本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

トピックス

ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

速くて頭脳派! 俺たち「走る研究室」誌上討論

2022年3月31日

左から古川大晃さん、近藤秀一さん、三津家貴也さん、オンライン参加:福田裕大さん(写真/軍記ひろし)

左から古川大晃さん、近藤秀一さん、三津家貴也さん、オンライン参加:福田裕大さん
写真/軍記ひろし


写真の若手ランナーたちは大学や大学院での研究経験を持ち、なおかつ箱根駅伝や全日本大学駅伝、日本選手権に出場している実力派。ウェブ上で「走る研究室」というコミュニティをつくり、ランニングの疑問について科学的見地から定期ディスカッションを行っています。
今回は「走る研究室」の成り立ちやそれぞれの研究分野を聞きました。


科学はランナーの道しるべになる

編集部 まずは「走る研究室」の成り立ちを教えていただけますか?

古川 僕が発起人です。三津家君は高校が同じ熊本県、近藤君は僕が東大に入る時に話を聞かせてもらったり一緒に練習した経験があり、福田君は日本学連選抜チームで一緒に全日本大学駅伝を走ったので、それぞれとは面識がありました。みんな現役のランナーで、大学院などでの研究もしていたので、当初は食事をしながら4人で研究の話をしないかと呼び掛けたんです。

近藤 その話が持ち上がったのが2019年末で、翌年のランニング学会で会えたらいいね、と。でも、コロナで学会が中止になってしまいました。

三津家 じゃあウェブ上で話そうか、という話になって2020年5月からSNSを使って公開ディスカッションをしています。これまでのテーマは「故障やスランプの乗り越え方」「きつさとパフォーマンスの関係」など。ランナーは記録の壁にぶつかることがあると思うのですが、そういった時に「科学」はやり方を見直すための道しるべになります。ただ、科学的な理論を調べられない人もいますし、研究者って情報を発信している人が少ないんです。だったら僕らが発信して、ランナーの方々に役立ててもらえれば、と思っています。

編集部 みなさんの研究はどういった分野なのですか?

三津家 僕はランナーズにも出ている鍋倉賢治先生の研究室で最大酸素摂取量※1やランニングエコノミー※2といった運動生理学を研究していました。

近藤 同じく運動生理学なのですが、三津家君は身体の中で起きていることを呼気ガスから調べているのに対し、僕の場合は乳酸です。

古川 先月号までの連載「東大院生箱根への道」でも書きましたが、人と走るとなぜ楽なのかという「追尾走」を研究しています。

福田 僕は計量統計学が専門でした。また、大学時代からフィットネスやランニングに関するアプリを開発したり、ランナーのコミュニティサイトを立ち上げています。


次回(4月1日)はエリウド・キプチョゲ選手の強さについて語り合った内容を掲載します。


※1 1分間に体内に取り込むことができる最大の酸素量のこと。70ml/kg /分のように、体重1kg 当たりに何mlの酸素が摂取できたかで表される。VO2maxとも呼ばれ、持久力を表す指標として用いられる。

※2 あるスピードで走った時の酸素摂取量のこと。同じスピードで走ってもランナーによって酸素摂取量は異なり、少ない酸素摂取量で走れるほど効率が良い走りと評価できる。


古川大晃
東京大学大学院博士課程1年。九州大学大学院から昨春に東大院へ。2021年箱根駅伝予選会で88位に入り、学生連合メンバーに選ばれた。2月27日の大阪マラソンで2時間17分37秒の自己ベスト

近藤秀一
GMOインターネットグループ所属。東京大学4年時に学生連合で箱根駅伝1区出走。卒業後は実業団に所属しながら大学院での研究を続けた。2020年日本選手権5000m出場。フルマラソン2時間14分13秒(2017東京)

三津家貴也
ランニングコーチ、モデル、体育講師、インフルエンサーなどの活動を行うマルチタレント。高校時代は800mでインターハイ6位。筑波大学大学院を経て社会人になってから800mで日本選手権出場。フルマラソン2時間32分35秒(2021Beyond ※ 非公認レース)

福田裕大
ソフトウェア開発企業経営。
金沢大学在学中は5000mや1万mなどで北信越学生記録を計5回更新し、出雲駅伝、全日本大学駅伝に出場。学生時代からランニング関連のアプリを開発。1万m28分52秒、フルマラソン2時間18分46秒(2021びわ湖)


現在発売中のランナーズ5月号では、他にも厚底シューズの有効性についての誌上討論を掲載しています。

ランナーズ6月号 4月22日発売!


ジョギング中に1kmだけスピードアップ
「毎週1秒」速くなって、秋冬マラソンで快走しよう

「スピード走が重要なのは分かっているけれど、継続できない……」。
こういったランナーに向けて、ランナーズ6月号では「普段のジョギングより1kmだけわずかにスピードアップし、毎週1秒速くなることを目指す」を提案しています。
このトレーニングを続けることがなぜ秋冬マラソンでの目標達成につながるのか、詳しい理論やアレンジ法をご紹介します。

ランニング界を支える
大会"ペースメーカー"に注目

3月17日に開催されたイタリアのローママラソンは主催者曰く「世界一多いペースメーカー」を配置しているのが特徴でした。ペースメーカーはどんな人たちが行っているのか、またペースメーカーが率いる集団で走る際にタイム短縮につながるテクニックなど、様々な角度から考察しました。

4年ぶりに発表!
「全国ランニング大会100撰」(2023年1~12月)

RUNNETの大会評価サイト「大会レポ」への投稿などを基に、日本で開催されている大会の中から100大会を選出する大会100撰を、4年ぶりに実施しました。初選出となったのは14大会。あなたの出場したレースも入っていますか?



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ