ニュース・記事
ランナーズonline
知っていましたか? ランニングソックス進化中!!
(写真/菊池陽一郎) |
「高反発系」「グリップ力バツグン」「素足のようなフィット感」「新素材で軽量化」……。
まるで新作シューズを表す言葉のようですが、これらは全て「ランニングソックス」のアピールポイントです。
実は今、新機能を持ったランニングソックスが続々と登場しています。
「ソックスは直に肌に触れるものですし、個々人によって足の感覚は異なるので、どれをはくかはすごく大切です。自身に合う製品をはけばマメなどのトラブルを防げることはもちろん、レース後半の疲労感も減ると思っています。種類も豊富なのに、ランニングシューズと比べて注目されないのが私としては不思議です」
こう話すのはスーパースポーツゼビオ東京御茶ノ水本店(東京都千代田区)の田中葵さん(42歳)。
自宅には約40足のランニングソックスを持つ、自称「ソックスLOVER」です。
現在発売中のランナーズ12月号では、そんな田中さんがお勧めするソックス11メーカー、20足を紹介しています。
シューズよりも安い! ソックス探しにぜひ店頭へ
![]() |
---|
田中 葵さん(スーパースポーツゼビオ東京御茶ノ水本店) |
2009年の東京マラソンで初めてフルマラソンを走った時に、足裏にマメができてしまいました。
その頃からソックスをたくさん試して、レースに合わせて選んでいます。
ちなみに、私はフルマラソンやウルトラマラソンではラウンド型で滑り止めのないもの、短いロードやトラックでのレースは5本指ソックスを愛用しています。今回紹介したソックスも全てはきましたし、自宅にはソックスが40足ほどあります(笑)。
2007年の東京マラソン初開催以降、店頭に並ぶソックスのバリエーションが増えました。
スポーツメーカー以外からの参入も増え、ユニークな機能性ソックスが発売されていることも見逃せない動向です。
シューズにこだわるランナーは多いと思いますが、ソックスもどんどん進化しているので、ぜひ店頭で探してみてください。シューズよりも安く買えるので、気軽にいろいろ試せますよ!
現在発売中のランナーズ12月号では、特性ごとにソックスを分類。お勧めのシチュエーションも紹介しています。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。