩こう!走ろう!オクトーバー・ラン&ウォーク 参加して良かったぁ!
10月の1カ月間の歩数と走行距離をアプリで計測して競うオンラインイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」が今年も開催されます。2021年大会の参加者アンケートでは9割を超える人たちが「満足」「大変満足」と答えてくれました。ぜひ今年はあなたも...
【参加費無料】走った、または歩いた距離に応じて花王・味の素対象商品のお得なクーポンをゲットしよう! (PR)
GPSトレーニングアプリ「TATTA」を活用したバーチャルイベント。アプリを使い、開催期間内に走った、または歩いた距離に応じて、お得なクーポンがもらえます。
オクトーバー・ラン&ウォーク参加して良かった②福岡県八女市〜歩きの達人73歳が頑張れる可愛い秘密〜
2021年に全国市区町村対抗戦の住民参加率No.1に輝いた福岡県八女市が登場です。歴史情緒溢れる“茶のくに“で去年の10月94万歩歩いた73歳の達人が頑張れる秘密を公開。思わずほっこりします。
【関西エリア】9月~10月のランニング大会&イベント
7月5日現在エントリーできる、関西エリアで8月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【参加費無料】ツルハグループ presents 親子かけっこ教室 千葉会場の参加者募集開始!(PR)
全国6会場で開催予定の小学1~4年生を対象とした「ツルハグループ presents スマイルランアクション 親子かけっこ教室」。2022年10月22日(土)の福太郎スタジアム(千葉県鎌ケ谷市)の教室の募集受付が開始となりました(9月21日応...
オクトーバー・ラン&ウォーク 参加して良かった①山形県米沢市の挑戦〜健康長寿日本一への道〜
イベントの目玉、全国市区町村対抗戦2020年総合優勝、2021年第3位の山形県米沢市が好成績を続ける理由とは。毎朝3時起きで歩く習慣が身につき、今や全国でもトップクラスのウォーカーとなった米沢市長が、町の変化を熱く語ります。
【締切間近】北海道うまいものラン&ウォーク開催。うまいものが勢ぞろい!
シリーズ第4弾は「北海道」(8/27(土)、8/28(日))です。本来は現地に行かなければ味わえない美味しい野菜も、今回の参加賞として手に入ります! 歩いて走って、ぜひ、北海道のうまいものをご賞味ください。
2022年最後は沖縄で思う存分ランナーライフを。沖縄100K×ワーケーションで、圧倒的に楽しくなる!(PR)
「沖縄100Kウルトラマラソン」が12月18日(日)、3年ぶりにリアル開催されます。高低差、暑さ、湿度もあり、楽なコースではありませんが、その厳しさも含めて「走る楽しさを心から感じる」のがこの大会の魅力。沖縄の風に吹かれて、100kmへ挑戦...
ショート動画の新シリーズ!第1弾は「この夏ランナーにやってほしいこと」20秒メッセージ!
この夏ランナーに是非実践して欲しいことを、走る芸人がんばれゆうすけとコモディイイダ陸上競技部所属の松村幸恵さんがアドバイス。 真夏の猛暑でもランのモチベーションがアップする、たった20秒(およそ)メッセージです。
【北海道・東北エリア】10月のランニング大会&イベント
8月18日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで10月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
第36回NAHAマラソン出走権をプレゼント!「Team MCT CHARGE」アンバサダーを募集(PR)
TATTAアプリ上のランニングチーム「Team MCT CHARGE」では、フルマラソン初完走を目指すアンバサダーを募集いたします。当選された方には、第36回NAHAマラソンの出走権をプレゼントします。
走る芸人がんばれゆうすけの!!vol.3人間塩だし昆布マラソンに挑戦
走る芸人、がんばれゆうすけが毎回〇〇に挑戦する! 今回は真夏の湘南で行われた、第27回人間塩だし昆布マラソンへ挑戦。 マラソン大会なのにタイムで勝負できない!?まさかの勝負方法にゆうすけさんも困惑! 果たして結果はどうなったのか?
足の神様って知っていますか? 大阪府豊中市の「足の神社」 服部天神宮とコラボしたイベント開催!(PR)
大阪府豊中市にある「服部天神宮」は菅原道真公が足の病からご回復され、太宰府まで無事到着されたことにちなみ、「足の神社」として、ケガや足に悩みのある多くのランナーやスポーツ選手が訪れています。訪れたことがある方はもちろん、初めて知った方も、足...
【中部・北陸・東海エリア】9月~10月のランニング大会&イベント
8月4日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで9月~10月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【参加費無料】ツルハグループ presents 親子かけっこ教室 参加者募集中!(PR)
小学1~4年生を対象とした「ツルハグループ presents スマイルランアクション 親子かけっこ教室」が全国6会場で開催されます。各回抽選で50組をご招待! 走り方やカラダの使い方など楽しくカラダを動かしながら、親子で学んでみませんか? ...
“かかと“がない! 効率を追求した新機能を搭載したミズノ『WAVE DUEL PRO』シリーズが新登場(PR)
ミズノは、新機能を搭載したトップランナー向けシューズ『WAVE DUEL PRO』シリーズを発表しました。驚くべきはその見た目。前足部だけで自立するほどの形状、えぐれたかかと、厚い中足部と「これで走ることが出来るのか」と思うほど、前足部側に...
【中国・四国エリア】8月~10月のランニング大会&イベント
7月28日現在エントリーできる、中国・四国エリアで8月~10月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
第30回福知山マラソン出走権をプレゼント!「Team MCT CHARGE」アンバサダーを募集(PR)
TATTAアプリ上のランニングチーム「Team MCT CHARGE」のアンバサダーとして、目標達成を目指すランナーを募集します。書類選考を経て採用された方には、第30回福知山マラソンの出走権をプレゼントします。たくさんのご応募をお待ちして...
マラソン大会出走権や賞品が当たるキャンペーン開催中! 8月15日まで(PR)
運動中も、運動後もあなたのカラダを全力サポート! ツルハグループ×花王 presents「Smile Run Action」では、対象商品を買うと抽選で300名様にマラソン大会出走権や素敵な賞品が当たるキャンペーンを開催しています。
【関東エリア】8月~9月のランニング大会&イベント
7月21日現在エントリーできる、関東エリアで8月~9月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【AUGUST RUN&WALK 2022】参加者全員に500円割引クーポンをプレゼント!(PR)
2022年8月1日(月)~ 8月31日(水)にAUGUST RUN&WALK 2022開催! 秋レースに向け、この夏も走りこもう! 夏場の走り込みを応援すべく、全国のスーパースポーツゼビオ、ヴィクトリアの店頭で使用できる割引クーポンをプレゼ...
秋のレースは夏場の練習で決まる! 10日間で・2週間で100kmに挑戦しよう!(PR)
1月から開催をしてきた“オンラインウルトラマラソン 2022”の第3弾は10日間の部と2週間の部の2部門で開催。暑くて走行距離を延ばしにくい8月ですが、秋のレースに向けて100km走破に挑戦しませんか?
アシックスから、「もっとラクに。もっと長く。楽しんで走れるようになりたい人へ」(PR)
心地よい疲れはあるものの、「もう少し走れそう」と思えるくらいの余裕が残るロングラン。そんなふうに、いまよりラクに長く走れるようになるためのポイントを、大会やランニングイベントで人気の"走るMC"、岡田拓海さんにお聞きしました。
【TATTA全ユーザー対象】ランニングアプリTATTAで7月の月間100km走破者に特別クーポンプレゼント!
昨年開始された、TATTA全ユーザー対象のキャンペーン。7月はランニングアプリ「TATTA」を利用し月間100kmを走破したユーザー全員に、全国のスーパースポーツゼビオ、ヴィクトリア店舗での税込5,500円以上のお買い物で利用できる10%割...
九州のマラソンシーズンは「筑後川」からスタート! 「筑後川マラソン」エントリー開始!(PR)
2022年10月23日(日)、福岡県久留米市の筑後川河川敷で「筑後川マラソン2022」が開催されます。今年はハーフ2部門と10kmの3種目を実施。平坦な河川敷を走るコース設定なので記録も狙いやすく、フルマラソンの脚づくりにもってこいです。 ...
【あなたの願いは何ですか?】30種類以上の対決を楽しむ「七夕ラン」エントリー受付中!
5月に開催した「母の日ラン」に続く記念日ランシリーズ。待望の第2弾は「七夕ラン」です! 「織姫チーム」と「彦星チーム」に分かれて様々な対決を行う、チーム対抗型のオンラインイベントです。
【北海道・東北エリア】8月~9月のランニング大会&イベント
6月30日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで8月~9月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
松本マラソン2022 まだ間に合う! 7月24日までエントリー受付中!
11月13日(日)、松本マラソン2022が開催されます。招待選手に川内優輝さん、スペシャルゲストに金哲彦さんを迎え、スターターは2018年平昌五輪スピードスケート女子500m金メダリストの小平奈緒さんが務めます。ただいま定員1万人のエントリ...
【中部・北陸・東海エリア】7月~8月のランニング大会&イベント
6月28日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで7~8月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【先着】土用の丑の日に美味しいうなぎを食べて、今年の夏を乗り越えよう!
うまいものラン&ウォークは、スマホを使って気軽に、いつでもどこからでも参加できるオンラインイベント。地元のうまいものをめぐりながら、各々が設定した目標の歩数や距離を目指します。
【締切迫る!】大会にエントリーすると抽選でランニンググッズが当たる 「さぁ、大会を走ろう」キャンペーン
「さぁ、大会を走ろう」キャンペーンは、月刊ランナーズとRUNNETおよびランニング関連企業15社がランナー、そして主催者を応援する企画です。今年の元日にスタートした本キャンペーンも6月が最後の1カ月となり、締切まであと少しとなりました。6月...
【中国・四国エリア】7月~8月のランニング大会&イベント
6月23日現在エントリーできる、中国・四国エリアで7~8月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
横浜マラソン2022の出走権(チャレンジ枠)付きアンバサダーを募集!「Team MCT CHARGE」(PR)
GPSアプリ「TATTA」内のオフィシャルチームとして、「Team MCT CHARGE」が誕生しました! 「フルマラソン完走」「目指せ4時間切り」「サブスリーに挑戦」「ウルトラ&トレイル」の目標別・4チームに分かれ、コーチと一緒に目標達成...
【関東エリア】7月~8月のランニング大会&イベント
6月21日現在エントリーできる、関東エリアで7~8月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【締切間近!】くるくる回るBigな完走メダルをゲットしよう! エントリーは6月24日まで(PR)
サロマ湖100kmウルトラマラソンオンラインチャレンジがいよいよ今週末から開催! ウルトラマラソンを走ったことのないランナーも“サロマ”に挑戦できるチャンスです。いつもの練習を少し頑張る1ヵ月。雨にも、暑さにも負けず、100km完走を目指し...
全米シェアNo.1 シューズブランド BROOKS スピード系ハイエンドモデルが本日より発売!(PR)
全米シェアNo.1ランニングシューズブランドのBROOKSから、「HYPERION ELITE 3(ハイペリオン エリート3)」が本日6月17日(金)より限定発売されました。デジレ・リンデン選手(2018年ボストンマラソン優勝)がこの「HY...
【九州・沖縄エリア】7月~8月開催のランニング大会&イベント
6月14日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで7~8月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
大会にエントリーされた方必見! 抽選でランニンググッズが当たる 「さぁ、大会を走ろう」キャンペーン開催中
月刊ランナーズとRUNNETおよびランニング関連企業14社がランナー、そして主催者を応援する企画です。6月のプレゼントは、日々のトレーニングに活用できるアンダーアーマー、ニューバランス、HOKAの新作ランニングシューズと、カネカ ATHLE...
ついに登場! ガーミン史上最強のランニングウォッチ「Forerunner 955」、平塚潤さんはこう使う!(PR)
ヱスビー食品時代にトラックの1万mで世界陸上に出場し、競技引退後は、城西大学で監督として同校を箱根駅伝初出場に導いた平塚潤さん。競技者、さらに指導者としての輝かしいキャリアを持ちながら、現在は市民ランニングの世界でも、年代別フルマラソンの日...
下関海響マラソン2022 エントリーは6月26日まで!
11月6日(日)山口県下関市で下関海響マラソン2022が開催されます。現在定員1万人のうちの9000人を先着順でエントリー募集中(残り1000人は抽選となります)。先着順でいち早く出場を決めて、レースまでの5カ月間をしっかりと走り込みません...
【北海道・東北エリア】6月~8月開催のランニング大会&イベント
6月7日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで6月~8月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
「何事にもとことんこだわる」プロランナー・神野大地選手が選んだ、練習後のサプリメントとは(PR)
2021年12月の防府マラソンを2時間9分34秒で走り、自身初の2時間10分切りを達成した神野大地選手。練習メニューの工夫はもちろんのこと、プロランナーとして、ケアに時間を割くことや、食事・睡眠など生活面を突き詰めることも、"上に行く"ため...
【エントリー受付中】完走賞はくるくる回る完走メダル! 1日で、2週間で、4週間で100kmを達成しよう(PR)
今大会はウルトラマラソンに参加したことのない方も、少し参加が遠ざかっている方も、ベテランランナ―も、ビギナーランナーも。より多くのランナーの皆さんが参加できるように5つの種目が設けられています。
【中部・北陸・東海エリア】7月のランニング大会&イベント
6月2日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで7月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【中国・四国エリア】6月~8月開催のランニング大会&イベント
5月31日現在エントリーできる、中国・四国エリアで6月~8月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
高橋尚子さんもポラールのランニングウォッチを愛用! 決め手は「最高精度の心拍測定」(PR)
数々の輝かしい競技成績を残した高橋尚子さんが、ランと生活の「⼤切なパートナー」と位置付けるのは、ポラールのランニングウォッチ。「POLAR PACER」が持つ最⾼精度の⼼拍測定機能によってトレーニング負荷を確認し、旅ランを楽しむときには、最...
「柴又100K」愛される理由〜だから私、走ります〜
江戸川河川敷を東京・柴又公園から茨城・五霞町まで往復100Kmを走る「柴又100K」が、ウルトラマラソンの初チャレンジとして選ばれる理由は?
【関東エリア】6月~7月開催のランニング大会&イベント
5月26日現在エントリーできる、関東エリアで6月~7月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
仲間とタスキをつなごう! 全国4会場で開催の「サマーナイトラン」シリーズのエントリー受付中
真夏の夜、ランニング仲間や職場仲間と一緒にタスキをつなぐ「サマーナイトラン」。この夏、リレー種目を中心に全国4カ所にて開催します! 解放感あふれる夏の週末、仲間との特別な思い出をSUMMER NIGHT RUN で作りましょう!
【新企画】走る芸人!がんばれゆうすけの〇〇!!vol.1織田フィールド貸し切り練習会
今回は織田フィールドの愛称で親しまれる代々木公園陸上競技場で改修後初となる自身の貸し切り練習会に密着しました。豪華なペーサーと面白い企画を携えていざ、参加者を笑わせにいきます!
【九州・沖縄エリア】6月~8月開催のランニング大会&イベント
5月24日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで6月~8月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
5月のプレゼント応募は6月10日まで! 大会にエントリーすると抽選でランニンググッズが当たる「さぁ、大会を走ろう」キャンペーン開催中
月刊ランナーズとRUNNETおよびランニング関連企業14社がランナー、そして主催者を応援する企画です。5月のプレゼントは、プーマのカーボンプレートを搭載したランニングシューズと、ポラールの気圧式高度計搭載GPS ランニングウォッチ。5月1日...
豪華景品が当たる! 「スポーツタウンWALKER」アプリダウンロードキャンペーン
2022年5月の1カ月間は「さつきラン&ウォーク2022 企業対抗戦」を開催中。期間中にウォーキングアプリ「スポーツタウンWALKER」から景品に応募した方の中から抽選で合計10名に、豪華景品が当たります。この機会に、ぜひご応募ください!
【関西エリア】6月~7月開催のランニング大会&イベント
5月19日現在エントリーできる、関西エリアで6月、7月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【北海道・東北エリア】6月~7月開催のランニング大会&イベント
5月17日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで6月、7月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【参加無料】初夏もランニングを満喫! MCC公式オンラインイベントsupported by日清オイリオ(PR)
毎月恒例のイベント、「月1タイムアタック/6月」のエントリーを5月16日(月)。6月の開催日は、4日(土)・5日(日)の2DAYS。楽しく走って距離を伸ばしたい方に最適なチャレンジイベントです。日々更新されるランキングをモチベーションにしな...
【参加無料】6月1日スタート!「体脂肪は、運動で燃やせ」をテーマに、1カ月間、自分のペースでチャレンジしよう!(PR)
6月は『TATTA EARLY SUMMER CHALLENGE 2022 supported by 日清MCT』を開催します! 「体脂肪は運動で燃やそう」をテーマに、1カ月間、自分のペースでチャレンジしよう!
大会にエントリーすると抽選でランニンググッズがもらえる! 「さぁ、大会を走ろう」キャンペーン開催中
当キャンペーンは、月刊ランナーズとRUNNETおよびランニング関連企業14社がランナー、そして主催者を応援する企画です。5月のプレゼントは、プーマのランニングシューズと、ポラールのGPS ランニングウォッチです。5月1日以降に大会にエントリ...
【中部・北陸・東海エリア】6月のランニング大会&イベント
5月10日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで6月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
カラダを目標達成への最短距離にスタンバイ。トレーニングに励むランナーは「アミノ酸」を有効活用すべし!(PART2 ~総括編~)
食事や補食もレース準備の一部なのだと重視することで手ごたえが出るはず。筋肉のコンディション維持やリカバリーの他、パフォーマンスアップに役立つと考えられている各アミノ酸の持つ役割についても、もう一度おさらいしましょう!
【実験結果】厚底シューズに機能性インソールを入れたらパフォーマンスは上がるのか?(PR)
機能性インソールと厚底シューズの組み合わせで、ランナーのパフォーマンスはさらに上がるのか? この素朴な疑問を解き明かすため、順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科にご協力をいただき、2人のサブスリーランナーの筋電図測定を行いました。その実験...
【先着500名限定】北海道マラソン2022フルマラソン出走権付ツアー販売中!(PR)
北海道マラソン2022 8月28日(日)8:30スタート! 日本国内で唯一、夏に行われる本格的なフルマラソン大会です。コースを一部変更し、3年ぶりに開催。昨夏、世界の精鋭が競い合ったコースを体感しませんか?
【柴又100K完走の記念に!】今年も販売決定!「柴又フィニッシャーTシャツ」(PR)
5月22日(日)に開催される「第10回記念大会 柴又100K ~東京⇔埼玉⇔茨城の道~」にて、完走者限定のフィニッシャーTシャツの販売が決定しました(リアル大会限定)。また5月22日から3日間は、通常よりもお得に購入できる「完走直後割引」を...
ぬまっちと行く地獄の最難関トレイルラン!大月地獄谷へ挑む vol.2
シリーズ89弾!世界中の極限レースを走破した男が今回挑んだのは、ガチの森に道を切り拓きながら行く最難関トレイルラン。TJAR名物選手ぬまっちさんの案内で“地獄谷“を目指します。道中には400km超トレイルレース経験者が続々と集まってきました...
【中国・四国エリア】まだ間に合う!5月~6月開催のランニング大会&イベント
4月26日現在エントリーできる、中国・四国エリアで5月~6月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
5月もやります! 10日間で100kmに挑戦。オンラインウルトラマラソン2022に参加しよう(PR)
ウルトラランナーの新たな目標として始まった「JAPAN ULTRAMARATHON CHALLENGE SERIES」公式のオンラインイベント。第2弾が5月20日(金)~ 29日(日)の10日間に決定しました! 開催期間中の5月22日(日)...
【帰ってきた!柳サブスリー道場】最終回「仁義なき同門対決と夢追うための十の稽古」一般公開しました
ランナーズ+メンバーズ会員限定公開のシリーズが一般公開! 1年余りに渡る厳しい稽古の集大成となる勝負レースの日がやってきました。ケガで大ピンチのカワたんの前に現れたのは、まさかの二番弟子!突然始まった仁義なき同門対決の行方は?柳先生が伝授す...
【参加無料】抽選でinブランド製品詰め合わせがもらえるチャンス! 川内優輝選手の記録を超えられるか!(PR)
川内優輝選手が3日間で走った距離“64.2km”を4月27日(水)~ 5月10日(火)の2週間で達成できるかチャレンジ! 達成者には、川内選手サイン入りの特別記録証と抽選で30名様にinブランド製品詰め合わせをプレゼント。
レース前夜と当日朝の食事のとり方とは?
今回のテーマは「レース前夜と当日朝の食事のとり方」です。練習の成果をレース本番で100%出すためには食事の配慮が必要です。摂るべき栄養素を知ると同時に避けた方がいい食事もありますので、知識として知っておくと安心です。
【九州エリア】国境を望む島「対馬」でハーフマラソンを走ろう! 国境マラソンIN対馬
2022年6月26日(日)、長崎県対馬市で「国境マラソンIN対馬(ハーフマラソン・10km)」が開催されます。今年の初夏は、青い海、青い空の魅力あふれるロケーションの対馬を走ってみませんか?
【股関節はランナーの命】第13回「ランニングの動きを理解しよう」一般公開しました
ランナーズ+メンバーズ会員限定公開のシリーズ「股関節はランナーの命」第12回を一般公開! 今回は、どこまでも楽をしたい2人が腕振りだけで股関節が鍛えられないかを考え、チャレンジします。果たして腕振りだけで股関節のトレーニングはできるのか?
パフォーマンスアップのカギは足裏にあり!? ザムストが「ニッポン足裏意識調査」を発表(PR)
着地を繰り返すランナーにとって、パフォーマンスアップの大きなカギと言えるのが「足裏」です。日本シグマックス株式会社が行った「ニッポン足裏意識調査」では、トップアスリートの半数以上が足裏トレーニングを実施しており、約9割が「機能性インソールの...
【アディダス × オールバーズ】コラボで生まれた環境にやさしいシューズが登場(PR)
ある種ライバルとも言える2つのブランドが、CO2e(二酸化炭素換算)低減のために、それぞれの培ってきた専門知識を結集。その結果、アディダスとオールバーズが作ったシューズの中で1足当たりの温室効果ガスをわずか2.94kg CO2eに抑えたラン...
【九州・沖縄エリア】5月~7月開催のランニング大会&イベント
4月19日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで5月~7月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【参加無料】充実した新年度をスタート! MCCオンラインイベントsupported by日清オイリオ(PR)
今月新たに「ディスタンスチャレンジ 4th SEASON」がスタートしました。4月~6月の3ヵ月間の累積走行距離でランキングを競います。また、「月1タイムアタック/5月」は7日(土)・8日(日)の2DAYSで開催します。種目は、10km、ハ...
カラダを目標達成への最短距離にスタンバイ。トレーニングに励むランナーは「アミノ酸」を有効活用すべし!(PART1)
長時間のトレーニングや強度の高い練習をしているなら、普通の人以上に身体のタンパク質やアミノ酸が消耗していると考えましょう。練習量に見合ったエネルギー量や栄養素の摂取、十分なリカバリーをセットにして取り組むことで、パフォーマンスをぐっと引き上...
【参加無料】抽選で30,000名に「inゼリー エネルギー」コンビニ無料引き換えクーポンプレゼント(PR)
昨年、3万4千人の方にご参加いただいた「inバーチャルラン&ウォークフェス」を今年も開催! 今大会はメインイベントのランニングの部(2週間で10km・フルマラソン)、ウォーキングの部と、特別企画の「打倒!川内優輝チャレンジ」、「カロリー消費...
ぬまっちと行く地獄の最難関トレイルラン!もしかしてコレも通勤ランですか?vol.1
シリーズ88弾!世界中の極限レースを走破した男が今回挑んだのは、道なき道を切り拓きながら行く最難関トレイルラン。案内役のTJAR名物選手ぬまっちは、かつてジャングルのような山林を通勤ランで走っていた男。「まさかここも通勤ルート?」恐る恐る聞...
【関西エリア】まだ間に合う!5月のランニング大会&イベント
4月12日現在エントリーできる、関西エリアで5月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
レースに向けた体調管理の食事のとり方とは?
今回のテーマは「レース前、調整期」です。練習を調整するだけでなく、食事の面からもコンディショニングに気を配れば、より力を発揮することができるでしょう。競泳の2008年北京五輪代表で、管理栄養士の柴田隆一さんに調整期の食事のポイントを教えて頂...
"日本一速い監督"が選ぶ、市民ランナーにも最適な厚底ランニングシューズ(PR)
半世紀以上”箱根”に出場していないチームを、再び強豪校に導こうとしている立教大学陸上競技部の上野裕一郎監督。上野監督が「きちんと練習がこなせる厚底」と評して選んだのが、プーマの『ディビエイト ニトロ エリート』『ディビエイトニトロ』の2足で...
【北海道・東北エリア】5月~6月開催のランニング大会&イベント
4月5日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで5月~6月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【全品50% OFF!】アシックスオンラインストアにて東京マラソン2021限定商品がお得な価格に!(PR)
4月1日(金)より、アシックスオンラインストアにて、東京マラソン2021限定商品が全品50% OFFになります。対象商品は、限定シューズ、ウエア、アクセサリーなど50種類以上。在庫がなくなり次第終了となりますのでご注意ください。気になってい...
【メンバーエントリー開始】さつきラン&ウォーク2022 企業対抗戦
arbeeeオンラインシリーズ さつきラン&ウォーク2022 企業対抗戦を 2022年5月1日(日)から1カ月間開催します。いつでも、どこでも、無料で気軽に健康増進に取り組めるオンラインイベントです。新年度も始まり、職場のコミュニケーション...
【中部・北陸・東海エリア】5月のランニング大会&イベント
3月31日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで5月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
厚底シューズに機能性インソールを入れたらパフォーマンスは上がるのか? 予告編(PR)
ランニングシューズに装着し、足の負担を軽減し、パフォーマンスアップへと導く「機能性インソール」と、厚底シューズの組み合わせで、ランナーのマラソン記録を上げることはできるのか? 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科にご協力をいただき、筋電図...
心斎橋アーケード商店街ミッドナイトラン! 42往復42.195km真夜中のドラマ
シリーズ87弾!地球上の極限レースを走り続ける世界の冒険野郎が次に選んだのは真夜中の商店街。終電から始発までの5時間、治安維持と活性化も兼ねて500mのアーケードをひたすら42往復する42.195kmのパトロールマラソンは思いがけないドラマ...
【中国・四国エリア】5月~6月開催のランニング大会&イベント
3月29日現在エントリーできる、中国・四国エリアで5月~6月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【関東エリア】4月~5月のランニング大会&イベント
3月24日現在エントリーできる、関東エリアで4月~5月に開催されるランニング大会やイベントの中からセレクトしてまとめました。
【股関節はランナーの命】第12回「腕振りで股関節トレーニング」一般公開しました
ランナーズ+メンバーズ会員限定公開のシリーズ「股関節はランナーの命」第12回を一般公開! 今回は、どこまでも楽をしたい2人が腕振りだけで股関節が鍛えられないかを考え、チャレンジします。果たして腕振りだけで股関節のトレーニングはできるのか?
【九州・沖縄エリア】5月~6月開催のランニング大会&イベント
3月22日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで5月、6月に開催されるランニング大会やイベントの中からセレクトしてまとめました。
ついおろそかにしがち!? 「質の良い睡眠」こそがパフォーマンスを高める!(PART3)
朝や日中、体内時計のリズムに沿って過ごすことが、大切なリカバリータイムである睡眠の質にも影響することを知りました。夜、就寝の時間に向けて心掛けたほうがいいことはありますか?
【雑誌連動企画】月間1,464km走って日本一!ドカ走り界衝撃の筋肉狂人!正体に迫るが一般公開になりました
【月刊ランナーズ連動企画】「月間1,464km走って日本一!ドカ走り界衝撃の筋肉狂人!正体に迫る」が一般公開になりました
自分のランニングフォームがまるわかりRunmetrixモニター体験レポート(PR)
ランニングフォームを分析し、アドバイスまでしてくれるランニングコーチングサービス「Runmetrix(ランメトリックス)」。今回は、目標大会で自己ベストの更新を目指し、東京30Kに出場したランナー9名が「Runmetrix」を体験。日々のト...
アドベンチャーランナーから「重要なお知らせ」と「果てしない野望」!
シリーズ86弾!春の極限レースを目指してきた冒険野郎がいつになく神妙な表情で語った「重要なお知らせ」と「果てしない野望」とは。コロナ禍にも負けず戦い続ける彼の夢は、さらにパワーアップして、見ているあなたに元気を与えてくれるはずです。
【参加無料】4月以降も開催決定! MCC公式オンラインイベントsupported by日清オイリオ(PR)
「月1タイムアタック/4月」は2日(土)・3日(日)の2DAYSで開催。種目は3種目(10km、ハーフマラソン、30km)。皆さん楽しく走ってランニングライフを充実させていきましょう!
【関西エリア】4月~5月のランニング大会&イベント
3月15日現在エントリーできる、関西エリアで4月~5月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
ついおろそかにしがち!? 「質の良い睡眠」こそがパフォーマンスを高める!(PART2)
「質の良い睡眠」を戦略的にとることは、スポーツのパフォーマンスにも大きく影響すると知りました。具体的にはどんなことを意識すれば、その質が高まりますか?
「毎日必ず30km以上走る」プロランナー、岩出玲亜選手愛用のインソールとは(PR)
中学時代から全国の舞台で活躍し、19歳で走った初マラソンでは当時の10代⽇本最⾼記録(2時間27分21秒)を樹⽴。20歳まで「成功体験しかなかった」岩出玲亜選手は、その後、実業団時代を経て、2020年からプロのマラソンランナーとして活動して...
Runmetrix モーションセンサーでフォームを可視化。トレーニングに活用!!(PR)
中学校から陸上を始め、実業団選手としても12年間活躍した森川千明さんは、現在、ランニングフォームを分析する「Runmetrix」のアンバサダーを務めており、モーションセンサーを活用したトレーニングに取り組んでいます。森川さんがどのように活用...
【3月26日開催】横浜港に片道5kmのジョギング&ウォーキングコース誕生! ロードサイン誕生記念イベント(PR)
横浜港の水際沿いに片道5kmのジョギング&ウォーキングコースが誕生! コース開設を記念して、ウォーキングイベントが開催されます。新たにロードサイン(路面の距離表示)お披露目セレモニーに立ち会い、心地よい潮風を感じながら、新しいコースを歩いて...
【北海道・東北エリア】5月開催のランニング大会&イベント
3月10日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで5月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【まだ間に合う!ホノルルマラソン凝縮版】3年ぶり開催予定!ホノルルハーフマラソン・ハパルア2022(PR)
3月14日(月)まで!エントリー募集中!! ハーフマラソンと、ハーフマラソン車椅子競技部門の2種目で開催されます。見どころをギュッと凝縮した、魅力あるコース設定となっています。
「母の日ラン」に参加して、特別なフラワーギフトを大切な方に贈りませんか?
今年の母の日はオンラインイベント「母の日ラン」に参加して、感謝のRUNでお母さん・奥様にお花を贈ってみてはいかがでしょうか。参加賞の「フラワーボックス」は「ありがとう」の気持ちを送りたい相手にお届けします。
⽉間⾛⾏距離は800〜900km! 猫ひろしさんのトレーニングと補給術(PR)
「40歳を超えてからカラダのコンディショニングを⾒直しました」と語るのは、フルマラソンのベストタイム2時間27分48秒を持ち、カンボジア代表として2016年リオ五輪に出場した芸⼈・マラソンランナーの猫ひろしさん。満⾜のいく練習を続けるために...
【中部・北陸・東海エリア】5月のランニング大会&イベント
3月8日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで5月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【無料でコナミスポーツクラブを体験】いつもの練習プラスアルファで試せるチャンス!(PR)
少しずつ温かくなり身体を動かすのが気持ちいい季節。 春の訪れを感じるため、気軽に参加できるオンラインイベントに参加しませんか。
【中国・四国エリア】4月~5月開催のランニング大会&イベント
3月3日現在エントリーできる、中国・四国エリアで4月~5月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
ヒマラヤ850kmへの道!~北の大地で雪中テスト~
シリーズ85弾!ヒマラヤ850kmレースに向け、地吹雪荒れる網走でシューズや防水ソックス、チェーンスパイクなどの装備をテストしました。酷寒のオホーツク海を目の当たりにしながら、熱く燃える冒険野郎の挑戦に元気が湧いてきます。
【今年もやります!】さつきラン&ウォーク2022 企業対抗戦、企業エントリー開始!
昨年に引き続き、arbeeeオンラインシリーズ さつきラン&ウォーク2022 企業対抗戦(主催:一般財団法人アールビーズスポーツ財団、運営:株式会社アールビーズ)を 2022 年 5 月 1 日(日)より開催いたします。
【エントリー開始】6月5日(日)『第42回 千歳JAL国際マラソン」 お得な特典付きのツアーもご用意(PR)
「木漏れ日と笑顔あふれる林間コース!」 北の大地の自然を満喫しながら、原生林を駆け抜ける千歳JAL国際マラソンのエントリーが開始されました。コースの大半が一年に一度だけ解放される、未舗装林道です。静粛で木漏れ日あふれる新緑のトンネルを駆け抜...
疲労回復のための食事の取り方とは?
疲労回復を促すためには、失われたエネルギー源である糖質と、損傷した筋肉を修復するためのたんぱく質を取ることが基本です。食事のポイントと、おすすめレシピをご紹介します。
【股関節はランナーの命】第11回「ながら股関節燃焼法」一般公開しました
ランナーズ+メンバーズ会員限定公開のシリーズ「股関節はランナーの命」第11回を一般公開!今回は、お正月で怠けてしまったがんばれゆうすけさんが股関節を使いながらダイエットに挑みます。地味な練習ほど辛い、そんな気持ちを紛らわすためにも、ながらト...
【九州・沖縄エリア】4月~5月開催のランニング大会&イベント
2月24日現在エントリーできる、4月~5月開催の九州・沖縄エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
【今こそ】レースに向けたコンディショニングを見直そう!(PR)
レースに向け効率的なトレーニングとコンディショニングを実現するには、細胞レベルで効果的にエネルギーを生み出す「還元型コエンザイムQ10」を活用するのがおすすめです。
【帰ってきた!柳サブスリー道場】第9回「坐骨神経痛か?2022絶体絶命の幕開け」一般公開しました
ランナーズ+メンバーズ会員限定公開のシリーズ「帰ってきた!柳サブスリー道場」第9回を一般公開! 勝負の2022初レースのハーフマラソンでカワたんに絶体絶命の大ピンチが!ハムストリングの激痛で目標タイムを大幅オーバーしてしまいます。深刻な表情...
【関西エリア】3月~4月のランニング大会&イベント
2月22日現在エントリーできる、関西エリアで3~4月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
ついおろそかにしがち!? 「質の良い睡眠」こそがパフォーマンスを高める!(PART1)
少ない平日の自由時間。トレーニングは残業帰りの夜にしたり、早朝にしてみたり、どちらも睡眠時間を削りながら捻出しています。練習は欠かせないと思って頑張っているものの、日中に眠気を感じることも…。ランナーとして、これで良いのでしょうか?
【月刊ランナーズ連動企画】「パフォーマンスの向上に期待!?正しいテーパリングのやり方」が一般公開になりました
月刊ランナーズ連動動画が一般公開!なかなか上手くいかない大会への調整!?そんな悩みに応えるため、今回は大会に向けて自分のピークを持っていく方法の1つ!テーパリングのやり方をお伝えします。
【数量限定】フォーム分析セットキャンペーン実施中!走りを可視化し自分のフォームを改善しよう!(PR)
RUNNETショップで対象のForeAthleteシリーズに、別売りの計測ガジェット「ランニングダイナミクスポッド」を数量限定でセットにして販売いたします。 通常9,240円の「ランニングダイナミクスポッド」が0円になる大変お得なキャンペー...
【北海道・東北エリア】3月~5月開催のランニング大会&イベント
2月17日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで3~5月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【参加無料】恒例タイムアタック! MCC公式オンラインイベントsupported by日清オイリオ(PR)
2021年度最後の「月1タイムアタック/3月」は5日(土)・6日(日)の2DAYSで開催します。ランキングアップを目指して戦略的に楽しく走りましょう!
【中部・北陸・東海エリア】4月開催のランニング大会
2月15日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで4月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【第6弾】脂質燃やしてフルマラソン!限界まで測定!どこまで脂質を燃やせるか?
MCTオイルを毎日摂取し、週2回のガチユル走で脂質を燃やせる体質改善に取り組んだランナー3人が、フルマラソンでそれぞれの目標に挑みます。半年余りの挑戦でどれだけ体質改善できたのか?限界まで走って“脂質燃焼率”を測定しました。果たして結果は?
【こんなイベントを待っていた!】参加賞は地域のうまいもの
2022年3月、arbeeeプロジェクトの新シリーズ「うまいものラン&ウォーク」が開催されます。スマホを使って気軽に参加できるオンラインイベントです。シリーズ第一弾の舞台は「渋谷・表参道」。 エリア内のうまいものを巡りながら、フィニッシュ地...
【中国・四国エリア】3月~5月開催のランニング大会&イベント
2月11日現在エントリーできる、中国・四国エリアで3~5月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
日本人初!距離850km累積標高4万mを24日かけて走る~ヒマラヤレースへの挑戦~
シリーズ84弾!いよいよ5月に挑戦するヒマラヤ850kmレースの全貌を北田さんが語ります。世界の屋根、地球のてっぺんヒマラヤを走破する極限の戦い。過酷さMAXに挑む北田さんのクレイジーな意気込みをご堪能ください。
超人女子 尾藤朋美がコスタリカジャングルマラソンに向けて、持ってくアイテム紹介します!
2月の上旬に開催されるコスタリカのマラソンレース(The Coastal Challenge Costa Rica)出場へのアイテムを紹介。今回はサハラマラソンの教訓を生かし、さまざまな工夫を凝らしたグッズやレースを走り切るための珍しいアイ...
減量したい時の適切な食事の取り方とは?(PART2)
前回に引き続き、レースに向け、減量したい時の食事について考えます。今回は管理栄養士の柴田隆一さんに減量時の食材の選び方や、必ず取って欲しい栄養素について教えて頂きます。
【九州・沖縄エリア】3月~4月開催のランニング大会&イベント
2月3日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで3~4月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
ヒマラヤ挑戦へ 〜道が無い!?六甲山急登トレーニング~
シリーズ83弾!ヒマラヤ850kmレースに向けた山トレは、TJAR選手のぬまっちさんと行く六甲山六甲縦走路。道無き道を進むと、その名もアドベンチャールートなる冒険ワールドに突入。そして、道中新レースの構想を北田さんが語ります。
【参加費無料】「Smile Run Action RUN&WALK 2022」エントリー受付中!(PR)
GPSトレーニングアプリ「TATTA」を活用したバーチャルイベント。今月は「Smile Run Action」連動企画として、走行(歩行)距離に応じて、ツルハグループ対象店舗で使用できる、花王製品引き換え・値引きのクーポンをプレゼント!
【北海道・東北エリア】3月~4月開催のランニング大会&イベント
1月27日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで3~4月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
令和のアドベンチャーランナーが明治の“元祖・冒険野郎”と運命の出逢い
シリーズ82弾!令和の今、世界中の極限レースに挑み続ける彼が、かつて明治の世でアラスカの雪原を犬ぞりで駆け抜けた“元祖・冒険野郎”と出逢ったー!四国の歴史街道をめぐる総距離108kmの旅ランは驚きと発見の連続でした。
減量したい時の適切な食事の取り方とは?(PART1)
味の素株式会社がアスリートの栄養環境を改善するために開発した栄養プログラム「勝ち飯®」。今回はレースに向け、減量したい時の食事について考えます。どのような形での減量が望ましいのでしょうか? トップスイマーとして活躍した柴田さんに教えて頂きま...
【中部・北陸・東海エリア】3月~4月開催のランニング大会
1月24日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで3~4月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
2022フルマラソンで人類初の快挙?永遠の青春野郎が大胆予言!
キプチョゲが公認記録で2時間切り?弓削田眞理子が60代女子で2時間50分切り?2022年はフルマラソンで人類初のダブル快挙が実現するのか!?ワールドマスターズゲームズ10kmロード金メダリスト“永遠の青春野郎”曽野政男(67歳:自称17歳)...
【エントリー開始】6月12日(日)『第6回 JAL 向津具(むかつく)ダブルマラソン』! JALパックで行けば、タオル&かまぼこ&ネイルシール プレゼント!(PR)
2017年から山口県長門市で開催されている本大会。ウルトラマラソン好きなランナーからウォーカーまで毎年約1500人が参加しています。
レース前のコンディショニング。トレーニングや食事はどうすればいい?(PART3)
本命レースをベストコンディションで迎えるために、トレーニングや食事で気をつけることは? レース当日やレース中の“糖質補給”の際は、アミノ酸「アラニン」と「プロリン」に注目!
【月刊ランナーズ連動企画】「1,951km走破したオクトーバーの覇者! 新超人・ナイル 神秘の素顔」が一般公開になりました
今回はオクトーバー・ラン&ウォーク2021で1,951.08kmを走破し、総合優勝に輝いたナイルさんの素顔に迫ります。独創的な走りの哲学を極めた男が日々、自らの肉体と語らう内容とは?何を生業に生きているのか?そして、日本全国のランナーに向け...
【股関節はランナーの命】第10回「2021年振り返りスペシャル」一般公開しました
ランナーズ+メンバーズ会員限定公開のシリーズ「股関節はランナーの命」第10回を一般公開! 2021年を2人にVTRを見てもらいながら振り返っていただきました。 動画配信を開始して1年間、様々なトレーニングに挑戦してきた2人の思い出に残ってい...
【中国・四国エリア】2月~3月開催のランニング大会&イベント
1月18日現在エントリーできる、中国・四国エリアで2~3月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
チャレンジ企画参加でモチベーションアップ! 【参加無料】「MCT CHARGE ゼリー PRO」1箱プレゼント! MCC公式オンラインイベント supported by 日清オイリオ(PR)
恒例のチャレンジ企画「月1タイムアタック/2月」を、2月5日(土)・6日(日)の2daysで開催します。全国から参加するランナーとランキングを競うことでモチベーションアップ! タイムアップ戦略を考えて走るのも楽しみのひとつです。
2021年大晦日に箱根駅伝復路(総距離約110km)を走ってみた!!
超人女子 尾藤朋美が2021年の締めくくりに、箱根駅伝の復路を一回で走り切るチャレンジに挑戦。総距離約110kmを自身のYouTubeでLive配信を行いながら完走を目指しました!今回は、その様子をダイジェストにまとめてお届けします。
本日から『職業別ラン&ウォーク』がスタート!!
働くウォーカー、ランナーの皆さんから開催を要望する声が多かった待望企画。全30種類の職業に分かれて歩数、走行距離を競う「職業別ラン&ウォーク」を初開催!既に2万5,000人以上の方が当イベントにエントリーしています。
レース前のコンディショニング。トレーニングや食事はどうすればいい?(PART2)
本命レースをベストコンディションで迎えるために、トレーニングや食事で気をつけることは? グリコーゲンをしっかり身体に蓄えてレースに臨むことが大事。ただし、 グリコーゲンローディングには注意が必要です。
【関西エリア】2月~3月のランニング大会&イベント
1月13日現在エントリーできる、関西エリアで2~3月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【九州・沖縄エリア】2月~3月開催のランニング大会&イベント
1月11日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで2~3月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
フォアフット着地を目指すランナーにおすすめ! SKECHERS GORUN SPEED FREEK(PR)
スケッチャーズから2021年10⽉に発売された「SKECHERS GORUN SPEED FREEK」は、スピードランナー向けに開発されたモデル。⽉刊ランナーズの黒崎編集長は、昼休みに行う約10km前後のビルドアップ走でこれを履き、「フォア...
【関東エリア】寒さを吹き飛ばせ!2月のランニング大会&イベント
1月6日現在エントリーできる、関東エリアで2月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
全国で開催!「ランナーズ全日本30Kシリーズ」アミノバイタル(R)がフルサポート!(PR)
コロナ禍で練習を積んでいても、久しぶりの大会でレース後半に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか? そんな方にはアミノバイタル(R)がサポートしている「ランナーズ全日本30Kシリーズ」に出場するのがおすすめ!
【フル・ハーフの自己ベストを目指せ!】アミノバイタル(R)チャレンジカップ 2nd エントリー受付中!【1/29-30開催】(PR)
ランニングアプリ「TATTA」を利用し、フル/ハーフを一度で走破したタイムを競うオンラインイベント「アミノバイタル(R)チャレンジカップ 2nd」を2022年1月29日、30日に開催します。 ランニング前後をトータルでサポートするアミノバイ...
【関西エリア】まだ間に合う!1月開催のランニング大会&イベント
12月23日現在エントリーできる、関西エリアで来年1月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【参加費無料】2022年1月のオンラインイベント!あなたの頑張りが誰かのためになる!チャリティーに参加しながら、ランニングやウォーキングを楽しもう!
2022年1月は『一般社団法人MDRT日本会主催 チャリティー・ラン&ウォーク 2022』を開催いたします!ランニングアプリ「TATTA」とウォーキングアプリ「スポーツタウンWALKER」を活用したバーチャルイベントです。
レース前のコンディショニング。トレーニングや食事はどうすればいい?(PART1)
本命レースをベストコンディションで迎えるために、トレーニングや食事で気をつけることは? 期分けトレーニングの方法や食事のとり方をご紹介します。
【挑戦者求む!!】“10日間で100kmを走る”オンラインウルトラマラソン2022開催!(PR)
JAPAN ULTRA MARATHON CHALLENGE SERIES 4大会を盛り上げるため、2021年にスタートしたオンライン・ウルトラマラソン・シリーズ。2022年も10日間で100km走るオンラインイベントを年3回にわたり開催す...
【北海道・東北エリア】1月~3月開催のランニング大会&イベント
12月21日現在エントリーできる、北海道・東北エリアで1月~3月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
【定期コラム配信中!】ツルハグループ×花王「Smile Run Action」(PR)
この町で、あなたと一緒に走りつづける。健康の大切さ、ありがたさを日々身に染みて感じる、そんな時代だからこそ。走ること、歩くこと、体を動かすこと。自分のペースでできることから。心身を健やかに保ちながら、笑顔あふれる毎日を走りつづける人を、応援...
全てのランナー必読! 50歳過ぎたら考えたい「ひざ関節痛」(PR)
ランナーの身体の痛みで最も多いのが「ひざ」です。なぜ、ひざは痛くなりやすいのでしょうか? ひざ痛の原因とその予防法について、スポーツトレーナーの白取秀司先生にお尋ねしました。
支持される「名作」シューズの進化に注目! ターサー最新作「TARTHER RP 2」「TARTHEREDGE 3」登場(PR)
1983年の登場以来、アスリートや市民ランナーに長く支持され続けているアシックスのターサーシリーズ。アシックスシューズの歴史を作ってきた名作ブランドから、最新モデル「TARTHER RP 2」と「TARTHEREDGE 3」が発表されました...
【中部・北陸・東海エリア】1月~2月開催のランニング大会
12月16日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで1月~2月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
★新年をランニングでスタートしよう!★ 【参加無料】「MCT CHARGE ゼリー PRO」1箱プレゼント! MCC公式オンラインイベント supported by 日清オイリオ(PR)
一年の計は元旦にあり。「お正月は駅伝を見るだけじゃなく、自分も本気で走りたい!」という方へ。ランニングアプリ「TATTA」を活用したMCC公式オンラインイベントのお知らせです。
走り込みの時期の食事の取り方とは?(PART2)
今回のテーマは走り込みの時期の食事です。疲労回復をスムーズに促し、練習を継続するためにはどんな点を意識して食べればいいのでしょうか? 前回に引き続き、管理栄養士として多くのアスリートの食事をサポートする柴田隆一さんにそのポイントについてお話...
アドベンチャーランナーも仰天!TJAR選手の恐るべき通勤ラン(須磨~芦屋40km)
シリーズ81弾!世界中の極限レースを走破した男が今回訪れたのは、TJAR(トランス・ジャパン・アルプス・レース)出場選手のトレーニングコース。その名物選手が紹介するジャングルのような山道はなんと彼の通勤ルートだった!アドベンチャーランナーも...
【中国・四国エリア】1月~3月開催のランニング大会&イベント
12月14日現在エントリーできる、中国・四国エリアで1月~3月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
身体を温め、必要な栄養素を手軽に補給! 「毎朝のスープ」はランナーにメリット大!(PR)
ランニングコーチで⾃らもマスターズ競技者として活躍する安喰太郎さん。ランナーが朝⾷にスープを飲むメリットについて、同じくランニングコーチであり、また管理栄養⼠としてランナーに栄養指導もされている深野祐⼦さんと語り合っていただきました。
【第5弾】脂質燃やして富士山マラソン!霊峰パワー?MCTオイル×ガチユル走の効果?奇跡が起きました!!
春からMCTオイルとガチユル走で目標達成に挑んできた3人が、富士山マラソンに出場。21km過ぎに激坂が待つ過酷なコースで、目標達成は無理だろうと思われていました。しかし!霊峰のパワーなのか信じられないレース展開となりました。果たして目標達成...
【関東エリア】1月~2月開催のランニング大会&イベント
12月9日現在エントリーできる、関東エリアで1月後半~2月前半に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
マラソンモデル佐野千晃さんに聞く『日常のコンディショニングのコツ』とは?(PR)
「トレーニングもコンディショニングも無理をしたら続かない」サブスリーを⽬指すモデルの佐野千晃さんに、アミノバイタルを日々の⽣活の中に取り⼊れた⾃⾝のコンディショニングについてお話を聞きました。
アドベンチャーランナー北田雄夫が激白!極限レースの裏側〜マイナス30℃北極圏230km秘話
シリーズ80弾!今回は、北極圏の雪原を5日間で230km走破する「アイス・ウルトラ」!マイナス30℃の世界で凍傷や低体温症の恐怖と闘いながら走った、壮絶レースと行った者しか味わえない絶景。アドベンチャーレースの醍醐味を語り尽くします。
【九州・沖縄エリア】1月~2月開催のランニング大会、イベント
12月7日現在エントリーできる、九州・沖縄エリアで1~2月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
60代世界最速女王と勝負!第9弾ついにフルマラソンでガチンコ一騎打ちしてみた!
シリーズ第9弾の今回は、ついにフルマラソンで直接対決!下関海響マラソンでサブエガ宣言のキロ4分ペースでガチンコ一騎打ち。アップダウンの激しい過酷なコースで想定外の展開が待っていました!
走り込みの時期の食事の取り方とは?(PART1)
味の素株式会社がアスリートの栄養環境を改善するために開発した栄養プログラム「勝ち飯®」。今回のテーマは走り込みの時期の食事です。疲労回復をスムーズに促し、練習を継続するためにはどんな点を意識して食べればいいのでしょうか? 柴田隆一さんにお話...
【九州エリア】ラグビーW杯の会場を走るフルマラソン大会「熊本Trial Marathon」エントリー受付中!
2022年2月20日(日)、熊本県熊本市でフルマラソンが開催されます。今年度もフルマラソンの記録を残したい!フルマラソンにチャレンジしたい!そんなランナーのみなさん、ぜひエントリーください。
【関西エリア】1月開催のランニング大会&イベント
12月2日現在エントリーできる、関西エリアで1月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
新企画!「名物コース案内してもらえませんか?」 国宝・長寿寺+秋グルメ 草津〜三雲31km編
シリーズ79弾!ドイツ「メガレース1,001km」から帰国した北田さんの新企画が始まりました。日本国内の名物コースをめぐる第1弾。今回は自転車仲間がご案内する滋賀県草津から旧街道を通り三雲駅への31km。国宝の寺では普段撮影禁止の室町時代の...
【北海道・東北エリア】12月~3月開催のランニング大会&イベント
11月30日現在エントリーできる、12月~3月開催の開催の北海道・東北エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
【股関節はランナーの命】第9回「自宅でできるハードルトレーニング」一般公開しました
ランナーズ+メンバーズ会員限定公開のシリーズ「股関節はランナーの命」第9回を一般公開! 第9回は「自宅でできるミニハードルトレーニング」。ミニハードルがないお家でも、身近なもので簡単にハードルトレーニングができます。
「脂肪」を燃やして効率的に走りたい!(PART2) 走り続けるために欠かせない『ミトコンドリア』の働き。どうキープすれば良いの?
フルマラソン終盤で毎回ガクッとペースが落ち、ガス欠になりがちなランナーが持久力を高めるには、酸化ストレスの「ミトコンドリア」への影響を打ち消すために「シスチン」をしっかり摂取しておくのが大切です。
【中部・北陸・東海エリア】1月~2月開催のランニング大会
11月25日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで1月~2月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
月刊ランナーズの人気企画が動画で見られる! 好評の特集企画を一般公開しました
ランナーズ+メンバーズ会員限定公開していた、月刊ランナーズの誌面と連動した特集動画14本を一挙に一般公開! 見ごたえ充分、情報満載の動画企画が勢ぞろいしました。ぜひ月刊ランナーズの記事とともにお楽しみください。
【中国・四国エリア】年末から初春のランニング大会
11月18日現在エントリーできる、中国・四国エリアで12月~3月に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
1001km超ウルトラトレイル!MEGA RACE 2021日本人初完走
シリーズ78弾!9月に挑んだ、ドイツ森林ウルトラトレイル「メガレース1,001km」総集編。美しいヨーロッパの森林を舞台にしたレースは、これまでの極限体験とは一味違う趣。現地の人々との暖かい交流もありながら、次第に1,000kmを超える距離...
【参加費無料】12月のオンラインイベント!「体脂肪は、運動で燃やせ」をテーマに、1ヶ月間、自分のペースでチャレンジしよう!!(PR)
12月は『TATTAウィンターチャレンジ2021 supported by 日清MCT』を開催いたします! 今回はランニングアプリ「TATTA」を活用したバーチャルイベントです。アプリを使い、開催期間内に走った距離をランキング形式で競います...
【関東エリア】2021走り納め&2022走り初め大会
11月16日現在エントリーできる、関東エリアで年末年始に開催されるランニング大会&イベントの中からセレクトしてまとめました。
★大好評開催中!★【参加無料】「MCT CHARGE ゼリー PRO」1箱プレゼント! MCC公式オンラインイベント supported by 日清オイリオ(PR)
絶好調! MCC(マラソンチャレンジカップ)公式オンラインイベント開催中です! 毎月恒例「月1タイムアタック」は12月4日(土)・5日(日)の2日間開催します。ただいまエントリー受付中!
【九州・沖縄エリア】12月~1月開催のランニング大会、イベント
11月11日現在エントリーできる、12~1月に九州・沖縄エリアで開催されるランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
「食事の量って、どのぐらいがいいの?」動画でわかる「勝ち飯(R)」(PR)
「食事の量って、どのぐらいがいいの?」自分に合った食事の量について、悩む方も多いのでは? 「勝ち飯(R)」勉強会動画では、食事の適量を考えるときのポイントを、多くのトップアスリートをサポートする味の素(株)「ビクトリープロジェクト(R)」管...
【第4弾】「MCTオイルxガチユル走で脂質燃やしてフルマラソン!」
MCTオイルとガチユル走で目標達成に挑む3人の勝負レースが決まりました。シーズン直前、より効率的に脂肪を燃やすために、さらに効果的なMCTオイルの摂り方を探ります。達人に聞く!5分でわかるMCTオイル摂取の極意です。
【関西エリア】年末・年始開催のランニング大会&イベント
11月9日現在エントリーできる、年末~年始に関西エリアで開催されるランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
走り込み期の重たい身体に効く! ランニング前後に取り入れたいセルフマッサージとは!?(PR)
現在RUNNETでは、元実業団選手で現在はランナーズエイドカイロプラクティックの院長でありランニングクラブのコーチとしても活躍している後藤先生監修による走り込み期の市民ランナーこそ意識したい 「練習前後で目的が異なるセルフマッサージ」のメリ...
エネルギーの蓄え方を知り、持久力のあるカラダを目指す(PART2)
味の素株式会社がアスリートの栄養環境を改善するために開発した栄養プログラム「勝ち飯®」。今回も引き続き、柴田隆一さんに持久力を向上させる「勝ち飯®」についてお話うかがいました。
ランナーズ連載の「股関節はランナーの命」が動画になって登場! おもしろおかしくトレーニングを紹介します!
ランナーズ+メンバーズ会員限定公開のシリーズ「股関節はランナーの命」8回分を一挙に一般公開! 大会後半になると股関節が痛くなる、毎回同じところを痛めてしまう、ランニングに必要な股関節のトレーニングついついさぼってしまいがち。そんな方におスス...
「脂肪」を燃やして効率的に走りたい!(PART1)長時間走るとき、体内でどうやってエネルギーを作り出しているの?
細胞の中でエネルギーを作り出す『ミトコンドリア』に注目。トレーニングによってその働きを高めたり、数を増やすことができ、脂質(体脂肪)を効率よくエネルギーに変えることができるようになります。
【だれでも応募可能!】RUNNET大会中止保険リリース記念 かわうち君カレープレゼントキャンペーン(PR)
RUNNET大会中止保険は、あいおいニッセイ同和損保とRUNNETが共同開発したサービスです。RUNNETで大会エントリーとセットで加入することが出来ます。その導入第1号大会「ランナーズフルマラソンチャレンジ」のエントリーが11月5日からス...
【中部・北陸・東海エリア】1月開催のランニング大会
11月4日現在エントリーできる、1月開催の開催の中部・北陸・東海エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
アドベンチャーランナー北田雄夫 ドイツの森林ウルトラトレイル1001km完走の裏話
シリーズ77弾!9月に挑んだ「メガレース1001km」の舞台裏をじっくり語ります。初回大会でアジア人(日本人)選手ただ1人というアドベンチャーレースを6位という好成績で走り抜いた北田さん。コロナ禍に負けず挑戦した世界中のライバルたちやGPS...
【北海道・東北エリア】12月~2月開催のランニング大会&イベント
11月2日現在エントリーできる、12月~2月開催の開催の北海道・東北エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
サブスリーを目指す全てのランナー必見! 人気シリーズ「帰ってきた!柳サブスリー道場」を一般公開しました!
ランナーズ+メンバーズ会員限定公開のシリーズ「帰ってきた!柳サブスリー道場」7回分を一挙に一般公開! 熱血漢、柳秀雄ランニングコーチと年内サブスリー達成を目指す一番弟子、カワたんの師弟愛あふれる、熱く楽しく、そして速くなる情報満載のチャレン...
【中国・四国エリア】11月~12月開催のランニング大会
10月28日現在エントリーできる、11月~12月開催の中国・四国エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
【上位者はリアル大会に招待!】アミノバイタル(R)チャレンジカップエントリー受付中!【11/27-28開催】(PR)
ランニングアプリ「TATTA」を利用し、フルマラソン/ハーフマラソンを一度で走破したタイムを競うオンラインイベント「アミノバイタル(R)チャレンジカップ」を11月27日、28日に開催します。全3回のシリーズ戦(2021年11月、2022年1...
総額100万円! TATTAスキルのご利用でAmazonギフト券が当たるキャンペーン実施中
オンラインマラソンや日々のトレーニングで活躍するアプリ「TATTA」から、音声アシスタントのAlexaに対応した新サービス「TATTAスキル」が登場しました。サービスのリリースを記念し、総額100万円のプレゼントキャンペーンを実施中です!
【10月29日締切】映画「神在月のこども」のタイアップオンラインマラソン。謎解きイベントも楽しめる「神在月のこども RUN & WALK」を開催!(PR)
2021年10月8日全国ロードショーとなった映画「神在月のこども」。劇中でカンナが目指す神迎祭に向けて走るオンラインマラソンを11月1日から開催。大会中に謎解きイベントも楽しめます。正解者には抽選で非売品グッズをプレゼント♪ 主人公の「カン...
【九州・沖縄エリア】12月~1月開催のランニング大会、イベント
10月21日現在エントリーできる、12月~1月開催の九州・沖縄エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
エネルギーの蓄え方を知り、持久力のあるカラダを目指す(PART1)
味の素株式会社がアスリートの栄養環境を改善するために開発した栄養プログラム「勝ち飯®」。アスリート時代に「勝ち飯®」と出会い、現在は管理栄養士としてこのプログラムを推進している柴田隆一さんに、今月は持久力を向上させる「勝ち飯®」についてお話...
【合計300名様にすてきな賞品が当たるキャンペーン開催中!】ツルハグループ・花王「Smile Run Action」(PR)
期間中に花王のアタック・ハミング・フレアフレグランスのうち500円(税込)もしくは1,000円(税込)以上をお買い上げのお客様の中から、抽選で合計300名様に、すてきな商品が当たるキャンペーンを実施中!
【関西エリア】11月~12月開催のランニング大会&イベント
10月19日現在エントリーできる、11月~12月開催の関西エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
【参加無料】「MCT CHARGE ゼリー PRO」1箱プレゼント! MCC公式オンラインイベント supported by 日清オイリオ(PR)
MCC(マラソンチャレンジカップ)公式オンラインイベント開催中です! 11月は6日(土)・7日(日)の2日間開催。10月18日(月)からエントリー開始となります。ぜひご参加ください!
【参加費無料】inゼリーコンビニ無料引き換えクーポンが当たるバーチャルイベント開催(PR)
11月15日(月)~11月28日(日)の2週間、inゼリーがランニングアプリ「TATTA」、ウォーキングアプリ「スポーツタウンWALKER」を活用したバーチャルイベント「in VIRTUAL RUN & WALK FES」を開催します。
~2021年12月12日(日)開催予定 ホノルルマラソン2021~ オンラインエントリー受付中(PR)
ホノルルマラソンは、第49回を迎える歴史ある市民マラソン。今年度の大会は、現地ホノルルでのリアル大会とバーチャルの併催が予定されています。現地での大会の実施にあたっては、今までとは違うセルフサービス形式のエイドステーションの採用をはじめとす...
【中部・北陸・東海エリア】12月開催のランニング大会
10月12日現在エントリーできる、12月開催の中部・北陸・東海エリアのランニング大会&ランニングイベントをセレクトしてまとめました。
【締切間近!】4週間100kmならいける! 特注のクルクル回る限定メダルを目指そう!(PR)
毎年10月の第3日曜日に開催される四万十川ウルトラマラソン。参加賞Tシャツは普段着としても着られるよう、大会Tシャツではあまり目にしない「迷彩柄」を採用! また完走メダルは、ビッグサイズで今年限定デザインです。六角形のメダルは中がクルクル回...
【北海道・東北エリア】11月~12月開催のランニング大会
10月7日現在エントリーできる、11月~12月開催の北海道・東北エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
脚にも心にも刺激が入る10kmのバーチャルレース「TOKYO FASTEST 10K」(PR)
「1秒でも速く」を目指したいランナーに向けて、モチベーションが高まる刺激的なバーチャルレースが開催されます。「TOKYO FASTEST 10K」はアディダス ランニングアプリを使用すれば、日本中のどこからでも参加が可能な“最速の10km”...
ハードなトレーニングは『お腹の不調』を引き起こす⁉(PART2)ランナーならしっかり補給したい! お腹のダメージを防ぐために必要な栄養素
涼しくなってきたので、走り込みやインターバル練習を取り入れていこうと意気込んでいます。でも、夏の疲れが残っているのか、なんだかだるいような、体調がイマイチです。何か原因があるのでしょうか?
【今月のTATTAキャンペーン】GPSアプリTATTAで月間100km走破者に特別クーポンプレゼント!
9月はGPSアプリ「TATTA」を利用し、月間100kmを走破したユーザー全員にRUNNET ショップで「アミノバイタル(R)プロ」が特別割引価格(税込3,800円)で購入できるクーポンをプレゼント。日常のトレーニングでも「アミノバイタル(...
【オクトーバー・ラン&ウォーク2021参加者限定】大会スポンサーからプレゼント!
10月の1カ月間の歩数や走行距離を競う無料のオンラインイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク2021」が始まりました。今年は345の自治体から参加表明があり、すでに約11万人の方がエントリーされています。参加者全員がもらえるクーポンにくわえ...
交替制勤務の仕事です。どう練習すればいいでしょう?
勤務スタイルの変化から、トレーニングのタイミングを掴めなくなるランナーの悩みは多いもの。サブ4という目標があるのに、うまく練習へのエンジンがかけられない・・・今回はそんなランナーからの質問です。
バランスのよい食事でフルマラソンを完走できるカラダづくり(PART2)
味の素株式会社がアスリートの栄養環境を改善するために開発した栄養プログラム「勝ち飯®」。アスリート時代に「勝ち飯®」と出会い、現在は管理栄養士としてこのプログラムを推進している柴田隆一さんに、フルマラソンを完走するためのからだ作りの「勝ち飯...
60代世界最速女王にフルマラソンで勝負!第8弾はハーフマラソンでガチンコ一騎打ちしてみた!
シリーズ第8弾の今回は、いよいよハーフマラソンで直接対決!サブエガを意識したキロ4分ペースのガチンコ一騎打ちに大波乱の展開が待っていました!
トレーニングとリカバリーケアはワンセット! 自宅でも遠征先でも使える低周波治療器を活用しよう(PR)
ランニングを実践するドクターやスタッフが揃う、まつだ整形外科クリニック院長の松田芳和先生。⾃分の⾝体のクセや弱点を知ってもらい、トレーニング後の筋疲労から素早く状態を良くすることの重要性を説く。それには、⽇常的なセルフケアに活⽤できるオムロ...
【中国・四国エリア】10月~12月開催のランニング大会
9月28日現在エントリーできる、10月~12月開催の中国・四国エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
サブ4達成のための「ペース感覚づくり」~距離とペースを管理し、感覚を身体で覚える~(PR)
サブ4達成のためには平均で1km5分40秒のペースを維持しなければならず、その感覚を身につけなければなりません。それを身につけるためにはどんな点に意識を置いて練習すればいいかをRunFieldの田中幸二コーチに教えていただきました。
週4,5回、5kmのランニングを5年。でも、なぜか痩せない
ダイエット目的でランニングを始める人、多いですよね。今回は、習慣的にランニングし、食事も気を付けているのになかなか結果が出ない……そんな女性のお悩みです。
オクトーバー・ラン&ウォーク特別企画 「勝ち飯(R)」コンテスト2021を開催!(PR)
10月のオクトーバー・ラン&ウォークの開催に合わせ、ランナー・ウォーカーの目的をかなえるオリジナル献立を募集します! カラダづくり、ダイエット、免疫力アップ、レース対策など、皆さんが考えた献立/メニュー(写真)をエピソードと一緒に投稿してく...
尾藤朋美スパルタンレース新潟大会 直前スペシャル練習会に密着 難関障害物に挑む!
前回の横須賀大会では5位と思うような成績が残せなかった超人女子 尾藤朋美が新潟大会ではBEAST(21㎞)に挑戦。次こそは優勝を狙います!今回は、レースに向けたスペシャルな練習会に密着。大会では障害物30個と今までのレース規模では最大級! ...
【中部・北陸・東海エリア】11月開催のランニング大会
9月21日現在エントリーできる、11月開催の中部・北陸・東海エリアのランニング大会&ランニングイベントをセレクトしてまとめました。
ハードなトレーニングは『お腹の不調』を引き起こす⁉(PART1)消化機能を弱める原因に⁉ ハードなトレーニングが引き起こす身体の「炎症」を知ろう
ロング走などの長時間のランニング、またはハードなトレーニングは、筋肉だけではなく腸などの内臓にもダメージを与えます。栄養補給や水分補給の方法を工夫して防いでいきましょう!
10kmくらい走れるがスピードが一向にあがらない。速くなる対策は?
年齢を重ねるうち、徐々に走力が落ちてきた。こんな、多くの中高年ランナーが抱えるであろう悩みに、先輩ランナーたちのアドバイスは?
【中国・四国エリア】「山口30K」日本最大級の芝生広場で開催!
11月23日(火・祝)に、山口県山口市の「山口きらら博記念公園 2050年広場」を会場に、「山口30K」が開催されます。本命レースの前のトレーニングとしても、またロング走初挑戦という方のチャレンジとしても、おすすめのイベントです。
【九州エリア】前回は好記録続出のフルマラソン!「長崎Trial Marathon」来年1月に開催
2022年1月10日(月・祝)に「長崎市総合運動公園」を会場として、「長崎Trial Marathon(フルマラソン)」が開催されます。自己ベスト更新や初フルマラソン挑戦にもお勧めです。
アドベンチャーランナー北田雄夫が秘密兵器?空調服で挑む聖地巡礼の激坂55km
シリーズ76弾!ドイツの森林を1001kmノンストップで走破する「MEGA RACE(メガレース)」の直前、調整に選んだのは高野山を目指す55km。今回は暑さ対策として秘密兵器を着用し連続する激坂に挑みました。世界遺産も点在する歴史街道の情...
コーチと開発者が語り合うサブ4達成のためのサプリメント活用術(PR)
サブ4達成を目指し練習に励んでいても「エネルギーが切れて後半にペースが落ちてしまう」といった悩みを持つランナーが多いようです。また「レース本番で力を発揮できない」そんなランナーの助けになるのがサプリメント。うまく利用すれば、目標達成への大き...
1ヶ月ボディメイクチャレンジ 健康的にどれだけ痩せられるか【最終回】結果発表
前回の放送で「ラストスパート1週間やりきる」と言った体験者の佐野さん。今回でチャレンジも最終回! チャレンジ前73.6㎏だった体重が1ヶ月でどこまで変わったのか! 果たして佐野さんは目標の-5㎏を達成できたのか!?
【九州・沖縄エリア】10月~12月開催のランニング大会、イベント
9月14日現在エントリーできる、10月~12月開催の九州・沖縄エリアのランニング大会&ランニングイベントをセレクトしてまとめました。
バランスのよい食事でフルマラソンを完走できるカラダづくり(PART1)
味の素株式会社がアスリートの栄養環境を改善するために開発した栄養プログラム「勝ち飯®」。アスリート時代に「勝ち飯®」と出会い、現在は管理栄養士としてこのプログラムを推進している柴田隆一さんに、フルマラソンを完走するためのからだ作りの「勝ち飯...
【北海道・東北エリア】10月~12月開催のランニング大会
9月9日現在エントリーできる、10月~12月開催の北海道・東北エリアのランニング大会&ランニングイベントをセレクトしてまとめました。
オクトーバー・ラン&ウォークにエントリーでプレゼントが当たる!
10月の1カ月間、専用スマートフォンアプリを用いて歩数や走行距離を競うオンラインイベント「arbeeeオンラインシリーズ オクトーバー・ラン&ウォーク2021」を開催します。期間中にエントリーした方の中から抽選で、クノールスープやザムストマ...
無理なく効率よく摂取しよう! 週末練習での補給術(PR)
ポイント練習の満足度をより上げるための補食‧補給については、どのような目安があるでしょう? 管理栄養士兼ランニングインストラクターの深野祐子さん(Japanマラソンクラブ)からアドバイスをいただきました。
5年のブランクを経て70歳でランニング再開。LSDの効果的な練習方法は?
かつてマラソン経験があり、コロナ禍で家時間ができたことで再び走り始めた・・・という人も多いのでは? そこで今回はLSDからランニングを再開したいという70歳ランナーのお悩みをご紹介します!
「いつかは四万十へ!」憧れの四万十川100kmをオンラインで挑戦! 完走者には「回るメダル」をプレゼント(PR)
以前は当たり前のように開催されていた四万十川ウルトラマラソンが2年連続で開催中止となりました。一度でも走ったことがある方はもちろん、「いつかは四万十」、「来年こそ走りたい」というランナーの皆さまに今年も四万十川を想いながら走る企画を用意いた...
【第3弾】「MCTオイルxガチユル走で脂質燃やしてフルマラソン!」
3時間15分切りを目指す61歳の山本博美さんと人生初のフルマラソン完走を目指す50歳の長田幸司さんが、真夏のガチユル走に挑みました。1000m、それぞれ目標タイムを設定し頑張りました。今回も想定外のタイムが!?
1ヶ月ボディメイクチャレンジ 健康的にどれだけ痩せられるか➃ラストスパート
ボディメイクチャレンジも後半戦。なかなか結果が出ず不安になり、弱気になってしまう体験者の佐野さん。
【アミノバイタル(R)プロが特別価格で手に入るチャンス!】ランニングアプリTATTAで月間100km走破者に特別クーポンプレゼント中!
9月はGPSアプリ「TATTA」を利用し、月間100kmを走破したユーザー全員にRUNNET ショップで「アミノバイタル(R)プロ」が特別割引価格(税込3,800円)で購入できるクーポンをプレゼント。日常のトレーニングでも「アミノバイタル(...
アドベンチャーランナー北田雄夫2021年の挑戦!ドイツの森林メガレース1001km
シリーズ75弾!今年2戦目が決定。その名も「MEGA RACE(メガレース)」。第1回大会に出場する日本人選手は北田さんただ1人。1000km越えのレースも2度目。リタイア寸前まで追い詰められた極限の距離に再び挑むのはナゼか。完走へ向けた秘...
【中国・四国エリア】10月~12月開催のランニング大会
9月2日現在エントリーできる、10月~12月開催の中国・四国エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
アドベンチャーランナー北田雄夫が激白!極限レースの裏側【第2弾】〜死の道!砂漠レースで顔面崩壊!?〜
シリーズ74弾!冒険の裏側を激白するシリーズの第2弾は、世界3大砂漠のひとつ、アタカマ砂漠を駆け抜ける『Atacama Crossing(アタカマ・クロッシング)』!灼熱地獄の250kmを走破する間、様々な困難に直面。 行った者しか味わえな...
1ヶ月ボディメイクチャレンジ 健康的にどれだけ痩せられるか➂目標と現実
なかなか自分の意思では動き出すことができなかった体験者の佐野さんは果たして最後までトレーニングについていくことができるのか?
免疫力は走ると上がる? それとも下がる?(PART3)バリア機能UP!「食事」と「補食」で腸内環境と腸のコンディションを整える!
規則正しい生活習慣やバランスの良い栄養摂取が免疫機能を正常に保ち、腸内環境を整えることでバリア機能を高めることができます。
筋肉の状態を客観的な数値で評価! トレーニングの効率アップに役立てよう!(PR)
現在RUNNETで限定配信されているスペシャルコンテンツでは、株式会社タニタの体組成計「インナースキャンデュアル RD-803L」をご紹介しています。十字堂鍼灸院・院長の小松秀人さんと、市民ランナーの指導をする久保健二さんが、測定結果やその...
60代世界最速女王にフルマラソンで勝負!第7弾は5000m60代女子日本記録に挑戦
シリーズ第7ラウンドの今回は5000mで女王の持つ60代女子日本記録18分39秒71に挑みました。舞台は埼玉マスターズ陸上競技選手権大会。55歳以上の男女混合レースは予想以上の熱き戦いとなりました!
『HITORI TATTA WORLD MARATHON』開催!「東京タワー」「通天閣」にてリアルフィニッシュも。
2021年10月1日(金)~10月10日(日)の10日間、ランニングアプリ「TATTA」を利用したオンラインイベント『HITORI TATTA WORLD MARATHON』を開催します。
脂肪燃焼能力を上げて走力アップを目指そう
ココナッツ油などに多く含まれるMCT(中鎖脂肪酸)という成分は、身体の脂肪燃焼のスイッチを入れてくれる作用があることで注目されています。MCTの補給とトレーニングという組み合わせの効果について、虎ノ門中村クリニックの中村康宏医師に解説しても...
【SEPTEMBER RUN&WALK 2021】エントリー開始! 9月は厚生労働省が定める健康増進普及月間です!(PR)
SEPTEMBER RUN&WALK 2021エントリー受付中! GPSトレーニングアプリ「TATTA」と「スポーツタウンWALKER」を活用したバーチャルイベント。各アプリを使い、開催期間内に走った、または歩いた距離をランキング形式で競い...
【中部・北陸・東海エリア】10月~11月開催のランニング大会
8月26日現在エントリーできる、10月~11月開催の中部・東海・北陸エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
アドベンチャーランナー北田雄夫の「玄関開けたら富士登山道」大阪城から日本のテッペン目指す420km【vol.3】
シリーズ73弾!vol.3は、いよいよ感動のフィナーレ!400km以上の“助走“を経て目の当たりにした日本のテッペンからの絶景をお楽しみください!
1ヶ月ボディメイクチャレンジ 健康的にどれだけ痩せられるか➁パーソナルトレーニング編
いよいよ始まったパーソナルトレーニング。なかなか自分の意思では動き出すことができなかった体験者の佐野さんは果たして最後までトレーニングについていくことができるのか? そして尾藤さんが、痩せるために必要な2つの重要なポイントを紹介!!
【九州・沖縄エリア】9月~12月開催のランニング大会、イベント
8月24日現在エントリーできる、9月~12月開催の九州・沖縄エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
毎週「目標達成チャレンジ」が届く! ランナーズ+inチーム始動!
「レースに向けてトレーニングのノウハウが知りたい」「日々のトレーニングのモチベーションを上げたい」というランナー必見! ランニング版サブスクリプション「ランナーズ+メンバーズ」(年会費7800円)に+1000円で、毎週目標達成チャレンジが届...
免疫力は走ると上がる? それとも下がる?(PART2)正常な免疫機能は「過不足のない栄養摂取」でキープ!
いきなり強度の高い運動をしたり、長時間や過度の練習、力を出し切ったレースの後は免疫力が落ちてしまいます。規則正しい生活習慣やバランスの良い栄養摂取が免疫機能を正常に保ってくれます。
【北海道・東北エリア】9月~11月開催のランニング大会
8月19日現在エントリーできる、9月~11月開催の北海道・東北エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
アドベンチャーランナー北田雄夫の「玄関開けたら富士登山道」大阪城から日本のテッペン目指す420km【vol.2】
シリーズ72弾!大阪の自宅から日本一の頂を目指す420km富士登山!北田さんが語ります。「日本のテッペンへの道は、自宅前から繋がっています」
朝ラン・帰宅ランの際に摂るべき栄養素とは?(PR)
よりよいパフォーマンスのためには、日常的に「トレーニングを支える食事」をしっかりとれていることが重要です。基本は一日三食の栄養バランスが整っていることですが、その上でランナーには、走らない人や運動習慣のない人より特に気をつけて摂取したい栄養...
「arbeeeポイント」スタート! もれなく当たるプレゼントキャンペーン実施中
「RUNNET」や「TATTA」等での様々なアクティビティによって獲得できる、Doスポーツ活動総合ポイント『arbeeeポイント』がスタート。ただいま、もれなくポイントが当たるキャンペーンを実施中です。
【中国・四国エリア】9月~11月開催のランニング大会
8月6日現在エントリーできる、9月~11月開催の中国・四国エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
TATTA新規ダウンロードキャンペーン実施中!
GPSランニングアプリの「TATTA」は、今年でリリース5周年。それを記念し、お得な特典が受けられる新規ダウンロードキャンペーンを実施しています。
免疫力を高める栄養補給(PART1)「え? 走っているのに…?」ランナーの免疫力は「やりすぎ」でも低下します
適度な強度のランニングを定期的に継続するのはOK。いきなり強度の高い運動をしたり、長時間や過度の練習、力を出し切ったレースの後は免疫力が落ちてしまいます。
未知のスピードを生み出す! Onの新作レーシングシューズ『Cloudboom Echo』(PR)
スピード走を行った際に『Cloudboom Echo』をはいてみたというシューフィッターの藤原岳久さん(50歳)は、「着地した瞬間にクッションが効いているのが分かり、足を踏み込んだ際に高い反発を感じることができました」と語ります。
アドベンチャーランナー北田雄夫の「玄関開けたら富士登山道」大阪城から日本のテッペン目指す420km【vol.1】
シリーズ71弾!大阪の自宅から日本一の頂を目指す420km富士登山!北田さんが語ります。「日本のテッペンへの道は、自宅前から繋がっています。それなら走って登ろうと思い、走ってきました。その道中での出会いや発見をどうぞお楽しみください!」
ガーミンForeAthleteシリーズから、初心者向けランニングGPSウォッチ『ForeAthlete 55』(PR)
最近ジョギングを始めた⼈や、これから⾛ってみようという⼈に、ランニングを継続するためにおすすめしたいのは、ランニングGPSウォッチを活⽤すること。軽量な本体に必要な機能がシンプルにまとまったエントリーモデルは、ランニングを何倍も楽しくしてく...
人気のランニングフォーム分析デバイス「Runmetrix」があなたの走りを可視化します!(PR)
初心者から上級者までランナー一人ひとりの目的やレベルに合わせて、フォームの改善点や練習プログラムなどを提供してくれる、パーソナルコーチングサービス『Runmetrix(ランメトリックス)』。2021年3月の発売以来、ランナーの間で大きな話題...
【8月3日エントリー開始】MIZUNO ランニングシューズお買い上げの方にチャンス到来!「MIZUNO ENERZYフルマラソンチャレンジ on WEB」開催!!(PR)
オンラインランニングイベント・2週間でフルマラソン走破にチャレンジ! 対象となるMIZUNO ENERZY搭載シューズをお買い上げの方先着3000名が参加できるオンラインランニングイベントが開催されます。
【第2弾ダイジェスト(ガチユル走編)】「MCTオイル×ガチユル走で脂質燃やしてフルマラソン! 」
「レース後半も失速せず42.195kmを走り抜きたいなら脂質を燃やせ!」全てのランナーの夢に挑む実験企画。
【今月のTATTAキャンペーン】月間100km走破者に特別クーポンプレゼント中!
8月はGPSアプリ「TATTA」を利用し、月間100kmを走破したユーザー全員にRUNNET ショップで「アミノバイタル(R)GOLD」が特別割引価格(税込4,800円)で購入できるクーポンをプレゼント。月間の走り込みには、ランニング後30...
【第2弾ダイジェスト(測定編)】「MCTオイル×ガチユル走で脂質燃やしてフルマラソン!」
「レース後半も失速せず42.195kmを走り抜きたいなら脂質を燃やせ!」全てのランナーの夢に挑む実験企画。
【中部・北陸・東海エリア】10月~11月開催のランニング大会
7月29日現在エントリーできる、10月~11月開催の中部・北陸・東海エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
【WINZONE×RUNNET 絶対にサブ4宣言!】フルマラソンで確実に4時間を切る「身体づくり」を伝授!(PR)
「サブフォーランナー」は日本のフルマラソン完走者の約4分の1にあたり、トレーニングを積んだ者だけが獲得できる憧れの称号。サブフォーはやる気さえあれば誰にでも達成できます。ただし、自己流では時間がかかるので、ランニングコーチおすすめの「身体づ...
アドベンチャーランナー北田雄夫が激白!極限レースの裏側〜ジャングル・レースで見た身の毛のよだつ魔獣たち〜
シリーズ70弾!世界中の極限レースを走破した男が、これまで語ることのなかった冒険の裏側を激白するシリーズの第1弾。今回は南米ペルーの密林を行く、その名も「Jungle Ultra」。想像を絶する厳しい環境の一方で温かい現地の人たちとの交流も...
【九州・沖縄エリア】8月~11月開催のランニング大会、イベント
7月27日現在エントリーできる、8月~11月開催の九州・沖縄エリアのランニング大会、ランニングイベントをセレクトしてまとめました。
睡眠はトレーニングの一環!「よく眠れる」毎日が練習の質を底上げする(PR)
実業団陸上部所属を経て、ランニングコーチとして活動しつつ、自身も現役選手として記録向上を目指している木下裕美子コーチ。平日朝7時から行う練習会を主催して5年。「朝ラン」のメリットを挙げると共に、その実践・継続のポイントは“質の高い睡眠”をと...
舞洲240時間オンラインリレーマラソン2021 RUNNET Channel チーム 結団式
舞洲240時間オンラインリレーマラソン2021!! そこにオープン参加する、ドカ走り銀河系軍団!RUNNET channelチームが作戦会議を決行。 果たして各団員の10日間の目標距離は? そしてリーダーであるKAZからは各員に課題も!! ...
「arbeeeオンラインシリーズ オクトーバー・ラン&ウォーク2021」エントリー受付中!
昨年は137自治体、8万4千人が参加したオクトーバー・ラン&ウォークを、今年も開催します!オクトーバー・ラン&ウォークは、10月1か月間のランニング、ウォーキングの累計距離を競うスマホを使った参加無料のイベントです。さあ、歩こう!走ろう!全...
【エントリー受付中!】夏を制する者こそ、レースを制する! 第3回 ONLINE ULTRAMARATHON 2021(PR)
100kmを10日間で走るためには平均して「1日10km」を雨が降っても、疲れていても、走り続けなければなりません。暑さで部屋にこもりがちの“この時期”だからこそ全国のランナーと一緒に秋に向けて挑戦しませんか。
夏場もしっかり走り込むために(PART3)~夏の走り込みを成功させる水分補給法は?~
毎年秋のレースに向けて夏の走り込みを試みるも、暑さに弱く、途中でバテてうまくいきません。解決策はあるのでしょうか?
アドベンチャーランナー北田雄夫の旅ラン!知多半島1周100km〜後篇〜まるで夢の中!?不思議ワールドで巨大猫と出会いました
シリーズ69弾!世界中の極限レースを走破した男がニッポンを再発見する旅ランシリーズ。今回は、知多半島一周、通称「チタイチ」100kmのクライマックス。
【AUGUST RUN&WALK 2021】エントリー開始! 参加者全員に10%割引クーポンをプレゼント!(PR)
AUGUST RUN&WALK 2021エントリー受付中! 2021年8月1日(日)~ 8月31日(火)開催! 秋のレース再開を信じ、この夏も走り込もう! 夏場の走り込みを応援するべく、全国のスーパースポーツゼビオ、ヴィクトリアの店頭で使用...
超人女子 尾藤朋美が優勝を狙う スパルタンレースin横須賀
スパルタンレースin横須賀に超人女子こと尾藤朋美が挑んだ全記録! 超人達の祭典、スパルタンレースの女子エリートで優勝を目指し大会に挑んだその姿をお伝えします。沖縄大会で惜しくも3位となり今回こそは優勝をと意気込む今大会! しかし、大会には今...
60代世界最速女王にフルマラソンで勝負!第6弾は彩湖8時間耐久レース
地球上ただ1人の60代女性サブスリーランナー、弓削田眞理子さんにフルマラソンで挑戦するシリーズ第6ラウンド。いよいよ夢のサブエガに迫る彼女に挑むのは、RUNNET channel編集長のKAZ BOMBAYE。今回はフルマラソンへ向けた脚づ...
アドベンチャーランナー北田雄夫の旅ラン!知多半島1周100km〜中篇〜愛妻が悲鳴「助けて!」タコ島の衝撃!その時、北田は何を?
シリーズ68弾! 世界中の極限レースを走破した男がニッポンを再発見する旅ランシリーズ。今回は、愛知県の知多半島一周、通称「チタイチ 」100kmの中篇。漁師町ならではの、ここでしか食べられない味覚と思わずホッコリの出会いまで。今回も「行って...
ランナーの肌悩み解決!?Team R2尾藤朋美のシミ取りマジック!
ランナーの肌悩みのひとつでもある、シミ・そばかす問題! 紫外線が年々蓄積され、もう諦めている方。 そんなお悩みを解決すべく、Team R2の尾藤朋美(RUNNET LIVE火曜日担当)がシミ取り治療を体験してきました! 果たして、シミ取りマ...
【北海道・東北エリア】まだ間に合う!夏のランニング大会&イベント
7月6日現在エントリーできる、7月~9月(第1週目まで)開催の北海道・東北エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
【第2弾】「MCTオイルxガチユル走で脂質燃やしてフルマラソン!」 どこまで脂質燃やせる?限界MAX実験
「レース後半も失速せず42.195kmを走り抜きたいなら脂質を燃やせ! 」全てのランナーの夢に挑む実験企画がスタート。消化吸収が早くエネルギーに変わりやすいと注目の「MCTオイル」と脂質燃焼を高める「ガチユル走」をコラボさせたら本当に脂質を...
【大阪府】大阪30K秋大会 淀川河川公園でフルマラソンに向けた走り込み!
10月2日(土)、大阪市の淀川河川公園を舞台に、大阪30K秋大会が開催されます。1周5kmのフラットな周回コースのため、秋以降のフルマラソンで完走を目指したい方や、自己ベスト更新に向け快走したい方におすすめの大会です。
TATTAアプリリリース5周年を記念し、全ユーザーを対象としたクーポン配布キャンペーンを開始
日々のトレーニングから大会までトータルでサポートするGPSアプリのTATTAは、今年リリース5周年を迎えます。それを記念し、7月1日より、味の素株式会社の協賛による全ユーザーを対象とした継続的なクーポン配布キャンペーンを開始します。
アドベンチャーランナー北田雄夫の旅ラン!知多半島1周100km〜前篇〜こりゃイケる!アドベンチャー飯との出会い
シリーズ67弾! 世界中の極限レースを走破した男がニッポンを再発見する旅ランシリーズ。今回は、愛知県の知多半島一周、通称「チタイチ 」100kmの前篇。魅力あふれるスポットを巡る旅ラン。ここでしか食べられない名物食など新たに出会ったアドベン...
今年は10回記念大会! 富士山マラソン11月28日(日)開催決定
昨年は「TATTA」を使ったオンライン部門のみでの開催となった富士山マラソン。今年は11月28日(日)にリアルでの開催が決定し、7月1日(木)からエントリーが開始されます。紅葉と雪化粧した富士山を眺めながら久しぶりのフルマラソン挑戦を検討し...
夏場もしっかり走り込むために(PART2)~いざ実践! 効率的な「冷却」が走りに効く!~
長時間走ることで過度に深部体温が上がり、身体の負担となってバテてしまう、という夏場の身体の仕組みについて前回ご説明しました。運動前に深部体温をあらかじめ下げておくことで、トレーニング中の深部体温の過度な上昇を抑え、熱中症の予防、大量の発汗に...
お笑い芸人・小島よしおさん「コロナ禍でもマウスカバーを付けてスピード走をしています」(PR)
「そんなの関係ねぇ!」「おっぱっぴー」などのギャグで知られる、お笑い芸人の小島よしおさん(40歳)は、月150km以上走っているランナー。コロナ禍でも一人でLSDやスピード走を続けているそうです。
【中部・北陸・東海エリア】8月~9月開催のランニング大会
6月29日現在エントリーできる、8月~9月開催の中部・北陸・東海エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
MCTオイルxガチユル走で脂質燃やしてフルマラソン!~実験企画スタート!~
「レース後半も失速せず42.195kmを走り抜きたいなら脂質を燃やせ! 」全てのランナーの夢に挑む実験企画がスタート。消化吸収が早くエネルギーに変わりやすいと注目の「MCTオイル」と脂質燃焼を高める「ガチユル走」をコラボさせたら本当に脂質を...
60代世界最速女王にフルマラソンで勝負!第5弾は女王の記録に挑戦②「1500mトラック」
地球上ただ1人の60代女性サブスリーランナー、弓削田眞理子さんにフルマラソンで挑戦するシリーズ第5ラウンド。いよいよ夢のサブエガに迫る彼女に挑むのは、RUNNET channel編集長のKAZ BOMBAYE。今回は1500mで女王の記録と...
【参加費無料】7月のオンラインイベント!「体脂肪は運動で燃やそう」をテーマに、1カ月間、自分のペースでチャレンジしよう!!(PR)
7月は『サマーチャレンジ supported by MCTチャージ』を開催いたします! “体脂肪は運動で燃やそう” をテーマに1カ月間、自分のペースでチャレンジしよう!!
【九州・沖縄エリア】7月~11月開催のランニング大会、イベント
6月24日現在エントリーできる、7月~11月開催の九州・沖縄エリアのランニング大会、ランニングイベントをセレクトしてまとめました。
【エントリー受付中!】すでに14,000人以上が100kmを走破!! 『JUNE RUN 2021』200名以上に豪華賞品が当たる!(PR)
JUNE RUNも残り半分を切りました! 皆さまは目標到達まで順調でしょうか? 気温が高くなってきたので、朝ランに切り替えるなど熱中症対策を徹底して走りましょう! 今月は抽選で200名以上に豪華賞品が当たるチャンス!
Garmin、ビギナーに最適なGPSランニングウォッチ『ForeAthlete 55』を6月17日発売!(PR)
多くのランナーやアスリートから支持されるガーミンのGPSランニングウォッチ『ForeAthlete』シリーズより、新モデル『ForeAthlete 55』が2021年6月17日に発売されました。多彩な機能を搭載し、ライフログや通知機能などで...
【中国・四国エリア】8月~11月開催のランニング大会
6月17日現在エントリーできる、8月~11月にかけて開催される中国・四国エリアのランニング大会をセレクトしてまとめました。
【締切間近!】「いつかはサロマ」と思っていたランナーこそ全国どこからでもサロマに挑戦するチャンス!(PR)
「サロマ湖100kmウルトラマラソン」のオンラインイベントが6月27日(日)から開催! エントリーは6月24日(木)23:59までとなっております。サロマ湖100kmウルトラマラソンを一度でも走ったことがある方はもちろん、「いつかはウルトラ...
【北海道・東北エリア】9月~10月開催のランニング大会
6月15日現在エントリーできる、9月~10月開催の北海道・東北エリアのランニング大会をセレクトしてまとめました。
夏場もしっかり走り込むために(PART1)~今が肝心! 2週間で「暑熱順化」を成功させる~
「暑さの中でも走れる身体」をしっかり準備することがまず大切。身体をうまく冷やしながら水分や電解質のコントロールを行うこと、筋肉のタンパク質の分解を防ぎ、疲労から身体を素早く回復させることで、夏の間にも質の高いトレーニングを行うことができます...
【四国】チーム対抗リレーマラソン「Summer Night Run 宿毛」が9月18日(土)開催
9月18日(土)に高知県宿毛市で「Summer Night Run 宿毛」が開催されます。走者の交代は自由なので、走力に合わせて走る距離を調整するなど、ビギナーにとっても参加しやすいイベントです。定員に達し次第締切となりますので、エントリー...
サロマ湖100kmウルトラマラソンがオンラインで開催決定!(PR)
ウルトラランナーにとって憧れの「サロマ湖100kmウルトラマラソン」をオンラインで開催することが決定しました。種目は「2weeks 100kmチャレンジ」「1day 100kmチャレンジ」「1day 50kmチャレンジ」の3つ。ご自身の走力...
【中部・北陸・東海エリア】7月~8月開催のランニング大会
6月8日現在エントリーできる、7月~8月開催の中部・北陸・東海エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
ランナーの質問箱「歳を重ねても筋肉は発達する?」(後編)~運動経験値別! 50代からの筋肉の上手な育て方~
加齢に伴う身体の変化を受け入れながらも、ランニングの強度や頻度、トレーニングの実施方法など、工夫して効率よく鍛えることで、いくつになっても筋肉を発達させることができます。ポイントは、週2日の「筋トレ+たんぱく質たっぷり食事デー」!?
【九州・沖縄エリア】7月~8月開催のランニング大会&イベント
6月3日現在エントリーできる、7月~8月開催の九州・沖縄エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
日本横断グレートトレイル in 関西【vol.3】~累積標高12,000m 寝る間を惜しんで山から山へ~
シリーズ63弾!「日本横断グレートトレイル in 関西(500km)」のハーフ250kmに参戦!
もっと自分を知りたい! 身体のモニタリングを集約した新スマートバンド「HUAWEI Band 6」!(PR)
スマートバンド(活動量計)は、スマートウォッチよりも操作がシンプルでわかりやすく、手軽な健康管理グッズとして年々人気が高まっています。GPSランニングウォッチを使いこなしながら、もう片方の手首にはずっとHUAWEI Band 6の“2台持ち...
日本一練習熱心な都道府県は? 参加無料!TATTAサタデーランは「都道府県対抗戦」を開催
GPSアプリ「TATTA」を使用し、全国どこにいても参加できるオンラインでのランニングイベント「TATTAサタデーラン」。6月5日(土)、6日(日)に開催される第50回の記念大会は、これまでの感謝を込めて、通常1500円の参加費が無料となり...
日本横断グレートトレイル in 関西【vol.2】~5月でも5.4度 山の気温は低く、山の飯は旨い~
シリーズ62弾!「日本横断グレートトレイル in 関西(500km)」のハーフ250kmに参戦!
【北海道・東北エリア】6月~10月開催のランニング大会
5月25日現在エントリーできる、6月~10月開催の北海道・東北エリアのランニング大会をセレクトしてまとめました。
2020フルマラソン1歳刻みランキング 全ランナーのランキング検索がスタート
「2020フルマラソン1歳刻みランキング」の結果が公開されました。2020年度は大会がほとんど開催されない特別な1年となりましたが、アールビーズスポーツ財団が各地で開催したトライアルマラソンシリーズ20大会を含む国内25大会と、出場したラン...
ランナーの質問箱「歳を重ねても筋肉は発達する?」(前編)~たんぱく質の摂り方にはコツがあった!~
年齢が高くなるほど、加齢による身体の変化も受け入れながら、走るための身体づくりにも目を向けて! 食事は量・質と合わせて、トレーニングとのタイミングも大切。たんぱく質の摂り方もカギを握ります!
さつき・ラン&ウォーク企業対抗戦!私たちも参加します【アース製薬】
今回は虫ケア用品トップの「アース製薬」の登場です。お世話になっている商品が浮かんだ方も多いのでは?紹介動画では各メンバーがトレーニングしながら目標発表するだけでなく、これからの季節に役立つスポーツタイプの蚊よけなどランナーにも役立つ商品の紹...
【中部・北陸・東海エリア】6月~7月開催のランニング大会
5月18日現在エントリーできる、6月~7月開催の中部・東海・北陸エリアのランニング大会をセレクトしてまとめました。
さつき・ラン&ウォーク企業対抗戦!私たちも参加します【ココカラファイン】
今回紹介するのは、1400店舗のドラッグストア・調剤薬局を運営する「株式会社ココカラファイン」。キャッチコピー「ココロ、カラダ、ゲンキ。」をモットーに、運動で身体の免疫力を高め、上位を目指しているとのこと。宣言通り、ここまでチームの平均走行...
ランナーの質問箱「走っているのにやせない⁉ その理由は…」(後編)
減量するとなると、食事量を減らすことを考える方が多いのですが、食事以外で変えられるところや減らすべき箇所がないかどうかをチェックしてみてください。まずは食事をしっかりとること。その上で減らすべきところを減らしていきます。今回はそのステップを...
ベストを目指すなら“脂肪燃焼“! マラソン後半の失速を防ぐ3つのポイントとは(PR)
いまの時期、脚づくりや心肺機能の強化など、自身の課題と向き合うのもよいタイミングです。そこで、筑波⼤学教授(運動生理学)、鍋倉賢治先生にこの時期に取り組んでおきたい、脂肪燃焼を高めるポイントについてお聞きしました。
【九州・沖縄エリア】5月~7月開催のランニング大会&イベント
5月13日現在エントリーできる、5~7月開催の九州・沖縄エリアのランニング大会&イベントをセレクトしてまとめました。
もう一つのアラスカ560km
シリーズ60弾! 2021年2⽉28⽇~3⽉10⽇にアラスカで行われた、10日間で560kmを走破するアドベンチャーレース「Iditarod Trail Invitational(アイディタロッド トレイル インビテーショナル)」に参加し、...
トレーニング成果を引き出す「睡眠力」を高めよう! 日本睡眠学会のドクターが教える快眠につながる5つのポイントとは(PR)
より速く、より長く、より楽しくランニングを継続するためには、休養も大切。睡眠の質が高まると、翌日の走りや仕事など日常生活の活力につながります。良い睡眠を得るためのヒントを、日本睡眠学会所属のドクターで、 ご自身もランナーの坪田聡先生にお聞き...
さつきラン&ウォーク企業対抗戦!私たちも参加します【日本シグマックス】
みんなも元気!会社も元気! 2021年5月1日~5月31日に開催される走り込み歩き込みイベント「さつきラン&ウォーク」企業対抗戦に参加する元気な企業を紹介します。今回ご紹介するのは、サポーター「ザムスト」でお馴染みの日本シグマックス。医療製...
60代世界最速女王にフルマラソンで勝負番外編!! 曽野政男(67歳)が弓削田眞理子さんが持つ3000m&800m自己ベストに挑む!
地球上にただ1人の60代女性サブスリーランナー、弓削田眞理子さんにフルマラソンで挑戦する企画の番外編! KAZBOMBAYEに対抗心剥き出しのあの男、曽野政男が挑戦状を叩きつけてきた。果たして結果はどうなったのか!?
【山口県】山口30K 4年ぶりの開催は日本最大級の芝生広場を貸切
5月16日(日)に「山口きらら博記念公園 2050年広場」をメイン会場とし、4年ぶりに山口30Kが開催されます。本大会は日本最大級の芝生広場を貸切っての開催。「さつき・ラン&ウォーク」で走行距離を稼ぎたい方や、4月30日からエントリーが開始...
全国から10万人が参加!! 「さつき・ラン&ウォーク2021」開催中
全国のランナーと競い、励まし合いながら、自分で決めた月間走行距離のクリアを目指すTATTAのマンスリーラン。5月は「さつき・ラン&ウォーク」として「ランニングの部」と「ウォーキングの部」の2種目が5月1日(土)からスタートしました。オンライ...
1秒でも速く!! アシックスの“スピードモデル”登場!(PR)
ストライド型、ピッチ型の走法に応じてそれぞれ設計されたトップアスリート向けのランニングシューズ「METASPEED(メタスピード)」シリーズが、アシックスから順次発売されます。ランナーが日ごろの走り方を維持しながらさらにパフォーマンスを向上...
北田雄夫の旅ラン~日本最古の窯元・信楽へ~
シリーズ第59弾! 日本の魅力をトレーニングしながら、再発見していく旅ラン。今回訪れたのは、滋賀県。南草津駅から出発し、桜の名所であるミホミュージアムを経由して、陶芸の町「信楽」に向かう29kmの旅。
ランナーの質問箱「走っているのにやせない⁉ その理由は…」(前編)
体重を減らして結果を出すのは大事ですが、有酸素運動であるランニングを続けることによって、代謝の機能が上がり、蓄積された体脂肪をより燃焼しやすくなったり、食べたものが体脂肪になりにくい身体になるなど、改善されることは他にもたくさんあります。
血中酸素の常時測定にも対応! 高コスパの新スマートバンド『HUAWEI Band 6』発売!(PR)
1万円を切る価格帯とコンパクトなデザインながら、その多機能性で好評の『HUAWEI Band』シリーズから、さらにバージョンアップされた製品『HUAWEI Band 6』が5月上旬より発売されます。
60代世界最速女王にフルマラソンで勝負! 第2弾は「30kmクロスカントリーで対決、女王マジになる!」
地球上ただ一人の60代女性サブスリーランナー、弓削田眞理子さんにフルマラソンで挑戦するシリーズ第2ラウンド。いよいよ夢のサブエガに迫る彼女に挑むのは、RUNNET channel編集長のKAZ BOMBAYE。今回は、女王の“秘密”トレーニ...
渋谷・表参道 Women’s Run 360度コース動画を公開!
第11回 渋谷・表参道Women’s Runは残念ながら中止となってしまいましたが、10kmコースを3回に分けて公開! この動画で、エントリーした方もそうでない方も大会コースを360度自由な角度からランナーの目線でお楽しみください。
≪参加募集中≫“誰にでも走れそうで、意外に難しい“10日間で100km走破にチャレンジ!(PR)
第2回ジャパンウルトラマラソンチャレンジシリーズ ONLINE ULTRAMARATHONの開催が決定しました! 第1回参加者のリクエストにお応えして、10日間で200kmの部も開催。より厳しい目標を求めるランナーはぜひ挑戦してみては?
スタミナ、持久力アップに必要な栄養素とは?(PART4)
今回はスタミナアップにつながる食事の選び方をマスターしましょう。トレーニング開始時点で、肝臓や筋肉のグリコーゲン濃度や、血液や細胞中のアミノ酸濃度が高くビタミンB群が身体の隅々に行き渡っている状態を目指します!
さつきラン&ウォーク企業対抗戦!私たちも参加します【松田整形外科記念病院】
みんなも元気!会社も元気! 2021年5月1日~5月31日に開催される走り込み歩き込みイベント「さつきラン&ウォーク」企業対抗戦に参加する元気な企業を紹介します。今回ご紹介する企業は、スポーツ医療の最前線、札幌の松田整形外科記念病院。各現場...
【参加無料】走って、歩いてチャリティに参加しよう!(PR)
参加者全員で日本10周、35万キロを目指そう! 大和ネクスト銀行が10周年を記念して、GPSトレーニングアプリ「TATTA」で参加できるオンラインチャリティラン&ウォークを開催! 参加者全員の「累積走行・歩行距離」×10円を大和ネクスト銀行...
アラスカ560km(Iditarod Trail Invitational)アドベンチャーランナー北田雄夫の挑戦
シリーズ第58弾! 本レースにはコース詳細データや目印もほとんどなく、加えて、北田さんが苦手とする「歩き」「寒さ」「長い夜」要素ばかり。この困難にどう立ち向かうのか!? 北田さんの極限のチャレンジを、ぜひお楽しみください!
さつきラン&ウォーク企業対抗戦!私たちも参加します【ACT NOW】
みんなも元気!会社も元気! 2021年5月1日~5月31日に開催される走り込み歩き込みイベント「さつきラン&ウォーク」企業対抗戦に参加する元気な企業を紹介します。今回ご紹介するのは、北海道を拠点にクラウドファンディングサービスを提供する、株...
スタミナ、持久力アップに必要な栄養素とは?(PART3)
マラソン後半でもエネルギー切れを起こさない高いスタミナのある身体を作るためには、トレーニング前後の食事から必要なエネルギー源や栄養素を補給することが大切です。質の高い持久的なトレーニングを行えるように、開始時点で消化が完了し、走るために必要...
「さつき・ラン&ウォーク」エントリー受付中 月間走行距離の自己ベストに挑戦するのもアリ
全国のランナーと競い、励まし合いながら、自分で決めた月間走行距離のクリアを目指すTATTAのマンスリーラン。5月は「さつき・ラン&ウォーク」として「ランニングの部」と「ウォーキングの部」が開催されます。
【中部・北陸・東海エリア】5月~6月開催のランニング大会
4月20日現在エントリーできる、5月~6月開催の中部・北陸・東海エリアのランニング大会をセレクトしてまとめました。
【締切間近!】1,000名にCW-Xスポーツマスクが当たる!第2回CW-Xバーチャルマラソン大会開催!(4月23日締切)(PR)
CW-Xが第2回バーチャルマラソン大会を開催! 今回はまだ走り始めたばかりの方も参加しやすい10日間で10kmの完走を目指すコース設定です。ウォーキングの部も併設されています。ご家族、お仲間を誘ってゴールデンウィークに身体を動かしてみません...
さつきラン&ウォーク企業対抗戦!私たちも参加します【北海道 長沼町】
みんなも元気!会社も元気! 2021年5月1日~5月31日に開催される走り込み歩き込みイベント「さつきラン&ウォーク」企業対抗戦に参加する元気な企業を紹介します。今回ご紹介するのは、北海道の長沼町。豊かな田園風景と農作物、温泉、体験アクティ...
さつきラン&ウォーク企業対抗戦!私たちも参加します【ぎょれん(北海道漁業協同組合連合会)】
みんなも元気!会社も元気! 2021年5月1日~5月31日に開催される走り込み歩き込みイベント「さつきラン&ウォーク」企業対抗戦に参加する元気な企業を紹介します。今回ご紹介するのは、北の海の味覚を全国に届ける【ぎょれん(北海道漁業協同組合連...
60代世界最速女王にフルマラソンで勝つ! 新企画第1弾は「今の実力差はっきりさせます」
地球上ただ一人の60代女性サブスリーランナー、弓削田眞理子さんにフルマラソンで挑戦するシリーズ第1ラウンド。彼女に挑むのは、RUNNET channel編集長のKAZ BOMBAYE。2人が同じコースでフルマラソンを走った第1ラウンド! 果...
温泉好きランナー必見!『水春』がお得に使えるオンラインイベント開催!(PR)
関西で人気の総合温泉施設「水春」がオンラインイベントを開催! TATTAを使って、10km or ハーフマラソンを走り、温泉で疲れを癒しましょう。エントリーはたったの3分で完了!!簡単です。
【渋谷・表参道WOMEN’S RUN】大会直前!道端カレンとレースの魅力を完全攻略SP
4月25日(日)に開催が延期された渋谷・表参道WOMEN’S RUN。ニューバランス原宿で、大会アンバサダーの道端カレンさんを招いてレースの魅力を完全攻略! 大会に参加するランナーも、そうでないランナーも必見です!
「さつき・ラン&ウォーク企業対抗戦」全国から800以上の企業の参加が決定!好評につきエントリーを4月25日(日)まで延長
「さつき・ラン&ウォーク企業対抗戦」は、5月の1カ月間に走った距離や歩いた歩数をアプリ上で競う、企業対抗型のオンラインイベントです。職場のみんなで健康を意識する1カ月を目指しませんか?
ゴールデンウィークに「ひとりTATTAマラソン」を開催 5月7日~9日のリアルフィニッシュは東京タワーの展望台
TATTAを相棒に、ひとりで1度にフルマラソンの距離を走破する「ひとりTATTAマラソン」。昨年5月、10月の開催に続き、今年はゴールデンウィーク期間の5月1日(土)~5月9日(日)の9日間で開催します。
さつきラン&ウォーク企業対抗戦!私たちも参加します【東洋通信工業】
みんなも元気!会社も元気! 2021年5月1日~5月31日に開催される走り込み歩き込みイベント「さつきランアンドウォーク」の参加企業に参加する元気な企業を紹介します。今回ご紹介するのは東洋通信工業。みんなで同じ目標に向かって一つのことにチャ...
【参加無料】抽選で15,000名に「inゼリー エネルギー」割引クーポンがもらえる!(PR)
inゼリーが初のバーチャルイベントを開催! 4月26日(月)~ 5月9日のGW期間中、身体を動かすきっかけとして、「inゼリー バーチャルラン ディスタンスチャレンジ」に参加しませんか?
日本人初走破!アラスカ560kmを終えて思うこと
シリーズ第57弾!日本人初走破!気温マイナス30℃の雪上で、距離560km、累積標高差4800m、制限時間240時間。アラスカ560㎞を終えて思うこと
歩くって気持ちeee!~4つのポイントで正しく、美しく、快適なウォーキング~
さつきラン&ウォークに参加する皆さん!どうしようかなぁと迷っている皆さん! そんなあなたに送る「歩くって気持ちeee!」 たった4つのポイントを抑えるたけで簡単に、ウォーキングが楽しく、気持ち良くなります! あなたも試してみませんか?
スタミナ、持久力アップに必要な栄養素とは?(PART2)
ランナーの皆さんは、『スタミナ』という言葉を一度は耳にしたことがあるはずです。では、“スタミナがある”または“持久力が高い”とは、どのような状態なのでしょうか。
スタミナ、持久力アップに必要な栄養素とは?(PART1)
ランナーの皆さんは、『スタミナ』という言葉を一度は耳にしたことがあるはずです。では、“スタミナがある”または“持久力が高い”とは、どのような状態なのでしょうか。
【祝1周年】新年度も開催決定!参加者全員にプレゼントあり!さらに抽選で豪華賞品が当たるチャンス!「APRIL RUN 2021」エントリー開始!(PR)
熱心にご参加いただきました皆様のおかげをもちまして、昨年4月から始まったTATTAマンスリー企画も2周目に入りました! 記念として、参加者全員にクーポンプレゼント! さらにご参加いただいた方の中から抽選で豪華景品をプレゼントいたします!
【東京激坂チャレンジ2021!】シリーズ第8弾は、大きい急な坂という理由で名付けられた「急坂」
明るく楽しく安全に遠出を避けて近場の難所を完全制覇せよ! アキレス腱を負傷したKAZ BOMBAYEのピンチヒッターとしてスタッフが挑んだ第8のゲキサカは、大田区田園調布にある「急坂」。この企画にピッタリな名前ですが、その激坂度やいかに!?
【東京都・兵庫県】エントリー締切間近! 女性限定の新規リアル&オンラインイベント『Women's Run Week』
リアルとオンラインを併催する、女性だけの大会「Women's Run Week」が開催されます。4月11日(日)~24日(土)の14日間をランニング週間として、女性ランナーを応援するプロジェクト。久しぶりのリアル大会を走るワクワク感を感じて...
フィニッシュの福岡へ! リアル飛脚便~山陽道655km旅ラン~vol.6
シリーズ第56弾! 令和の時代に蘇った「リアル飛脚便」。配達11日目~13日目は、山口県山口市から目的地の福岡県北九州市までの道のり。旧山陽道を走り終え、関門海峡を越えて、九州へ! 13日かけて655kmを走り切り、無事に配達完了しました。...
ランニャ~13年! 猫ひろし速さの秘密を丸裸 前篇
走歴13年。ランニャ~猫ひろしが43歳にして驚異の進化を遂げていた! リオ五輪から5年が経過し、コロナ禍の今「絶好調だニャ~」と叫んで㌔3分30秒のペースで20kmを軽々と走り切るトレーニングに密着! 10年前の北海道マラソンからライバルを...
【3月30日まで】アンケートに答えて「ランナー応援サプリメント」をゲットしよう!(PR)
「睡眠」「脂肪燃焼」に関するアンケートにご協力いただいた方の中から、抽選で20名様に江崎グリコ株式会社の「エキストラアミノアシッド テアニン」がプレゼントされます! 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
防府天満宮で初詣! リアル飛脚便~山陽道655km旅ラン~vol.5
シリーズ第55弾! 令和の時代に蘇った「リアル飛脚便」。配達9日目~10日目は、旧山陽道の広島県廿日市~山口県山口市までの道のりです。5連のアーチが美しい国内屈指の木造橋「錦帯橋」を訪れ、ロードバイクを抱えた奥様と共に峠を越え、日本三天宮の...
ランナーの質問箱「コンビニ食でも栄養バランスがとれる?」(後編)
上手なコンビニ活用術として、トレーニングの内容に合わせて必要な栄養素を摂取する食事のとり方をマスターしてみましょう。持久的なトレーニングを行う場合、筋力を高めるためのトレーニングを行う場合など、目的に合わせた工夫の仕方を紹介します。
「春、みーつけた」ウォーク開催中! 「春」の写真や川柳の投稿で、抽選でランニンググッズをプレゼント!
「春、みーつけた」ウォーク、もうエントリーしましたか? ウォーキング中に見つけた「春」を写真や川柳としてご投稿いただいた方には、抽選で素敵なランニンググッズが当たります!
ランナーの質問箱「コンビニ食でも栄養バランスがとれる?」(前編)
コンビニ食は栄養バランスが偏っている、という考えはひと昔前のことかもしれません。自宅で手軽に食事を摂りたい人に向けたお惣菜なども手軽に手に入るため、選び方次第では身体作りを意識するランナーの食事をサポートしてくれるでしょう。
大晦日も年明けも! リアル飛脚便~山陽道655km旅ラン~vol.4
シリーズ第54弾! 令和の時代に蘇った「リアル飛脚便」。配達7日目~8日目は、旧山陽道の広島の尾道市~廿日市までの道のり。7日目は西条四日市宿の酒蔵が並ぶ古い街並みを訪れ、8日目は北田さんの奥様にロードバイクの楽しみを教えてくれた恩師と合流...
糖質はダイエットの敵? ランナーが実践したい糖質コントロール術
ダイエット目的でランニングを始める人も多く、「糖質=太る」というネガティブなイメージを持っているランナーも多いのでは? ランナーにとって糖質は脂質とともに身体を動かすための大切なエネルギー源です。糖質を摂ることを怖がらずに糖質のタイプと摂取...
弓削田眞理子特別企画 名古屋に翔る 第2回名古屋の可能性
名古屋に翔る 第2回! 60代世界最速女王の弓削田眞理子さん、2021年3月に開催される名古屋ウィメンズマラソンに向けての練習会に密着! どんな思いでマラソンを行うのか、練習方法は?食事は? また、名古屋に向けての思いも語ってもらいました。
【3月7日まで】岩手県・福島県・宮城県在住者限定!「オリンピックデー・フェスタ in ふくしま ウォーク&ラン」 オンライン イベントエントリー受付中!(PR)
東日本大震災の復興支援事業として10年目を迎える2020年度は、初のオンラインイベントとして「オリンピックデー・フェスタ in ふくしま ウォーク&ラン」を開催します! 皆さんの参加をお待ちしております。
限界を突破せよ! タイヤ引き100kmトレーニング
シリーズ第53弾! アラスカ560kmレースに向けた持久力トレーニングとして、タイヤ引きに挑戦! 距離は「100km」!!大阪の桜ノ宮から京都の松尾大社までの往復、コースは淀川と桂川沿いの河川敷です。応援してくれる仲間に元気をもらいながら挑...
「春、みーつけた」ウォーク開催中! 見つけた春を、写真や川柳で投稿すると抽選でプレゼントが!
うららかな日差しのなか、ランニングの前後に、トレーニングの休養日に、「春」を見つけながら歩いてみませんか? 「春、みーつけた」ウォークは、「スポーツタウンWALKER」アプリの公式イベント。
弓削田眞理子特別企画 名古屋に翔る 第1回 30K練習会
名古屋に翔る 第1回! 60代世界最速女王の弓削田眞理子さん、2021年3月に開催される名古屋ウィメンズマラソンに向けての練習会に密着! 前回の大阪国際女子マラソンで自身の持つ世界記録を更新し、更なる高みを目指す彼女の秘密に迫ります。
カシオとアシックスが“共創”したパーソナルコーチングサービス 「Runmetrix」(ランメトリックス)を体験(PR)
3月4日に発売される、カシオとアシックスがコラボしたパーソナルコーチングサービスをひと足先に体験しました! 走り始めたばかりの初心者、タイムが伸び悩んでいる人、故障しがちな人にとって、力強い味方になるかもしれません。
【東京激坂チャレンジ2021!】シリーズ第7弾は「新助坂」
再び緊急事態宣言が発令された今こそ、明るく楽しく安全に遠出を避けて近場の難所を完全制覇せよ! 今回もKAZ BOMBAYEが足を負傷中のため、ピンチヒッターとしてスタッフがチャレンジ。第7の坂は、新宿区にある「新助坂」!別名を「スベリ坂」と...
-5℃の中を進み続ける! 雪中合宿24時間走
シリーズ第52弾! 2021年1月23日(土)~1月24日(日)、アラスカ560kmレースに向けた雪中合宿を実施。参加者は北田さん、極寒マラソンの日本第一人者である樺澤秀近さん、そしてアラスカレースの撮影同行カメラマンの大和田資さんの3名。...
脂肪をエネルギーに変えるMCTオイル活用法(PR)
「ファット・アダプテーション」によって体内の「脂質」を活用することができるようになると、ガス欠や後半のペースダウンを抑えることができ、マラソンの記録向上に有効です。無理なく続けられる工夫をしましょう。
身体づくり、筋力アップに必要な栄養素は?
走りのパフォーマンスを高めて、質の高い練習を行うためにも、またはケガを予防したりコンディションの良い状態を保つためにも、筋肉を分解しやすいスポーツを行っているということを心得えて、ランナーとして“強い身体”を作っていくことがとても重要です。
【3月マンスリー企画】お申し込みいただいた方に「MCT CHARGE ゼリーPRO」をプレゼント!(PR)
TATTAスプリングチャレンジエントリー受付中! 全国のランナーの“ひとり走り”応援企画の第12弾として、3月は『TATTAスプリングチャレンジ Supported by MCTチャージ』を開催いたします。“体脂肪は運動で燃やそう” をテー...
在宅ワーク中は筋トレ生活!ランナーズ4月号キャンペーン実施中
ランナーズ4月号(2月22日発売)では、今だからこその「ランナー版・在宅ワーク筋トレ」や、「地元テーマラン」など、コロナ禍の積極的ランニングライフを提案しています。これをきっかけに、ランニングライフの立て直しや、走力アップに取り組んでみませ...
東京激坂チャレンジ2021! 緊急事態宣言下の緊急シリーズ第6弾は、かつて坂の頂上から江戸の町を眺望することができたと言われる「江戸見坂」
再び緊急事態宣言が発令された今こそ、明るく楽しく安全に遠出を避けて近場の難所を完全制覇せよ! アキレス腱を負傷したKAZ BOMBAYEのピンチヒッターとしてスタッフが挑んだ第6のゲキサカは、港区にあるかつて坂の上から江戸の街を眺望すること...
多くの仲間が駆けつけた!~山陽道655km旅ラン~vol.3
シリーズ第51弾! 北田さんが走って依頼品を配達する「リアル飛脚便」。京都から福岡までの655kmを五畿七道の一つである旧山陽道の旅ランをかねて走ります。5日目~6日目は旧山陽道の岡山から広島までの道のりです。道中、SNS繋がりの仲間と合流...
ランナーの質問箱「朝ラン時の朝食はいつ食べる?」
朝走るとき、食事はその前にすませるべき? それとも走った後でいいの? どんな栄養を、どのタイミングで摂るのが理想なのか? 朝ラン派からの質問に、管理栄養士でランニングコーチでもある深野祐子さんが回答してくれました。食事のとり方次第で、トレー...
東京激坂チャレンジ2021! 緊急事態宣言下の緊急シリーズ5弾は、狭くて急でネズミしか上がれない伝説の「鼠坂」
再び緊急事態宣言が発令された今こそ、明るく楽しく安全に遠出を避けて近場の難所を完全制覇せよ! 五番目のゲキサカとしてKAZ BOMBAYEの前が挑んだのは、文京区で「狭くて急でネズミしか上がれない伝説」が残る「鼠坂」! 森鴎外、夏目漱石にも...
焼き物の街、備前で大興奮! リアル飛脚便~山陽道655kn旅ラン~vol.2
シリーズ第50弾! 北田さんが走って依頼品を配達する「リアル飛脚便」。京都から福岡までの655kmを五畿七道の一つである旧山陽道の旅ランをかねて走ります。3日目~4日目は、兵庫から岡山までの道のりです。兵庫では世界遺産「姫路城」を通過し、岡...
6月13日『第5回 JAL 向津具(むかつく)ダブルマラソン』エントリー定員締め切りまで残り僅か! JALで行けば、タオル&かまぼこプレゼントキャンペーンも開催中!(PR)
2017年から山口県長門市で開催されている『第5回 JAL 向津具(むかつく)ダブルマラソン』。大会参加時には、協賛社であるJALによってお得なツアーも用意されているため、今年の6月はぜひ『向津具ダブルマラソン』へ参加してみては。
東京激坂チャレンジ2021! 緊急事態宣言下の緊急シリーズ第4弾は「ジェットコースター逆走!のぞき坂」
再び緊急事態宣言が発令された今こそ、明るく楽しく安全に遠出を避けて近場の難所を完全制覇せよ! 四番目のゲキサカとしてKAZ BOMBAYEの前に立ちはだかったのは、豊島区で「ジェットコースター」のように恐れられる「のぞき坂」を逆走! またも...
【世界記録達成!】トップ選手が集う大阪国際女子マラソンに世界最速女王・弓削田眞理子が出走!! 自身が持つ60代世界記録に挑戦!
1月31日(日)に開催された大阪国際女子マラソンに、フルマラソン2時間56分54秒の女子60代世界記録を持つ弓削田眞理子さんが出場。無観客・周回コースという異例な状況化で自身が持つ世界記録更新に挑戦!
令和のリアル飛脚便! 京都~福岡655km山陽道ラン~ vol.1
シリーズ第49弾! アスリートに夢ある新サービス・北田雄夫のリアル飛脚便! 「走って依頼品を配達する」サービスです。初発走が「京都から福岡まで655km」という長距離便となりました。今回の配達は、五畿七道の一つ、旧山陽道の旅ランをかねて走り...
新発売! アシックスの新タイツはひざの負担を軽減し、推進力をサポート!(PR)
この新タイツは、同社が一昨年から展開している、ラクに長く走るためのシューズ「METARIDE」と同じコンセプトを持つランニング用タイツ。早速試したタレントの宇佐美菜穂さんと、ブラインドランナーの伴走活動も行うスポーツトレーナーの森川優さんの...
東京激坂チャレンジ2021! 緊急事態宣言下の緊急シリーズ第3弾は「炎の昇り竜!別所坂」
再び緊急事態宣言が発令された今こそ、明るく楽しく安全に遠出を避けて近場の難所を完全制覇せよ! 三番目のゲキサカとして燃えるKAZ BOMBAYEの前に立ちはだかったのは、目黒区で「炎を吐く昇り竜」の如く曲がりくねる別所坂! シリーズ最高難度...
「30kmの壁」対策に! 脂質を効率よくエネルギーに変える「ファット・アダプテーション」とは?(PR)
「ファット・アダプテーション」とは、脂肪を効率よく使える身体を手に入れる米国発の食事メソッド。実践のための3つのポイントを、矢田さんに解説していただきました。
マイナス20℃でどこまで対応できる!? 冷凍庫実験
2021年2月に開催される「Iditarod Trail Invitational (アラスカ560km)」では、レース環境が気温マイナス40度に達します。その環境下での「食事」や「装備」そして「川に落ちた場合」を想定した実験を、マイナス2...
東京激坂チャレンジ2021! 緊急事態宣言下の緊急シリーズ第2弾は「そそり立つ!富士見坂」
再び緊急事態宣言が発令された今こそ、明るく楽しく安全に遠出を避けて近場の難所を完全制覇せよ! 二番目のゲキサカとして燃えるKAZ BOMBAYEの前に立ちはだかったのは、世田谷区の住宅街に威風堂々そそり立つ富士見坂! 果たして何秒で駆け上が...
ランナーの悩みを「栄養」で解決! 疲労対策=筋肉ダメージを抑制、修復する栄養素は?
ランニングによる着地の衝撃や筋肉そのものを使うことにより、ランナーの筋肉はよりダメージを受けやすくなり、翌日の筋疲労などにもつながります。今回のコラムでは、筋肉ダメージを抑制し、修復する栄養素とその補給の仕方について解説します。
【FEBRUARY RUN】エントリー開始! 参加者全員クーポンや走行距離に応じたクーポンあり!(PR)
全国のランナーの"ひとり走り”応援企画第11弾。まだまだ厳しい寒さが続きますが、2月3日に「立春」を迎え、春の始まり、新たな1年の始まりとなる季節。 コロナにも負けず、寒さにも負けず、今年も市民ランナーの新たな生活様式「TATTAマンスリー...
【大会ニュース】参加無料!健康経営を全力応援!「arbeee cup さつき・ラン&ウォーク2021 企業対抗戦」1月22日(金)より法人・事業所エントリー受付開始
「arbeee cup さつき・ラン&ウォーク2021 企業対抗戦」は、スマートフォンアプリを使って、開催期間中に走った距離や歩いた歩数を競う、企業対抗型のオンラインイベントです。スマホさえあれば、全国どこからでも無料で参加することができま...
北田雄夫の旅ラン【最終回】 ~ハネムーン山陰道426km vol.6~
シリーズ第47弾! 第6弾は、鳥取県西伯郡から倉吉市の42km、そして倉吉市から鳥取市までの47kmを走ります。たくさんの起伏に恵まれた天候、とても走りごたえのある楽しい旅だったと語る北田さんをあの有名な名探偵が出迎えてくれました!
東京激坂チャレンジ2021! 緊急事態宣言下の東京でゲキサカに挑む 緊急企画の第1弾は「日本一!?の急勾配37%」の壁
再び緊急事態宣言が発令された今こそ、明るく楽しく安全に遠出を避けて近場の難所を完全制覇せよ! 燃えるKAZ BOMBAYEの前に立ちはだかったのは最大傾斜37%という国内最難関の“壁“だった! 果たして何秒で駆け上がることができたのか?
【中部・北陸・東海エリア】2月~3月開催のランニング大会&イベント
1月14日現在エントリーできる、中部・北陸・東海で2月~3月開催のランニング大会をセレクトしてまとめました。
北田雄夫の旅ラン ~ハネムーン山陰道426km vol.5~
シリーズ第46弾! 第5弾の今回は、出雲市から松江市の29km、そして松江市~西伯郡までの53kmを走ります。日本で7番目に大きい宍道湖は、美しい夕日の絶景スポット! ぜひ足を運んでみてはいかが?
四足最速の人類登場!? ギネス世界記録保持者いとうけんいちに迫る
人類はもともと四足歩行から今の二足歩行のスタイルへの進化を遂げてきたと言われている。そんな進化の中で、あえて四足での走行スタイルを極限まで極めた男が存在した。四足走行100mのギネス世界記録を持つ、いとうけんいちさん! 果たしてその実態はど...
木ぐるぐる2時間耐久レース日本選手権2020
2020年コロナ禍の中で始まったトレイルランナー の長田豪史さんが主催の「木ぐるぐる選手権」。第4回大会の今回は、日本一を決める日本選手権! アドベンチャー感あふれるレースの模様をぜひ、ご覧ください。
北田雄夫の旅ラン ~ハネムーン山陰道426km vol.4~
シリーズ第45弾! 今回は島根県の浜田市から太田市までの36.3km、さらに太田市から出雲市までの59kmの2日分をお送りいたします。ついに、今回の旅ランのメイン「出雲大社」が登場! また、ドローンによる美しい空撮もお楽しみください!
シンガー&ランニング・ドクター 福田六花先生が語る「脂肪を燃やして走るために」(PR)
ランニングを始める前は超多忙な仕事と不規則な生活によって体重93kgだったという、走るドクターの福田六花先生(55歳)。初マラソンは5時間近くかかり「ボロボロになっての完走」でしたが、次こそは!とトレーニングを重ねて、約1年後にサブフォーを...
ランニング界の格闘技、スパルタンレース完全攻略! 2020年最後のレースにこの男が挑む
2020年12月26日に行われた、スパルタンレースin静岡にRUNNETchannel編集長のあの男が殴り込み!!年末番組さながらの障害物の完全攻略に挑みます! 感動あり、笑いあり、涙あり?のレースの模様を是非ご覧ください。
2020年最後の戦い ランニング界の格闘技 スパルタンレースの全貌
2020年の年末に静岡県で開催された、スパルタンレースを完全取材。RUNNET LIVEでお馴染み、TeamR2の尾藤朋美さんの挑戦に密着しました。これを見れば、あなたの眠れる闘志が湧き上がる!!
1日にどのくらい食べていますか? 市民ランナー版「トレーニングを支える食事・栄養補給」とは?(PR)
よりよいパフォーマンスのためには、日常的に「トレーニングを支える食事」をしっかりとれていることがとても重要です。「スポーツ栄養」とは、スポーツに必要な栄養素を、量やタイミングを考えながらカラダの活動状況に応じて摂取する食事術。市民ランナーの...
北田雄夫の旅ラン ~ハネムーン山陰道426km vol.3~
シリーズ第44弾! 8月に結婚したばかりの奥様とのハネムーン旅ラン。第3弾は島根県の益田市~浜田市。道無き道をゆく、アドベンチャーラン要素たっぷりのコースとなっております! ロードバイクを担ぎながら山道を突き進むたくましい奥様にご注目くださ...
月間250km走る管理栄養士が教える 疲労回復をサポートする食事
健康的なランニングライフを送るには、トレーニングに加えて日常の食生活を見直すことも重要。RUNNETの利用者に行ったアンケートによると、回答者のうち95%が「疲労回復に適した食事」について関心があると答えています。練習の疲れを蓄積させないた...
“ミズノ史上最高の走り心地”に自信! 新素材「MIZUNO ENERZY」の秘密に迫る!(PR)
長年の研究と知見をもとに、ミズノが世に送り出した新素材「MIZUNO ENERZY(ミズノエナジー)」。「これまでにない反発性と柔らかさで、ランナーのパフォーマンスを引き出す、まったく新しいシューズ素材」と開発者が自信を漲らせる一足です。
弓削田眞理子の挑戦 フルマラソンで60代女子“世界最速記録”に挑む!
今回は12月19日(土)に行われた柏の葉Trial Marathonのフルマラソンに挑戦。狙うは自身の持つ記録、2時間55分01秒の更新。序盤順調にレースを運ぶものの、30km以降でまさかのトラブル発生!? 限界を突破することができるのか。
【明日から開始】お待たせしました! DECEMBER RUN ★クリスマス特別企画★のプレゼント大発表!(PR)
12月24日(木)~12月31日(月)に走った方の中から抽選で賞品をプレゼント! 日にちごとにプレゼントが変わってるので要チェック!
【RUNNET Live 年末スペシャル】2020年10大ニュースを発表!
年内最後の配信「年末スペシャル 2020年10大ニュース」。スタジオゲストに「永遠の青春野郎 曽野政男さん」を迎えて、MCのカズとの掛け合いも見所です。激動の2020年、1年の振り返りとして、お楽しみください!
アシックス・スマートシューズが直営店舗とオンラインストアで販売開始! スマートシューズ「EVORIDE ORPHE(エボライド オルフェ)」で自身の走りを解析!(PR)
「EVORIDE ORPHE」が2020年7月にクラウドファンディングサイトで発売され、12月からアシックス直営店舗、オンラインストアで販売がスタートしました。レースが相次いで中止になっている今だからこそ、スマートシューズを取り入れ、自身の...
【大会ニュース】今年は先着順にて受付!「第11回 渋谷・表参道Women’s Run」 12月22日(火)正午よりエントリー開始
前回は中止となってしまった「渋谷・表参道Women’s Run」ですが、次回は感染症防止対策を実施し、例年より定員を減らした4000人規模で開催いたします。2020年12月22日(火)正午より全種目一斉に先着順にて受付。ぜひ、お早めにお申し...
あなたは10日間で100km走れますか? ONLINE ULTRAMARATHON2021エントリー募集中!(PR)
自ら掲げた目標にチャレンジし、達成することに喜びを感じるランナーのために、「10日間で100km走破」に挑戦するオンラインイベントを開催します! 「2021年こそウルトラマラソンを走る!」というあなたへ。誰にでも走れそうで、意外に難しい“1...
Team R2 尾藤朋美の『ともトレ相模湖トレイルラン』
Team R2 尾藤朋美さん主催『ともトレ相模湖トレイルラン』に密着取材! 高尾山口から小仏城山を通り、ゴールの相模湖まで全長10kmのトレイルランイベント。トレイルラン初心者から上級者まで幅広いランナーが参加するイベントです。
【JANUARY RUN】エントリー開始! 抽選で15,000名にアミノバイタル(R)サンプルをプレゼント(PR)
JANUARY RUNエントリー受付中! 2021年1月1日(金) ~ 31日(日)にJANUARY RUN supported by アミノバイタル®の開催決定! 年の初めに「年間走行距離」の目標を立てて、2021年を充実したランニングイ...
北田雄夫の旅ラン ~ハネムーン山陰道426km vol.2~
シリーズ第43弾! 8月に結婚したばかりの奥様とのハネムーン旅ラン。第2弾の2日目は山口県徳佐駅から島根県益田市に向けてスタート! 山間部ののどかな風景から古き良き歴史のある街並みをどうぞお楽しみください。
抽選で500名に当たる! 善玉菌の代表格「乳酸菌」モニターキャンペーン実施中!(PR)
今年の冬、特にランナーのコンディショニングのためにお勧めなのが乳酸菌の継続摂取です。既に、乳酸菌による腸内ケアを実践している4人のランナーのコメントも詳細記事でご紹介します!
北田雄夫の旅ラン ~ハネムーン山陰道426km vol.1~
シリーズ第42弾! 今回の旅ランは、8月に結婚したばかりの奥様とのハネムーン旅ラン! 山口から鳥取までの山陰道(山口、島根、鳥取、兵庫、京都)426kmに挑戦。日本海を横に見ながら、世界遺産の『温泉津温泉』、駅伝の聖地『出雲』を走ります。
【☆クリスマス特別企画あり☆】DECEMBER RUNで走り納めを!(PR)
ランナーひとり走り応援企画第9弾! 12月1日(火)から1ヵ月間 【DECEMBER RUN】を開催中です。おそらく、一生忘れることのない2020年―――。様々な思いを胸に、走り納めをしましょう!
【中部・北陸・東海エリア】年末年始のランニングイベント
12月9日現在エントリーできる、中部・北陸・東海エリアで12月後半~1月開催のランニングイベントをセレクトしてまとめました。
不可能に挑む感動のレース完全版! 60代世界最速女王が、絶対無理の声に「あきらめないもん!」大阪国際女子マラソン出場権獲得へ奇跡は起きたのか?
大阪・長居公園で開催された大阪ロードレース30km。年明けの大阪国際女子マラソン出場を狙い、60代世界最速女王、弓削田眞理子選手が1時間58分以内のゴールに挑戦!
【関西エリア】2020年走り納めのランニング大会&イベント
今年の走り納めは決まりましたか? 12月19日以降に関西で開催される、走り納めにぴったりのランニング大会やランニングイベント、練習会をご紹介します。
【沖縄100Kウルトラマラソン by TATTA】エントリー開始!(PR)
今年の開催は残念ながら延期となりましたが、『ウルトラマラソンにチャレンジする熱い思いを消したくない!』という声にお応えするべく、オンラインイベント「沖縄100Kウルトラマラソン by TATTA」を開催します!
月間300km走るスポーツドクターの「ひざ痛講座」(PR)
⾛り始めたばかりのランナーからトップ選⼿まで、多くのランナーが経験しているひざの痛み。共通している大きな原因は「ひざのねじれ」。では、その「ひざのねじれ」を抑え、ひざ痛を予防するにはどうしたらよいのでしょう?
【関東エリア】2020年走り納めのランニング大会&イベント
今年の走り納めは決まりましたか? 12月19日以降に開催される、走り納めにぴったりのランニング大会やランニングイベントをご紹介します。
股関節、足首、背中周りを徹底治療! 走り続けるための姿勢治療 vol.2
200km以上のアドベンチャーレースや55時間無睡眠ランなど、己の限界を突破し続けることで体を酷使している北田さん。いつまでも走り続ける体を保つため、今回はトレーニングではなく姿勢治療。仲野先生の治療を受けて、みるみるうちに姿勢が良くなって...
RUNに効く! アジア選手権金メダリスト直伝「歩きの極意」
以前、「異種陸上競技戦WALK vs RUN」に登場していただいた及川文隆選手にRUNに効くトレーニング「歩きの極意」について詳しく教えてもらいました! 競歩にもランニングにも重要なこのトレーニング、あなたもぜひ試してみてください。
藤原新が語るマラソン必勝法「脂肪をエネルギーに変えて走る!」(PR)
2012年ロンドンオリンピック代表、現在は実業団SUZUKIアスリートクラブのコーチを務める藤原新さんが実践しているMCTオイルの摂取方法やタイミング、またマラソン必勝法について伺いました。
あなたの悩みを解決するランニングシューズは?(PR)
RUNNETが2010年から⾏っている「ランナー世論調査」のシューズブランド部門で、〇年連続1位のアシックス。TeamR2メンバーが、牧野さんと共に「はじめてのアシックス」を探しに、スポーツデポmozoを訪れてシューズフィッティングを行いま...
姿勢の歪みは私生活の「癖」にあり! 走り続けるための姿勢治療 vol.1
200km以上のアドベンチャーレースや55時間無睡眠ランなど、己の限界を突破し続けることで体を酷使している北田さん。いつまでも走り続ける体を保つため、今回はトレーニングではなく姿勢治療。痛みや負担をかけている根本的原因は、ランニング以外の私...
初フル挑戦者必見!「フルマラソン完走への道 #10 感動のフィナーレ」
企画開始から3ヵ月半! はじめてフルマラソンに挑戦する一人の男性に密着する企画、最終回です。初大会の緊張と圧倒的不利な条件。チャレンジャー福原さんは42,195kmの先に何を見たのか。感動のフィナーレ、乞うご期待!
年会費7800円で本誌10年分が読み放題! 「ランナーズ+メンバーズ」始動!
あなたの「走る」をとことん応援する超お得なランニング版サブスクリプション「ランナーズ+メンバーズ」が始動します。入会いただくと年会費7800円でさまざまなサービスが受けられます!
初フル挑戦者必見!「フルマラソン完走への道 #9」
企画開始から3ヵ月!! 第9回は! 大会まであと1日を切った!! 明日はいよいよフルマラソン本番!!!! 直前の心境を直撃。一体何を語るのか? 今までトレーニングしてきたその過程を遡りながら、大会前日の心境に迫ります。
ランナーの「伸びしろ」を広げる!? 定期的な足型測定のすすめ(PR)
「足型測定は、走力アップを目指す市民ランナーに必須のコンディショニングです」と語るのは、月刊ランナーズでおなじみの、十字堂鍼灸院・小松秀人先生。タイムが「頭打ち」になっているランナーこそ意識すべき足型測定のポイントを解説します。
プロランナー対談「川内優輝&鏑木 毅」
ランナーズ1月号の巻頭特集は、ロードとトレイルのプロランナー、川内優輝さんと鏑木毅さんが「夢を追い続ける!」をテーマに対談。 プロランナー2人が何を語り、何を共感するのか? 乞うご期待!
限界突破! 55時間無睡眠ランチャレンジ in 六甲山脈 VOL.2
シリーズ第39弾! 来年2月末参加予定の「Iditarod Trail Invitational 560」に向けてトレーニングを実施。前回は23時間無睡眠で走り続け、寒さと眠気で体調を崩してしまった北田さん。レースも半分まできてピンチに陥っ...
60代世界最速女王 vs 14人の男性ランナー! 紅一点仰天の10000mレースで生まれた場内騒然の世界新記録とは!?
11月14日(土)に行われた第11回東京マスターズトラック記録会。60代女性で地球上ただ一人のフルマラソン・サブスリーランナー弓削田眞理子さん62歳が10000mの部に参戦。世界マスターズ陸上記録W60クラス(60歳~64歳)39分04秒2...
限界突破! 55時間無睡眠ランチャレンジ in 六甲山脈 VOL.1
シリーズ第38弾! 来年2月末より参加予定となる「Iditarod Trail Invitational 560(アラスカ560kmレース)」に向けて、無睡眠ランの限界を押し上げ、睡魔への対処法を習得すべく実施。はたして、六甲全山縦走路を5...
初フル挑戦者必見!「フルマラソン完走への道 #8」
はじめてフルマラソンに挑戦する一人の男性に密着するシリーズ企画。第8回は!! 誰が呼んだか!?トカゲさん!!怪人トカゲランナーこと長江隆行さんによる大会のお悩み相談。初めてフルマラソンの大会に挑戦する福原さんはどんな質問をするのか?
【11月16日(月)締切】全国の一流ホテルに宿泊できるチャンス! ホテルやリゾートを展開するマリオット・インターナショナルがオンラインイベントを開催!(PR)
自分の好きなタイミングで、好きな場所を走り、累積走行距離を競うバーチャルランイベントです。参加費の一部は、児童養護施設や困っている人々に食品を届けるフードバンク「セカンドハーベストジャパン」に寄付されます。
「Trial Marathon(トライアルマラソン)」シリーズ ランキングページができました!
「Trial Marathon」シリーズランキングページを大会ホームページ内に作りました。今後も日本全国で、Trial Marathonが開催されますので、ランキングを随時更新して行きます。ランキングページをお楽しみください!
競歩アジア王者とサブスリーランナーが本気で勝負したらどっちが速いのか? 壮絶バトル! 異種陸上競技戦 競歩 vs ラン
競歩の世界的トップアスリートの「歩き」とぎりぎりサブスリーランナーの「走り」、どちらが速いのか?実験してみました。果たして勝ったのは? 逆転に次ぐ逆転の手に汗握るデッドヒートの行方は? ぜひ動画でお確かめください!
長時間走るなら、シューズは「GEL-KAYANO27」!(PR)
洞爺湖マラソンで9連覇を達成した斎藤太一さん(34歳)は、アシックスのシューズの中でも、「長い時間走るなら『GEL-KAYANO』シリーズがお勧め!」と語ります。ランニングで着地する際の負荷を少しでも軽減できるシューズを選びましょう。
初フル挑戦者必見!「フルマラソン完走への道 #7」
はじめてフルマラソンに挑戦する一人の男性に密着するシリーズ企画。第7回は!! 大会が決まりトレーニングもいよいよ追い込みに!! 番組スタッフが考える大会へ向けたスペシャルトレーニングに福原さんが挑みます。
失速予防、痛み対策に効く! カイロプラクター直伝ストレッチ! (PR)
ランナーのための治療院「ランナーズエイド・カイロプラクティック 」代表の後藤敏雄先生に伺った、誰でも簡単にできるセルフケアストレッチメニューをご紹介。
2,000名にCW-Xオリジナルマスクが当たる! CW-Xがバーチャルマラソン大会開催! 早期エントリーは11月15日(日)締切(PR)
ランナーから長年大きな支持を得ているCW-Xがバーチャルマラソン大会を開催! 【NIPPONを、走ろう。】というメッセージのもと、ご自身の目標に向かって挑戦してみませんか?
【山梨県・全国】富士山マラソン2020TATTA RUN 締め切り迫る! 瀬古利彦さんから動画メッセージ!
2020年11月29日(日)に開催を予定していた「富士山マラソン」は、オンラインマラソンとして開催します。距離はフルマラソン(42.195km)から5kmまで4種目。あなたもぜひ参加してみませんか?
コヨーテの毛皮で首元から逃げる体温を防ぐ! 極寒レースで生き残る極限アイテム Part3
シリーズ第37弾! 世界7大陸5,000km以上を走ってきた北田さんが、どんな環境下でも走り抜く極限アイテムを紹介する「極限アイテムシリーズ」。極寒レースを完走するために既製品にはない加工を施したものや特注品も大公開、極寒編PART3!
【中部・北陸・東海エリア】年内開催のランニング大会・イベント
10月29日現在、中部・北陸・東海エリアでエントリーできる年内開催のランニング大会・イベント等をご紹介します。
初フル挑戦者必見!「フルマラソン完走への道 #6」
はじめてフルマラソンに挑戦する一人の男性に密着するシリーズ企画。第6回は、ついにフルマラソン挑戦の具体的な動きが展開されます。思いも寄らないサプライズ発表も!
あなたの挑戦が誰かのためになる。SAURUSマラソンチャレンジ開催! 一次エントリーの締切は10月31日!(PR)
ランナーによるランナーのためのアミノ酸サプリメント、アミノサウルスがGPSトレーニングアプリTATTAを使ってオンラインのマラソン大会を開催!一次エントリーの締切は10月31日!
【関東エリア】12月のフルマラソン大会&タイムトライアルイベント
10月27日現在、関東エリアでエントリーできる12月開催のフルマラソンや、フルのタイムトライアルイベント等をご紹介します。
食料は小粒のお菓子が大活躍! 極寒レースで生き残る極限アイテム Part2
シリーズ第36弾! 世界7大陸5,000km以上を走ってきた北田さんが、どんな環境下でも走り抜く極限アイテムを紹介する「極限アイテムシリーズ」。吐く息や冷や汗も凍りつく0℃~-40℃のレースで役に立つ、極寒編PART2!
世界最速女王62歳vsラストサムライ67歳のガチンコ勝負! 60代最強フルマラソン夢の対決が実現! 激走の果てについに生まれたアンビリバボー“世界最速記録”
地球上にただ1人の60代女性サブスリーランナー、弓削田眞理子さん62歳と年齢別世界記録を目指すラストサムライ、谷義夫さん67歳が10月24日に開催された葛飾あらかわ水辺公園Trial Marathonで直接対決。一歩も退かないガチンコ勝負の...
NOVEMBER RUN始まります!! 11月1日(日)からスタート(PR)
ランナーひとり走り応援企画第7弾! 11月1日(日)から1ヵ月間 【NOVEMBER RUN】が開催されます。特別な2020年の11月は【NOVEMBER RUN】に参加して走行距離で全国のランナーと競いましょう!
-60℃まで対応できる寝袋! 極寒レースで生き残る極限アイテム Part1
シリーズ第35弾! 世界7大陸5,000km以上を走ってきた北田さんが、どんな環境下でも走り抜く極限アイテムを紹介する「極限アイテムシリーズ」。以前ご紹介した砂漠編とはうってかわって、極寒編をPART1~3に分けてご紹介!
【関東エリア】10月~11月開催のタイムトライアル、インターバル練習会
10月20日現在、関東エリアでエントリーできる10月~11月開催のタイムトライアル・インターバル練習会をご紹介します。
【東京都】葛飾あらかわ水辺公園Trial Marathonライブ中継決定!
10月24日(土)開催する葛飾あらかわ水辺公園Trial MarathonをYouTubeでライブ中継を実施します。スタートからフィニッシュまで大会の様子をRUNNET Channel編集長のKAZ BONBAYE(カズ)が情熱体当たりレポ...
ランはもちろん「日常の運動」をサポートするHUAWEI WATCH FIT(PR)
ファーウェイの新作スマートウォッチ、HUAWEI WATCH FITが10月2日に発売開始となりました。新たにジョギングやストレッチなど日常的な運動を生活に取り入れる人が増えている今、そのニーズにしっかり応えるガジェットです。
極寒アラスカ560kmへ!タイヤ引きトレーニング(2)
シリーズ第34弾! 次回出場するアラスカ560kmレースでは、自身の装備品をまとめた15kgのソリを引き続けなければならない。今回は50kmのタイヤ引きにチャレンジ! はたして50km完走できるのか!?
初フル挑戦者必見!「フルマラソン完走への道 #5」
はじめてフルマラソンに挑戦する一人の男性に密着するシリーズ企画。第5回は、挑戦開始から約1か月半の福原拓郎さんがハーフマラソンの距離に初チャレンジ!
世界最速女王62歳vs現役女子高校陸上部16歳! 5000mガチンコ対決で生まれた驚異の日本新記録!
10月12日(日)埼玉県川口市の青木公園陸上競技場で開催された「川口市長距離記録会」の女子5,000mで弓削田眞理子さん(62歳)が自身が持つ記録を40秒以上縮める18分39秒71のマスターズ日本新記録をマークしました。フルマラソン世界最速...
全身をまんべんなく鍛える!7種のともトレ
今回は全身をまんべんなく鍛える下半身3種、上半身4種のトレーニングをご紹介します。筋力向上でオクトーバーラン&ウォークの月間走行/歩行距離を伸ばしましょう!
極寒アラスカ560kmへ!タイヤ引きトレーニング(1)
アドベンチャーランナー北田雄夫さんのシリーズ第33弾! 次回2021年2月下旬に出走する「Iditarod Trail Invitational 560(アラスカ560kmレース)」では、15kgのソリ(自身の装備品)を引きながらレースを走...
HOKA ONE ONEが特別協賛、四万十川を想いながら、一緒に走りませんか?(PR)
現地に行くことが難しくても四万十川を想いながら走った記録を何かの形で残したい! 四万十川ウルトラマラソンを1度でも走ったことがある方はもちろん、いつかは四万十と思っている方も、みなさんの参加を心よりお待ちしています。
【世界最速女王に挑む地獄トレ】第2弾:悶絶の30km変化走!
地球上でただ1人の60代サブスリーランナー、世界最速女王の弓削田眞理子さん(62歳)、ワールドマスターズゲームス10km金メダリストの曽野政男さん(66歳)とともに、ペースを変えながら、400mトラックを75周、30kmノンストップで走りぬ...
42.195kmに挑戦!「2020日本全国TATTAフルマラソン」エントリー受付中
2020年10月31日(土)自分が何をして過ごしていたのか何年経っても覚えている過ごし方をしませんか?全国の仲間とTATTAを使って競い合う42.195㎞の一人旅。フルマラソン完走の思い出を作りましょう。
初フル挑戦者必見!「フルマラソン完走への道 #4」
初めてフルマラソンに挑戦する初心者ランナーに密着するシリーズ企画。挑戦するのは、福原拓郎さん(茨城県 30歳)。初めて休憩なしでの10km走に挑みます。福原さんの挑戦を大会出場まで密着していきます。
【北海道】スポーツ活動復興を祈って『札幌マラソンby TATTA』開催
毎年10,000人以上が北国の秋空の中を駆ける『札幌マラソン』。その代替イベントである『札幌マラソンby TATTA』が、10月7日~10月13日に開催されます。
ランナーの健康的なカラダづくりに⽋かせないプロテイン。今こそカラダづくりキャンペーン実施中︕(PR)
ランナーの皆さん、たんぱく質はしっかりと摂れていますか︖ たんぱく質は、健康的なカラダづくりをしたいランナーにとって特に必要な栄養素。ランニングアドバイザーの岡⽥拓海さんが、TeamR2のメンバーで管理栄養⼠の上⽥早智⼦さんに詳しいお話を聞...
最低気温は-40℃!? 次のレースはアラスカ560km
アドベンチャーランナー北田雄夫さんのシリーズ第32弾! 今回は、北田さんが次回2021年2月下旬に出走するレース「Iditarod Trail Invitational 560(アラスカ560kmレース)のご紹介! レースを予習して、北田さ...
Suica搭載。マルチスポーツ対応のガーミン「ForeAthlete 745」新登場!(PR)
GPS機器のパイオニア、ガーミンが、多くのランナーに支持される「ForeAthlete」シリーズで初めてSuica決済に対応した新製品「ForeAthlete 745」を発売。ランナーやトライアスリートにとって心強い“トレーニングパートナー...
初フル挑戦者必見!「フルマラソン完走への道 #3」
初めてフルマラソンに挑戦する初心者ランナーに密着するシリーズ企画。挑戦するのは、福原拓郎さん(茨城県 30歳)。福原さんの挑戦を大会出場まで密着していきます。
あなたの挑戦が誰かのためになる。SAURUSマラソンチャレンジ開催!参加者全員にサプリメントをプレゼント(PR)
アミノサウルスが11月にオンラインマラソン開催!「あなたの挑戦が誰かのためになる」そんなイベントに参加してみませんか?MGC出場選手や、あのyoutubeで人気のランナーが出演!豪華商品も当たります。
「パワープレート」で一生、走り続ける身体を手にいれる!(PR)
1秒間に30~40回高速振動するトレーニング機器「パワープレート」。様々な方向から身体に負荷をかけ、本来の機能や可動域を効率よく向上させる効果があります。
あなたもチャレンジ!GPSお絵かきラン
走った道筋で文字や絵などの作品を描く「GPSお絵かきラン」。スポーツとアートを融合させた新しいランニング、あなたもチャレンジしてみませんか?
MEDIFOAMからアクティブリカバリーシューズが新登場!!(PR)
“怪我せず走り続けられることが一番大切なこと”をコンセプトにしたシューズシリーズ「MEDIFOAM」から、3つのタイプの新モデルが発売されました。全国のスポーツ専門量販店・スポーツ専門店および靴専門店、有名ECサイト、アキレスウェブショップ...
30km以上を楽しく走る! ロングランのススメ
アドベンチャーランナー北田雄夫さんのシリーズ第31弾! 30km以上の長い距離はレースでしか走らない・・・そんなランナーに、これまで世界各国の超長距離レースを走破してきた「ロングランのスペシャリスト」こと北田さんが、その魅力や楽しみ方を伝授...
新企画「フルマラソン完走への道 #1~2」
はじめてフルマラソンに挑戦する初心者ランナーに密着する新企画。挑戦するのは、福原拓郎さん(茨城県 30歳)。コロナ太りで危機感を覚えて、ランニングを始めたばかり。果たして完走できるのか? 福原さんの挑戦を大会出場まで密着していきます。
【北海道】9月22日(火・祝)札幌・豊平川Trial Marathonをライブ配信します!(動画)
「Trial Marathonシリーズ」第2戦となる札幌・豊平川大会。新型コロナウィルスの影響で軒並みフルマラソンが中止となる中、ランナーの期待を背負って、いよいよ9月22日(火・祝)8:00スタートします。この記念すべき大会をスタートから...
総勢2万名様以上にランナー応援グッズが当たる!!『エアーサロンパス』グローバルデザインキャンペーン実施中!(PR)
「エアーサロンパス」シリーズがグローバルデザインにパッケージリニューアル! 久光製薬は、これを記念してプレゼントキャンペーンを実施中です。
「スポーツタウンWALKER」アプリ ダウンロードキャンペーン
毎日の「歩く」が楽しくなって、健康アップをサポートしてくれる! 新しいアプリ「スポーツタウンWALKER」が誕生しました。ただいまランニンググッズが当たるダウンロードキャンペーン実施中!
砂漠1,000km走破をサポート! アドベンチャーマラソン極限アイテム砂漠編 Part2
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第30弾! 世界7大陸5,000km以上を走ってきた北田雄夫が、「どんな環境下でも走り抜く」極限アイテムをご紹介。今回は砂漠編Part2! 選んだ理由や効果、使用方法を、これまでのレースの経験...
【静岡県】富士山のふもとで開催! 親子で参加する「ちいさなUTMF2020」(静岡県、山梨県、長野県限定)
2019年に続いて「UTMFフレンドシップレース」として、11月7日(土)、8日(日)に、静岡県御殿場市で、『ちいさなUTMF』が開催されます。トレイルランの楽しみを知り、走り方を学び、自然の中を走る気持ち良さを体験できるイベントです。
やっぱり私はターサー派。どちらで目指す?「サブスリー!!」 (PR)
1983年の誕生以来、特に実力派ランナーから支持を受けてきた「TARTHER」シリーズに2つの新モデルが登場。中学時代からTARTHERシリーズを愛用している川内優輝選手とアシックスランニングクラブコーチが、この新しいシューズについて解説し...
アディゼロを知り尽くしたコーチが最新シューズをインプレッション(PR)
ランナーに"爆速"をもたらすアディダスの「アディゼロ アディオス プロ」。数多くのランニングシューズをテストしてきた、adidas Runners of Tokyoの秋葉直人コーチにその履き心地を伺いました。
【東京】Trial Marathonシリーズ都内で初開催! 葛飾あらかわ水辺公園Trial Marathonコース紹介(動画)
10月24日(土)に東京都内でいよいよ開催される新規のフルマラソン大会、「葛飾あらかわ水辺公園Trial Marathon」。RUNNETチャンネルのKAZ BONBAYEがコースを実走、解説します。
大迫傑選手や新谷仁美選手も応援!飛び賞で豪華賞品が当たる! 10月TATTAを利用したハーフ・10kmイベント『VAAM VirtualRunシリーズ2020 October』スーパーヴァーム顆粒10本入りが参加賞(PR)
日本のトップランナー・大迫傑選手や新谷仁美選手が応援するGPSランイベントがついにスタート!『VAAM VirtualRunシリーズ2020 October』がエントリーを開始しました。日ごろのランニングのモチベーションアップや、ラン仲間・...
【山梨県・全国】富士山マラソン2020TATTA RUN(オンラインマラソン)(11月21日~30日開催) エントリー受付中!
2020年11月29日(日)に開催を予定していました「富士山マラソン」は大会中止になりましたが、全世界から参加できるオンラインマラソンとして開催となりました。10日間という期間で少しずつ走り、42.195kmを完走してみませんか?
比類なきフィット感のアディゼロが新たなテクノロジーと融合! 爆速を生む"5本指カーボン"を搭載 「アディゼロ アディオス プロ」先行抽選販売開始(PR)
「新たな歴史を作る」シューズ、アディゼロの最新モデル「アディゼロ アディオス プロ」。実は6月に限定足数で抽選発売されていたのだが、そのときは約15分で即完売。この世界的な大人気を受け、ニューカラー採用のモデルを2020年9月4日にアディダ...
灼熱の地を1,000km走破するためには? アドベンチャーマラソン極限アイテム 砂漠編 Part1
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第29弾! 世界7大陸5,000km以上を走ってきた北田雄夫が、「どんな環境下でも走り抜く」極限アイテムをご紹介。
60代世界最強ランナー地獄のインターバル対決!【完全版】
弓削田眞理子さん(埼玉県・62歳)、曽野政男さん(滋賀県・66歳)、谷義夫さん(茨城県・67歳)。世界の頂点を目指して走り続けるスーパー市民ランナー3人がインターバルトレーニングで夢の対決を敢行しました。
ついに開催! 第1回Trial Marathon札幌・モエレ沼
2020年8月29日(土)第1回Trial Marathon(トライアルマラソン)札幌・モエレ沼大会が北海道モエレ沼公園にて開催されました。大会の様子を完全レポートでお届けします。
2020年はこのままでは終えられない!全日本マラソンランキング対象大会「Trial Marathon」シリーズ
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスによって、国内のみならず世界中のマラソン大会が軒並み開催中止となりました。そこで出場機会を失ったランナーのために、私たちアールビーズは可能な限りの大会規模でスタートラインを用意しました。
【東京都】新規大会「葛飾あらかわ水辺公園トライアルマラソン」(10月24日開催) エントリー受付中!
10月24日(土)に東京都内でいよいよフルマラソンの大会TRIAL MARATHONシリーズ「葛飾あらかわ水辺公園Trial Marathon」が開催されます。年内にフルマラソンにチャレンジする機会、今の自分の走力を試す大会として走ってみま...
【永遠の青春野郎 曽野政男の挑戦】第2弾 前編「目標は70歳でサブスリー!」・後編「KAZに挑発、勝負の行方は?」
永遠のセブンティーンを自称する曽野政男さん(66歳)の目標は、70歳でサブスリーを達成すること。第2弾では、サブスリーを目指す理由をKAZ BOMBAYEがズバリ単独インタビュー、そして標高1,300mの菅平高原で、陸上競技場とクロスカント...
ランニングフォームを徹底分析! 北田雄夫のミズノフォーム診断
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第28弾! ミズノオオサカ茶屋町店にて、レースに向けたランニングフォームを診断。ランニングフォームを科学的かつ客観的に分析させ、レースに向けた改善へのステップとしました。
【永遠の青春野郎 曽野政男の挑戦】第1弾「標高1,300m、虎の穴に潜入!」
永遠のセブンティーンを自称する曽野政男さん(66歳)の目標は、70歳でサブスリーを達成すること。今回、曽野さんが行っている、標高1,300m長野県菅平での強化合宿(通称:虎の穴)に潜入、密着取材しました。
北田雄夫の旅ラン ~長崎街道230km Vol.3~
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第27弾! 北田さんがレーストレーニングを兼ねて、日本の魅力を紹介するプロジェクトです。今回は、長崎街道(福岡県小倉~佐賀県~長崎市)の230km。ゴールへ向けてラストスパート! 佐賀県嬉野市...
1周70mの本格トレイル!「木ぐるぐる2時間耐久レース」
トレイルランナー長田豪史さんが提案する、トレイルレースのスタイル「木ぐるぐる2時間耐久レース」に完全密着しました。
【大阪府】大阪30K秋大会(10月10日開催) エントリーは8月23日まで
10月10日(土)に「大阪30K秋大会」(大阪市淀川区)を開催されます。秋の走り込み期間「走力維持」のトレーニングとして参加してみてはどうでしょうか。
月刊ランナーズ2021年 年間表紙モデル大募集!
7月も、GPSトレーニングアプリを活用したマンスリーイベントが開催されます。「TATTAサマーチャレンジ Supported by MCTチャージ」で、全国のランナーと一緒に頑張ってみませんか?
都内にいながら「富士山の頂上で走る感覚!?」 暑い夏に効率的に心肺機能アップできる低酸素トレーニング施設 ASICS Sports Complex TOKYO BAY(PR)
熱中症や脱水症状のリスク、暑さによる疲労でトレーニング量が落ちてしまいがちなこの季節。早朝や夜の涼しい時間帯に走る定番の工夫以外に、短時間で効率的な「低酸素施設でのトレーニング」を体験してみませんか。
【今こそ家トレ!】第14弾:身体のケアを習慣化しよう!
走るトレーナー、RUNNET Live火曜日キャスターでお馴染みの尾藤朋美(Team R2)が足首、ヒザなど下半身のケアをレクチャー!
あなたに似ているランナーがきっといますー“Garmin 7 runners” キャンペーン、チャレンジャー決定 (PR)
ForeAthlete 245 Music Japan Limited Edition(フォーアスリート245ミュージック ジャパン リミテッド エディション)の発売を記念して「伝説へ挑め。」をテーマに募集した “Garmin 7 runn...
ランニング中の足の動きを“アシックスのスマートシューズ”がデータ解析。川内優輝選手の感想は?(PR)
ランナーの目標達成をサポートする、アシックスのスマートシューズ EVORIDE ORPHE(エボライド オルフェ)。中学時代からアシックスのシューズを愛用している川内優輝選手も早速 EVORIDE ORPHE を試しました。
【東京都】東京30K秋大会(10月3日開催)エントリー開始
10月3日(土)に「東京30K秋大会」(東京都葛飾区)を開催します。本大会で脚づくり、ペース確認、そして、折れない心を手に入れて「TRIAL MARATHON」でフルマラソン自己ベストを狙いましょう!
北田雄夫の旅ラン ~長崎街道230km Vol.2~
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第26弾! 北田さんがレーストレーニングを兼ねて、日本の魅力を紹介するプロジェクトです。今回は、長崎街道(福岡県小倉〜佐賀県〜長崎市)の230km。佐賀県で出会ったランニンググループRunSA...
RUNNET Liveに森脇健児が乱入!
8月のTATTAマンスリーラン「AUGUST RUN」の参戦が決定した森脇健児さん。なんと7月30日(木)RUNNET Liveにも乱入、われらがRUNNETチャンネル編集長 Kaz Bombayeが迎え撃つ。
AUGUST RUN supported by アミノバイタル(R)に森脇健児さんの参戦が決定! 走行距離ピタリを狙おう(PR)
8月1日(土)~8月31日(月)に開催されるAUGUST RUN supported by アミノバイタル(R)に「やる気!元気!森脇チャンネル」のコラボが決定! 「夏の走り込みでスタミナ強化!」をテーマに、森脇健児さんと一緒に熱い夏を乗り...
【ラストサムライ 谷義夫の鍛錬】其の弐「筋肉の雄叫び!」
67歳のフルマラソン世界記録に挑む超人ランナーのトレーン二ングを徹底解剖する第2弾!凄まじい鍛錬の証=鋼の肉体の秘密!全種目100回の謎に迫る!
夏休みは親子で走って、豪華賞品をゲットできるチャンス! GPSで描いた顔や家族で走った写真を応募しよう!(PR)
8月8日、9日は家族と走ろう! 写真投稿やお絵かきランで、豪華賞品をゲット! 第8回 TATTAサタデーラン ~家族と走ろう~ with PayPal
北田雄夫の旅ラン ~長崎街道230km Vol.1~
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第25弾! コロナ禍で打撃を受けている地域・観光業を元気にしたいとの思いから、北田さんがレーストレーニングを兼ねて、日本の魅力を紹介するプロジェクト。今回は、長崎街道(福岡県小倉~佐賀県~長崎...
【ラストサムライ 谷義夫の鍛錬】其の壱「魂で走る!」
67歳のフルマラソン世界記録に挑む超人ランナーのトレーン二ングを徹底解剖する第1弾!キロ3分26秒の壮絶インターバルに密着しました。
参加者全員にRUNNETショップで使える30%OFFクーポンプレゼント!(PR)
8月のテーマは「夏の走りこみでスタミナ強化!」 TATTAで1ヵ月の目標距離を設定し、無理のないよう朝夕の涼しい時間に走りましょう!
股関節はランナーの命〜シティトレイルと筋力トレーニングで股関節強化!〜
股関節を鍛えて効率よく使うために必要なこととは?4種の筋力トレーニングを腰痛専門治療院BACK AGINGの宮川浩太院長がご紹介。是非お試しください!
夏も快適に!通気性10倍のランニング専用「ランナーマスク」発売!(PR)
ランニング時の「マスクで呼吸が息苦しい」「汗と息で濡れて不快だ」といった声に配慮したおすすめ「ランナーマスク」が発売!
【山梨県】富士吉田Track Day in富士北麓公園(8月23日開催) 夏の高地で記録会を開催!
山梨県富士吉田市の標高約1000mに位置する富士北麓公園陸上競技場で、県内外の小学生から大人まで幅広い年代の方が参加可能な計測チップによる記録会を開催!
スーパーウルトラダイトレ Vol.2 ~54時間無睡眠チャレンジ~
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第24弾! 前回に引き続き、金剛生駒紀泉国定公園の全縦走、いわゆる「スーパーウルトラ」ダイヤモンドトレールに挑戦! 2日間雨が降り続けても、眠らなくとも、その脚は止まらない!
RUNNET Live増刊号で情報チェック!
平日お昼12時から生配信(土曜日は朝9時より)するランニング総合情報番組「RUNNET Live」。毎週水曜日は「増刊号」として1週間分を約10分にまとめて配信しています。今回は、7月9日(木)から14日(火)の1週間を10分間に濃縮しまし...
4ヵ月振りの開催、自己ベスト続出! 「M×Kディスタンス」
7月12日(日)代々木公園陸上競技場(東京渋谷区 通称:織田フィールド)で、トラック記録会「M×Kディスタンス」が開催されました。
【今こそ家トレ!】第13弾:効果抜群!「たった5分の有酸素トレーニング」
7月に入ってから全国的に雨が続いています。シャワーランも気持ちいいけど、こう雨が長引くと気分転換も必要です。今回は、部屋の中でたった5分でできる有酸素トレーニングを紹介します。
スーパーウルトラダイトレ Vol.1 ~54時間無睡眠チャレンジ~
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第23弾! 今回は、金剛生駒紀泉国定公園の全縦走、いわゆる「スーパーウルトラ」ダイヤモンドトレールに挑戦! 総距離160km、累積標高10,000mのロングトレイルを2日間で無睡眠でチャレンジ...
簡単! 気軽にできる「オンライン練習会」
今回ご紹介する有田健人(25)さんは「リモートで行う家飲みが楽しいなら、リモートで行うランニングも楽しんじゃね?」ということで、オンライン飲み会ならぬオンライン練習会を企画、実施しました。
北田雄夫“挑戦への想い” Q&A+PASSION
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第22弾! これまで語られてこなかった、北田さんのアドベンチャーレースへ挑戦する想いや夢についてインタビュー! 北田さんのアドベンチャーランナー哲学、ぜひ参考にしてみてください!
箱根駅伝で区間新記録を叩き出した、あのプロトタイプモデルが遂に解禁! 新素材『MIZUNO ENERZY』搭載のランニングシューズ「WAVE DUEL NEO」発売(PR)
「WAVE DUEL」シリーズのトップモデル「WAVE DUEL NEO(ウエーブデュエルネオ)」が7月中旬から全国のミズノ品取扱店で順次販売がされる予定です。
7月は目標設定をして走ろう! TATTAサマーチャレンジ Supported by MCTチャージ
7月も、GPSトレーニングアプリを活用したマンスリーイベントが開催されます。「TATTAサマーチャレンジ Supported by MCTチャージ」で、全国のランナーと一緒に頑張ってみませんか?
「厚底」のパイオニア、ホカ オネオネから革新的なランニングシューズ登場!(PR)
軽さとクッション性を兼ね備え、数々の業界賞を獲得してきたHOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)のベストセラーモデル「クリフトン」シリーズから、7月1日、革新的なロードランニングシューズ「CLIFTON EDGE(クリフトン エッジ)」が...
【今こそ家トレ!】第12弾:打倒コロナ! よっしー筋トレ祭り
今回はちょっとハードな筋トレスペシャル。13種目の筋トレ種目を「よっしー」の愛称でお馴染みの吉原譲ランニングコーチにレクチャーしてもらいました。
北田雄夫の旅ラン ~近畿縦断414km Vol.2~
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第21弾! 今回は、和歌山県潮岬~京都府経ヶ岬までの、近畿縦断414kmに挑戦! 蜘蛛の巣を取り払いながら進む北田さんの前に現れたものとは!?
抽選で30名様にミズノ商品が当たる! ミズノランニングクラブプレゼントキャンペーン!!(PR)
ミズノランニングクラブ公式Facebook設立を記念し、プレゼントキャンペーンを実施します!
【今こそ家トレ!】第11弾:ランに効く「肩甲骨ギュイ~ン」
今回は、肩甲骨の動きを良くするトレーニング。紹介するのは、うつぶせになって背筋強化もしながら肩甲骨周りの動きを良くしていくエクササイズです。無理をすると、肩周辺の筋肉や腱を傷めてしまうので、初級、中級、上級のパターンを紹介します。
【募集中!】あなたの投稿が「アミノバイタル(R)」のオリジナルムービーに!?(PR)
ランナーにおなじみの「アミノバイタル(R)」、その公式Twitterと公式Instagramでは現在、あなたが「スポーツから教わったこと」を募集しています。ぜひ、あなたの“ランニングに教わったこと”をご投稿ください!
北田雄夫の旅ラン ~近畿縦断414km Vol.1~
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第20弾! コロナウイルスで特に打撃の大きい地域の観光業を盛り上げるべく、日本各地を走りながら魅力を発信し、国内外のランナーに地域を訪れてもらうきっかけをつくる新シリーズ! 今回は、和歌山県潮...
全員に「MCT CHARGE ゼリーPRO」をプレゼント! TATTAサマーチャレンジ Supported by MCTチャージ(PR)
全国のランナーの“ひとり走り”応援企画の第4弾として7月は『TATTAサマーチャレンジ supported by MCTチャージ』を開催いたします。“体脂肪は、運動で燃やせ。脂肪をエネルギーに”を合言葉に1ヵ月の目標を距離を設定して走り出し...
【今こそ家トレ!】第10弾:怪人トカゲ流「筋トレ」
環境が変化しても「家トレ」はランニングに有効なのは変わりません。もし「家トレ」が習慣化したならば、今後もぜひ続けてくださいね。今回の家トレ第10弾は「怪人とかげ流トレーニング」。
6月20日から毎週末イベント開催!「TATTAサタデーラン」
毎週土曜日(あるいは日曜日を含めた2日間)に、スタート時間やコースを自分で決められる自由度の高いランニングイベントを多く実施します。全国どこからでも参加できます。週末は全国のランナーとTATTAでつながって、いつもよりちょっと頑張る!そんな...
【大阪】東西の「24時間リレーマラソン」中止で、全国区の24時間オンライン大会開催決定!
毎年7月に大阪市舞洲スポーツアイランドと、山梨県富士吉田市富士北麓競技場で開催している「ランナーズ24時間リレーマラソン」。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむなく中止となりましたが、東西合同で、オンラインの24時間ランニング大...
【今こそ家トレ!】第9弾:カッカと燃える「腹筋サーキット」
今回の家トレ第9弾は「8種類の腹筋サーキット」。あお向けから上体を起こすシンプルな腹筋運動は長く続けるとつらいですよね。今回は、腹筋運動のバリエーションを増やしてサーキットトレーニングに発展してみました。
6月は目標宣言をして走ろう!「JUNE RUN」実施中
コロナ禍の「ひとり走り」を応援する企画として4月から始った、月間バーチャルランニングイベントも6月を迎え、新たに「JUNE RUN」がスタートしています。それぞれの目標に合わせたトレーニング距離を設定して、目標達成を目指しましょう。
さつきラン フォトコンテスト結果発表
5月の月間走行距離を競う「さつきRUN」には、22,164人のランナーが参加し、5月31日に終了しました。このイベントでは、同時にフォトコンテストも実施され、854点の写真が投稿されました。この中から、200点以上の受賞写真が決まり、公式サ...
アドベンチャー食へのチャレンジ! 常温で一番美味しいレトルト牛丼は?
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第19弾! 過酷なレースを幾度となく走破してきた北田さんが、これまでのレースで実際に使用した補給食を振り返りながら、そのポイントを徹底解説! 北田さんが選んだ、常温で一番美味しいレトルト牛丼と...
【今こそ家トレ!】第8弾:体幹強化!「プランクサーキット」
緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断大敵。ソーシャルディスタンス、三密を意識して「新しい生活様式」に慣れなきゃですね。今回の家トレ第8弾は「プランクサーキット」。TeamR2の元気娘、ボディメイクトレーナーの尾藤朋美があなたを叱咤激...
15,000名に「アミノバイタル(R)」プレゼント! 6月のTATTAラン開催決定(PR)
4月5月とご好評いただいた参加費無料のマンスリーTATTAラン、6月も開催します! 6月のテーマは「目標クリア」。外出自粛生活による「運動不足解消」「健康維持」を合言葉に、TATTAで1ヵ月の目標距離を設定して今こそ走りましょう!
ランナーにおすすめのペイパル決済! 大会もバーチャルランもエントリー手数料が割引に!(PR)
「スピード」「コントロール」「セイフティ(安全)」の3本柱で“選ばれるオンライン決済”PayPalは、私たちランナーの応援に、大会やバーチャルランのエントリー手数料割引を行う「RunPal、PayPal.」キャンペーンを実施中です。
【今こそ家トレ!】第7弾:ストレス解消「爽快ボクササイズ」
首都圏での緊急事態宣言が解除になりましたが、まだまだ油断は禁物です。そこで今回の家トレ第7弾は「ボクササイズ」。ボクシングの動きを入れてストレス解消。TeamR2の元気娘、ボディメイクトレーナーの尾藤朋美(フルマラソンベスト3時間7分28秒...
ガーミンから数量限定の"日本モデル"が登場!(PR)
ランナーにお馴染みのGPSウォッチを手掛けるガーミンジャパンから、限定モデル『ForeAthlete 245 Music JAPAN Limited Edition (フォーアスリート245ミュージック ジャパン リミテッド エディション)...
GARMINから新登場! できるランナーの最高峰ウォッチ「Fenix 6シリーズ」でランから仕事まで徹底管理(PR)
ランニングウォッチを知り尽くし、いまランナーとして、またビジネスパーソンとして、ステップアップを続ける八木コーチが相棒に選ぶ「fenix 6X Pro Dual Power」。その理由を、動画でご紹介します!
【再販】6月22日発売 佐々木功著「ゆっくり走れば速くなる」マラソン㊙トレーニング
LSDの実践法と理論がわかりやすく解説された本書は1984年に初版を刊行、ランナーズ史上もっとも多くの人に読まれてきた単行本です。「速くなりたい」「やせたい」「ゆっくり長く走るのが好き」全てのランナー必読の一冊。
5/29(金)~6/7(日)開催! TATTA 1person,10days,100kmRUN Supported by ZAMST(PR)
多くのマラソン大会が中止となっているイマ。ランナーに少しでも力になればと、ランナーにお馴染みのサポーターブランド「ZAMST(ザムスト)」が、体だけでなく、気持ちもサポート。ランナーエチケットを守りながら、全国のランナーと100km走破にチ...
【今こそ家トレ!】第6弾:RUNに効くエアロビ「快汗腕振りUP」
首都圏も緊急事態宣言が解除になりましたが、まだまだ油断は禁物です。そこで今回はエアロビクスダンスに挑戦してみましょう! ランナーであり、フィットネスインストラクターの金子ちひろさんと一緒に「8分間」ガンバロー!
禁断の屋内最高峰トレーニング!? 階段エベレストチャレンジ
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第18弾! 5月に参加予定だった「Himal Race(ヒマラヤ山脈24日間850kmレース)」が中止となり、満足に屋外でトレーニングができない中、自宅の階段と踏み台を使った階段昇降で“8,8...
社会に認められながら健康に走る! コロナ禍のランニングエチケット10
新型コロナウイルス感染拡大防止を念頭に、ウイルスに「感染する」「感染させる」リスクをなくしながら走るためのエチケットについて医師ランナーの小宮周平先生(45歳)が綴りました。
5月15日(金)締切迫る! ミズノランニングクラブ32期のメンバーを募集!(PR)
ミズノランニングクラブ(MRC)は、一般市民ランナーだけで構成される「市民ランナーによる市民ランナーのためのチーム」です。あなたのランニング経験を、多岐にわたるランニングの普及活動を通して、多くの市民ランナーのために役立ててみませんか?
「さつきRUN ー走り込み大会&フォトコンテストー」ゴールデンウィークのフォトショット特集
「さつきRUN」にはもうエントリーされていますか? 全国のランナーの「ひとり走り」を応援しようというバーチャルイベントで、今回はもうひとつ、フォトコンテストも実施しています。ゴールデンウィーク中に投稿くださった写真の中からご紹介します!
【今こそ家トレ!】第5弾:ランニングに役立つ筋膜リリースと動きづくり
コロナ禍で、ゴールデンウィーク中は、走りに行く以外は自宅で「ステイホーム」。そんな今だからこそ、「家トレ」がおススメです! 自宅できるランニングに効く室内トレーニング動画を日替わりでご紹介します。【今こそ家トレ!】のラストは長江隆行コーチの...
Iditarod Trail Invitational 2019~アラスカ4日間240km~
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第17弾! -30℃の極寒アラスカ。極地用のウェア、寝袋、食料、燃料などを積んだ15kgのソリをひきながらゴールを目指す。3日目にして、疲労困憊の北田さんの前に突如として現れたのは、凍結した川...
【今こそ家トレ!】第4弾:体幹強化の基本を覚えよう!
コロナ禍で、ゴールデンウィーク中は、走りに行く以外は自宅で「ステイホーム」。そんな今だからこそ、「家トレ」がおススメです! 自宅できるランニングに効く室内トレーニング動画を日替わりでご紹介します。今回は月刊ランナーズでもおなじみの、柳秀雄コ...
【今こそ家トレ!】第3弾:ランナーはスクワットで速くなる!
コロナ禍で、ゴールデンウィーク中は、走りに行く以外は自宅で「ステイホーム」。そんな今だからこそ、「家トレ」がおススメです! 自宅できるランニングに効く室内トレーニング動画を日替わりでご紹介します。今回は栗山慎一さん、東晴美さん、河野友哉さん...
30日間プランクチャレンジ~30秒から7分への道~
外出自粛の今こそ、畳1畳分のスペースがあれば家の中で簡単にできる「プランク」は効果的なエクササイズとしてお勧め! RUNNET Liveでは、「30日間プランクチャレンジ」というプログラムに挑みました。
【今こそ家トレ!】第2弾:グッズを使って効果的にトレーニング!
コロナ禍で、ゴールデンウィーク中は、走りに行く以外は自宅で「ステイホーム」。そんな今だからこそ、「家トレ」がおススメです! 自宅でできるランニングに効く室内トレーニング動画を日替わりでご紹介します。今回は月刊ランナーズでもおなじみの、岩原正...
「さつきRUN ー走り込み大会&フォトコンテストー」開催中!
全国のランナーの「ひとり走り」を応援しようと4月から始まったバーチャルランニングイベント。第2弾は、5月1ヵ月間の走行距離を競うだけでなく、フォトコンテストも実施します。
【今こそ家トレ!】第1弾:骨盤のブレ対策&体幹トレーニング
コロナ禍で、ゴールデンウィーク中は、走りに行く以外は自宅で「ステイホーム」。そんな今だからこそ、「家トレ」がおススメです! 自宅できるランニングに効く室内トレーニング動画を日替わりでご紹介します。今回は月刊ランナーズでもおなじみの、金哲彦コ...
5月1日(金)~5月7日(木)開催! TATTAゴールデン”Keep Good Running”ウィーク Supported by ATHLETE Q10(PR)
競い合うのではなく、エチケットを守った”Keep Good Running"を呼びかけ合うことを目的としてRUNNETのアプリ「TATTA」を使ったバーチャルイベントを開催します。楽しみながら、周囲への思いやりを持ったゴールデンウィークを過...
Ultra Afriba Race 2017 モザンビーク~サバンナ5日間220km
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第16弾! 日本人初参加となる今回のレースは、体感温度40℃超え、コースはアップダウンの激しい3,000mの累計標高、加えてマラリアなどの感染病のリスクが非常に高い。情熱大陸でも放映された、世...
このままでは終わらない。プロランナー・神野大地の挑戦は続く(PR)
青山学院大学時代に「三代目 山の神」とメディアを賑わした神野大地選手は、大学卒業後、コニカミノルタに2年在籍。そして2018年4月、「東京五輪のマラソン代表を目指して」プロランナーとなりました。
ATACAMA CROSSING 2014〜アタカマ砂漠7日間250km〜
アドベンチャーランナー北田雄夫さんの挑戦シリーズ第15弾! 2014年に10周年記念を迎えた「ATACAMA CROSSING」は、アタカマ砂漠 250kmを7日間で走破するレース。果てしなく続くアタカマ砂漠を、荒れ果てた塩湖の跡を突き進む...
【悩み解決!】60代、運動による活性酸素って怖いものなの?
健康に心配要素がある場合、少しでもネガティブな情報があると気になってしまうもの。少なくとも、無理なく走っている質問者さんの練習では、身体へのメリットのほうが多いというという冷静なアドバイスが多数寄せられました。
北田雄夫の挑戦〜ヒマラヤ山脈850kmへの道(2)〜
高地&雪山でのトレーニングのために、長野県の標高2,000mに位置する高峰高原ホテルを拠点に合宿を行ったという北田さん。今回は、補給食を通常のものと変える、雪山であえてロード用のランニングシューズを履くなど、北田さんオリジナルのトライ&エラ...
第4回 日本ハーフマラソンランキング 発表
2019年の「日本ハーフマラソンランキング」が発表されました。日本ハーフマラソンランキングでは、対象大会を完走したランナーのランキングを検索することができるだけでなく、自身の順位が表示されたWEB記録証をダウンロード(無料)することができま...
【悩み解決!】トレイルの下りが苦手です
瞬時に足を着く位置を判断しながら走るトレイルの下り。攻略のためのトレーニング方法や、あえてリスクを下りで冒さない戦い方などについてアドバイスが寄せられました。
北田雄夫の挑戦〜ヒマラヤ山脈850kmへの道(1)〜
次のレースは、“Himal Race”。地球上に最も高くそびえるヒマラヤ山脈にて行われる、「山岳最高峰レース」。酸素が50%にもなるエベレストベースキャンプ、標高5,3000mから24日間で850km先を目指す。レースまでの北田さんのトレー...
【中部・北陸・東海エリア】今エントリーできる7~9月開催のランニング大会
夏場だからこそ、思い切り走れるレースはいかがでしょう? もちろん暑さ対策は万全に! 【中部・北陸・東海エリア】で現在エントリーできる7~9月開催の主な大会をご紹介します。
【悩み解決!】加齢に負けない練習の質、量が知りたい
同じ悩みの壁に当たったランナーたちからのアドバイスが多数寄せられたこのテーマ。故障リスクを回避しながらも記録向上するための、様々なアプローチがあるようです。
今こそ!走ろうにっぽんプロジェクト~RUNNETが、「ひとりだけど、ひとりじゃないランニングイベント」を総力展開します!
コロナウイルス感染拡大の影響で多くのランニング大会が中止の判断を取らざるを得ない状況の中で、RUNNETは、ランナーの「走る喜びを共有したいという願い」を実現するために、ランニングアプリ「TATTA」を活用したバーチャルなランニングイベント...
灼熱の砂漠250km! まさかの大遅刻と脱水地獄・・・テロとの戦いも?
アドベンチャーランナー北田雄夫の挑戦の第12弾は、まさかの展開の連続! サハラ砂漠で開催されるはずのレースが国際テロ組織による政情不安で移転開催。さらに航空便トラブルや脱水症状に見舞われるハプニング連続のレースとなりました。アドベンチャーラ...
今こそ!走ろうにっぽん『APRIL RUN 走り込み大会』
4月から毎月、トレーニングアプリ「TATTA」を使ったランニングイベントが始ります。第1弾「APRIL RUN」は、“楽しく免疫力アップ”をテーマにした春の走り込み企画です。
【悩み解決!】子育て中のトレーニング、みんなどうしてる?
ハード面、ソフト面それぞれの工夫によるトレーニング時間捻出のためのアドバイスが、パパママ双方から寄せられました。
川内鮮輝、市民ランナーへ。 プロランナーだからこそ知った「走ること」の意味(PR)
2016年にプロランナー宣言した川内鮮輝さんは、今年3月末をもってその活動に区切りをつけ、4月から公務員として働きながら走るそうです。4月から、まさに心機一転──。、鮮輝さんの傍にはいままでと変わらずJaybird Vistaがあり、頼もし...
笑撃!リバプールの決闘〜マラソン100回夫婦がナゼ?
42.195km以上の100回完走者だけが入れる、イギリスの名門ランニングコミュニティ「100MARATON CLUB」に夫婦揃って加入した福原健一さん、道子さん夫妻。
神野大地選手・悩み苦しんだ経験が、挑戦へと駆り立てていく(PR)
青山学院大学時代に「三代目 山の神」と称された神野大地選手。2018年4月、プロランナーを宣言。昨年12月、アジアマラソン選手権を2時間12分18秒で初優勝しました。
もう歩けない! 幻覚との戦い ~魔の暗黒林道256km
アメリカ・ミネソタ州の山岳林道128kmを往復するアドベンチャーマラソン。次々とリタイアし、道端に倒れる選手たち。足の痛みで歩行も困難になった北田さんに制限時間が刻一刻と迫っていた。アドベンチャーランナー北田雄夫の挑戦!第11弾。
【悩み解決!】ランニング中の尿漏れに悩んでます
質問者さん同様、周りに同じ悩みのランナーがいないので苦心した、という回答が多かったこのテーマ。試行錯誤で対策しながら、より快適なランニングライフを送りたいですね!
58歳で2時間57分25秒の自己ベスト! ゴール直後の素早いアミノ酸補給が決め手に(PR)
永井豊さん(58歳)の初マラソンは、2010年2月の東京マラソン。4時間52分30秒の記録に「もっと速く走れるはずだ」と発奮して練習を続け、同年10月の春川マラソン(韓国)でサブフォー、また2012年1月には勝田全国マラソンでサブ3.5を達...
未知の絶景に酔う“最後の砂漠”南極大陸250km
アドベンチャーランナー北田雄夫の挑戦!第10弾は、南極大陸の250kmを6日間かけて走り抜く「LAST DESERT MARATHON」。団体戦で日本チームの一員として参加した北田さんの勇姿と吸い込まれそうな絶景をお楽しみください。
仲間や家族とペアになって、走行距離を競おう!「run&チャレンジ」
ランニングイベントの開催自粛が続く中、走るモチベーションがいつもよりちょっと高まる? 新しいランニングイベントのお知らせです。ランニング仲間や家族を誘ってふたり一組のチームを組み、みんなで春のランニングを楽しみましょう!
【悩み解決!】雨のレースで脚がつりました
雨天時のレースにて、初めて脚がつった質問者さん。いくつかの「いつもと違う条件」のどこに原因があったのか、さまざまな分析やアドバイスが寄せられました。
鏑木毅さん(トレラン日本代表)の走りに憧れ、トライアスロンで世界選手権出場(PR)
下村康文さんは、2008年、24歳の時にホノルルマラソンに出場し、4時間18分13秒で完走しました。全力を出し切れたことに満足すると共に、記録を伸ばすためにランニングチームに入会。指導を受けて実力をつけながら、トレイルランにも関心を持つよう...
地獄の大峡谷グランドキャニオン273km
2016年9月、アメリカ合衆国アリゾナ州。アドベンチャーランナー北田雄夫さんが挑んだのは、地球の歴史を刻んだ大峡谷、グランドキャニオンを7日間で273km走り抜く極限レース。「もう止まりたい」。痛み止めの効果が切れ、北田さんに絶体絶命の局面...
【北海道・東北エリア】今エントリーできる5月の10kmレース
花々や青葉がいっせいに輝く北国の5月。力試しや調整にもおすすめの、【北海道・東北エリア】で開催される5月の10kmレースをご紹介します。
アディダスが提案。「速さは、ひとつじゃない。」キャンペーン実施中!(PR)
多様な価値観で「速さ」を追求するランナーが、それぞれに適したシューズを選べるよう、adizeroシリーズ最上位モデル「adizero Pro(アディゼロ プロ)」をはじめ、さらに3つの新モデルを発売中です。
【悩み解決!】ジョグのときの最適なピッチ数について知りたい
ジョグに最適なピッチについて悩む質問者さんに、理想とされる「180」のピッチに近づく方法、こだわらない考えなど多くの意見が寄せられました。
今こそ!1日の走行距離を全国のランナーと競い合うバーチャルイベント開催!(PR)
ランニングイベントの中止や延期が相次ぎ、いつもの年以上に高まる、ランナーの「走る意欲」に応えたいー。 “シーズン最後の走り込み”を合言葉に、RUNNETのアプリ「TATTA」を使って1日の走行距離を競うバーチャルイベントを開催します。
【中部・北陸・東海エリア】今エントリーできる5月の10kmレース
【中部・北陸・東海エリア】で5月に開催される10kmレースのある大会で、現在エントリー受付中のものをご紹介します。
炎と氷の国! まるで火星? 溶岩大地250km 6日間の壮絶マラソン
2015年9月、北極圏に面した北欧の島国アイスランド。北田さんが挑んだのは、氷河がうねり火山が火を吹く大地を6日間で250km走り抜くFire&Ice Iceland'sToughest footrace。古代の地球、あるいは火星を思わせる...
3月8日スクワットフルマラソンに挑戦しませんか?
コロナウィルスの影響でランニングイベント中止が相次ぐ中、ランナーの「走りたい気持ち」を応援したい! 来たる3月8日、マラソン五輪代表選考の最終レース、びわ湖毎日マラソンと名古屋ウィメンズマラソンをテレビで応援しながらひたすらスクワットしませ...
着地の衝撃に応じて反発性能が変化・アンダーアーマー「UAチャージドローグ2」発売!(PR)
3月1日(日)、アンダーアーマーから「UAチャージドローグ2」が発売されました。UAチャージドローグ2は、独自のクッションフォーム「チャージドクッショニング」を搭載。チャージドクッショニングは、硬度の異なる二つの素材で構成され、着地衝撃に応...
【悩み解決!】30km走で予想外の失速。なぜ?
30km走で思わぬ失速をしたことがショックな質問者さん。距離への耐性のなさ、補給へのアドバイスなどにくわえ、モチベーションの低さや沿道の応援がないことなどメンタル面も一因ではという意見がありました。
忙しくてもできるコンディショニング計画をサブ2.5のコーチが伝授!(PR)
ランニングコーチの久保健二さんは拓殖大学、日産自動車で、32歳まで陸上競技生活を続けてきました。現在はフルマラソン完走を目指すランナーから大学の陸上競技部まで幅広く指導しながら、自らもフルマラソンに挑戦しています。
誰でも、どこにいても参加できる、地球規模の新しいランニングイベント3月5日スタート!(PR)
世界中のランナーが走った距離を競うランニングイベント、「Vitalityランニングワールドカップ」が3月5日(木)からスタートします。
プロのマウンテンアスリート、ヤマケンが大切にすることとは(PR)
ハセツネ優勝、UTMF3位、UTMB8位などの実力と、オープンで明るい人柄から多くのトレイルランナーに「ヤマケン」「ヤマケンさん」と慕われている山本健一さんは、2019年、高校教員の職を辞し、プロのマウンテンアスリートとして活動を始めました...
53時間眠らず富士山登頂 5ルート完全制覇! 限界チャレンジの結末は
アドベンチャーランナー北田雄夫の挑戦!第7弾は、人間は眠らずにどれだけ動き続けられるか「人体実験」!? 海抜0メートルから、ひたすら眠らずに富士山登頂の5ルート往復にトライしました。丸2日以上53時間眠らない挑戦の果てに何を感じたのか。世界...
53時間眠らず富士山登頂 5ルート完全制覇! 限界チャレンジの結末は
アドベンチャーランナー北田雄夫の挑戦!第7弾は、人間は眠らずにどれだけ動き続けられるか「人体実験」!? 海抜0メートルから、ひたすら眠らずに富士山登頂の5ルート往復にトライしました。丸2日以上53時間眠らない挑戦の果てに何を感じたのか。世界...
味の素が提案。なぜマラソンを走るランナーに「アミノ酸」が必要なの?(PR)
世界に挑むトップアスリートに強く支持される、運動時のアミノ酸補給。アミノ酸はトップアスリートに限らず、長距離を走り抜く市民ランナーにとっても必須の栄養素の一つと言われますが、なぜスポーツにアミノ酸が必要なのか?アミノ酸スポーツサプリメント「...
週末48時間マラソン弾丸ツアー! レースを旅するアジアの渡り鳥
狂おしいまでにマラソンレース出場に魅せられたランナーとRUNNET編集長、KAZ BOMBAYEが対談するシリーズ第3弾は、アジアのレースに惚れ込んでASEAN(東南アジア諸国連合)10か国の大会を制覇した、東京の横澤和哉さん。対談の模様は...
快適な履き心地と推進力で思い通りの走りを・スマートランニングシューズ「UAホバーソニック3」(PR)
センサーを内蔵、スマートフォンとの連動で走行中のデータを計測・活用できるスマートランニングシューズ「UAホバーソニック3」。
【悩み解決!】目標レース2ヵ月前に故障。どうすべき?
本番を前にした故障に不安を抱えている質問者さんに、どう受け入れ、目の前の大会にアプローチしたらいいか、さまざまな意見が寄せられました。
史上最高の自分を目指そう!「サロマ湖100kmウルトラマラソン」チャレンジャー募集(PR)
サポーター、インソールなどランニングサポートギアを展開するザムストが、サロマ湖100kmウルトラマラソンで「史上最高の自分」を目指すランナー3名を募集しています。サロマ湖100kmウルトラマラソンを走り切り「史上最高の自分」に出会ってみませ...
サハラ砂漠1,000km! 最悪のアクシデントと涙の理由
アドベンチャーランナー北田雄夫の挑戦シリーズ第6弾は、サハラ砂漠1,000kmを18日間かけて走破する世界初のレース。日本人でただ1人乗り込んだ北田さんに、想像を絶する“最悪のアクシデント”が待ち受けていました。前人未到の挑戦の結果をぜひ見...
長距離王国エチオピアのスーパーフード「テフ」が手軽に!ラブリーテフフレークを愛用するアスリートの声(PR)
長さ1mm、幅0.8mmほどの小さな穀物「テフ」。テフは、ほうれん草の8.4倍の鉄分、豆腐の2倍のたんぱく質、牛乳の1.6倍のカルシウムなど、栄養バランスに優れたスーパーフードといわれています。
アンダーアーマーのスマートランニングシューズが提案!データで自分の走りを磨く新スタイル!(PR)
アンダーアーマーから発売された「UAホバーソニック3」は、センサーを内臓し、スマートフォンと連動することで各種データが計測できるランニングシューズ。
【悩み解決!】毎日の通勤ラン。スピードを上げるにはどうすればいい?
ランのペースを上げたい質問者さんに、身体を速さに慣れさせていく方法など多くのアドバイスが寄せられました!
サハラ砂漠1,000km走破へ! 仰天トレーニング密着
アドベンチャーランナー北田雄夫の挑戦シリーズ第5弾! 北アフリカに広がるサハラ砂漠を1,000km走破する世界初のレースに日本人でただ1人挑む北田さんのトレーニングに密着。地元の砂浜を砂漠に見立て、極限状態を想定した驚きのトレーニングとは?
【関西エリア】まだ間に合う!3月開催のランニング大会
関西エリアで3月に開催される、現在エントリー受付中の大会をご紹介します。外で過ごしやすくなる季節、家族や仲間とのイベント参加もいいですね!
マイナス13℃北の大地を走る! スノーマラソンin千歳2020
道産子ランナーにとって人気急上昇中の冬のレース、スノーマラソンが2月9日、北海道・千歳市のゴルフ場で開催されました。気温マイナス13℃の厳しい寒さの中、真っ白な雪原を走るレースに400人を超えるランナーが参戦しました。16kmの部には、2週...
アンダーアーマーから新発売! スマートランニングシューズの実力とは?(PR)
アンダーアーマーの「UAホバーソニック3」は、シューズにセンサーが内蔵され、スマートフォンと連動することで、走行中の各種データが計測できるスマートランニングシューズ。
ハイスペックスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 2」の実力とは!?(PR)
驚異的なロングバッテリーと、運動中の画面の見やすさ(視認性)で「想像以上に使いやすい」と評判の「HUAWEI WATCH GT 2」。スポーツイベントのMCやランニングアドバイザーとして活躍する岡田拓海さんが、その実力を動画でご紹介します。
アマゾン密林230km! ジャングル・マラソン
アドベンチャーランナー北田雄夫の挑戦! 第4弾は、南米ペルーの奥地に広がるアマゾン川流域の熱帯雨林を230km走るジャングル・ウルトラ。
渋谷表参道WR×GARMIN特別企画 [My First Race for young woman]「若い世代の女性にもランニングを楽しんでもらいたい!」(PR)
走ることの楽しさ、走ることで得られる充実感をもっと若い女性にも知ってもらいたい。そんな想いから、「渋谷・表参道 Women’s Run」とGPS機器メーカー「ガーミンジャパン」がコラボし、若い世代の女性のため、初めての大会参加をサポートする...
【中部・北陸・東海】まだ間に合う!3月開催のランニング大会
中部・北陸・東海エリアで3月に開催される、現在エントリー受付中の大会をご紹介します。春めく風のなか、気持ちよく汗を流したいですね!
【MCCニュース】第25回紀州口熊野マラソンに3,683人が出走 男子は大会新記録更新
2020年2月2日(日)に、和歌山県上富田町で第25回紀州口熊野マラソンが開催され、フルマラソンとハーフマラソン合わせて3,683人が出走した。
適切なピッチやストライドを音声で指導! アンダーアーマーが提案するスマートランニングシューズ(PR)
センサーがシューズに内蔵され、スマートフォンと連動することで各種データが計測できる、アンダーアーマーのスマートランニングシューズ「UAホバーソニック3」が登場しました。
【悩み解決!】40代からのトレーニングで工夫すべきことは?
40代突入目前のランナーから、これから自己ベストを更新するための工夫についての相談がありました。主に同世代からはエールが、先輩ランナーからは経験即から故障を心配するアドバイスが寄せられました。
「一生懸命練習したのだから、きっとやれる」(PR)
月間走行距離300~350kmの辻麻結子(つじ まゆこ)さんの初レースは、2016年の丹後100kmウルトラマラソン。フルマラソン大会を走るよりも先に100kmウルトラをいきなり完走し(!)、そのあとフルマラソンにも参加するようになりました...
【関東エリア】まだ間に合う!3月開催のランニング大会
関東エリアで3月に開催される、現在エントリー受付中の大会をご紹介します。春の息吹きが感じられたら、まずは身近な街での大会に挑戦してみるのもいいですね!
【1月31日PM6時まで】無料会員登録でRUNPOゲットのチャンス!『ワールドマスターズゲームズ2021関西』アーリーエントリー受付中(PR)
2021年5月、関西で開催される「ワールドマスターズゲームズ」を知っていますか?「ワールドマスターズゲームズ」とは、おおむね30歳以上であれば誰でも参加できる、世界最大級のスポーツ大会です。
40年の歴史で初めての雨!?第40回館山若潮マラソン
40周年を迎えた館山若潮マラソンの大会レポートです。雄大な富士山の見える北条海岸を横目に、菜の花が咲き乱れるフラワーラインを駆け抜ける・・・はずが、天気は雨、最高気温は7℃、冷たい潮風にランナーは大苦戦!?
【悩み解決!】100kmレースに連続リタイヤ中。完走に必要なのは?
5度目の正直で100km完走を目指す質問者さんに、心がけから練習内容まで多くのアドバイスが寄せられました。
「人と違うこと」を目指しトレイルの世界へ。スイス360km超ロングレースを完走(PR)
3000m級の山岳地帯で360kmを160時間内に走る「スイスピークストレイル360」。2019年9月、この超ロングトレイルレースを、中村有輝久さんは途中で右手指を骨折するトラブルに見舞われながらも148時間で完走しました。
−5℃雪原を激走! 北海道スノーマラソン
北の大地の雪原を走る北海道スノーマラソンが1月26日、札幌の農業専門学校、八紘学園の敷地内特設コースで開催されました。寒さにも雪道にも負けない道産子ランナーの走りをぜひご覧ください!
サブスリーランナーの治療院院長もおすすめ! 膝のトラブルを予防するメディカルサポーターとは?(PR)
埼玉県の朝霞治療院院長の戸田賢さん(46歳)は、週5回の通勤ランを中心に月間約300kmを走るサブスリーランナー。そんな戸田院長が「手軽に予防できるという観点から、おすすめしたい」と語るのは、久光製薬のリハビリテーション医学理論から生まれた...
素足のはき心地と高サポート力のソックスが誕生。ただいま、限定クーポン進呈中!(PR)
ユニバルから締め付けを感じないのに高サポート力のあるソックス韋駄天(いだてん)が登場。監修の小林祐梨子さんは、現役時代のように素足の感覚で走りたいと思ったそうです。その思いを実現させたのは、六角形を組み合わせたハニカム構造でした。
スペシャル動画シリーズがスタート! アドベンチャーランナー 北田雄夫の挑戦
世界7大陸のアドベンチャーマラソンを日本人で初走破した孤高のランナー、北田雄夫さんの壮絶な挑戦映像がRUNNETに登場! 氷点下50℃酷寒の世界、灼熱の砂漠、凶暴な野生動物うごめくジャングル。地の果て極限の環境で走り抜く姿に心が震えます。
【HMCCニュース】第11回東京・赤羽ハーフマラソン 気温8℃絶好のランニング日和に4483人がハーフ出走!
1月19日(日)に東京都北区荒川河川敷東京・赤羽ハーフマラソンコース(公認コース)で第11回東京・赤羽ハーフマラソンが開催された。
京菓子メーカーの走る社長が考えたスポーツ用羊羹!(PR)
千寿せんべいで有名な京菓子處「鼓月」のスポーツ用羊羹anpower(アンパワー)。「補給食は味よりも機能性に優れているものが多く、自分の口に合うものに出会えなかった」という鼓月の中西英貴社長は、トライアスロンの愛好家でもあります。
【悩み解決!】積雪地域でのトレーニング、どうしてる?
雪国ランナーの知恵が数多く寄せられた今回の質問。クロスカントリースキーでトレーニングしたり、オフ期間と割り切って身体のメンテナンスをするなど、経験者ならではのアドバイスが集まりました。
【悩み解決!】レース後半、汗冷えのためか脚がつってしまいます
レース後半での脚つりに悩む質問者さん。汗冷えやミネラル補給についてのほかに、そもそもの練習量やフォームにも原因があるのでは?とアドバイスが寄せられました。
【関東エリア】寒さに負けず走ろう!2月開催のランニング大会
2月に関東エリアで開催される大会のうち現在エントリーできる大会をご紹介します。エントリーして正月明けの身体にエンジンを入れるのもいいですね!
フルマラソン2時間23分の“怪人”長江研究所〜前編〜 ケアも練習の一貫!筋膜リリースで疲労回復&トレーニング
「アフターケアも練習の一貫」。月刊ランナーズ「長江研究所」でお馴染みサブ2.5ランナー長江隆行さんが伝授する筋膜リリースの極意をわかりやく解説します。
フルマラソン2時間23分の“怪人”長江研究所〜後編〜 仰天!○○○の動きで、あなたの肩甲骨と股関節が野生に戻る!?
格闘家にしてスピードランナーの“怪人”が密かに続ける「長江グレイシー体操」。その謎が明らかになります。
【悩み解決!】実戦を主なトレーニングにしています。タイム向上を目指すには?
練習嫌いを前提とした質問者さんへ、共感から否定的なものまでさまざまな反応、アドバイスが寄せられました。
限定クーポンあり!ステップスポーツ全店2020年新春初売りセール開催中!!(PR)
レースへ向け、日々トレーニングを重ねているランナーのみなさんに朗報。ステップスポーツでは、2020年1月13日(月・祝)まで全店2020年新春初売りセール開催中! 気になっていたアイテムをチェック、お得に購入するチャンスです。
お笑い芸人「ランナーズ」による『フルマラソンベストタイム更新隊』、第2回は「冬場のコンディショニング」です!(PR)
お笑い芸人「ランナーズ」による『フルマラソンベストタイム更新隊』、第1回の「レースに向けたスピード練習のすすめ!」に続き、第2回のテーマは「冬場のコンディショニング」です。
通勤ランに!ビジネスシーンに!ランニングビズパック 20L
ランナー目線から生まれた通勤ランに最適なバッグ。チェストベルトとウエストベルトの調整で揺れにくく、20Lの容量と豊富なポケットで革靴もスーツも入ります!
250kmにおよぶ砂漠マラソン。きつい時こそ音楽で乗り越える(PR)
ヨガ・フィットネスインストラクターとして活動を続けながら、世界中の砂漠マラソンに挑戦している水岡紗希さん。今年、2019年9月には、水以外の食料・寝袋・着替えなどを背負いながら、砂漠を250km走る「アタカマ砂漠マラソン」を完走しました。
週1回の「ヤッソ」がメイントレーニング。ウルトラ24時間走で世界選手権をめざす(PR)
仕事・練習・外部コーチとして指導する中学陸上部での活動など、忙しい毎日を送りながら、超ウルトラマラソンでの活躍や世界選手権代表をめざす高橋さん。日頃のコンディショニングや、ウルトラレース中でのリカバー策を伺いました。
【悩み解決!】レースでゴール後に腹痛になります
レース直後に起こる腹痛に心当たりのあるランナーたちから、経験談や、ふだんの対策から走り方の意識、徐々に減速するテクまでアドバイスが寄せられました。
世界中のランナーが同時スタート! Wings for Life World Run(PR)
Wings for Life World Runは、脊髄損傷の治療研究サポートを目的としたチャリティーランニングイベント。12万人以上が全世界で同時にスタートしてキャッチャーカーに追いつかれるまでの距離を競う世界規模のランニング大会です。走...
『魅力発見!全国ご当地マラソン2020』 in ふるさと祭り東京(東京ドーム)!(PR)
2020年1月10日(金)~19日(日)に東京ドームで開催される「ふるさと祭り東京2020」に「魅力発見!全国ご当地マラソン2020」コーナーが登場します。
【中部・東海エリア】寒さに負けず走ろう!2月開催のランニング大会
2月に中部・東海エリアで開催される大会のうち現在エントリーできる大会をご紹介します。家族や仲間と冬の一日を楽しむのもいいですね。エントリーはお早めに!
走り心地を可視化するシューズ診断システム・ミズノ 「COM-PATH FINDER(コンパス ファインダー)」登場(PR)
ミズノが開発した「COM-PATH FINDER(コンパス ファインダー)」は、自分にとって本当に合うランニング・シューズを教えてくれる診断システムです。自分にとってベストな走り心地がわかります。
いつもの練習のアクセントに! 話題の「FUNJOG」、走力あるランナーも楽しめます(PR)
ゼビオが運営するロゲイニングイベント「FUNJOG」は、地図をもとに、チームでポイントを競うナビゲーションスポーツ。普段あまり走らない人も、上級ランナーもはまる、今、話題の新感覚アクティビティです!
【MCCニュース】防府読売マラソンに3,083人が出場
2019年12月15(日)「第50回記念防府読売マラソン大会 (兼)第20回日本視覚障がい女子マラソン選手権大会」が開催され、フルマラソンに計3,083人のランナーが出場した。
感涙!絶景!沖縄100Kウルトラマラソン
絶景の美ら海を駆ける沖縄100Kウルトラマラソンの大会リポートです!12月とは思えない爽やかな青空が奏でる絶好のコンディションの中、温かい歓声を浴び、ここだけの味覚を楽しみ、カチャーシーに迎えられる感動のレースをご堪能ください。
【悩み解決!】初フルまで2ヵ月。今後の練習方針は?
初フルでのサブ4目指して一気にギアを入れている質問者さん。冷静かつ熱いアドバイスが先輩ランナーたちから寄せられました。
サブ4の先を目指すランナーへ。ミズノWAVE AERO 18(ウエーブエアロ 18)発売!(PR)
サブ4を達成し、次の目標を目指すランナーへ、ミズノから新シューズWAVE AERO 18(ウエーブエアロ 18)が12月13日(金)にミズノオンラインショップ、全国のミズノ品取扱店で発売されました。
新・薄底、新感覚の推進力!デサントから「原点GENTEN」発売(PR)
デサントから日本人が速く走ることを追求したランニングシューズ「原点GENTEN」が12月13日(金)発売されました。フィット感と一歩の力を前へと伝える推進力を体感してみては?
【MCCニュース】奈良マラソンに17,310人が出場
2019年12月7日 (土)・8日(日)「奈良マラソン2019」が開催され、フルマラソン、10km、3kmに17,310人のランナーが出場。沿道の多くの声援の下完走を目指しました。
87歳! 世界最高齢トライアスリートの秘密
トライアスロンの頂点、ハワイ・アイアンマン・トライアスロン世界選手権で世界最高齢完走記録を持つ稲田弘さんにインタビュー。来年の大会で、自らが持つ85歳の記録更新を目指し、嬉々としてトレーニングを続けるモチベーションの源は? 今が青春と元気一...
故障中!速くなりたい!そんなランナーに今こそ体幹トレーニング
「故障する以前よりも以後のほうがランニングパフォーマンスが高まった」フルマラソン・ベスト2時間27分のランニングコーチ、江本英卓さん(37歳)がオススメの体幹トレーニングです。
【悩み解決!】レース中のジェルの補給をうまく行うには?
初フルにてジェルの補給に難儀した質問者さん。給水所とのタイミングを図って飲みやすくする工夫を始め、ポケットでの携帯や空き容器の処理についてまで、さまざまなアドバイスが寄せられました!
【関西エリア】寒さに負けず走ろう!2月開催のランニング大会
2月に関西エリアで開催される大会のうち現在エントリーできる大会をご紹介します。寒さ対策をしっかりして臨みたいですね。エントリーはお早めに!
これまでのシューズとは感覚がまったく違う! アシックスのGLIDERIDE(グライドライド)試しばき会で体感の声!(PR)
「より楽に、より長く」を追求したアシックスの新シューズGLIDERIDE(グライドライド)の試しばき会が都内で行われました。サブ3、サブ3.5をめざすランナーの方々を中心に試しばきしていただくと、あちこちから「これまでのシューズとは感覚がま...
【中国・四国エリア】寒さに負けずに走ろう!2月開催のランニング大会
中国・四国エリアで開催される大会のうち現在エントリーできる大会をご紹介します。フルマラソンから仲間と楽しめる駅伝種目まであります。エントリーはお早めに!
もっと速く。もっと前へ。アディダス・日本限定モデル、12月10日から順次発売開始!(PR)
12月10日(火)からアディダスのADIZERO EVERGREEN PACK(アディゼロ・エバーグリーンパック)が順次発売開始されます。ラインナップは、「Adizero Japan 5」をはじめ、「Adizero Takumi Sen 6...
【九州・沖縄エリア】寒さに負けずに走ろう!2月開催のランニング大会
九州・沖縄エリアで2月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。伝統大会特有の気持ちが高まる雰囲気を味わってみるのもいいですね。締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。
【中部・東海エリア】まだ間に合う1月開催のランニング大会
まだ間に合う1月開催のランニング大会 中部・東海エリアで来年2020年1月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。走り込めるレースを有効活用したいですね。エントリーはお早めに!
【悩み解決!】着地から蹴り出しまでのイメージが知りたい
着地してからの足の運び方に疑問をもった質問者さん。先輩ランナーたちが自らの足運びについて細かく動きをレクチャーしてくれました。
金哲彦のあなたはもっと速くなれる ~還暦目前ランナーは「骨盤」に難アリ!?~
2020年の東京マラソンで還暦サブスリーを狙うも、腰回りに何やら違和感が・・・。59歳ベテランランナーの悩みに対し、金さんが解き明かした驚愕の原因とは!? 30km以降のペースダウンを和らげる金さん直伝アドバイスも!
ボストンの覇者スペシャル・トークショー!
3世代に渡るボストンマラソンの覇者、君原健二さん、瀬古利彦さん、川内優輝さん3人が総合DOスポーツサイト「arbeee」オープン記念スペシャルトークショーで揃い踏み。来年に迫った東京オリンピック、ココだけの秘話、トレーニングの秘密を語り合い...
【中国・四国エリア】まだ間に合う1月開催のランニング大会
中国・四国のエリアで1月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。 締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
川内鮮輝さん・四万十川ウルトラマラソン優勝。嬉しさのなかに課題をみつけた(PR)
10月の四万十川ウルトラマラソンで優勝した川内鮮輝さんは、今年6月のサロマ湖100kmウルトラマラソンを不本意な14位で終え、その後、フルマラソン並みのスピード練習に取り組みました。川内選手のスピード練習を支えているひとつが、愛用のイヤホン...
日本全国Doスポーツ宣言! arbeeeプロジェクト始動
ランナーならだれもが実感している「DOスポーツ」のすばらしさを、個人はもちろん、全国の自治体、スポーツの競技団体、企業とも連携してもっと広げていこう。そんなプロジェクトがスタートします。
【MCCニュース】富士山マラソン2019に13,000人超が出場
2019年11月24日 (日) 、雄大な富士山、紅葉の河口湖、西湖が一度に楽しめる「富士山マラソン2019」が開催され、フルマラソンとチャリティファンランに合わせて13,000人超のランナーが出場した。
【関西エリア】まだ間に合う12月開催のランニング大会
関西のエリアで12月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。 締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
【MCCニュース】福知山マラソンにて7,619人がフルマラソンを力走
2019年11月23日 (土・祝) 、明智光秀ゆかりの地「福知山」を賭ける「第29回福知山マラソン」が開催され、フルマラソンに7,619人のランナーが出場した。
【悩み解決!】寒い季節の雨天レース、どんな服装をしていますか?
寒い時期のレースは雨天時の対策もより気になるもの。濡れたときの冷えと重さ、目に雨が入るわずらわしさなどのストレスをできるだけ回避する、さまざまな工夫が寄せられました。
楽しんで走る30km走がトレーニングの柱。スピード強化でサブスリー達成!(PR)
松本美緒さん(45歳)のモットーは楽しく走ること。それでも大阪国際女子マラソンの参加資格を得た2016年頃から、記録を意識するようになりました。「持久力はあるけれど、スピードがない」という自覚があった松本さんを、サブスリー達成に導いた補給法...
富士山マラソン2019完全版!
富士山の絶景を見ながら晩秋の湖畔を駆け抜ける「富士山マラソン2019」の完全版です! スタート前、あいにくの雨で主役の富士山は厚い雲の中。参加総数1万3,000人。
【愛知県】「愛知30K」が「あいち健康の森公園」(大府市)で2月16日(日)開催!
フルマラソンのためのトレーニングとして有効な「30km走」のイベント、「愛知30K」が、2020年2月16日(日)に開催されます。今回は会場が、愛知県大府市の「あいち健康の森公園(大府市)」になりました。
【MCCニュース】大田原マラソンに2,640人が出場
2019年11月23日(土・祝)「第32回大田原マラソン」が開催され、フルマラソンと10kmで2,640人のランナーが出場。雨の降り続くなかにも関わらず力走を見せた。
マラソン大会はパトロール?道路に恋する熱血ランナー
道路行政を主管する国土交通省に、道路とマラソンをこよなく愛する熱血ランナーがいます。一度走ったら忘れないコースの記憶が道作りや災害対応にも役立つという彼が夢見る、未来の道路空間とは?
【兵庫県】もうすぐ締め切り!フルマラソン準備に「兵庫・加古川30K」(1月18日開催)
2020年1月18日(土)に、兵庫県加古川河川敷にて「兵庫・加古川30K」が開催されます。2~3月に開催される目標フルマラソン大会で「ベストタイム更新」「初フルマラソン完走」などの目標をクリアするために「粘り強い脚づくり」と「自分に合ったペ...
12月7日(土)令和の走り納め!「HUAWEI WATCH GT2」があなたの走りを進化させる(PR)
令和元年も残すところあとわずか。12月7日(土)に東京・皇居近くの半蔵門で、マイナビニュース主催によるスペシャルランニングイベントが開催されます。最新スマートウオッチ「HUAWEI WATCH GT2」の使い心地が試せるほか、特別講師からの...
【MCCニュース】第9回神戸マラソンに20,320人が出場
2019年11月10日 (日) 、都心部の美しい街並みと素晴らしい自然の両方を体感できる「福岡マラソン2019」が開催され、フルマラソンと車いす競技(5.2km)、ファンラン(5.2km)の3部門に過去最多となる13,800人超のランナーが...
【関東エリア】まだ間に合う12月開催のランニング大会
関東のエリアで12月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。 締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
【佐賀県】エントリー締切間近! 佐賀30K(1月26日)
2月、3月に開催されるフルマラソンに向けてみんなで長い距離を走り、自信を深めるべく「佐賀30K」を来年2020年1月26日(日)に開催します。
今年こそベストタイムを更新したいランナー集合! お笑い芸人「ランナーズ」が全力でみなさんの「目標達成」をサポートします!(PR)
「今シーズンこそは自己ベストを更新するぞ!」「納得のいく走りをしたい!」「失速せずに目標達成を!」と頑張っているランナーのみなさんをサポートするため、ランニングをこよなく愛するお笑い芸人「ランナーズ」のがんばれゆうすけさんと小宮ひろあきさん...
世界初! 60代女子サブスリー驚異の素顔
弓削田真理子さん(埼玉・61歳)が、60歳以上の女性ランナーで世界初のサブスリーを達成しました。11月3日に開催された下関海響マラソンで叩き出した記録2時間59分15秒は、マスターズ女子60歳以上世界記録3時間2分50秒を大きく縮める快挙。...
千葉真子さんからアドバイス! 冬のフルマラソンを快走するための「トレーニング&補給術」(PR)
フルマラソンのレースが毎週のように開催されるシーズンになりました。モチベーションが上がり、練習計画をしっかりこなしている方が多いと思いますが、寒いこの時期だからこそ、風邪予防やこまめな水分補給など、日頃のコンディショニングと練習後のケアが重...
【中部・東海エリア】まだ間に合う12月開催のランニング大会
中部・東海のエリアで12月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。 締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
【MCCニュース】福岡マラソン2019に13,800人超が出場
2019年11月10日 (日) 、都心部の美しい街並みと素晴らしい自然の両方を体感できる「福岡マラソン2019」が開催され、フルマラソンと車いす競技(5.2km)、ファンラン(5.2km)の3部門に過去最多となる13,800人超のランナーが...
【MCCニュース】男女共に大会新記録! 第30回仏の里くにさき・とみくじマラソンに約2,400人が出場
2019年11月10日 (日) 、縁起の良いとされる地名、富来(とみく)の“開運ロード”を走る「仏の里くにさき・とみくじマラソン」が開催され、フルマラソンとハーフマラソン、10kmなど合わせて約2,400人のランナーが出場しました。
【悩み解決!】初フル完走に向けて必要なジョグのペースについて知りたい
4ヵ月かけて持久力UPを図りたい質問者さん。距離を踏むだけで効果的という意見から、さらなる持久力UPに効果的な筋トレやジョグの緩急の付け方、レースでの戦い方をイメージしたペース練習についてまでアドバイスが寄せられました。
【MCCニュース】いびがわマラソン2019に8,900人以上のランナーが出場
2019年11月10日 (日) 、揖斐川沿いの山紫水明のコースを走る「いびがわマラソン2019」が開催され、フルマラソンとハーフマラソン合わせて8,900人以上のランナーが出場しました。
気軽にプルプルが効く!全身トレーニング「リングダンパー」
見た目以上にキツい! 軽くリングに力を込めるだけでプルプル効きます。全身の筋肉を満遍なく鍛えるトレーニング機器「リングダンパー」。フルマラソンのベスト2時間13分16秒のスピードランナーが実践する、「ながらトレーニング」初級、中級、上級から...
【静岡県】エントリー開始! 静岡30K in 安倍川(2/8)エントリー受付中!
地元開催の「静岡マラソン」をはじめ、2月3月4月に開催される全国主要マラソン大会に向けて「静岡30K in 安倍川」を2020年2月8日に開催します。コースは1周5kmの平坦な河川敷コース。周辺は山々の景色や安倍川の自然を見ながら
【MCCニュース】天童ラ・フランスマラソンに6,710人のランナーが出場
2019年11月3日 (日) 、月山朝日連峰を望むフルーツラインを駆け抜ける「天童ラ・フランスマラソン」(『全国ランニング大会100撰』に5大会連続選出中)が開催され、ハーフマラソンから3kmの部まで合わせて6,710人のランナーが出場しま...
真相直撃!帰宅フルマラソン伝説
職場から自宅まで43km。走って帰る帰宅フルマラソンを実践するランナーがいるらしい。 まるで都市伝説のような噂は本当なのか。RUNNETは本人を直撃!壮絶?な帰宅ランの意外な魅力を発見できます。
【九州・沖縄エリア】まだ間に合う12月開催のランニング大会
九州・沖縄のエリアで12月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。 締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
【中国・四国エリア】まだ間に合う12月開催のランニング大会
中国・四国のエリアで12月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。 締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
より楽に、より長く。アシックスからGLIDERIDE(グライドライド)発売!(PR)
アシックスから新シューズ、GLIDERIDE(グライドライド)が発売されました。今年2月に発売されたMETARIDE(メタライド)と同コンセプト、アシックスのテクノロジーGUIDESOLE(ガイドソール)が搭載されています。
逆走激走!スキー場500m心臓破りの気になるレース
RUNNET編集長のKAZ BOMBAYEが気になるレースを紹介するシリーズ第1弾は、北海道和寒町の東山スキー場を逆走する500メートル“心臓破りレース”。
【悩み解決!】体毛が濃い脚。テーピングのテープをはがすとき痛い!
アスリートと体毛のマイナートラブルについてはよく論じられるところ。ランナーももちろん例外ではなく、同じ悩みを持つ多くの経験者から解決法が寄せられました。
1km100円。あなたの走ったその距離が、誰かの助けになります。「第1回神戸チャリティー・リレーマラソン」開催(PR)
2020年2月9日(日)に「第1回神戸チャリティー・リレーマラソン」が開催されます。襷を繋ぎ、4時間のチーム走行距離から寄付金額が決まります。チャリティーに興味があるけどきっかけがつかめない。そんな方にもぴったりです。
「速くなりたい」ママランナー、TeamR2の岩本瞳さんを支えるEPA(PR)
TeamR2で活躍中の岩本瞳さんは、働きながら3児の子育てをするママランナー。「速く走るためには体重を落としたい」「女性として痩せ方の質にもこだわりたい」。 岩本さんがたどり着いたのは1日1缶、サバを食べること。その結果、トレーニングの辛さ...
還暦超えてフル2時間50分! 奇跡の65歳の背骨メンテナンス
61歳でフルマラソン2時間50分4秒!ハーフ、30K、100Kの4種目全てで50代の記録を塗り替えた“超人”がいる。還暦を超えてからが人生最高の時と笑顔で語る彼には、心身の疲れを癒す秘密のメンテナンス方法がありました!
【沖縄県】「沖縄100Kウルトラマラソン」12月15日(日)開催!エントリーは11月8日(金)まで
今年で第4回目となる沖縄100Kウルトラマラソン。本州から飛行機で3~4時間。空港がある那覇市内から会場(与那古浜公園)まではシャトルバスで約30分とアクセス良好。本島南部の与那原町をスタートし、中間点の糸満市役所までの海沿いのコースが自慢...
【MCCニュース】第11回 しまだ大井川マラソンinリバティに9076人のランナーが出場
10月27日(日)、島田市市街地から大井川沿いを駆け抜ける「しまだ大井川マラソン」が開催され、フル、10kmあわせて9076人のランナーが出場しました。
今年こそ快走! サポートギアで不安ゼロのレースへ(PR)
フルマラソンシーズンに入り、誰しも「今年こそ!」という目標に向かってトレーニングを積んでいるのではないでしょうか。
【HMCCニュース】第31回諏訪湖マラソン 台風19号の影響で交通手段が限られる中、6,863人が出走
10月27日(日)、長野県の諏訪湖湖畔で、第31回諏訪湖マラソンが開催されました。各地に甚大な被害をもたらした前々週の台風19号の影響で、特急あずさが運休となるなど、交通手段が限られる中、エントリー8,133人のところ、6,863人が出走し...
「げんき~ず」宇野けんたろうさん・普段から頑張っていないと運は回ってこない(PR)
お笑いコンビ「げんき~ず」の宇野けんたろうさんは、高校卒業後お笑いの道へ進み、仕事でホノルルマラソンを完走。自己ベストは2時間33分30秒で、ポイント練習以外の基本トレーニングは、速いペースでのジョグ。愛用するイヤホン、Jaybird VI...
初マラソンから7大会連続サブスリー。秘訣は、35kmの起伏走(PR)
学生時代に陸上の中距離を走っていたが、卒業後は競技から離れていたという山口聡之さんは、2014年に45歳で初マラソン挑戦以来7大会連続サブスリーを達成しています。起伏を使ったポイント練習と、レース中の補給に秘訣があるという山口さんの、アミノ...
【神奈川県】海の見えるコースが魅力! 横浜30K(12/7)エントリー受付中!
12月7日(日)、横浜市金沢区の海の公園で「横浜30K」が開催されます。年末最後の30km走で、年明けの目標フルマラソンに向けてじっくり脚作りをしましょう。
【山梨県】2019年12月に初開催! 甲府30K(12/21)エントリー受付中!
年明けのフルマラソン出場に向けた年末最後の走りこみに「30K」を! 12月21日(日)に、山梨県甲府市で「2019 甲府30k in 小瀬スポーツ公園」が行われます。
緊急インタビュー!東京五輪マラソンを札幌で?今度は道産子ランナーに聞きました
東京オリンピックのマラソンを札幌で開催?衝撃ニュースについて考える第2弾は、突然、オリンピックの花形競技開催地に浮上した道産子ランナーに緊急インタビュー!なんとオリンピック金メダリストが取材してくれました。
1日の走行距離でランキング「1DAYチャレンジ」10月26日(土)、27日(日)それぞれ実施
10月26日(土)と10月27日(日)に「TATTA 1DAYチャレンジ」と題して、両日ともそれぞれ1日の走行距離でランキングを発表します。クーポンや飛び賞が当たるラッキーチャンスもあります! あなたもトレーニング計画に組み込んでいつもより...
【関西エリア】まだ間に合う11月開催のランニング大会
中国・四国のエリアで11月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。 締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
緊急インタビュー!東京五輪マラソンを札幌で?皇居ランナーに聞きました。
東京オリンピックのマラソンを札幌で開催するかもー。先週、突然IOCから発表された衝撃の方向転換。正式決定を前に皇居ランナーに緊急インタビューしました。
【悩み解決!】限られた練習時間。サブ4を達成するにはどうしたら?
限られた練習時間のなかでサブ4を目指す質問者さん。より効果をあげる練習メニューやレース本番での取り組みまで、多くのアドバイスが寄せられました。
舞鶴赤れんがハーフマラソン2019 制限時間が3時間に延び過去最高の完走率に!
10月14日、京都府舞鶴市で「舞鶴赤れんがハーフマラソン2019」が開催されました。台風19号の影響が心配されましたが、天候は雨のちくもり。コース上に影響はなく、スタート時の気温が16.7℃と、前回大会に比べ低かったこともあり、ランナーにと...
ランニングの新たな聖地誕生か!?北の大地ウルトラ100Kノーカット紹介
夏のフルマラソンで今注目の北海道に来年、新しいウルトラマラソンが誕生。その名も羊蹄山麓100Kウルトラチャレンジランのコースの魅力をRUNNET編集長のKAZ BOMBAYEが緊急総力取材しました。
筑後川マラソン2019 最高気温24.6℃のコンディションの下4233人が出走
2019年10月13日(日)、福岡県久留米市で「筑後川マラソン2019」が開催された。男子は田中飛鳥さん、女子は足立結香さんが優勝した。
【悩み解決!】本命レース2週間前のハーフ出場はアリ?
レースのハイシーズンは、各レースの間隔を考えるのも悩みどころ。本番2週前のレースの走り方について、アドバイスが寄せられました。
RUNNET新編集長ごあいさつ企画!地獄坂48
RUNNETをご覧の皆さん!こんにちは。この度!RUNNET編集長に就任いたしました、走るYouTuberKAZ BOMBAYEです。 RUNNETが生まれ変わります!
第41回別海町パイロットマラソン 広大な酪農地帯のレースに1481人が出場
10月6日(日)、北海道別海町で「第41回別海町パイロットマラソン」が開催され、フルマラソン、5kmの2種目、合計1481人が出走しました。この日の天候は晴れときどき曇り。フルマラソンのスタート、10時の気温は13.2℃、レース中の最高気温...
秋に走り込むランナー必見! アルペンでポイント10%還元キャンペーン開催(PR)
「秋冬のレースで自己ベストを更新したい」「目標達成に向けてこの秋にしっかり走り込みたい」そんなランナーに吉報! スポーツショップ、『スポーツデポ』『アルペン』では、この秋、対象ランニングシューズご購入でポイントが還元されるキャンペーンを開催...
【甲信越エリア】まだ間に合う11月開催のランニング大会
甲信越地方で11月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。 締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
第7回山形まるごとマラソンに、4,954人のランナーが出場
10月6日(日)、山形市総合スポーツセンターを発着会場に第7回「山形まるごとマラソン」が開催されました。前夜から降り続いた雨も、ハーフマラソンのスタート1時間ほど前には上がり、気温18℃、湿度67%と比較的走りやすいコンディションの中、全種...
【悩み解決!】教えて!「レースの好記録は○○のおかげ」
「私は○○のおかげで無事完走できた、好記録が出せた」と思うモノがありますか、という質問に多くのランナーが回答しています。誰しもレース出場の回を重ねれば、これがあると頑張れる、という“お守り”が生まれてくるものかもしれません。
【九州エリア】まだ間に合う11月開催のランニング大会
九州エリアで11月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。 締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
超人!? 還暦過ぎて9連続サブスリーの秘密!
60歳を過ぎてフルマラソン9レース連続サブスリーの記録更新中!という“超人”がいる。還暦を超え市民ランナー憧れの3時間切りを達成し続ける秘密を探りに埼玉県のご自宅に潜入! 加齢に負けずスピードを維持する練習方法は? 肉体の衰えとどう戦ってい...
札幌マラソン、秋晴れのもと2年ぶりに開催
昨年、台風の影響で中止となった札幌マラソンが、10月6日(日)、さわやかな秋晴れのもと、2年ぶりに開催された。男子は名取燎太選手が1時間2分44秒の大会新で10・20代の部優勝、女子は藤沢舞選手が1時間18分7秒の自己新で優勝した。
【埼玉県】家族・仲間と楽しめる! 障害物レース「埼スタURBAN ATHLON(アーバンアスロン)」
コース上に設置された壁や段差を乗り越えたり、網をくぐったりと障害物をクリアしながら走る競技「URBAN ATHLON(アーバンアスロン)」。障害物は女性用や子ども用も用意されるので、ランニング初心者でも、体力に自信がないな…という方でも気軽...
ウルトラマラソンに興味のある方必見!いいのわたるさんウルトラマラソンセミナー(10月16日:大阪/10月17日:東京)(PR)
10月16日(水)、17日(木)の2日間、東京と大阪の2会場で、ウルトラマラソン完走を目指す方を対象とした講習会が開催されます。講師は、国内外のウルトラマラソンで活躍する飯野航さん。ここでしか聞けない経験談が聞けるかも。
【中国・四国】まだ間に合う11月開催のランニング大会
中国・四国のエリアで11月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。 締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
もっともっとスクワット ~あなたは「自重派?」それとも「おもり派?」~
ランナーの筋力強化と故障の予防に有効な「スクワット」。今、たくさんのランナーがトレーニングの前後などに積極的に取り入れています。
【悩み解決!】減量目的のランニング。どんなウエアがいい?
より減量効果の高い服装について気になった質問者さん。脂肪燃焼効果を高めるウエアとは。いや、服装よりも重要視したい観点がある。ウエア次第で気持ちも変わり、長時間ランも可能になる! と、いろいろなアドバイスが寄せられました。
オホーツク網走マラソン2019 フルマラソンに2179人が出走
2019年9月29日(日)、北海道網走市にてオホーツク網走マラソン2019が開催されました。この日の天候は、晴れときどき曇り。スタート時の気温は19.7℃で日差しが強く、体感ではかなりの暑さを感じられました。
【熊本県】2020年最初の30km走! 「熊本30K」(1月18日開催)エントリー受付中!
フルマラソンの1ヵ月ほど前に行うと効果的とされている「30km走」ですが、なかなかひとりではできない、そんなフルマラソンを狙うランナーのための30km走イベントが熊本市で開催されます。2020年フルマラソンの目標達成に向けて、熊本30Kを仲...
筆文字アーティストのランナー、100日連続×42.195kmを走破する(PR)
2018年12月1日から2019年3月10日まで、一日も休むことなく連日42.195kmを走った、筆文字アーティストの上山光広さん(38歳)。上山さんの「100日」のモチベーションを支えたのは、ランニング中にいつもそばにあった音楽でした。
無料のトレーニングプラットフォーム「Garmin Sports」登場!(PR)
何となく走る、とりあえず走る、やみくもに走る...。そんなあなたは、貴重な時間と体力を無駄にしているかもしれません。GPSウォッチのガーミンからリリースされたアプリ「Garmin Sports」を活用し、計画的なトレーニングを始めましょう。
届きそうで届かない目標、サブスリー。トレーニング改善とコンディショニングで念願達成!(PR)
目標達成の少し手前で足踏み状態になり、どうしたら打破できるか、と悩んだ経験はありませんか? 届きそうで、なかなか届かなかった目標のサブスリー。その念願達成には、練習強度を見直したトレーニング改善と、「アミノバイタル®」シリーズを活用したコン...
オクトーバーラン快適に! 4つの基本稽古
本格的なレースシーズン前の10月にしっかり走りこむオクトーバーラン。快適に距離を伸ばすための補強トレーニング“4つの基本稽古”を柳サブスリー道場の柳秀雄先生が徹底指南してくれました。
【山形県】第54回 白鷹若鮎マラソン、台風17号の影響が心配されるも無事開催
山形県中部に位置する白鷹町で、54回目を数える歴史ある大会「白鷹若鮎マラソン」が9月23日(祝)に開催されました。台風17号接近により一時は開催も危ぶまれたが、ハーフマラソンのスタート直前には雨もあがり、一転、秋晴れが広がるコンディションに...
【悩み解決!】トレッドミルのランは通常のランニングとは違う?
半年ぶりの外ランでの身体の感覚に驚いた質問者さん。外ランとマシーンランニングとの違いや体験談、活用方法などのアドバイスが寄せられました!
2019年「Gear of the year賞」を受賞! スケッチャーズ「GO RUN Razor 3 Hyper」(PR)
ランニング専門誌「ランナーズワールド」誌が、その年、世界中でリリースされたランニングシューズの中から、最もよいシューズに与える「Gear of the year賞」。2019年、この賞を受賞したのが、スケッチャーズの「GO RUN Razo...
【関東エリア】まだ間に合う10月開催のランニング大会
関東エリアで10月に開催されるもののうち、9月24日現在エントリーできる大会・イベントをご紹介します。 河川敷の周回コースを利用した、気軽に参加できるイベントが多いですね。 締切が迫っているものもあるので、エントリーはお早めに。*開催日順に...
【関西エリア】まだ間に合う10月開催のランニング大会
関西エリアで10月に開催される大会のうち、9月19日現在エントリーできる大会をご紹介します。締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。 *開催日順に掲載しています。
ノーカットで見せます! MGC男女1,2位記者会見の模様
MGCマラソングランドチャンピオンシップで見事、東京オリンピック代表に内定した男女1,2位の記者会見をノーカットでお伝えします。
【悩み解決!】秋から月1回ペースでフルマラソン出場予定。その練習メニューは?
サブ3を目指し、毎月レースのあるスケジュールを組んだ質問者さん。より目標達成に近づくためのトレーニングや各大会の位置づけについてアドバイスが寄せられました!
【九州エリア】まだ間に合う10月開催のランニング大会
九州エリアで10月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。*開催日順に掲載しています。
【甲信越エリア】まだ間に合う10月開催のランニング大会
甲信越のエリアで10月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。*開催日順に掲載しています。
【北海道】羊蹄山麓を一周するウルトラマラソン&リレーのテスト大会を開催! 参加するランナー、リレーチームを募集します
富士山によく似た姿で「蝦夷富士」とも呼ばれている羊蹄山。北海道の後志地方のこの美しい山の麓をぐるりと1周、100km走る大会が誕生します。ソロで走るウルトラマラソンと、7区間に分かれ7人で出場するリレーの部の2種目。
【悩み解決!】走歴20年。フォーム矯正すべきと言われました
結果も出しているベテランランナーという自覚があるなかでの、フォーム矯正の勧め。戸惑う質問者さんに寄せられたのは、20年ケガのなかったフォームなら維持していいという考えや、矯正への取り組み方へのアドバイスでした。
千葉真子さんからアドバイス! 秋のフルマラソンを快走するための「トレーニング&補給術」(PR)
涼しくなる秋は、フルマラソンのレースが目白押し。とはいえ、レースに向けた走り込みは、まだ暑さの残る時期から始める必要があります。ポイントになるのは、走り込みを継続するためのコンディショニング。目標大会から逆算した段階的なトレーニング内容と、...
【中国・四国】まだ間に合う10月開催のランニング大会
中国・四国のエリアで10月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。*開催日順に掲載しています。
【東北エリア】まだ間に合う10月開催のランニング大会
東北のエリアで10月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。締切が迫っている大会もあります。エントリーはお早めに。*開催日順に掲載しています。
30分歩くだけで2時間分のトレーニング効果!? 高地トレーニングジム「ハイアルチ」スタジオが吉祥寺にオープン(PR)
秋冬のレースに向けてトレーニングを強化していきたい時期。効率的なトレーニングを模索しているランナーに注目してもらいたいのは、平地にいながら高地トレーニングと同レベルの練習ができる施設です。RUNNET会員限定で、こちらのボタンからご予約いた...
【千葉県】新規大会!2020東金・九十九里 波乗りハーフマラソン開催
2020年2月24日(月・祝)、千葉県東金市にハーフマラソンが誕生します。スタートは、東金アリーナ陸上競技場。コースはほぼフラットで、普段は走ることのできない、波乗り道路を、雄大な太平洋を見ながら走ることができます。
FM OH!の人気番組が出走決定! 10月13日(日)大阪城公園リレーマラソンフェスティバル(PR)
「住友生命「Vitality」presents 大阪城公園リレーマラソンフェスティバル2019」略して「オーフェス」が10月13日(日)に開催されます。ご好評につき、エントリー期間が9月13日(金)まで延長されました! FM OH!主催なの...
「ぴょんぴょん縄跳び伝道師」実はランナーに超重要
楽しく跳んで走力アップ!フォーム改善、スピードアップ、筋力増強、故障予防に役立つ「縄跳び」トレーニングを「よっしー」こと吉原譲ランニングコーチが笑顔で解説します。
【悩み解決!】靴ずれしにくくなるコツが知りたい
靴ずれの悩みをもつ質問者さん。ラン歴も長いことから、シューズの履き方などのアドバイスのほかに、そもそもフォームやシューズ選びに問題があるのでは?という指摘もありました。
【MCCニュース】第2回日本最北端わっかない平和マラソン 男子は川内優輝選手(2時間20分28秒)女子は兼重志帆選手(2時間46分18秒)が優勝
9月1日(日)、北海道稚内市で「第2回日本最北端わっかない平和マラソン」が開催された。男子は川内優輝選手が2時間20分28秒で優勝。女子は兼重志帆さんが2時間46分18秒で、男女とも大会新記録で優勝した。
川内優輝選手、「夢の釧路合宿」で経験した夏の走り込みトレーニングを語る(PR)
10年勤めた埼玉県庁を退職し、“公務員ランナー”の肩書を外した川内優輝選手は、2019年夏のトレーニングを北海道釧路市で実施しました。これまで学校職員だったときは、実業団の“プロ”たちが涼しい北海道で走り込むニュースを、高嶺の花のように思っ...
「衝撃が少なくスピードが出るシューズを!」実力派ランナーの意見を形に(PR)
1983年に誕生して以来、特に実力派ランナーから高い支持を受けてきたアシックスの「TARTHER(ターサー)」シリーズに、今回新たに「TARTHEREDGE(ターサーエッジ)」が誕生した。実際に走って試してみた猪瀬祐輔コーチの感想はこちら。
【沖縄県】今年は新都心公園で11月9日に開催!「沖縄30K」エントリー受付中
フルマラソンで自己ベストをねらう方から、初マラソン完走を目指す方までおすすめの30kmのトレーニングイベント、「沖縄30K」が今年はゆいレール「おもろまち」駅前にある新都心公園で開催されます。
北海道マラソン2019 完走者にインタビューしました
8月25日(日)に札幌にて「北海道マラソン」が開催されました。想定外の雨、気温18.7℃の肌寒さの中のスタート…。真夏の42.195km、北海道マラソン完走者にインタビューしました。
「WAVE RIDER 23」先行予約キャンペーン実施中!(PR)
初心者から記録更新を目指す人まで、幅広いランナーに人気のランニングシューズ、「WAVE RIDER」シリーズに新しいモデルがリリースされます。
【悩み解決!】ウルトラマラソン、毎回途中でやめたくなってしまいます
100kmレースの中間あたりで、いつもやめたくなってしまうという質問者さんに、経験豊かなウルトラランナーの皆さんからアドバイスが寄せられました! 長時間に渡って頑張り続けるには、身体と心、両方のコントロールが重要ですね。
【東京都】東京マラソン2020出場権獲得のチャンス! 東京トライアルハーフマラソン2019
10月26日(土)、東京マラソン財団オフィシャルイベント「東京トライアルハーフマラソン2019」が、東京都葛飾区で開催されます。木根川橋少年野球場・球技場を会場として、荒川河川敷を走る、フラットな折り返しコースで、キロ7分まで30秒刻みでペ...
サブスリーは通過点!? 自信のもとは毎朝50回のスクワット
筋力強化と故障予防に効果的と、ランナーの間で話題のスクワット。フルマラソンのベスト3時間1分58秒という、東京の河野友哉さん(30歳)は、サブスリーを目指して毎朝50回のスクワットを習慣にしています。
北海道マラソン2019 今年は涼しく10年に一度のベストコンディション! 男子は松本稜(2時間12分57秒)、女子は和久夢来(2時間33分44秒)が優勝!
「北海道マラソン」が、8月25日(日)に開催され、フルマラソンの部は1万5932人が出走。2時間12分57秒での男子優勝は松本稜選手(トヨタ自動車)。女子は和久夢来選手(ユニバーサルエンターテインメント)が、2時間33分44秒で優勝した。
目標レースの前に調子が上がらない…そんな悩みに。リニューアルした「アミノバイタル®プロ」でコンディショニング!(PR)
ランナーにとってなじみ深いアミノ酸サプリメント「アミノバイタル®プロ」が、この8月から全面リニューアルしました。新しくなった「アミノバイタル®プロ」の特徴と開発者としての思いとは?
【東京都】瀬古利彦さん×山中伸弥さん スペシャル対談「人生とマラソンを語る」
マラソン指導者で、日本陸上競技連盟のマラソン強化戦略プロジェクトリーダーである瀬古利彦さんと、京都大学iPS細胞研究所所長でマラソン愛好家としても有名な山中伸弥さんのスペシャル対談が行われます。
【北陸エリア】まだ間に合う、10月開催のランニング大会
石川、富山、福井のエリアで10月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。開催日順に掲載しています。
飛ぶように走れるフィット感! アディゼロボストン8で月間200km走破。「目指すはサブ330ランナー」(PR)
アディゼロボストンシリーズの最新モデル「ADIZERO BOSTON 8」。この注目のシューズを、サブ330(3時間半切り)を目指す33人の市民ランナーに、7月の1カ月間、月間走行距離200kmをめざして実際に使用して走ってもらうという大実...
【東海エリア】まだ間に合う、10月開催のランニング大会
静岡、愛知、岐阜のエリアで9月末~10月に開催される大会のうち、現在エントリーできる大会をご紹介します。開催日順に掲載しています。
豊洲のマグロ王考案、夏マラソンを制する裏技トレーニング
巨大なアーチ橋を全力で往復する「橋練」の産みの親、マグロ王(豊洲市場のマグロ卸会社社長)が、灼熱猛暑の42.195kmを攻略する裏技を新たに編み出した。曰く「夏マラソンを制する変態トレーニング」とは?
【悩み解決!】減量後にリバウンド!また体重を戻したいが・・・
ダイエット後のリバウンドへの不安を感じている質問者さん。ランニングによる運動量アップのほか、食生活について心配したアドバイスが多数寄せられました。
2日間でハーフマラソン2大会を走れる!「2019軽井沢マラソンフェスティバル」が開催(PR)
10月19日(土) 20日(日)の2日間で、軽井沢マラソンフェスティバルが開催されます。 日本有数のリゾート地、軽井沢を中心に、2日間でタイプの違うハーフマラソン2大会に挑戦できるチャレンジングなイベントです!
忙しいからこそ速くなる 現役官僚ランナーの流儀
快適なランニングをサポートするランナーズオリジナル商品を愛用者が熱く紹介します。天気が変わりやすい夏空、突然の雨でも走りに出かけるモチベーションを高めてくれる「薄軽撥水シェルジャケット」を紹介してくれました。
【HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)】新色登場!試し履きできて購入もできるランニングイベント開催(PR)
ボリュームのあるミッドソールが最大の特徴であるHOKA ONE ONEの人気シリーズ、CARBON X(カーボン エックス)の新色が、9月1日に発売されます。発売を記念し、新色をはじめHOKA ONE ONEのシューズを実際に試し履き・購入...
FMOH!のDJに会える!FMOH!主催のリレーマラソン「住友生命「Vitality」presents 大阪城公園リレーマラソンフェスティバル2019」開催!(PR)
FMOH!のDJに会える!FMOH!主催のリレーマラソン「住友生命「Vitality」presents 大阪城公園リレーマラソンフェスティバル2019」開催!
【HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)】CARBON Xが試せて購入もできるランニングイベント開催(PR)
ボリュームのあるミッドソールが最大の特徴であるHOKA ONE ONEの人気シリーズ、CARBON X(カーボン エックス)をはじめHOKA ONE ONEのシューズを実際に試し履き・購入ができるイベントが開催されます!
雨でも走りたいランナーの必需品! 薄くて軽いシェルジャケット
快適なランニングをサポートするランナーズオリジナル商品を愛用者が熱く紹介します。天気が変わりやすい夏空、突然の雨でも走りに出かけるモチベーションを高めてくれる「薄軽撥水シェルジャケット」を紹介してくれました。
ガーミン『ForeAthlete 945』のフル活用で、初100kmの4名が全員サブ10達成!(PR)
サロマ湖100kmウルトラマラソンでの目標達成をめざし、全国5会場でともにトレーニングキャンプをした「ガーミン サロマアンバサダー」メンバー127名。サブ10を達成した5人のリーダーたちのレース結果と、そのトレーニングを支えたガーミン『Fo...
沖縄100Kウルトラマラソンエントリー者募集!! 練習会や講座にも参加して、完走を目指しましょう!(PR)
12月15日(日)に、沖縄県与那原町にて「沖縄100Kウルトラマラソン」が開催されます。2019年最後にガツンとウルトラマラソンを、走り納めにしてみてはいかがでしょうか。
マラソンランキング3年連続1位! 長江隆行さん(47歳)の夏のクーリングウエア作戦
苦手な夏を克服するために選んだ遮熱・遮光クーリングロングスリーブ。最初は「逆に熱がこもるのではという疑惑しかなかった」という黒い長袖シャツが「なくてはならない」パートナーになった理由とは。
【悩み解決!】暑さに強いランナーは何が違うの?
こうして暑さに強くなった!という経験談や、暑さに動じない「練習量」の必要性、ここぞというときのサウナやレースアイテムの活用法、などランナーから多様なアドバイスが寄せられました。
~今年のサロマチャレンジャー・それぞれの熱い戦い~ ザムスト商品を使って5人全員で感動の完走!!(PR)
ザムストが「限界を可能性に変える」をテーマに、自身の目標達成に挑む5名のチャレンジャーをサロマ湖100kmウルトラマラソンに向けて、全力でサポート。サロマチャレンジャーが挑んだ結果とザムスト商品の活用方法を報告していただきました。
暑い季節を快適に走るために!このウエアを選んだ理由
いよいよやってきた猛暑の夏。暑さの中で少しでも快適なランニングをサポートするランナーズオリジナル商品を、愛用者が熱く紹介します。
【東京・埼玉】まだ間に合う、9月開催のランニング大会
今からでもエントリーできる気軽参加できる身近な大会を! ということで、南関東のみなさんに、東京、埼玉で開催される9月の大会をご紹介します。(開催日順に掲載)
プロランナー・川内鮮輝選手 ─ きつい100km走練習を走り切るために(PR)
ウルトラマラソンに向けた練習の中で、「川内三兄弟」の次男・川内鮮輝選手が最も重視しているのは、レースと同じ距離の100km走。50kmの往復というコースをとり、脚にもメンタルにもタフさが要求される内容です。
【悩み解決!】脚の故障後のトレーニングはどうしたらいい?
故障明けの走力低下に不安を抱く質問者さんに、数々の体験談が寄せられました。焦らず回復を優先することの重要性に加え、故障を繰り返さないためこれまでのフォームや練習方法について見直すべきというアドバイスも。
【ランニング大会情報】2020年1月開催大会も追加
10月以降、エントリー可能な年内の大会も多数!2020年1月までの主要大会情報(予定含む)をまとめて見られます。締め切っている大会も含め、開催日順に網羅。毎月更新していきます。
【大会速報】第72回富士登山競走 山頂コースは悪天候のため五合目で打ち切り! 優勝は山田雄喜選手、女子は吉住友里選手
7月26日(金)、第72回富士登山競走が開催されました。今回は悪天候により、本来約21kmある山頂コースは、五合目(約15km)で打ち切りとなり、昨年「五合目」で優勝した山田雄喜選手(21歳、東京農業大学)が1時間17分26秒で優勝しました...
【新潟県】「新潟30K」9月8日(日)開催決定! ただいまエントリー受付中
新潟30Kの開催が決定しました! 今年も新潟市陸上競技場を会場として信濃川やすらぎ堤の1周5kmコースを使って開催します。10月開催の新潟シティマラソンや柏崎マラソンに向けた30K走としては最適です。
【HMCCニュース】第33回サフォークランド士別ハーフマラソン 男子はラジニ・レメティキ(拓殖大学)、女子は青木奈波(岩谷産業)が優勝
7月21日(日)、北海道北部の都市、士別市で「第33回サフォークランド士別ハーフマラソン」が開催されました。梅雨のない北海道。この日の士別市の天候は晴天で、25℃を超える夏日のレースとなりました。
【悩み解決!】60代、フルマラソンを6時間で走りたい
6時間で走るのは、身体を動かし続けるという意味だけでもハードなもの。60代という年齢も考慮されつつ、今の練習から無理なく走力をUPさせていけるトレーニングのアドバイスが寄せられました。
【東京都】山手線1周サマーナイトウォーク&ラン! 8月9日(金)夜開催
真夜中の東京を歩き、走るイベントが開催されます。山手線周辺を1周する、約36kmのウォーク&ランイベント。ウォークは20:25~20:30、ランは22:25~22:35にスタートしゴールを目指します。
【悩み解決!】15km過ぎると足裏の親指付け根付近が痛みます
15km以上走ると出る足裏の痛み。アーチの崩れが原因では?と悩む質問者さんに、同様の体験談や足裏強化法、外反母趾対策など、多くのアドバイスが寄せられました。
「ランナーズTV」配信スタート! なぞの早朝練習会「橋錬(ハシレン)」を密着取材
頑張るあなたのランを応援する「月刊ランナーズ」(毎月22日発売)に掲載された、気になる企画を映像で紹介する「ランナーズTV」の配信がスタートします! 記念すべき第1回目は、早朝5時に激走するナゾの練習会「橋練(ハシレン)」を密着取材。
ジャパン ウルトラマラソンチャレンジシリーズ始まります!(PR)
めざせ、ウルトラマエストロ! 2年間で東西南北のウルトラマラソン4大会を完走したランナーに贈る、「ウルトラマエストロ」の称号。より遠くまで走りたいと願い、日々のトレーニングを続けて自身の可能性に挑むランナーを、ジャパンウルトラマラソンチャレ...
嬉しいサポート満載! JALパックのJALホノルルマラソン2019ツアー(PR)
12月8日(日)に開催されるJALホノルルマラソン。参加が決まっている方も、エントリーを迷っている方も、ランナーの出発前から大会後までサポートが充実している「JALパックのJALホノルルマラソン2019ツアー」で参加してみませんか?
【愛知県】RUNNET Relay Race in 名古屋(8月24日~25日) 夏の夜の12時間リレーマラソン!
8月24日(土)夕方から25日(日)朝までの夜通しのリレーマラソン大会が開催されます。会場は、愛知県大府市の「あいち健康の森公園」(JR名古屋駅から新快速で16分の大府駅から徒歩20分)。約1.5kmの周回コースを、タスキをつなぎながら走り...
ウルトラマラソンにチャレンジするあなたを応援!お得な特別チャレンジ枠で沖縄100Kに出走しませんか?(PR)
毎年12月に開催される、沖縄100Kウルトラマラソン。4回目を迎える今回は、特別協賛の「ATHLETE Q10」による、練習会付きの『特別エントリー枠』が新設されます。「全5回の練習会+大会出走権(大会記念Tシャツつき)」で25,000円と...
【MCCニュース】2019函館マラソン 過去最多の7426人(ハーフとフル合計)が出走
7月7日(日)、「2019函館マラソン」が開催されました。フルとハーフの同時開催となって4回目の今回、合わせて7426人という過去最多のランナーが出走しました。
「アミノバイタル®」公式twitterでコンディショニング情報をキャッチ!(PR)
RUNNETで毎月連載ページを掲載するなど、ランナーのための情報を発信し続けているアミノバイタル®。ランニングだけでなく、スポーツに挑戦するすべての人との新たなコミュニケーションツールとして、今年5月にアミノバイタル®公式Twitterアカ...
京菓子メーカーの“走る”社長が考案したランナーのための羊羹(PR)
千寿せんべいで有名な京菓子「鼓月」の社長・中西英貴さん(47歳)は、トライアスロン愛好家。「エネルギー補給をもっと美味しく。」という想いから社長自ら考案したのが、スポーツのための羊羹「anpower(アンパワー)」です。
【長野県】信州30K(8/31) タフなコースで脚づくりをしよう!
8月31日(土)開催の信州30Kはコースを変更して開催します。会場は緑豊かな国営アルプスあづみの公園(長野県大町市、松川村)。公園の外周路を使った1周約5kmの周回コースはアップダウンたっぷり。30Kシリーズの中でもタフなコース設定ですが、...
豊かな緑、おいしい空気、息をのむ絶景…トレイルランで見つかる新しいランニングの感覚(PR)
2019年JSA(スカイランニング協会)強化指定選手の平賀太智さんは、ラン歴5年。陸上部出身ではなく、サッカーに打ち込んでいましたが、トレイルランに魅せられて以来、数々の大会で安定した好成績を残しています。
限定クーポンあり!ステップスポーツ全店クリアランスセール開催中!(PR)
ランナーにお馴染みのスポーツシューズ専門店「ステップスポーツ」で、7月15日(月・祝)までクリアランスセールが開催されています。秋のレースに向けたトレーニング用品を探してみるのはいかがでしょうか。
【悩み解決!】暑い時期に初フルマラソン! 対策は?
暑い時期に初フルマラソンを控えた質問者さん。その未体験ゾーンに飛び込むにあたり、先輩ランナーから多くのアドバイスが寄せられました!
モシコムでランニングイベントを企画している方、ランニングイベントや練習会でWINZONEを試してみませんか?(PR)
日々のコンディショニングからレースまでをサポートするランナーのためのサプリメント「WINZONE」が、期間限定の特別企画を実施中。モシコムを使ってランニングイベントや練習会の参加者を募集すると、7人以上の参加でWINZONEのサプリメントが...
【茨城県】今年は千波湖で開催!9月22日「茨城30K」
9月22日(日)、茨城県水戸市で「茨城30K」が開催されます。フルマラソンのために有効といわれている30km走を、本番さながらのレースシミュレーションとしてできるこのイベント、水戸駅から徒歩でアクセスできる「千波湖さくら広場」が会場となりま...
【大会ニュース】サロマ湖100kmウルトラマラソン 男子は板垣辰矢選手が6時間25分52秒で、女子は藤澤舞選手が7時間32分50秒で優勝
6月30日(日)、北海道の湧別町、佐呂間町、北見市でサロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、100kmの部に3,281人、50kmの部は489人が出走しました。
ストイックに追求しても、癒しを求めても。どちらも楽しめるのがトレイルランの魅力!(PR)
ジェイバードのアンバサダーとしてトレイルレースで活動する青木純さん(32歳)と岩井竜太さん(25歳)は、スポーツ歴もトレイルランへの取り組み方も対照的。昨年から各地のレースでしのぎを削っている二人に、トレイルランへの取り組み方について伺いま...
千葉真子さんからアドバイス! 夏のフルマラソンを快走するためのポイント(PR)
バテやすく、トレーニングにもレース出場にも特有の難しさがある夏のランニング。8月のフルマラソンで3度の優勝経験を持つ千葉真子さんに、目標大会から逆算した段階的なトレーニングと、それぞれの練習効果を最大化する補給術について伺いました。
“リカバリー”を意識した「水分×塩分×アミノ酸」補給で夏の身体づくり!(PR)
暑い夏場のトレーニングでは、水分だけでなく、塩分も同時に補給することが大切です。塩分、糖分が含まれているスポーツドリンクは、水よりも吸収率が高いので、夏場の水分補給にはおすすめ。それと同時にアミノ酸を摂取することが、筋肉のリカバリーを早めて...
【HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)】話題のCARBON Xが試せて購入もできるランイベント開催(PR)
ボリュームのあるミッドソールが特徴で、ランナーの間で人気が高まっているHOKA ONE ONE。そんなHOKA ONE ONEから5月15日に発売された新商品CARBON X(カーボン エックス)をはじめ、話題の新作シューズの試し履きや購入...
【悩み解決!】気になるシューズの減り方。接地の仕方はこれでいい?
シューズの減り方に疑問を感じた質問者さん。それはむしろ上級者の走りができている証拠、という意見が多数寄せられました!
【岡山県】秋冬のフルマラソンに向けて!30kmの壁を破る「岡山30K」を開催
11月~12月初旬に開催されるフルマラソンに向けた30km走のイベント「岡山30K」が岡山市で開催されます。コースは、岡山駅の東側を流れる旭川ランニングコース。岡山県庁から徒歩5分とアクセスがよい走りやすいフラットコースで、片道2.5kmを...
富士登山競走対策 上りに強くなるには階段トレ!
今年は7月26日(金)に開催される富士登山競走。全長21kmで標高差約3000mを上る過酷なレースで、完走率は例年50%前後です。その富士登山競走対策として、昨年山頂コースで10位に入った整体師ランナー、村田稔明コーチ(31歳)が推奨するの...
【大阪府】大阪30Kに「はじめてのマラソン枠(20km)」「目指せ国際女子マラソン枠」が新設
フルマラソンで目標を達成したいランナーにおススメする、30km走の大型練習会を10月12日(土)に開催します。会場は淀川河川敷西中島地区。コースはフラットなため、ペース感覚を覚えるには最適です。
ランの強さで「世界最速」と呼ばれるプロトライアスリート、マリオ・モーラ選手が語るトレーニングヒント(PR)
「世界最速」と言われるスペインのプロトライアスリート、マリオ・モーラ選手のトレーニングを支えるのは、音楽と、走りに専念できる機能を備えたイヤホンだと語ります。来日したマリオ・モーラ選手に、三田裕介コーチ(スポーツサイエンスラボ)が話を伺いま...
【HMCCニュース】西湖ロードレース 西湖2周コースがハーフマラソンにリニューアル! 雨上がりの湖畔を走る
第35回を迎えた西湖ロードレースは今回から西湖2周コース(19.8km)がハーフマラソンに。雨後の青空となった当日、ハーフマラソンには1193人出場、富士の麓を走りました。
シダスジャパンより、走りやシューズに合わせて選べる2種類のインソールが新発売!(PR)
シューズのフィット感や安定性、パフォーマンスの向上やケガの予防にも役立つのが、インソールです。スポーツ用フットウエアを手掛けるシダスジャパンから新発売された2種類のインソール、気になるその機能とは?
【東京都】目標レースに向けて夏が勝負!「朝ラン」と「30km走」で準備万端
夏は暑くて腰が重い…でも秋のレースシーズンに向けて練習しないと!そんなランナーの要望に応えた夏場の走り込みの場を提供する朝ランイベントが開催されます。
【アディダス】締切迫る!潮風感じるビーチパークでラン!参加賞は限定Tシャツ!@葛西臨海公園 (PR)
6月15日(土)に、東京湾を望む葛西臨海公園で、アディダスのランイベントが開催されます。5kmラン、ビーチヨガ、ピラティス、ファミリーランなど様々なセッションがワンコイン(500円)で参加可能。週末、ビーチサイドで潮風を感じながらランを楽し...
【悩み解決!】仕事疲れでコンディションが上げられません
仕事での慢性的な疲れを抱えてのランニングへの思いに対し、工夫の余地があるはずというアドバイスから、無理せず走る目的を変えてみる提案までさまざまな回答が寄せられました。
【栃木県】地元密着「栃木30K」エントリー受付中!フルマラソン初挑戦のランナーもサポート!
フルマラソンのためのトレーニングとして有効な30km走イベントが栃木県真岡市で開催されます。今回で4回目の開催となる「栃木30K」は、10月20日(日)、井頭公園(栃木県真岡市)で行われます。
GPSランニングウォッチの徹底活用で効果を出す!ウルトラマラソンのトレーニングポイント(PR)
フル以上に、ウルトラマラソンには心拍ゾーントレーニングが有効です。サロマ湖100kmウルトラマラソンへの公式チャレンジャーをサポートしているガーミンは今年4月、全国5会場でトレーニングキャンプを実施。そこでレクチャーされたGPSランニングウ...
【ADIZERO BOSTON 8】でサブ330を目指し、真夏に月間200km走るランナーを33名募集!! (PR)
アディダスより6月6日(木)に新発売されたADIZERO BOSTON8。新シューズの発売を記念し、RUNNETでは、この夏ADIZERO BOSTON8を履いて月間200km(7/1~7/31)を走りサブ330を目指すランナーを33名募集...
進化し続けるプロトレイルランナー、奥宮俊祐さん(39歳)が摂っている還元型コエンザイムQ10とは!?(PR)
プロトレイルランナーの奥宮俊祐さん(39歳)は、月間1000km近く走るハードなトレーニングを乗り越え、素早く回復するために、日常的に還元型コエンザイムQ10を摂取しています。精力的な活躍を支える還元型コエンザイムQ10とは?
【悩み解決!】走り始めて4ヵ月。ひざを痛めてしまいました
走っていて古傷が痛み出した質問者さん。痛みがあるうちは安静第一であること、そしてひざに負担のかからない身体づくりのためのトレーニングについて、多くのアドバイスが寄せられました。
3時間2分の記録から伸び悩んだ。3年目の今年、サブ3を達成できたのは…(PR)
今年2月の北九州マラソンで「30代前半でサブスリー」の目標を達成した、横井達矢さん(34歳)。ジェイバードのチャレンジチームに応募したのをきっかけに記録を伸ばした、横井さんのチャレンジを支えた環境やモチベーションとは?
走って海洋環境保護に貢献!「RUN FOR THE OCEANS IN TOKYO」開催決定(PR)
来たる6月8日(土)は世界海洋デー。それに合わせアディダスジャパンは、海洋プラスチック汚染に対する活動「RUN FOR THE OCEANS」を実施。その活動のひとつとして、6月15日(土)に、「RUN FOR THE OCEANS IN ...
各種トレーニング機能がさらに充実!進化するガーミン「ForeAthlete」シリーズ(PR)
GPSランニングウォッチのガーミンから、人気の高いシリーズ最上級モデル「935」の最新後継機種として「ForeAthlete 945」が登場(6月6日発売)。高みを目指すランナーのためのハイエンドモデルです。その機能と、シリーズラインナップ...
【悩み解決!】肉離れを早く治したい
肉離れを少しでも早く治すためにできることを模索中の質問者さん。じっくり安静にして回復を待つ、というのが大方の経験則でしたが、鍼灸が回復の一助になった、肉離れの繰り返しに終止符を打てた、といった声も寄せられました。
【MCCニュース】黒部名水マラソン 「季節はずれの猛暑」到来も、3927人がフルマラソン完走
30℃を超えた気温のもとでの開催となった今年の黒部名水マラソン。澤畠朋美選手が大会新記録(2時間43分19秒)で優勝しました。
「これまでのマラソンすべてアシックスを履いてます」プロランナー・川内優輝(32歳)が新製品「GEL-KAYANO26」についてアシックス社長と熱く語る(PR)
これまで出場した94本すべてのマラソンでアシックスのシューズを履いてきたという、今年4月にプロランナーになった川内優輝選手(32)。そんな川内選手が愛用するシューズの新モデル『GEL-KAYANO26』が、5月24日に情報公開されました。
たった30分歩くだけで2時間分のトレーニング効果!?高地トレーニング×筋トレジム、関西初「ハイアルチ」スタジオが心斎橋に初OPEN(PR)
秋のレースに向けて走行距離を稼ぎたいけれど、なかなかトレーニングの時間が確保できない…というランナーにおすすめの、短時間で効率のよいトレーニングができる、低酸素トレーニングジムが大阪・心斎橋にオープン!
【悩み解決!】70歳で故障せずサブ4狙うには?
70歳で故障せずにサブ4を達成したいという質問者さん。無理のきかない身体だからこそ効果的な練習、故障を回避するための心がけについて、多くのアドバイスが寄せられました。
日本全国のランナー「片脚立ち」を!
キレイな「片脚立ち姿」を披露しているのは、横浜のランニングクラブ「ランニングデポ」の代表をつとめ、今年の全日本マラソンランキング44歳4位(2時間29分29秒)に入っている久保健二コーチ。
【MCCニュース】洞爺湖マラソン 北海道のフルマラソンシーズン開幕! 5944人のランナーが洞爺湖を走る
晴天の下で開催された今年の洞爺湖マラソン。男子は元実業団(プレス工業)の坂本智史選手が、女子は昨年のIAU世界選手権で個人総合3位となった藤澤舞選手が優勝しました。
【MCCニュース】いわて奥州きらめきマラソン 風にも負けず、下田翔子が2時間48分40秒で大会新記録!
強い風が吹き続けた今年のいわて奥州きらめきマラソン。多くのランナーが後半のラップを落とす中、下田翔子選手が粘りの走りを見せて大会新記録で優勝を飾りました。
【静岡県】富士山のふもとで開催! 親子で参加する「ちいさなUTMF」
「UTMFフレンドシップレース」として、6月15日(土)、16日(日)に、静岡県御殿場市で、『ちいさなUTMF』が開催されます。
ウルトラマラソン完走の成否を決めるトレーニング&補給術(PR)
ウルトラマラソンを完走するためには、フルマラソンとは違うノウハウとトレーニングが必要です。 日々のトレーニング効果を最大化することや、レース本番で粘り強く走り抜くために心がけたいポイントとは?
【悩み解決!】夏のフルマラソンを目標にしています。対策は?
来年、夏のフルマラソンに挑戦する質問者さん。夏場に慣れるための身体づくりから、暑さのロスにも響かない地力をつけよう、という視点からの練習法までアドバイスが寄せれられました!
【HMCCニュース】仙台国際ハーフマラソン 1位はケニア出身のムティソ、2位は佐藤悠基!
晴天の下で開催された今年の仙台国際ハーフマラソン。MGCファイナリストが多数出場する中で、日本人最先着となったのは佐藤悠基選手。女子も同じくファイナリストの野上恵子選手が優勝しました。
【HMCCニュース】日刊スポーツ豊平川マラソン 遠藤靖士選手が大会新記録! 1時間6分52秒
今年度からスタートしたMCC(マラソンチャレンジカップ)のハーフマラソン版HMCC(ハーフマラソンチャレンジカップ)。第2戦となった日刊スポーツ豊平川マラソンで従来の記録を1分53秒更新する大会新記録が飛び出しました。
【悩み解決!】ハーフマラソンで伸び悩み。トレーニング内容をどう変える?
ハードな練習に結果が伴わず、疑問と焦りを感じるという質問者さん。練習量にも内容にも、メリハリをつけてこそ効果的なトレーニングにつながる、といったアドバイスが先輩ランナーより寄せられました。
【悩み解決!】マラソン、トレイルランのスタート時の混雑について
マラソンとトレイルランのスタート時の混雑は、どの程度の時間を見積もったら良いのかという疑問に、大会選びの際にチェックしたいスタートロスの影響度などについてアドバイスが寄せられました。
悪天候の影響で27日午後に短縮コース追加も ULTRA-TRAIL
ULTRA-TRAIL Mt.FUJI開催 UTMB3回優勝経験を持つグザビエ・テベナールが優勝。女子優勝はシャン・フージャオ、アジア勢が初制覇
5月11日(土)、5月25日(土)開催!調布&渋谷の街を巡るロゲイニングイベント(PR)
地図を片手にチェックポイントを目指して走り回るロゲイニングイベントが、調布と渋谷を舞台に開催されます。
川内優輝、「オンリーワンのプロランナー」として(PR)
市民ランナーとして数々の実績をもつ川内優輝選手が、4月からプロランナーとして独立。「ジェイバード」とのスポンサー契約を発表した記者会見で、その「契約理由」や「プロランナーとしての展望」を語りました。
【地域情報】東京・湾岸エリア(有明・お台場)で、リレーマラソン開催
5月18日(土)に、東京・湾岸エリア(有明・お台場)で、東京マラソン財団オフィシャルイベント「有明・お台場リレーハーフマラソン」が開催されます。
猫ひろし、宇野けんたろう、山口遥が体感! コスパ抜群の最新シューズ「フロートライドエナジー」(PR)
フルマラソン2時間30分前後のベストタイムをもつエリートランナー3名が、リーボックの最新モデル「フォーエバーフロートライドエナジー」をインプレッション!
【悩み解決!】来シーズンのサブスリー達成に向けた練習メニューについて
来シーズンのサブスリーに向けて、このままの練習内容でよいのか不安を感じている質問者さん。目標達成のために必要なペース、限られた練習時間内での効率的な強化方法などのアドバイスが寄せられました。
【MCCニュース】第3期MCC開幕! 長野マラソンで3秒差の接戦が繰り広げられる
第21回長野マラソンから第3期MCCがスタートしました。2人の外国人選手が激しい戦闘争いを繰り広げる中、作田直也選手が日本人トップの3位でフィニッシュ。女子の日本人トップは木下裕美子選手でした。
1日1回、「腹筋ローラー」コロコロ宣言
「マラソン30kmから失速してしまう」「最近加齢による筋力低下を実感している」「故障が多い」「筋トイの重要性は分かっているけど継続できない」「もっと速くなりたい!」そんなランナーにお勧めなのが、ランナーズ6月号新連載「柳サブスリー道場」で紹...
【悩み解決!】フルマラソンで楽しく参加できる大会を教えて!
楽しみながらフルマラソンに挑戦したい!という質問者さん。「楽しい」大会選びの観点、参考情報やおすすめレースまで、先輩たちの声が寄せられました。
【HMCCニュース】第1期HMCCは大会記録更新で幕開け! 柴田さくらマラソンで石井辰樹選手、堤佳子選手が大会新記録で優勝!
今年度からスタートするMCC(マラソンチャレンジカップ)のハーフマラソン版HMCC(ハーフマラソンチャレンジカップ)。開幕戦となった柴田さくらマラソンでは、さっそく大会新記録が飛び出しました。
締切間近! アンダーアーマーが豊洲エリアでランニングイベント開催(PR)
東京湾を望む豊洲ベイサイドを舞台に、6月15日(土)~16日(日)の2日間にわたってランイベントが初開催されます。
クリアな音質で支持されるBluetoothイヤホン(PR)
ランニング中、気分を変えたり集中力を高めたりするために、音楽を聴きながら走る人も多いのではないでしょうか。あなたが音楽を聴きながら走るとき、イヤホンに求めるものは何ですか?
【悩み解決!】初レースを控えてのケガ。練習プランが見えなくなりました
初の大会出場を前に、ケガをした質問者さん。経験値がない不安に対し、多くのアドバイスが寄せられました。
「アサヒのサプリ ディアナチュラ」からプロテインが登場!(PR)
ランナーの身体づくりに役立つもののひとつが、プロテイン。混ぜやすく泡立ちにくい、「ディアナチュラアクティブ」に今年2月、新たにグレープフルーツ味が加わりました。RUNNETでは、商品開発担当者の井戸皓大さんが、「ディアナチュラアクティブ」を...
アルペンランニングスペシャリストが試した、悩んだ、選んだ! おすすめランニングシューズ10選(PR)
全国に店舗を展開するスポーツデポ・アルペンの“ランニングスペシャリスト”。現在開催中の「スポーツデポ・アルペン ランニングシューズ無料相談会」に先立ち、知識豊富なランニングスペシャリストの精鋭10名が大集結し、合計21品番の試し履きが実施さ...
NHK BS1『ラン×スマ』が4月からリニューアル! 放送時間も毎週水曜日夜9時から、50分に拡大!(PR)
今年で8年目に入ったNHK BS1のランニング情報番組「ラン×スマ」。4月からは放送時間が50分に拡大し、毎週水曜日夜9時からの放送に! 金哲彦さん、田村亮さんのレギュラー陣に、新MCの鈴木奈々さんが加わります。
【地域情報】東京・青梅市で、日本最大規模のトレランフェス開催
4月6日(土)、7日(日)の2日間にわたり、東京・青梅市で、トレイルランを中心としたアウトドア関連の野外イベント、「TRAIL OPEN AIR DEMO 5」が開催されます。
Why I Run ―あなたのランニングストーリー(PR)
Jaybirdが市民ランナーのランニングストーリーを募集した「Why I Run ~私が走る理由~」シリーズ。多数の応募の中から選ばれたストーリーをご紹介します。
汗が染みこんだウエアもアリエール史上最強の消臭洗浄力でさっぱり!!(PR)
ランナーの勲章ともいえる汗たっぷりのウエア。実は合成繊維であるために、ニオイが落ちにくい傾向にあるのだそう。その落ちにくいニオイを撃退してくれる、スポーツを愛する人に嬉しい洗剤『アリエール プラチナスポーツ』が新発売されました。
プロランナー 川内鮮輝、サロマ湖100kmに向けたトレーニング改善について語る(PR)
6月30日に開催されるサロマ湖100kmウルトラマラソン に出場予定の川内鮮輝さん。超長距離練習の相棒はもちろんJaybirdのタラプロだと語る川内鮮輝さんに、ウルトラマラソンに挑戦するランナーの皆さんへのアドバイスも含め、お話を伺いました...
【MCCニュース】さが桜マラソン 4週連続フルマラソンの吉冨博子選手(メモリード)が地元で三連覇達成!
今シーズンも2時間30分9秒の自己ベストで大会新記録を出した福岡マラソンをはじめ、多くの大会で活躍した吉冨博子選手。さが桜マラソンも2位に3分半以上の差をつける2時間42分11秒でフィニッシュ。3連覇を達成しました。
リーボックが本気を見せた! 驚異の100gモデルが今年も限定発売(PR)
昨年100足限定で発売されるやいなや、1週間で完売した、リーボックのランニングシューズ「フロートライドランファストプロ」。約100g(27cm、片足)というその軽さで注目を集めたシューズの後継モデルが、2019年4月に限定発売されます。
【MCCニュース】佐倉朝日健康マラソン 男子は丸山竜也、女子は水清田有紀がともに大会新記録
今年の佐倉朝日健康マラソンは、15℃にまで上がった気温以上に向かい風がランナーを悩ませました。そのなかで優勝したのは男子が丸山選手、女子が水清田有紀選手。ともに大会新記録の走りで、水清田選手は連覇を達成しました。
レースをポイント練習にして年間約40大会に参加!(PR)
気象予報士の野村茂行さん(39歳)の月間走行距離は250~350kmで、この1年間でのフルマラソンベストタイムは2時間41分47秒。平日は帰宅が午後10時を過ぎることも多く、週2、3回のジョグしかできない分、毎週末のレースをスピード練習と位...
シューズを買うなら今がお得! 全国のスポーツデポ・アルペンでランニングキャンペーン開催中! 4月21日(日)まで(PR)
全国のスポーツデポ・アルペンで、話題の最新ランニングシューズを試すことができるランニングキャンペーンが開催されています。お気に入りのメーカーの最新モデルや、試したことのないメーカーのシューズの履き心地を確かめてみるチャンスです。
ザムスト サロマチャレンジャー募集!!(PR)
サポーター、コンプレッションウェア、インソールなどのランニングサポートギアを展開する「ザムスト」が、サロマ湖100km ウルトラマラソンで自身の目標達成に挑むランナーを募集しています。
全国5会場でトレーニングキャンプ実施! ガーミンサロマアンバサダー募集(PR)
毎年、サロマ湖100kmウルトラマラソンへの公式チャレンジャーをサポートしているガーミンが、今年も「ガーミンサロマアンバサダー」を募集しています。今年は全国5会場でトレーニングキャンプが実施されることになりました。
【MCCニュース】とくしまマラソン 和田壮平選手(徳島市陸協)が2時間20分20秒で2015年以来のV2
時おり雨が降り、強い風も吹くといった今年のとくしまマラソンを制したのは和田壮平選手(徳島市陸協)でした。2時間20分20秒でフィニッシュした和田選手は2015年以来2回目の徳島マラソン制覇です。
【MCCニュース】板橋Cityマラソン 古川大晃選手(熊本大学)が25km過ぎからペースアップして優勝!
スタート時の気温は9℃、快晴でほぼ無風という絶好の条件で開催された今年の板橋Cityマラソン。大会を制したのは、25km過ぎからペースアップして集団を抜け出した古川大晃選手(熊本大学)でした。
Why I Run ―あなたのランニングストーリー(PR)
Jaybirdが市民ランナーのランニングストーリーを募集した「Why I Run ~私が走る理由~」シリーズ。多数の応募の中から選ばれたストーリーをご紹介します。
【MCCニュース】古河はなももマラソン 中盤から加速した坂本智史選手(神奈川県陸協)が大会新記録!
晴天の古河はなももマラソンを制したのは坂本智史選手(神奈川県陸協)でした。中盤から独走状態になった坂本選手は最後までペースを上げてフィニッシュ。2時間19分12秒の大会新記録で優勝しました。
Why I Run ―あなたのランニングストーリー(PR)
Jaybirdが市民ランナーのランニングストーリーを募集した「Why I Run ~私が走る理由~」シリーズ。多数の応募の中から選ばれたストーリーをご紹介します。
【MCCニュース】ヨロンマラソン アップダウンの激しいコースで五郎谷俊選手(コモディイイダ)が圧勝!
時おり吹く強風と小雨のなかで開催された第28回ヨロンマラソン。優勝したのは富士登山競走を連覇している五郎谷俊選手(コモディイイダ)でした。大会記録の更新こそなりませんでしたが、アップダウンのあるコースを2時間36分35秒で走り抜けました。
【MCCニュース】初フルマラソンの高山直哉選手(伊勢原市役所)が10年ぶりの大会新記録で優勝 鳥取マラソン
鳥取マラソンの大会記録が10年ぶりに更新されました。更新した高山直哉選手(伊勢原市役所)は初フルマラソン。元箱根ランナーの高山選手は大学卒業後、陸上競技から遠ざかっていたものの周囲の市民ランナーに誘われて再開。そこからの快挙でした。
大会エントリー手数料200円引き! 今ならPayPal(ペイパル)がお得(PR)
大会エントリー手数料払うならペイパルで! 5月31日まで「ペイパルラン」キャンペーン実施中。大会エントリー手数料200円引きのほか抽選で参加料全額キャッシュバック、新規登録で300RUNPOプレゼントなど。お得に走るチャンス!
マラソン日本記録を樹立した大迫傑選手へ1億円の褒賞金が贈呈されました
3月7日(木)、東京都内にて1億円褒賞制度の贈呈式が開催され、2018年度は、10月7日に開催されたシカゴマラソンで2時間5分50秒の日本記録を樹立した大迫傑選手に1億円が贈呈されました。
音楽を聴きながら走るようになり、練習の走行距離が30%増しに(PR)
昨年、サロマ湖100kmウルトラマラソンに出場して以降、ジェイバード所属ランナーとして走るようになった西郷博文さん(33歳)。ジェイバードと出会ってからは、練習量が以前の30%増しに。西郷さんの語るジェイバードに魅力とは?
フルマラソン2時間32分の市民ランナーが開発した、ランナーのためのアミノ酸サプリメント(PR)
「もっとランナー向けに特化したサプリってないのかな?」と友人と話していた際に、ないなら自分で作ればいいと盛り上がったのがきっかけで、アミノ酸サプリ「アミノサウルス」を開発した嵜本さん。こだわりを持ち、継続して自分の身体で試し続けています。
今シーズン、絶対にサブ4したい!(PR)
“サブ4”を目指すランナーが集まって開催された『サブ4達成練習会』。身体のメンテナンスに気使いながら練習を重ねている50代のランナー3人の、「還元型コエンザイムQ10」利用法とは?
【MCCニュース】鹿児島マラソン 公務員ランナー飛松佑輔選手(日置市役所)が大会新記録で3連覇達成
4回目を迎えた鹿児島マラソンを制したのは公務員ランナー飛松佑輔選手(日置市役所)でした。飛松佑輔選手は2時間14分51秒で走り抜けて三連覇を達成。大会新記録も更新しました。
アシックスより、新コンセプトのシューズ「METARIDE(メタライド)」発売(PR)
アシックスは、同社のアシックススポーツ工学研究所の革新的技術が駆使された新シューズ「METARIDE(メタライド)」を2月28日より発売開始。より少ない力で長く走るためのテクノロジーが凝縮した新シューズの開発背景とは?
クッション性と軽量性を兼ね備えた「FLOATRIDE」シリーズのエントリーモデルが新登場!(PR)
リーボック独自の軽量クッショニング素材「フロートライド フォーム」を搭載した先進的なランニングシューズ「FLOATRIDE(フロートライド)」シリーズから、1万円を切る価格帯のエントリーモデル「FOREVER FLOATRIDE ENERG...
Jaybird ウルトラマラソンチャレンジランナー募集!(PR)
ランナーのためのイヤホンブランド「Jaybird」が、第34回 サロマ湖 100kmウルトラマラソン(6月30日開催)100kmの部のチャレンジランナー5名を募集しています。昨年は世界新記録が誕生した日本最高峰の大会、「サロマ湖 100km...
男性サブ3、女性サブ3.5!市民ランナー集団「ミズノランニングクラブ」が31期新メンバーを募集します!(PR)
ミズノランニングクラブ(MRC)は、「市民ランナーによる市民ランナーのためのチーム」。今年で31期目となる「ミズノランニングクラブ」で、多岐にわたるランニングの普及活動に参加してみませんか?
「念願のサブスリーを今シーズンに必ず達成したい!」(PR)
「もう言い訳できない。やれるだけのことは、やってきました」と話すのは、イベント運営会社代表の宇野敏和さん(44歳)。今シーズンでサブ3達成を目指す宇野さんのアミノバイタル活用法とは?
Why I Run ―あなたのランニングストーリー(PR)
Jaybirdが市民ランナーのランニングストーリーを募集した「Why I Run ~私が走る理由~」シリーズ。多数の応募の中から選ばれたストーリーをご紹介します。
汗冷えしない。蒸れない。寒暖の差が激しい時こそオススメのインナーウエア(PR)
まだまだ寒い日が続いていますが、昼間は暖かい日もあったり…と寒暖の差が激しい2月3月。インナー選びが難しいところですが、そんなときに実力を発揮するのが、身体は温かいまま熱を逃がさず、汗冷えしない性能をもつ「ゼロフィット サーモウィーブ」シリ...
【MCCニュース】海部川風流マラソン 和田壮平選手が一人旅。2位と16分41秒の差をつけて2回目の優勝
2位と16分41秒の差をつけて優勝したのは和田壮平選手。スタートから先頭に立つと後続との差をぐんぐん広げての完勝でした。女子は加藤智子選手が2年連続5回目の栄冠を手にしました。
カルフ「IKONI」キャンペーンを開催(PR)
北欧フィンランドで100年以上の歴史を持つシューズメーカーの【KARHU(カルフ)】が、東京マラソンEXPO 2019を皮切りに発売開始するニューモデルIKONI ORTIX(イコニオルティックス)を中心に、2019年春夏新作コレクションを...
【MCCニュース】男子塚本秀志選手、女子森野麻美選手がともに自己ベスト更新で優勝 北九州マラソン
マラソンには程よいコンディションとなった今年の北九州マラソン。優勝したのは男子が塚本秀志選手、女子が森野麻美選手でした。ともじ自己ベストの走りで昨年2位からの飛躍という結果になりました。
【MCCニュース】フルと新設のハーフ合わせて5386人が出場 KIX泉州国際マラソン
10kmに代わり、新たにハーフが新設されたKIX泉州国際マラソン。合わせて6206人が出場して5386人が完走しました。フルマラソンは昨年に続きモンゴル人選手が優勝。両選手とも昨年に続いての連覇となりました。
SVOLMEランニングシューズモニター(4名様)募集!(PR)
ポップな色使いやデザインで人気のスポーツブランドSVOLME(スボルメ)より、【STRELLA】の新色が発売されます。発売を記念して、SVOLMEではシューズモニターを募集! この機会に試してみませんか?
【MCCニュース】高知龍馬マラソン 地元出身の森本紗和選手(ヤマダ電機)が女子大会新記録で優勝!
快晴のなか行われた高知龍馬マラソン。2時間43分29秒の大会新記録で女子の部を制した森本紗和選手(ヤマダ電機)は地元山田高校出身。初マラソンでの快挙に「地元で思い出に残るレースになりました」と喜びました。
【MCCニュース】京都マラソン 元箱根ランナー丸山竜也選手がハイスピードレースを大会新記録で制す
1万6289人が走ったフルマラソンをトップでフィニッシュしたのは元箱根ランナーの丸山竜也選手でした。丸山選手は30kmまでを16分20秒前後で先頭集団を走り、そこから一気に加速して2時間16分27秒でフィニッシュ。大会新記録を打ち立てました...
走る楽しさを多くのランナーと共有 RUNNET大会情報サポーターを募集!
市民ランナーのためのポータルサイトRUNNETでは、全国の大会情報を多くのランナーに届けたいと考えています。その大会情報を集めていただけるサポーターを募集しています!
【MCCニュース】愛媛マラソン 快晴と強風のなか、地元愛媛銀行の中村佳樹選手と大城優衣選手がWで優勝
2月10日、57回目をむかえた愛媛マラソンが開催されました。快晴と強風の伊予路を制したのは地元愛媛銀行の2選手。男子は中村佳樹選手が2時間19分44秒、女子は大城優衣選手が2時間49分24秒で優勝しました。
長距離王国の栄養源「テフ」をランナーたちにおすすめするその理由とは?(PR)
ランナーにとって、食事は走りにも身体づくりにも直結するもの。アトランタ五輪男子マラソン代表、現在は城西大城西高校のコーチを務める実井謙二郎さん(49歳)は、現役時代に食事の大切さに気付き、現役引退後の今でも食事に気を配っているそう。そんな実...
「音楽が少しでも力になるように」妥協のない開発を続ける(PR)
「情熱のあるランナーを音楽で応援したい。ジェイバードのイヤホンを、スポーツギアの一つとして使ってほしいと思っています」そう語るのは、スポーツイヤホンブランド「ジェイバード」の日本総責任者である黄佑仁氏。ランナーのための製品開発を続けるブラン...
【MCCニュース】女子は山口遥選手(AC・KITA)が2年ぶり3回目の優勝 別府大分毎日マラソン
女子は山口遥選手が2時間36分51秒と、2位に10分40秒の大差をつけて2年ぶり3回目の優勝を飾りました。一方男子はMGCの出場権が懸かるレースとなり、4位二岡康平選手(中電工)を筆頭に3人がMGCへコマを進めました。
【MCCニュース】気温15℃で無風と好条件の中、女子で大会新記録誕生! 紀州口熊野マラソン
紀州口熊野マラソンのフルマラソン女子で、地元和歌山県出身の山本明日香選手(大阪芸大)が活躍。従来の記録を11分4秒更新する、2時間43分21秒の大会新記録で優勝しました。
まるでランニングソックスのようなフィット感! ストレスフリーで軽い走り心地のランニングシューズをプレゼント!(PR)
全米を中心に世界で愛され、日本国内でもファン層を広げているシューズブランド「スケッチャーズ」から、新しいランニングシューズ「GORUN6」がリリースされました。新シューズ発売を記念して、抽選で男女各4名様に「GORUN6」があたるキャンペー...
サブ4達成の秘訣は『リカバリー』! アスリートが注目する成分、還元型コエンザイムQ10で勝負レースでのベストコンディションを目指そう!(PR)
BS日テレで放送中の番組『ランニングエンターテイメント サブ4!!』でコーチを務める片岡純子さん。10000m、ハーフマラソンの元日本記録保持者である片岡さんが教える、「絶対サブ4達成」のための秘訣とは?
60歳でマラソンランナーに!目標は「3時間半を切り続けたい」(PR)
「20代の頃はこんなキツい競技、もう一生やらないと思っていた」と語る近藤美明さん(65歳)は、60歳からフルマラソンを走るようになり、3時間25分18秒をマーク。60代後半を迎えた現在も自己ベスト更新を目指す近藤さんの、レースでのエネルギー...
【MCCニュース】勝田全国マラソン開催! 1万を超えるランナーが早春の勝田でフルマラソン完走
前日に雪がちらつくなど天候が不安視された勝田全国マラソンでしたが、当日は快晴。風も例年ほどではなく絶好のマラソン日和となりました。男子は甲斐大貴選手(ラフィネ)、女子は橋本奈海選手(三井住友海上)が優勝しました。
【MCCニュース】菜の花が咲き誇る南房総で館山若潮マラソン開催
1月27日、39回目を迎えた館山若潮マラソンが開催されました。男子の優勝は坂本智史選手。後半の向かい風に悩まされながらも、後続に5分以上の差をつける圧勝でした。
入浴時のセルフケアと質の良い睡眠でスポーツ疲労をリカバリー!(PR)
冬のマラソンシーズンもいよいよ大詰め。積み上げてきたトレーニングの成果を本番でしっかり発揮するためには、レースまで良いコンディションをキープし、「疲労回復をできるだけ早めること」がひとつのカギになります。ランナーに最適な“超回復のための入浴...
あなたのランニングストーリーは?(PR)
ランナー向けイヤホンシリーズの「Jaybird」が、ランニングにまつわるストーリーを募集しています。 「なぜ、わたしは走るのか」 「走りはじめたきっかけと、今後の目標」 など、テーマは自由。 あなたのランニングストーリーをお寄せください。
練習でもレースでもアミノ酸&水分補給を!(PR)
目標レースでの快走には、日頃からアミノ酸を摂取する習慣をつけ、蓄積しておくことが大切です。そこでおすすめなのが、走るために必要なアミノ酸と水分が一度に摂れる「アミノバイタル®」GOLD2000。摂取のポイントを川内3兄弟の次男・鮮輝(よしき...
2019年の目標レースに向けたトレーニング方法を学ぼう! ランニングクリニック開催(PR)
2月3月の勝負レースを直前に控え、「今から間に合うトレーニング方法、調整方法が知りたい!」という方におすすめのランニングクリニックが、1月26日(土)と2月2日(土)の2回、福岡市と名古屋市で開催されます!
本命フルマラソン3カ月前からのGPSウォッチ活用トレーニング(PR)
フルマラソンにチャレンジするランナーをGPSメーカー『ガーミン』がサポートする『ガーミン・NAHAマラソンチャレンジ』。昨年12月のNAHAマラソンに向け、3人のチャレンジャーが「ForeAthleteR 645 Music」を使用してトレ...
【地域情報】国営昭和記念公園で距離表示付きコース開設。コース体験会参加者募集中!
東京都の国営昭和記念公園でランニングやウォーキングを楽しめる、距離表示付きのコースが整備されました。1月26日からの使用開始に合わせてコース体験会が開催されます。
ジェイバードと共に過ごす時間 その全てが“世界”につながる(PR)
世界一のウルトラランナーを目指し日々トレーニングに励む川内さん。昨年のサロマ湖100kmウルトラマラソンでは自身の弱点に気づき、トレーニングの仕方も変えたそう。現在のトレーニング内容と、それを支えるジェイバードの最高モデル「Jaybird ...
大会レポが新しくなりました! 投稿者へはユーザーの反応も届きます!
ランニング大会に参加し、実際に走ったランナーの皆さんによる、大会の評価とレポートを掲載するRUNNETのサイト「大会レポ」のコーナーが新しくなりました。大会の特徴がわかる「おすすめポイント」が加わり、投稿者へはユーザーの反応も届きます!
【大会ニュース】暑さで苦戦も最後は楽しい思い出に 第3回沖縄100Kウルトラマラソン
12月16日に開催された第3回沖縄100Kウルトラマラソンは24℃を記録するなど12月とは思えない暑さとなりました。そのようななかでランナーたちは力走し、545人の出走者中358人が100kmの部で完走を果たしました。完走率は66%でした。
【大会ニュース】新コース、12月開催となったさいたま国際マラソン 約1万6000人のランナーが埼玉の地を走る
12月9日、冬らしい冷え込みのなか第4回さいたま国際マラソンが開催された。今回からコースが一部変更となり、フルマラソン女子ビギナーの部も新設。代表チャレンジャーの部では今田麻里絵選手が日本人トップとなるもMGC出場権は逃してしまった。
【地域情報】フルとハーフ、ふたつの大会を連戦して競う「鉄人番付」を実施
大田原マラソンと、那須高原half&familyマラソンという、栃木県のふたつの大会が連携して「鉄人番付」という新しい企画が行われた。
【MCCニュース】最高気温9℃の寒さの中、男女とも大会記録更新で古都が熱く盛り上がる 奈良マラソン
絶好のコンディションのなか、奈良マラソン2018が開催。大会新記録も期待される中でランナーはアップダウンの激しいコースに挑み、男子は塚本裕也選手、女子は山口遥選手がそれぞれ大会新記録で優勝しました。
市民マラソンの大会新記録樹立者へ賞金を授与! MCC(マラソンチャレンジカップ)大会新記録授賞式
初マラソン参加者からトップアスリートまで「マラソンに挑戦する人すべてを応援する」プロジェクト「MCC(マラソンチャレンジカップ)」の上半期(4月~11月)市民アワード授与式が11月29日(木)東京都渋谷区で開催されました。
RUNNET会員が300万人突破! トップページのデザインが変わりました
20年以上、ランナーの皆さんの大会エントリーを担ってきたRUNNETも、おかげさまでこの秋、会員数が300万人を突破。このたびトップページを、より見やすく使いやすいデザインに変更しました。
気になるランナーの実態に迫る!「ランナー世論調査2018」発表
ランナー1万5000人以上のアンケート調査を集計! 走り始めたきっかけは? レース出場の頻度、月間走行距離、ベストタイムは? どんなランニンググッズをとり入れているの? などなど、ランナーの気になる実態に迫ります。
【MCCニュース】晴天の富士山と紅葉の中、男女の大会記録が更新! 富士山マラソン
第7回富士山マラソンはスタート時の気温こそ2℃と低かったものの、ランニングに最適な気候の中で行われ、男女とも大会新記録が出るなど盛り上がりました。秋晴れの空と富士山、紅葉をバックに、思い思いに写真撮影を楽しむファンランナーも多く見られました...
【MCCニュース】大田原マラソン、女子は吉冨博子選手(2時間37分22秒)、男子は今井隆生選手(2時間28分32秒)が優勝
11月11日に開催された福岡マラソンで大会新記録となる2時間30分9秒の好タイムで優勝した吉冨博子選手(メモリード)が女子の部に出場。2011年に赤川香織選手(スズキ浜松AC)が樹立した2時間33分38秒の大会記録更新に期待が高まった。
【悩み解決!】ひざに痛みあり。今後のマラソンどうしたらいい?
関節のすり減りを指摘され、痛みが怖くなっているという質問者さんに、「またフルを走れるようになるための道を探る」「ランニングの別の楽しみ方を模索する」などのアドバイスが寄せられました。
【悩み解決!】ハーフマラソンで1時間40分切るトレーニングは?
ハーフの距離に慣れること、ペースを上げるスピード練習やペース感覚をつかむ練習を加えることなど、アドバイスが集まりました。故障しないようケアしながら行いたいですね。
【悩み解決!】体重を減らすと速くなるけど体力も落ちる?
ランニングにおいてのベストな身体づくりについて知りたい質問者さんに、体重や体脂肪、食事量についてアドバイスが寄せられました。
【悩み解決!】サブ3.5目標と子育ての両立をするには?
通勤ランが練習のすべて、という質問者さんに、トレーニングの工夫や練習時間捻出法についてアドバイスが寄せられました。
【悩み解決!】初フルの反省を活かしたい
自分なりに初フルの自己分析をした質問者さん。先輩ランナーからは、とくに「序盤飛び出さない」で目標達成できるようになるためのアドバイスが寄せられました!
【悩み解決!】走りながらの給水がうまくいきません
走りながらの給水に試行錯誤中の質問者さん。適量をスムーズに摂取できるよう、コップを飲みやすくつぶす方法から、非コップ(マイボトル)作戦までアイディアが寄せられました。
【悩み解決!】レース中レース後の胃の不調に悩んでいます
練習強度を上げ、ますます本番で胃の状態が悪化しているという質問者さん。内臓疲労へのケア、ペースや距離を落としたレース参加へのスタンスついてさまざまなアドバイスが寄せられました。
【悩み解決!】10kmレース後の筋肉痛を軽減させたいです
10kmレース後のひどい筋肉痛に悩む質問者さん。フルマラソンやハーフマラソンのときと同じケアでいいのか? 普段のトレーニングで何か対策はできるのか?
【悩み解決!】サブ4狙いのレースでのシューズについて
先輩ランナーから寄せられたのは、「サブ4狙い」というレベルのランナーに対するシューズ選びの最適解。さらにフィットする一足と出会うには、自分の身体、練習量、フォーム、様々な要素が絡んでくるようです。
【悩み解決!】2週間おきに3回連続フルマラソンに出場。練習と調整方法は?
短期間での連続出場そのものに対する疑問や警鐘の意見もありましたが、力があれば練習にうまく活用できる、有意義なものにできるというアドバイスも。
【悩み解決!】58歳。初フルに向けたトレーニングが停滞中。対策を教えてください
初レースを目指してがむしゃらに走っていた58歳の質問者さん。先輩ランナーたちからは、フォーム意識や筋トレにフォーカスしたアドバイスが多く寄せられました。
【悩み解決!】レース序盤に注意すべきことは?
大型大会で初心者が面食らいがちなのが、レース序盤の「集団走」状態。想定外のゆっくりor高速ペースに対し、その状態をあえて利用する方法や考え方のコントロールまで、経験に基づいた攻略アドバイスが多数寄せられるテーマとなりました!
【悩み解決!】次のレースまで3週間、最後の悪あがきをする方法がありますか?
フルマラソン、頑張ったのに目標達成できず。次のレースまでの3週間、サブ3.5目指しなにか「悪あがき」できるのか?
【悩み解決!】フル38km以降からの脚のケイレン硬直を克服するには?
目標ペースを上回るペースでの練習を入れること、休養日の取り方、前日刺激のバリエーションなどについて、先輩ランナーからアドバイスが寄せられました。
【悩み解決!】ランパンをかっこよく着こなすために脚の毛を処理したい
ランパンをはいたとき、太ももやスネの毛が目立って気になるという質問者さん。脚の毛については、毛の太さも濃さも考え方も人それぞれ! 多くのケア法や意見が寄せられた興味深いテーマとなりました。
【MCCニュース】神戸マラソン開催。女子でスーザン・ジェロティク選手(ケニア)が大会新記録
今年からIAAFブロンズラベルレースとなった神戸マラソン。国内外から多くの招待選手が参加する中で行われた。気温が上がる中でのレースとなったが、男女ともに海外招待選手が優勝。女子は大会新記録が誕生した。日本人選手は男子5位、女子7位が最高だっ...
【知っ得】2019年の走りを変えるコツを伝授! ランニングイベント開催!(PR)
2018年も残すところあとわずか。すでに来年の大会を目標にトレーニングを始めている方も多いのでは? そんな「目標の達成に向け、自分の走りをワンランクアップさせたい!」という人におすすめのイベントが、東京都千代田区にて12月8日、19日の2回...
【悩み解決!】歯の治療とランについて
体調にも関わり、決して軽んじることのできない治療の影響。寄せられた経験談で練習やレース計画に大きくダメージのあった例はなかったものの、主治医との相談は必須のようです。
【MCCニュース】仏の里くにさき・とみくじマラソンで女子の大会記録が更新!
高低差181mとタフなコースで評判の仏の里くにさき・とみくじマラソンで、俵千香選手(TEAM R×L)が2時間59分51秒の好タイムで優勝した。「噂どおりの厳しさでしたが、温かい雰囲気の中、楽しく走れました」と俵選手は優勝を喜んでいました。
【知っ得】滋賀県に高地トレーニングスタジオ【HAYA-ASHI】がオープン!(PR)
標高2500m級の山と同レベルの低酸素状態の空間で効率のよいトレーニングが期待できる高地トレーニングスタジオ【HAYA-ASHI】が、滋賀県大津市にオープンしました。
【速報】5万人超の参加者と100万人超の観客! ニューヨークシティマラソン開催
9月16日(日)に開催されたベルリンマラソン(ドイツ)で、リオデジャネイロ五輪で金メダルを獲得したエリウド・キプチョゲ選手(ケニア)が2時間1分39秒の世界新記録をマーク。それまでの記録を1分以上縮める大記録を樹立した。
【MCCニュース】下関海響マラソンで男女の大会記録が更新!
明治維新150年を冠した今年の下関海響マラソン。男子は豊永哲央選手が自身の持つ大会記録を1秒更新して2時間24分25秒で優勝、女子は昨年2位の中島みなみ選手が2時間43分20秒で優勝と、男女とも地元の選手が大会新記録を出して盛り上がりました...
月間走り込み大会「オクトーバーラン」がスタート!
秋冬のマラソンシーズンを前に走り込みの時期です。今年も10月の1ヵ月間で走った距離を競う「オクトーバーラン」が10月1日にスタートしました! 記録更新やレースまでの減量など、それぞれの目標達成のため、全国のランナーと一緒に楽しみながら頑張っ...
【知っ得】過去3度サロマ湖100km優勝! ウルトラランナー能城さんの走り込みを支える秘密兵器とは!?(PR)
100km自己ベスト・6時間35分52秒(2012年サロマ湖100km)、サロマ湖100km優勝3回(2009年・2013年・2014年)の記録を持つ能城秀雄さん。目標レースに向け月間走行距離を延ばすために、「第2の心臓」ふくらはぎのケアを...
編集部ピックアップ記事

昨年10月は25℃以上が14日間! 「暑い秋」に必須のレース対策とは?

【新機能】TATTAで練習を分析・計画しよう!


















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































