ニュース・記事
ランナーズonline
レース直前、その場でできる簡単ストレッチ!
|
レース当日のルーティーンは人それぞれ。
ジョギングをして身体にエンジンをかけておきたい人、ウォーキング程度がちょうどいい人、無駄なエネルギーを使わないよう何もしないのがいちばんの人、ストレッチだけは入念に行う人・・・など、経験を重ねるうちに自分に合った準備の方法が見えてくるはずです。
その中で、スタート直前に行っても効果のある、簡単なストレッチをご紹介しましょう。整列中の限られたスペースでもできて、緊張をほぐす効果があります。
ひとつは「背伸び」。両手の指を組んで、お腹の皮が引き伸ばされているイメージでぐーっと両腕を真上に上げて背伸びします(かかとはつけたまま、腰は反らないように)。胸郭の可動域が広くなり、呼吸がラクになります。
もうひとつは、肩に手をつけてぐるぐると前後に回す「肩ぐるぐる」。上半身と下半身の連動性を高め、脚や腰への負担も軽減できる動きです。
本格的なストレッチを行わなくても、上記を行いながらスタートラインに立てば、自然と集中力も高まるはず。
心身ともに、ベストなコンデションでスタートを迎えられると良いですね!
※月刊ランナーズより抜粋
月刊ランナーズ1年分の定期購読に加え、過去10年分のデジタル版読み放題、
会員限定「ハウツー動画」閲覧など、お得なサービス盛りだくさん
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。