ニュース・記事
ランナーズonline
【週刊ランナーズ】痩せて速くなりたいランナー必見!! 谷川真理さんが教えてくれる「ゆっくり」食事法
5月21日発売の「ランナーズ7月号」からスタートした連載、谷川真理さんが教えてくれる「ポジティブランニングダイエット」。今回はなんと、現在の体重が105kgという、元実業団ランナーの小山唯彦さん(34歳)が40kgのダイエットに挑戦しています。
もともと65kgでスリムだった身体。いったいどうして105kgまで太ってしまったのかを聞いてみると、ストレスから来る「暴飲暴食」が主な原因でした。
|
写真右から、現在105kgの小山さん(目標40kg減)、64.5kgの松永さん(目標6.5kg減)、72.8kgの青木さん(目標10.8kg減)。2016年GW明けよりダイエット開始。 |
ストレスは誰にでもあります!
ストレスは誰にでもあります。ストレスに対して走って発散するか、食べて解消するか。2通りの解決法があるとすると、小山さんは後者になってしまっただけのことで、誰にでも起こりえる現象です。とはいえ、体育大学を卒業後、実業団で走っていた小山さんの自己ベストは2時間20分。10年前はかっこいい競技者でした。
みなさんの食事、あっという間ではありませんか?
先月の撮影日。谷川真理さん、小山さん、他2人のダイエット挑戦者、松永基さん(58歳)と青木聡史さん(48歳)でお弁当を食べました。ランニング談義に花が咲いたランチタイムになりましたが、おや!? 小山さん!? もう食べちゃったの!?
「小山さん、食べるのはやすぎます。ゆっくり噛んで、ゆっくり胃の中に入れたほうが太らないんですよ」と谷川さん。確かに、小山さんのお弁当だけあっという間にからっぽになり、谷川さんのお弁当を見るとまだ半分以上も残っています。
|
|---|
| 昔は2時間20分で走っていた小山さん、65kgの頃 |
「モグモグゆっくり」が痩せるコツです
ダイエットにおいて、「ゆっくり食べる」は重要なキーワードです。「食べる時に何回噛む」、と決めてしまうと、豆腐や小魚などを食べる時にこの法則が当てはまらなくなるので、回数ではなく”モグモグゆっくり”柔らかくなるまで噛んで、緩やかに飲み込む動作に持っていきましょう。
小山さんの目標は、来年3月開催予定の「古河はなももマラソン」までに、マイナス40kgの減量。そして、目指すはサブスリーに復帰です。今年の春に初めてのお子さんが生まれて、「息子が私を認識する頃には、痩せてかっこいいパパになっていたい」と日々練習に励む小山さん。
いくぞ、マイナス40kg!! 頑張れ、元実業団アスリート!!
(ランナーズ編集部・市村まや)
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ12月号 10月22日発売!
さぁ、フルマラソン挑戦!
「30kmの壁」を突破する思考法
フルマラソン30km以降の失速を防ぐことは多くのランナーにとって永遠の課題。では、フルマラソンで失速しないランナーは何を考えてどんな行動をとっているのか。その理由を解明すべく、ランナーズ編集部はメールやSNSで「マラソンで失速しないランナー」にアンケートを実施しました。
失速しないランナーの分析に加え、スポーツ心理学研究者による失速対策法や運動生理学者による「失速しやすい条件」を解説。フルマラソンで快走したいランナーは必見です!
短期連載 100日間でサブフォー達成最終回
最終回の今号は「本番レース快走のために残り10日前から我慢すること×9」を解説します。
「直前まで練習を頑張りすぎる」「ドカ食いのカーボローディング」「宿泊先での長湯やサウナ」など、あてはまることはありませんか? サブフォー目標以外のランナーも参考になる内容です。
東京2025世界陸上競技選手権大会
ここが凄いぞ小林香菜選手!
東京2025世界陸上競技選手権大会が9月13日から21日に開催されました。
マラソンで女子の小林香菜選手(大塚製薬)が7位に入賞。小林選手は早稲田大学時代、「早稲田ホノルルマラソン完走会」というサークルに所属していました。サークル出身の元市民ランナーが世界陸上入賞にたどり着いた強さの裏側に迫ります。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



