ニュース・記事
ランナーズonline
RUNNERS ONLINE
【川内流! 04】記録を狙うならこの大会! 夏場の南半球も実は穴場
2023年12月27日
「実際に出場してよかった大会はどこ?」
川内優輝選手と市民ランナーの皆さんとの交流イベントから、次の大会選びに役立つ情報を紹介していきます。
まずは誰もが気になる、「記録が狙える」大会について、700大会以上に出場してきた川内選手は・・・
「フルなら防府読売マラソンや大阪マラソン。ハーフなら香川丸亀国際ハーフ、埼玉の上尾シティハーフです」
記録が出やすい大会は、総じてコースが平たんで折り返しが少なく、コースに対して参加者数が適正(多すぎない)などのほか、ランナーの気分を盛り上げてくれる大会の雰囲気も重要です。
市民ランナーのみなさんからも、「出場選手が速いランナーばかりで緊張感がある大分別府毎日マラソン」「平坦だから記録が出やすい。都内から近いし、新横浜からなら日帰りもできる静岡マラソン」といった意見も。
川内選手は意外にも夏場の南半球の大会もターゲットにしてもいいのでは? と、オーストラリアのゴールドコーストマラソンも挙げてくれました。
「7月の第1週なのに涼しい! 7月に2時間10分切れるレースはゴールドコーストだけです」
コースもフラットで日本との時差は2時間程度。
金曜の夜便で行って、日曜の夜便で帰ることもできるそう。
「公務員時代は、日曜夜のパーティで乾杯だけして飛行機のって月曜の朝着いて、午後からの仕事に間に合ったんです。初海外の人にもオススメです」
ランナーが選ぶ「記録を狙いやすい大会」
川内選手やイベントに参加された市民ランナーのみなさんの話題にあがった「イチオシ大会」。
加えて大会に出場したランナーの「大会レポ」から、「記録が狙える」とされた大会をセレクトしてご紹介します。
フルマラソン
勝田全国マラソン
開催時期: | 1月下旬 |
開催場所: | 茨城県ひたちなか市~東海村 |
種目: | フルマラソン(公認コース)、10km(公認コース) |
北九州マラソン
開催時期: | 2月中旬 |
開催場所: | 福岡県北九州市 |
種目: | フルマラソン(公認コース) 他 |
大阪マラソン
開催時期: | 2月下旬 |
開催場所: | 大阪府大阪市 |
種目: | フルマラソン(公認コース) |
びわ湖マラソン
開催時期: | 3月中旬 |
開催場所: | 滋賀県(大津市、草津市、守山市) |
種目: | フルマラソン(公認コース) |
板橋Cityマラソン
開催時期: | 3月中旬 |
開催場所: | 東京都板橋区 |
種目: | フルマラソン(公認コース) |
さが桜マラソン
開催時期: | 3月中旬 |
開催場所: | 佐賀県佐賀市、神埼市 |
種目: | フルマラソン(公認コース)他 |
いわて奥州きらめきマラソン
開催時期: | 5月中旬 |
開催場所: | 岩手県奥州市 |
種目: | フルマラソン(公認コース)、10km(公認コース) |
大田原マラソン
開催時期: | 11月下旬 |
開催場所: | 栃木県大田原市 |
種目: | フルマラソン(公認コース)、10km(公認コース) |
防府読売マラソン
開催時期: | 12月初旬 |
開催場所: | 山口県防府市 |
種目: | フルマラソン(公認コース) |
ランナーズフルマラソンチャレンジ2023 in 大井川リバティ
開催時期: | 12月中旬 |
開催場所: | 静岡県島田市 |
種目: | フルマラソン(公認コース) |
ハーフマラソン
東京・赤羽ハーフマラソン
開催時期: | 1月下旬 |
開催場所: | 東京都板橋区 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース)、10km(公認コース) 他 |
香川丸亀国際ハーフマラソン
開催時期: | 2月上旬 |
開催場所: | 香川県丸亀市 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース) 他 |
浜松シティマラソン
開催時期: | 2月中旬 |
開催場所: | 静岡県浜松市 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース) 他 |
新潟ハーフマラソン
開催時期: | 3月中旬 |
開催場所: | 新潟県新潟市 |
種目: | ハーフマラソン |
一関国際ハーフマラソン
開催時期: | 9月下旬 |
開催場所: | 岩手県一関市 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース)、10km(公認コース) |
上尾シティハーフマラソン
開催時期: | 11月中旬 |
開催場所: | 埼玉県上尾市 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース)、5km 他 |
京都亀岡ハーフマラソン
開催時期: | 12月中旬 |
開催場所: | 京都府亀岡市 |
種目: | ハーフマラソン(公認コース)、5km 他 |
東海ハーフマラソン
開催時期: | 12月中旬 |
開催場所: | 愛知県東海市 |
種目: | ハーフマラソン、10km 他 |
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ3月号 1月22日発売!
解決します!
「どうしても、サブフォーができない」
2023年度の全日本マラソンランキングでは、サブフォーランナーは全完走者のうち27.4%にあたる8万6815人。ジョギングだけで達成してしまう人がいる一方、ロング走やスピード練習をして走り込んでいるのに、届かないランナーもいます。そんな「努力しているのにサブフォーができないランナー」がどうすれば4時間を切ることができるのかを、専門家やコーチの協力のもと解決します。
特別寄稿
マラソンの「30kmの壁」の正体 「エネルギー枯渇説」よりも「脳がかけるブレーキ説」
フルマラソンを走るランナーであればほとんど誰もが聞いたことのある言葉であろう『30kmの壁』について、内科医でサブスリーランナーの北原拓也先生がYahoo!ニュースでそのメカニズムをまとめた記事を発表し、大きな反響がありました。それを受け、本誌では北原先生にさらに詳しく加筆をしていただいた記事を掲載します。
走って輝く人生100年時代
91歳の現役ランナーが語る「マラソンは究極の人生の目的」
2023年度全日本マラソンランキングの最高齢ランナーである北畑耕一さん(91歳)は伊藤忠商事を経て外資系日本法人の代表を歴任、退職後に74歳で走り始め、これまでにフルマラソンを32回完走。2024年は国内外で3つのフルマラソンを完走しました。
90歳を過ぎてもフルマラソンを走り続ける活力の源を探りに、編集部が北畑さんのある一日に密着しました。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。