本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

見ごろは今週まで!? いま走って欲しい!東京の桜とランニングコース4選

2024年4月09日

今か今かと開花を待ちわびた桜ですが、あっという間に満開となり、見ごろは今週いっぱいなんて声も。そんな「見逃がせない!東京のお花見ランニングスポット」をRUNNETのスタッフが緊急取材!
見て楽しめる、走って楽しめるオススメ厳選コースを4つ紹介します。


京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 → 桜ヶ丘公園

多摩丘陵自然公園内にある、丘陵と谷間からなる公園で丘陵公園だけに、地形は高低差数十mと起伏に富んでいます。園内には合計約450本のソメイヨシノとヤマザクラが咲き誇り、ランニングと共に楽しむ事ができます。
駅から公園まで約2.5kmあり、なだらかな上り坂が続くため走りごたえも十分です。

山手線 目黒駅 → 目黒川沿い

花見の名所として名高い目黒川沿いの桜並木。目黒川沿いには約4kmにわたって約800本の桜が咲き誇り、多くの見物客で溢れます。
そんな目黒川沿いですが、実は早朝の時間帯は人通りも少なくランニングしながら桜を楽しめるコースになっています。動画内では早朝5~6時台に撮影をおこない、人通りが少ない時間帯を走りました。

常磐線 南千住駅 → 汐入公園

荒川区の東端に位置し、隅田川に隣接する整備された都立の総合公園。桜とスカイツリー、隅田川の3つを同時に楽しめる場所でもあります。園内には舗装された、ウォーキングロードもあり快適に走れる環境も整っています。
また、多くの施設を完備しているため、ランニングで通過するだけではなく、目的地に設定しても楽しめます。

小田急線 千歳船橋駅 → 砧公園

世田谷区にある約39万m2の広大な都立公園。見渡す限りのみどりの中にある桜の景色は圧巻、芝生の広場もあり家族で楽しめる場所になっています。
また園内に1周1.75kmの周回コースがあり多くのランナーが走っているほか、もともとゴルフ場だったこともあり、起伏のある地形で十分な負荷を得ることもできます。


動画では最寄りの駅からのアクセスやコースの説明、花見のポイントなどを詳しく解説しています。
薄桃色の花びらが散る前に、今しかできない、儚くも美しい桜ランニングを楽しんでみてはいかがでしょうか。



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ2月号 12月20日発売!


記録向上を追い続けるランナー必読
「走歴10年の壁」はなかった!

これまで、弊誌も含めて多くの本などで「走歴10年の壁」説が語られてきました。しかし、今回ランナーズが実施したアンケートでは、走歴10年以上でも初サブスリー、サブ3.5、サブフォーを達成している人がかなりの割合でいることが判明。その理由とともに、10年以上走り続けているランナーが記録を伸ばすために必要なことを取材しました。

フル快走に効く「年末年始ドカ走り」

年末年始は普段よりも時間を作りやすい時期。特に今年の夏は猛暑が続き、ロング走が不足して秋のフルは思ったように走れなかった……というランナーに、年末年始「3日間で60km」の “新・ドカ走り” を新提案。この冬の練習計画にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

箱根駅伝ここに注目!!
【インタビュー】國學院大・前田康弘監督/東大大学院・古川大晃さん

1月2~3日に開催される第101回箱根駅伝の注目は、初優勝と “大学駅伝3冠” がかかる國學院大。さらに「関東学生連合チーム」には、本誌でもおなじみ29歳の東大大学院生・古川大晃さんがメンバー入り。
國學院大の前田康弘監督と古川さんにインタビューしました。



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ