ニュース・記事
ランナーズonline
パリ五輪女子マラソン代表に前田穂南選手が内定
写真/塩川真悟 |
3月10日に名古屋ウィメンズマラソンが開催され、今年8月に開催されるパリオリンピックのすべてのマラソン代表選考会が終了し、1月25日の大阪国際女子マラソンで2時間18分59秒の日本新記録を樹立した前田穂南選手(天満屋)が代表に内定しました。
パリオリンピックの代表は昨年10月のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で1、2位の鈴木優花選手と一山麻緒選手がすでに内定しており、3枠目は「MGCファイナルチャレンジ」対象大会で設定記録(女子2時間21分41秒)を突破した前田選手が代表候補の筆頭でした。
最終選考会である名古屋ウィメンズマラソンでは、安藤友香選手(ワコール)が2時間21分18秒で優勝。設定記録の突破者はいなかったため、前田選手が代表内定となりました。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。