ニュース・記事
ランナーズonline
【週刊ランナーズ】人類初のフルマラソン2時間切り達成一周年記念イベント
10月12日にウィーンで開催された2時間切り達成一周年イベント「トリビュート・トゥ・エリウド」。 |
エリウド・キプチョゲ選手がフルマラソン2時間切りを達成した昨年の「INEOS1:59チャレンジ」から1年となる10月12日に、開催地ウィーン(オーストリア)で1周年を記念するイベントが行われました。地元主催者が一般ランナーに向けて企画した「トリビュート・トゥ・エリウド」と称するこのイベントは「キプチョゲ選手の記録と同じ1時間59分40秒でどれだけの距離を走れるか?」というもの。実際にキプチョゲ選手が走った場所で、「募集人数159人」「ゼッケン、完走証はキプチョゲ選手のサイン入り」など徹底したこだわりよう。参加したウィーン在住の田中利香さんは、
「会場では大きなスクリーンで昨年の1:59チャレンジの映像が流れ、等身大のキプチョゲ選手(のパネル)がたくさん出迎えてくれて、すっかり気分が盛り上がりました。走っている最中はDJが『RIKA TANAKA、現在キプチョゲ選手から遅れること10kmです!』などと盛り上げてくれました」
2時間切り達成と同じコースを走るランナーたち |
10月22日発売のランナーズ12月号では「台湾の女性ばかりのハーフマラソン」「2万1千人が参加したモスクワマラソン」など、開催された海外マラソンの模様を多数掲載しています。
ランナーズ12月号の購入はこちら
年間9800円が8600円に! ランナーズは定期購読が断然お得です!
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。