ニュース・記事
ランナーズonline
【週刊ランナーズ】最高気温24℃、完走率は約65.7% 沖縄の青い空と海を堪能できる100kmマラソン
12月16日(日)に、3回目となる「沖縄100Kウルトラマラソン」(制限時間14時間)が開催され、545人のランナーが参加しました。約8割は県外からの参加者。沖縄県南部の与那古浜公園を発着とし、観光名所としても有名な百名ビーチや奥武島(おうじま)など、主に海沿いを走るコースです。群馬県から2年連続で参加したという阪本茂樹さん(64歳)は
「沖縄らしい景色が見たくて参加しました。昨年はあいにくの雨でしたが、今年は天気も良く、ばっちり楽しめました。特に印象深いのは、80㎞過ぎにあるニライ橋・カナイ橋。コースで一番きつい上り坂がありますが、歯を食いしばってそこを上り切ると、雲ひとつない青い空と海が広がる雄大な景色を堪能することができました。ただこの日は最高気温が24℃あり、涼しかった昨年から完走タイムを1時間近く落としてしまったのは残念です(10時間48分6秒)」
完走者数は358人(完走率約65.7%)。ゴールしたランナーには、沖縄県産の陶器「やちむん」の完走メダルが贈られました。
![]() |
---|
80km過ぎにあるニライ橋・カナイ橋。コース全体の高低差は約165m。「走る前は、海沿いのコースなので、フラットだろうと予想していましたが、意外とアップダウンがあり、きつかったです」(阪本さん) |
![]() |
---|
完走メダルは沖縄県産の陶器「やちむん」 |
![]() |
---|
与那古浜公園にゴールするランナー |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。