本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

大阪の神社で「足守」お披露目ランイベント開催

2021年9月17日

服部天神宮にてお祓いを受けるランナーたち

服部天神宮にてお祓いを受けるランナーたち


「サハラ砂漠1000kmレース」「マイナス30℃のアラスカ560kmレース」などを完走しているアドベンチャーランナーの北田雄夫さんから、8月に大阪の神社で行われたイベントレポートが届きました。


走る時も身に着けられる「足」のお守り

アドベンチャーランナーの北田雄夫です。8月16日に、『足の神様』で有名な「服部天神宮」とコラボし、「神社貸し切り健脚祈願ラン」を実施しました。服部天神宮は大阪のランナーの間では広く知られていて、僕自身海外遠征の前はいつもお参りしています。
今回は22代目神主の加藤大志さんから「私もランニングを始め、ランナーさんに喜んでいただける新しいお守りを考えました」と連絡をいただいたことがキッカケでした。
まず、参拝者のいない夜の静寂な神域でお祓いをしてもらいました。その後は、新たに作られた足のお守り『足守(あしまもり)』のお披露目、最後に参加者みんなで近くの服部緑地公園で6kmのランニングを行いました。お祓いで心が清められ、清々しい状態で走れるのは、とても素敵な機会でした。
今回、お披露目された足守は、走る時も身に着けられるようにシューズの紐に通せる形状。そこに、足の神様(菅原道真公)がこよなく愛された花であり、みなさまの願いが花開くようにと祈念された『梅』というデザインでした。


「梅」がデザインされた足守(色は全部で8種類)

「梅」がデザインされた足守(色は全部で8種類)


僕は9月12~25日に、ドイツの山を1001km、制限324時間で走る『Mega Race』というレースに出場します。初開催で参加者は21人(日本人1人)。厳しい挑戦になりますが、「足守」と共にゴールを目指していきたいと思います。


北田さんは現在1001km走る「Mega Race(ドイツ)」のレース中

日本時間9月12日(日)の午後4時にスタートし、現在位置は下記サイトから見られます。
いっしょに応援しましょう!
https://megarace2021.legendstracking.com/#

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!


万国共通「走る力は生きる力」

3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。

40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー

今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。

世界のレジェンドたちに聞いた! 
加齢に打ち克つ究極の「My Training」

年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ