本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】2年ぶり開催の横浜マラソン 優勝したイクメンランナーの朝は超多忙

2018年10月30日

10月28日(日)に横浜マラソン(神奈川県)が開催されました。昨年は台風で中止となった同大会ですが、今年は快晴の下、26,778人のランナー(フルマラソン)が、赤レンガ倉庫や横浜スタジアムなど、横浜の名所や観光地を巡る42.195kmのコースを2年ぶりに駆け抜けました。
優勝したのは、東京都の石油関連会社に勤務する坂口享さん(35歳)。40km過ぎにラストスパートをかけて、2位のランナーを突き放し、2時間27分31秒でゴールに飛び込んできました。
「トレーニングは専ら朝。週に3~4回は朝5時に起きて、約20kmを3分40秒~3分15秒ペースで走っています。6時30分過ぎに走り終わると、急いでシャワーを浴びて、朝食をすませてから、今度は腹筋200回、背筋50回、腕立て伏せ30回。その後、5歳の長男の手をひいて、近所の幼稚園に送り届けると、そこから会社まで5~6kmを通勤ラン。10時までに出社します」
月間走行距離は600km。目標は2時間20分切り(現在の自己ベストは2時間25分20秒)、と話してくれました。

6km過ぎ、山下公園前を走る参加者たち。左にそびえるのは横浜マリンタワー。フルマラソンの完走者数は24,650人(完走率92.0%)だった

6km過ぎ、山下公園前を走る参加者たち。
左にそびえるのは横浜マリンタワー。
フルマラソンの完走者数は24,650人(完走率92.0%)だった

世界最大の時計型観覧車「コスモロック21」を通り過ぎると、ゴールまであと少し

世界最大の時計型観覧車「コスモロック21」を通り過ぎると、ゴールまであと少し

優勝した坂口 享さん

優勝した坂口 享さん

ゴールはパシフィコ横浜。奥に見える橋はベイブリッジ

ゴールはパシフィコ横浜。奥に見える橋はベイブリッジ

昨年大会も申し込んでいた完走者には、2017年のもの(右)と併せて2つの完走メダルが贈られた

昨年大会も申し込んでいた完走者には、2017年のもの(右)と併せて2つの完走メダルが贈られた


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ