ニュース・記事
ランナーズonline
【ぽっこりお腹を凹ます!毎日のちょこっと筋トレ 19】「使える腹筋」にメンテナンス! 腹筋群をストレッチ
「走っているのに、下っ腹の『ぽっこり』が戻らないのはなぜ?」…ランニングによって減量がうまくいっている人でも、なぜか「現状維持」されてしまいやすいゾーンが下っ腹。本来、有酸素運動によって身体全体の脂肪やウエストと一緒に凹んでいくはずなのに…! その解決法は、下っ腹を刺激する筋肉の使い方にあり。走る前後の5分程度でできる「ちょこっと筋トレ」で、お腹を凹ます筋肉を目覚めさせましょう!
PART19 ラン後は「マッケンジー体操」で使いやすい腹筋に整える!
「ぽっこり腹」を撃退するために「身体意識を高めること」は、ランニングと同様に継続してこそ意味のあるもの。
前回、前々回で紹介した股関節周辺と腹筋群の連動性を意識したランニング前のエクササイズ「骨盤ウォーク」や「バックツイストランジ」を行って効果的にランニングした後に行いたいのが、たっぷり使った筋肉をストレッチすること。
頑張った筋肉のストレッチを行うことは、故障しにくい身体づくり、効率的な運動性アップにつながります。トレーニングだけ行って「達成感あり!」で終わるのではなく、ストレッチまで欠かさず行って1セットと心得て。トレーニングした日の夜には、ストレッチをくつろぎの時間や寝る前の習慣にしましょう。
今回紹介するのは腹筋群をよく伸ばす「マッケンジー体操」。筋疲労のリセットを効果的に行うことができます。
◎深呼吸してよ~く伸ばす!
★腹筋を使いやすい身体に!「マッケンジー体操」
|
<やり方>
1.うつ伏せになり、指先を外側に向けて両手を床に着き、ひじを突っ張ります。
2.腰背部は緊張させずに上体を反らし、そのままの姿勢で深呼吸を10回繰り返します。
★ポイント
・突っ張った両腕以外は脱力するように心がけて。
・目線はまっすぐ前向きで。
・腰に痛みや違和感を感じる人は、反る角度を浅めにしてみましょう。
イラスト/庄司猛
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。