本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

トピックス

ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

ハーバード大の医師が大絶賛 ボストン式サブスリー達成法とは?

2022年8月03日

今年のボストンマラソンで力走する榊原さん

今年のボストンマラソンで力走する榊原さん


本誌7月号でボストンマラソンのレポートを執筆してくれたハーバード大学関連病院医師、榊原醸さん(40歳)は、2021年の渡米後に現地のクラブ「B.A.A(ボストン体育協会)ランニングクラブ」に加入。2時間46分だったマラソン自己ベストを1年間で2時間28分3秒まで伸ばし、クラブのトレーニングを「ものすごく効果が高い」と絶賛します。
現在発売中の9月号ではそのノウハウを大公開! 今回はその一部を紹介します。
サブスリーを目指すランナーは必見です。

※「B.A.Aランニングクラブ」
世界最古のマラソン「ボストンマラソン」を毎年のメインレースとし、約200人の会員が在籍。
昨年10月のボストンマラソンでは33人(男性26人、女性7人)がサブスリーを達成。


気温差50℃で生まれた感覚で走るスピード走

クラブのチーム練習は週2回行われており、平日がインターバル走やテンポ走(ペース走)、週末がロング走という流れは日本のランニングチームと大きく変わりません。
その中でも特徴的なのが、スピード走の設定タイムがなく、「10km走の努力感」「5km走の努力感」などと主観的な強度でペースを指示されていることです。
これによってランナーは自身の調子に応じたスピードで走ることができ、確実に練習を積み重ねることができるといいます。
この練習方法のもとになっているのは「速くなるのは身体が回復している時」という考え方です。
クラブのコーチによると、ランナーは練習で身体に刺激を入れるが、走っていない時に身体が回復して走力がアップするため、回復が間に合わない「強すぎる刺激(全力走)」を入れるのは非効率。身体の回復がしっかり行われる、ゆとりのある練習を継続することが最も大切だといいます(一般的にサブスリーを目指すランナーはスピード走を全力で行う傾向にあるという)。
この背景にはボストンの気候も関係しています。真夏は38℃まで気温が上がる一方、冬はマイナス20℃まで下がることもあります。
それゆえ、同じペースで練習をしても時期によって強度が大きく変わり、無理にペースを守ろうとすると身体への負荷が大きくなります。そこで行き着いたのが主観的強度を元にしたトレーニングなのです。


現在発売中のランナーズ9月号では「ボストン式ロング走」や榊原さんの手記を掲載しています。

ランナーズ6月号 4月22日発売!


ジョギング中に1kmだけスピードアップ
「毎週1秒」速くなって、秋冬マラソンで快走しよう

「スピード走が重要なのは分かっているけれど、継続できない……」。
こういったランナーに向けて、ランナーズ6月号では「普段のジョギングより1kmだけわずかにスピードアップし、毎週1秒速くなることを目指す」を提案しています。
このトレーニングを続けることがなぜ秋冬マラソンでの目標達成につながるのか、詳しい理論やアレンジ法をご紹介します。

ランニング界を支える
大会"ペースメーカー"に注目

3月17日に開催されたイタリアのローママラソンは主催者曰く「世界一多いペースメーカー」を配置しているのが特徴でした。ペースメーカーはどんな人たちが行っているのか、またペースメーカーが率いる集団で走る際にタイム短縮につながるテクニックなど、様々な角度から考察しました。

4年ぶりに発表!
「全国ランニング大会100撰」(2023年1~12月)

RUNNETの大会評価サイト「大会レポ」への投稿などを基に、日本で開催されている大会の中から100大会を選出する大会100撰を、4年ぶりに実施しました。初選出となったのは14大会。あなたの出場したレースも入っていますか?



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ