ニュース・記事
ランナーズonline
世界記録更新はならずも超高速レース展開! 第11回柴又100K
世界記録を狙う集団はペースメーカーが先導した。左から2人目が優勝した岡山選手(写真/下山 展弘) |
5月21日、東京都の柴又公園を発着点とし、江戸川河川敷を往復で100km走る「柴又100K ~東京⇔埼玉⇔茨城の道~」が開催されました。
第11回となる今回は、「世界記録更新チャレンジ」を初めて実施。昨年の100km世界選手権で優勝した岡山春紀選手、同2位の山口純平選手、同5位のGuillaume RUEL選手(フランス)、マラソン2時間9分52秒のプロランナー福田穣選手の4人が招待選手として参加しました。
さらに専属のペースメーカー3人が配置され、1週間前にリトアニアのレースで同国のアレクサンダー・ソロキン選手が樹立したばかりの6時間5分35秒(キロ3分39秒ペース)を目指しました。
当日は序盤から世界記録を大幅に上回るペースで進み、フルマラソン地点を2時間30分前後、中間点(50km)を2時間58分8秒で通過。ペースメーカーが抜けると山口選手が独走となり、70km地点でも世界記録を大きく上回るタイムで通過しましたが、最高気温(東京)が26.3℃という暑さの影響もあって失速。80km過ぎにかわした岡山選手が6時間23分16秒で大会2連覇を飾りました。他3人の招待選手は途中棄権という結果でした。
これで100km3戦3勝となった岡山選手は
「世界記録は出せなかったけれど、50kmを2時間58分という過去最速タイムで通過し、過去一番攻めたレースでも最後まで走りきれたのは良かった。6月のサロマ湖100kmウルトラマラソンでも経験を活かしてタイムを狙いたい」
途中まで先頭を走っていた山口選手も
「3月まで故障していたけれど50kmまでは余裕を持って走れたのが収穫。気象条件が合えば世界記録を狙えると思ったので、6月のサロマ湖100kmが楽しみになりました」
2人が再び出場する6月25日のサロマ湖100kmウルトラマラソンも注目です。
【完走者限定】柴又100KフィニッシャーTシャツ販売中!!
|
柴又100Kを完走した証『FINISHER』の文字と、ご自身の完走タイムがプリントされるオリジナルのTシャツです。今年も柴又をイメージした2色のデザインをご用意しました。
「走り切った自分へのご褒美に―」
「自己ベストの記念に―」
完走の思い出としてフィニッシャーTシャツを記念にいかがでしょうか。
完走者の皆さまのお申し込みを心よりお待ちしております。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。