ニュース・記事
ランナーズonline
「国立競技場EKIDEN&リレーフェスティバル」開催!
一斉にスタートする3時間リレーの部のランナー |
5月16日に「国立競技場EKIDEN & リレーフェスティバル」が開催され、「EKIDENの部(4区間 約16.8km)」「3時間リレーの部」「ハーフマラソンリレーの部」「キッズの部」に約4,700人が参加しました。
「EKIDENの部」にはコーポレート部門が設置され、「日本テレビ」「NTTドコモ」「新生銀行」「ファイザー」といった企業名が見られました。
「グーグル」の企業チームで参加した広畑堅治さん(37歳)は「(コロナになってから)在宅ワークが主流になったので、久々に顔を合わせたり、初対面だったりするメンバーもいます」と語りました。
日本テレビグループのみなさん |
|
また、国立競技場に歓声が轟いたのは、キッズの部トップの加藤壮祐君がゲートをくぐった瞬間でした。
新型コロナウイルスが発生してから2年少々、東京オリンピックが開催されてから1年弱、「仲間とリアルに集まって国立競技場を走れた」ことへの喜びに包まれたイベントでした。
|
|
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。