本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

社員が100km世界選手権2位 ランニングアパレル業界の異端児「エルドレッソの挑戦」

2022年9月20日

右から阿久澤寿美さん、大鹿亮さん、代表の阿久澤隆さん、山口純平さん、岸岡沙苗さん。「エルドレッソ」は東京大学大学院など、陸上競技のチームともウエア契約を結んでいる。(写真/小野口健太)

右から阿久澤寿美さん、大鹿亮さん、代表の阿久澤隆さん、山口純平さん、岸岡沙苗さん。
「エルドレッソ」は東京大学大学院など、陸上競技のチームともウエア契約を結んでいる。(写真/小野口健太)


9月22日発売のランナーズ11月号では、8月27日ドイツで開催されたIAU100km世界選手権を特集しています。
世界選手権で銀メダルを獲得した山口純平選手が所属するのは、株式会社タイムマシーン。
社員5人の一風変わった名前の会社が展開するランニングアパレルブランドが「エルドレッソ」です。
同ブランドの売上はこの6年間で数十倍増。写真のTシャツは6,000円と高価ながら、エルドレッソのウエアを大会会場でも見かけることも多くなっています。

今回は、会社の代表であり、100km世界選手権のレース中、山口純平選手に給水を渡した国士舘大学陸上部の先輩でもある阿久澤隆さんのインタビューを紹介します。


「ひとりでやるからには尖ったデザインで勝負しよう」

阿久澤さんが走ることを始めたのは、群馬県の高校陸上部時代。桐生工業高校から、国士舘大学に入学。箱根駅伝出場を目指して陸上部の寮で暮らすも「完全なる実力不足だった」と振り返ります。大学3年時の5000mの記録会で自己ベストを出した後に退部して以降は、アルバイトと夜の街通いに明け暮れました。
かねてから興味のあったアパレル業界で就職試験を受けるも内定を得られず、大学卒業後もホテルの清掃員など複数のアルバイトを掛け持ちする日々の中で、4人の友人とともにアパレルブランドを立ち上げました。
「友人と立ち上げたブランドは全く売れず、ひとり、またひとりと辞めていきました。結局、僕だけが残ったのですが、この時に考えたのが『ひとりでやるからには、思いきり尖ったデザインで勝負しよう』ということでした。4人で仕事をしている時は皆がお互いの意見を尊重しようとした結果、当たり障りのない、個性のないデザインになってしまっていたからです」
ファッション雑誌で通販バイヤーを務めたことをキッカケに収入が増え、2004年にブランド設立。2008年、32歳の時に自身のブランドショップを下北沢に出店しました。
2013年、37歳の時にトレイルランのレースに参加したことをキッカケに走ることを再開し、2016年に「ランニング界にももっと奇抜なウエアがあっても良いのでは?」という思いから作ったブランドが「エルドレッソ」です。

ランナーズ11月号では、阿久澤代表が語る山口選手への思いや、山口選手へのインタビューも掲載しています。

山口選手に給水を渡した後に背中を見つめる阿久澤代表(写真/エルドレッソ提供)

山口選手に給水を渡した後に背中を見つめる阿久澤代表(写真/エルドレッソ提供)


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!


速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」

加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。

大会新時代がやってくる!

新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!

100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ