ニュース・記事
ランナーズonline
走った後にクラフトビールで乾杯! 「参加費自由のチャリティーランニングイベント」を主催
走った後にはみんなで乾杯 |
スポーツイベント募集・申込管理サイトのe-moshicomを使っているイベント主催者に開催の目的やイベントの魅力を綴ってもらう月刊ランナーズで連載中の「モシコムイベンターは未来の職業!?」
発売中の11月号では、石川県美能市を拠点とするクラブ「ノミッケラーランニングクラブ」でチャリティーイベントを開催している森田雄也さん(42歳)に執筆していただきました。
********
普段は会社員として働きながら、2023年から年に6回イベントを開催しています。ノミッケラーランニングクラブは、クラフトビールとトレイルランニングを愛する仲間が集まります。クラブ名の「ノミッケラー」は、拠点としている石川県美能市の「能美」と、交流の場を示す「飲み」を掛け合わせた言葉で、地域のつながりと楽しさを表現しています。誰でも気軽に参加できるクラブで、走ることやビールを通じて仲間との交流を楽しむことができます。
石川県能登地震をキッカケに始めたチャリティーランニングイベント「やっぱBFT」は参加費が決まっておらず、参加者が自由に募金額を決めるスタイル。必要最低限の運営費を除いた募金の金額を被災地支援のため、寄付しています。
川北温泉をスタートし、手取川の河川敷を1周10km走った後に打ち上げでビールを飲みます。参加者からは「走力に関係なく、楽しく話しながら走った後に飲む、最高のイベントです」などとの声もいただいています。毎回約30名が参加し、好評をいただいております。
イベントを通じて、走る仲間や飲む仲間が自然に集まり、新しいつながりが生まれることを大切にしています。私たちの願いはシンプルです。走り、飲み、笑う。その楽しさをみんなで共有し、広げていくことです。
********
e-moshicomでは、趣向を凝らしたさまざまなランニングイベントを掲載しています。
誌面では、お得にイベントに参加いただける300円割引のチケットをご用意しています。ぜひご活用ください。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。