ニュース・記事
ランナーズonline
【ランナー流新年の過ごし方 04】二日酔いは対策次第で軽減できる!
|
年末年始はどうしてもお酒を飲む機会が増えてしまいがち。
飲み過ぎないことが大前提ですが、しっかり対策しておけば、二日酔いを軽減できておいしくお酒が飲めるはずです。
お酒を飲む前に
二日酔いの原因は多岐にわたりますが、主に脱水と胃への直接刺激から起こるケースが多いようです。
アルコールは胃粘膜から約2割、小腸の前半で残り約8割が吸収されます。
空腹時の飲酒は早期に肝臓に影響するので、乾杯前にある程度食べておくこと。
また食事前胃腸薬を服用しておくといいでしょう。
お酒を飲んでいるとき
飲酒中から脱水が始まるので、水分を多めにとること。
また塩分や香辛料の少ない料理を選び、食事をしっかりととるようにします。
以下のような食材を意識してとるようにするとなおよいでしょう。
・肝機能を強化し傷んだ幹細胞を修復する良質のたんぱく質 ・・・ 卵、シジミ、枝豆、豆腐など
・飲酒で失われがちなビタミンB群 ・・・ 豚肉、納豆、きのこ類など
・肝機能を強化するタウリン、クルクミン ・・・ 牡蠣、タコ、イカ、ウコンなど
・アルコールの分解を促し肝臓の働きをサポートするセサミン ・・・ ゴマなど
お酒を飲んだ後
飲み会の解散直後から水分補給をしましょう。
アルコールの利尿作用で、寝ている間にも脱水状態になりやすいからです。
小まめに摂取して、トータルで1リットル以上飲みましょう。
大切なのは糖とナトリウムを一緒にとることです。
その点、スポーツ飲料は、糖とナトリウムをバランスよく含み、水分の吸収が速やかなので、就寝前に利用するといいでしょう。
※月刊ランナーズより抜粋
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。