トピックス
急上昇Q&A
ランナーの悩みにランナーが回答するQ&Aコミュニティ「ランナーの知恵袋」。この中でアクセスの多かった人気項目をダイジェストでご紹介します!
【悩み解決!】秋から月1回ペースでフルマラソン出場予定。その練習メニューは?
|
サブ3を目標に、10月から3月まで月1回ペースでフルマラソンに出場予定です。10月のレースを練習として3週間後の2本目のレースで本気を出すか、年内のレース3本をトレーニングとして本命を2月、3月の大会にする、の2案があります。ポイント練習や調整メニュー、各レースに向けての取り組みをどうしたらいいでしょうか? |
|
|
記録を狙うなら12月以降の大会を本命にするほうがいいと思いますが、コースの難易度、当日のコンディション(風、降雪など)等もあるので、確率を上げるために年内に1回、年明けに(当選したと仮定して)1回ずつ記録を狙う機会を設けるのがいいと思います。 |
|
フルマラソンのレース後は、筋肉のみならず内臓にもダメージがきます。肝機能が元に戻るのに2~3週間かかるといわれています。感染症に対する抵抗力も落ちていますのでレース直後は注意が必要です。ダメージが抜けず1週間練習を休んだ、といったことになっては意味がありません。できればフルマラソン出場は年1~2回にとどめ、そのつなぎのトレーニングとしてハーフマラソンなどがおすすめです。 |
|
最初の10月のフルマラソンを、キロ4分10~20秒のイーブンで走ってみてはいかがでしょうか? スタートのラッシュも、中盤のペースアップも、後半のペースダウンも、まわりのペースに惑わされず、イーブンペースで走る練習です。例えば30kmまでキロ4分20秒で余裕をもって走ってみて、そこからはその時のコンディションでペースアップ、またはジョグに切り替えるというのもおもしろいかもしれません。試してみてください。 |
|
秋のレースが本命でも良いと思います。ただしレースごとの間の調整期間はしっかり疲労をとり、無理はしない。ひとつ気になるのはロングのペース走(LSDやイーブンペースではない)が少ないのではないかという点です。レース自体をロングの練習の一環にするもよし、月1レースなら間のタイミングでポイント練習としてペース走を行うこともできます。サブ3狙いならキロ4分15秒ペースで30km、余裕を持って走れるようにしておくべきです。これができるかどうかが、サブ3を達成できるかできないかの差だと思います。20~30km走のペース走を行い、うまく調整できればいつでも本命レースに臨めますよ。 |
|
質問者さんは練習内容のバランスも良く、しっかりと考えて練習し、レースに取り組んでいるので、サブ3は近々達成できると思います。50歳でサブ3を目指す私も、レースの選択は同様に悩みました。12月に2回、3週間の間隔でフルマラソンに出ます。仮に同じ体調で走ったとしても、おそらくレースの条件(気候・高低差・参加者数等)によってサブ3の難易度が違ってくるのではないでしょうか? 出走予定のレースの最初のレースの条件が良ければ、いきなり勝負に出ても良いと思います。全力で行って途中だめならそこで練習に切り替えても良いかな?と思います。ちなみに私は決まっている2レースともガチでいきます! |
|
私も今シーズン中のサブ3を目指しています。昨年の自分の実績と質問者様の練習内容を重ねると、現時点の走力はサブ3に届いていないように思えます。自分なら後者の、年明けに勝負を賭ける作戦一択ですね。今からの追い込み次第で、目標に届く可能性は十分にあると思います。年内は記録を狙いに行くとしても地道に3時間10分、3時間5分をカットして、クリアできたら2月・3月でサブ3を狙いに行く。また、レース間の練習はとにかく疲労抜き優先で、疲れが残るようであれば距離走はいらないと思います。 |
|
スピードは十分サブ3圏内なので、あとはスピード持続力でしょう。今後はサブ3ペースでの20km走や30km走を取り入れると良いと思います。 |
|
サブ3を目指し、毎月レースのあるスケジュールを組んだ質問者さん。より目標達成に近づくためのトレーニングや各大会の位置づけについてアドバイスが寄せられました! レース計画も練習メニューも、走れる身体あってこそ。故障のないようしっかりケアしながら勝負していきたいですね。 |
このコーナーでは、ランナー同士が気軽に情報交換できるRUNNETの人気Q&Aコミュニティ「ランナーの知恵袋」より注目のQ&Aをピックアップ!
全国のランナーと日頃の悩みや疑問に回答し合えるこのコミュニティには、自身の経験にもとづいたアドバイスならではの貴重な情報が詰まっています。ぜひあなたのトレーニングやレースの参考にしてください!