本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【オンコランナーズの挑戦】「息抜きはランニング、とりわけ100km以上の距離を走るレースやイベントに出場することです」

2021年9月16日

2018年に出場した「うつくしま、ふくしま。ジャーニーラン」の完走証とメダルを持つ佐治重衡さん

2018年に出場した「うつくしま、ふくしま。ジャーニーラン」の完走証とメダルを持つ佐治重衡さん


「がん」に関わる医療従事者や関係者、そして患者や元患者が集うランニングチーム「オンコランナーズ」。そのメンバーの1人である『患者さんのための乳がん診療ガイドライン(2019年版)』編集委員長を務めた佐治重衡さん(53歳)に話を聞いた。


がんは手術だけでは治らない 薬物治療に目を向けよう

大学卒業後、研修医を経て就いたのは外科医だ。
「当時のがん治療は、手術で摘出する範囲を拡大すれば、治療成績もよくなるという風潮がありました。でも拡大手術をしたのに、結局亡くなってしまった患者さんも多かった……。
『がんは手術するだけでは治らない、薬物治療に目を向けなければならない』と考えるようになりました」
スウェーデン留学などを経て、2008年からがん薬物治療を専門とする「腫瘍内科医」に。現在は大学教授そして、大学付属病院の副院長として、「診療」「講座や病院の運営」
「医学部の授業」など多岐にわたる業務を担当している。
「患者さんは病気を治療するために生きているわけではないので、患者さんの生活スタイル、仕事やご家族の状況、病状や薬の副作用などのバランスをとりながら、『充実した生活』を送れるようにするのが私たちの仕事です。研究の分野では製薬会社や国内外の研究グループと連携して新薬の臨床開発を多数実施しています。深夜に始まる海外との会議もあり、平日は朝から晩まで打ち合わせの連続です」
多忙な生活を送る中で息抜きになっているのがランニング、とりわけ、100km以上の距離を走るレースやイベントに出場することだという。新型コロナウイルスが発生してからのランニングはもっぱら週末の「地元ラン」。
「飯塚温泉や、美味しいソフトクリーム屋など、モチベーションが上がる目的地まで走ってから帰宅するのがお決まりです。なかなかレースが再開されない状況ですが、毎週末コンスタントにLSDをしているのは、50代になって練習量を落とすと一気に走力が落ちてしまうかもしれない、という気持ちからですね」

「うつくしま、ふくしま。ジャーニーラン」で123kmを走った際にした経験など、佐治重衡さんの取材記事は10月号に全文掲載しています。


佐治重衡:
公立大学法人 福島県立医科大学 医学部 腫瘍内科講座 主任教授
付属病院 副病院長(教育・研究担当)

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ6月号 4月22日発売!


練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」

1月の大阪国際女子マラソンで日本人トップの2位に入り、世界陸上の日本代表に選出された小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。特に中高年ランナーの皆さんはピッチ増によるタイム短縮の可能性大! 速くなりたいランナー必読です。


春から実践! 速くなるダイエット×15

タイムを縮める上で、減量が効果的な手段であることに疑いはありません。ダイエットというと「美味しいものを食べるのを我慢しなければいけない」というイメージを持ちがちですが、「日々の習慣を少し変える、工夫するだけで減量できるテクニックはたくさんある」と、研究者で自己ベスト2時間46分の記録を持つ髙山史徳さん(34歳)は言います。髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を伝授します!

【特別インタビュー2本立て】

早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年で9月の世界陸上マラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手と、今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破、創価大を卒業した今春から実業団サンベルクスと契約を結びプロランナーとして活動を開始した吉田響選手にそれぞれインタビューしました。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ