ニュース・記事
ランナーズonline
3年ぶり開催のいわて盛岡シティマラソン ランナーズ編集部員が「脂質たっぷり朝食」で2位
岩手城跡公園前をスタートするランナーたち(写真/軍記ひろし) |
10月23日、岩手県盛岡市でいわて盛岡シティマラソンが開催されました。2019年に初回大会が行われましたが、その後2年間新型コロナウイルスの影響で中止となり、3年ぶりの開催となりました。
3686人が出場。25km前後には約1km続く上り坂があるのが特徴で、ランナーからは「腕を振って乗り切りましたがきつかった」「子どもたちの応援が力になった」という声が聞かれました。男子は阿部飛雄馬さんが2時間22分37秒、女子は合田なぎささんが2時間42分57秒のいずれも大会新記録で優勝しました。
ちなみにこのレースには原稿を執筆している筆者(ランナーズ編集部・行場竹彦)も出場。2時間22分50秒で2位に入りました。事前の予想以上に走れたのは当日の朝に生クリームホイップサンド、シフォンケーキ、チョコレートと脂質の多い食事をとったのも要因だと思っています。これは以前、天理大学の岩山海渡先生に教わった「ガス欠しないための食事法」を実践したもの。岩山先生の理論は現在発売中のランナーズ12月号の特集「脂肪燃焼ラン」に詳しく掲載していますので、ぜひご覧ください。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。