本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

あなたはどうだった? 3年ぶりフルマラソン反省会

2023年4月14日

(イラスト/田川博之)

(イラスト/田川博之)


昨年秋から全国各地でフルマラソンが続々と開催されました。
コロナ禍を経て「3年ぶりにフルマラソンを走った」というランナーから聞こえてくるのが「失速してしまった」「目標タイムに届かなかった」といった反省の弁。

現在発売中のランナーズ5月号では久々のフルマラソンを走ったランナーが振り返るべきポイントをプロランニングコーチの金哲彦さんに聞きました。
今回はその一部を紹介します。


********


編集部 今日は3年ぶりにフルマラソンを走ったランナーが振り返るべきポイントを教えてください。
金さんご自身も昨年9月のオホーツク網走マラソンが2年半ぶりのフルマラソンだったそうですね。

 網走では、久しぶりのレースがうれしくて、はしゃぎすぎました。まずそこが反省点かもしれない(笑)。それは半分冗談として、頭では分かっていたつもりでも、フルのレースに対する身体の耐性がなかった、というのが率直な感想かな。

編集部 経験豊富な金さんでもそうなってしまうのですね。大会の現場で、コロナ禍を経て久々にフルマラソンを走ったランナーの声を取材すると、「失速してしまった」という声が多かったです。


「失速がいつもより早く、4年ぶりのフルを感じた」村上千景さん(44歳・勝田全国)

 失速の原因として、まずフルマラソンのコースに対応できる練習ができていなかったことが言えると思います。
コロナ禍でも小規模なレースは開催されていましたけど、河川敷の往復や公園の周回といった平坦なコースがほとんどでした。でもフルマラソンは基本、アップダウンがあるのが当たり前。やはり、それに対応するためには練習でも起伏のあるコースで走っておく必要があります。

2つめは絶対的な練習量の不足。
一度に長く走る練習をしていなかった人が多いと思います。コロナ禍で増えたオンラインレースも、一週間で42.195kmを走るなど分割可能なルールのレースが多かったですよね。やはりフルマラソンを走り切るには、1カ月に一度は20~30kmのロング走が必要です。

あとは根本的なところで、コロナ禍で大多数の人が、人ごみを避けて外出を控えたりリモートワークになり、日常生活の中で歩く頻度・歩数が減っています。それによって一日の活動量が減少し、基礎体力が低下していることも見逃せません。リモートワークを継続している人も、休憩時間に10分でも散歩するなど、意識的に身体を動かして基礎体力を上げましょう。


現在発売中のランナーズ5月号では、快走できなかったランナーの振り返りのポイントやその対策、そして金さん直伝の強化方法を掲載しています。



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!


速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」

加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。

大会新時代がやってくる!

新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!

100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ