ニュース・記事
ランナーズonline
RUNNERS ONLINEシューズを新調するなら、複数モデルで走りませんか?
|
4月22日から始動したランニングチャレンジ2022。
発売中のランナーズ6月号ではチャレンジを応援するコラムを掲載。
チャレンジが始動し「新たな気持ちで走ろう」とシューズを新調する方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は昨今のシューズの時流と複数のシューズをはくことを推奨する“走る鍼灸師”の小松秀人先生(十字堂鍼灸院)の見解を紹介します。
ここ15年間のランニング界で話題のひとつはシューズ
メキシコの山奥を裸足で走って暮らす“タラウマラ族”にスポットをあてた『BORN TO RUN』が発売されたのが2010年。(日本語翻訳本=NHK出版刊)。
その後「裸足ラン」をコンセプトにした超薄底シューズが複数社から発売されました。
ところが2016年のリオ五輪でエリウド・キプチョゲ選手(ケニア)が、ナイキの厚底シューズのプロトタイプをはいて金メダルを獲得。そこから次第に「スピードを上げるならば厚底シューズ」の認知が広まり、今となっては実業団や学生の競技者は99%がレースでは厚底シューズをはいているといっても過言ではありません。
最近も様々なジャンルが新たに発売されて、シューズ購入の幅は確実に広まりました。多くの専門家は「シューズは複数のモデルをはき回した方が良い」と語ります。
走る鍼灸師の小松秀人先生の見解はこうです。
「脚を痛める原因は特定の筋肉や関節に過度な負荷がかかり続けることですが、仮にソールの形状が異なる3種類のシューズをはき回せば、負担がかかる筋肉や関節も3通りに分散されます。その結果、身体のバランスも整えられます。私自身、アキレス腱の故障に悩まされていた26歳の時に『自分にピッタリのシューズ』を模索する過程で様々なモデルをはくようになると、痛みが緩和されました。再発もしにくくなりました」
発売中のランナーズ6月号ではさらに小松先生が語る複数のシューズをはくメリットについて掲載しています。
ランナーズ1月号 11月22日発売!
新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?
フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。
「マラソン大会の応援」は人を元気にする!
ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。
フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!
どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。