ニュース・記事
ランナーズonline
「歩かず完走の会」コーチは目標達成請負人 「inチームのような仲間がいると続けやすいですよ」
|
11月7日(月)から始まった第3期ランナーズ+(プラス)inチーム。
目標達成に向けた「トレーニング」や「課題」が毎週専属コーチから届き、所属する会のメンバー同士が掲示板を利用して交流を持てる有料サービスです(申込みはランナーズ+メンバーズ会員のみ)。
掲示板には今まで紹介した「トレーニング」や「課題」も掲載しているので、今から入会しても十分間に合います!
現在発売中のランナーズ12月号では、各チームのコーチ陣を紹介しています。
今回はその中から「歩かず完走の会」を担当する大角重人コーチを紹介します。
大角コーチはランナーズ+inチーム1期(2021年9月~2022年3月)で「サブフォーの会」を担当。
目標達成者が続出した実績を持ちます。
「適切なペースを知り、1日3分筋トレを行いましょう」
早稲田大学では箱根駅伝に出場。卒業後、実業団やランニングクラブでのコーチを経て、2017年に独立しました。現在はランニングイベントの運営などを行う株式会社イチキロの代表です。イベントではサブスリーランナーから初フル完走を目指すランナーまで幅広い層の指導を行っています。
今回担当する「歩かず完走の会」については、「歩かず完走できない人の特徴は、大きく分けて(1)正しいペースが分かっていないこと、または、(2)正しい準備ができていないことの2つがあると考えます。そのため、今回の歩かず完走の会で重視するのは、トレーニングを『習慣化』すること、そして、結果をチーム内に公表して『可視化』することです。ランニングから1日3分でできる筋トレまで様々なメニューを出すので、42.195kmを走り切るための身体と心を確実に作っていきましょう。inチームのような仲間がいると続けやすいですよ。今は自信が全くない……という人も含めて、マラソンを歩かず完走は誰もができます!」
現在発売中のランナーズ12月号では各コーチ陣について詳報しています。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。