本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

週末ランナーは「+平日1日」でダイエット効果UP!

2020年7月21日

生活習慣病(高脂血症・高血圧・糖尿病)の改善にランニングで成功する人の共通点は「平日1日でも走る時間をつくれるか」にあるといいます。

「早食い・ドカ食い・ながら食いが多い」「就寝前の2時間以内に夕食をとる日が週3日以上ある」「夜食や間食や多い」「朝食を抜きがち」・・・これらはメタボリックシンドロームになりやすい生活習慣のチェック項目の一部。働き盛りの40~50代はとくに、仕事を優先した不規則な習慣を変えられない、という悩みが多いようです。

しかし生活習慣病は、文字通り「生活」を変えることで改善します。
ランニングという運動自体でのカロリー収支はたいしたことはありません(体重70㎏の人が30分で5km走っても350キロカロリー)。
しかし、仕事がある平日の朝や夕方に30分の走る時間を入れ込むためには、起床、食事、退社時間、就寝のタイミングなどへの意識をしなくてはなりません。ウエアに着替えて走ろうとするその行為自体で、生活の中に新しいリズムが生まれるのです。その変化が定着するだけで、平日1日走るのを増やすだけでも、たいていの人は体重が2~3㎏落ちるといいます。

ダイエットを目指す「週末ランナー」で、思うように体重が落ちないという人は、ぜひ平日に1日以上、ランニングの時間をつくることを試してみてください。

※月刊RUNNERS 2015年1月号より抜粋





※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ