ニュース・記事
ランナーズonline
トレイルガイドがイベントを主催!1.5kmを109周する「からすのてんぐ100」
|
月刊ランナーズで連載中の「モシコムイベンターは未来の人気職業!?」。
スポーツイベントの募集・申込管理サイトのe-moshicomを使ってイベントを主催している方に、開催の目的やイベントの魅力を発信していただく連載です。
発売中の6月号では山陰地方を拠点にトレイルガイドとして活動しながら独自のトレイルイベントを開催している西山肇年さん(42歳)にお話を伺い執筆していただきました。その一部をご紹介します。
********
山陰地方を拠点にトレイルガイドとして活動し、「からすてんぐ100」を中心とした独自のトレイルイベントを企画運営しています。
「からすてんぐ100」は島根県松江市の出雲かんべの里※で開催するウルトラトレイルランニング大会です。1.5kmのトレイルコースを109周する、総距離100マイル(約160km)を走ります。島根から主要な100マイル大会は遠く、「ないものはつくればいい」という発想で、地元のトレイルランナーが挑戦できる場を作りました。
参加者からは「アットホームな大会で、スタッフの方から勇気づけられるので走ることができます」とコメントをいただいています。この濃密な時間の共有が、からすてんぐ100の醍醐味です。
トレイルガイドとしての活動も含め、私が大切にしているのは身近な自然の豊かさに気づき、それを楽しむことです。
山陰の豊かな自然は、トレイルランニングの主流から離れていてもこの地ならではの魅力にあふれています。これからも、自然の中で過ごす時間を通じて、山陰の豊かな自然を楽しむことを伝えていきたいです。
※出雲地方に伝わる民話や伝統工芸にふれる体験型施設
********
e-moshicomでは、趣向を凝らしたさまざまなランニングイベントを掲載しています。ぜひこちらから検索してみてください。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。