ニュース・記事
ランナーズonline
世代を超えて「母校」を一番に! ランとウォークで競う高校対抗戦開催!
|
10月の1カ月間、走った距離と歩いた歩数を競うオンラインイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」開幕まで、およそ1カ月。個人や自治体対抗で競うだけでなく、今年はサブイベントとして、「高校対抗戦」を開催します。
これはランニングアプリ「TATTA」、ウォーキングアプリ「スポーツタウンWALKER」を使用して、在籍・卒業した高校を選択してチームをつくり、そのチーム対抗で走行距離と歩いた歩数を競うイベントです。現在、ランニングとウォーキング合わせて1万3000人以上がエントリーしています。
現役の高校生から卒業したOB・OGまで、世代を超えて団結し、全国5000を超える高校のなかで1位を目指しませんか? 同級生や先輩・後輩を誘って、ぜひご参加ください!
エントリーは開催期間最終日の10月31日(月)まで受け付けています。
さらに、開催にあたり、みなさんから意気込みと目標を募集します。
下記URLにアクセスしてアンケートにご回答ください。
https://moshicom.com/h/cosh7x0bh7kgokwo8wos00g0k
<ご質問>
・名前、年齢
・高校名、都道府県名(例:●●高校(東京))
・高校対抗戦をどう楽しみたいか、目標
(例:「学生時代、試合で勝てなかったあの高校に勝ちたい。1日〇km走るぞ!」)
締め切りは9月5日(月)です。
※月刊ランナーズ、RUNNETにて掲載する場合があります
エントリー、意気込みをお待ちしています!
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。