本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

大会エントリー情報

「大会100撰」常連! 盛岡の歴史、自然、グルメがたっぷり味わえる「いわて盛岡シティマラソン」エントリー開始

「大会100撰」常連の東北の人気大会「いわて盛岡シティマラソン」。
この秋、さらにパワーアップして開催されます!

2025大会のテーマは「走る!味わう!盛岡の魅力を駆け抜けて」。

フルマラソンのコースは、盛岡藩20万石の城下町の面影残る街並や、明治以降の近代化を物語る建造物などが楽しめる市街地、そして南部富士とも称される美しい岩手山を眺めながら秋色の田園風景を楽しめる、変化に富んだもの。旅ランとしても大変魅力的な大会です。

今大会のテーマに「味わう!」というワードがある通り、盛岡らしさ満載のエイドステーションもさらに充実予定!

今大会にはお子さんも参加しやすい「ペアランの部」が新設されました。
記録更新に、そして観光に。この秋、盛岡があなたを待っています!!

※「フルマラソン1歳刻みランキング」「お城マラソン」対象大会。


大会の特長

・美しい「盛岡の秋」を体験しよう!
開催時期は、紅葉が始まり、市の中心部を流れる中津川には鮭が遡上してくる、盛岡の秋の美しさが楽しめる季節です。米国ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)に「2023年に行くべき52ヵ所」の1つに選ばれるなど、旅先に選ぶ魅力的な街として世界の注目を集めている盛岡市の秋、堪能できます!

・高低差が小さく記録を狙いやすいコース!
前回大会から新コースで開催! 高低差はこれまでの約半分となり、記録が狙いやすいという参加者の声も多数聞かれました。盛岡城跡公園、赤レンガ館、盛岡八幡宮など盛岡の歴史を感じられる市街地と、秋の田園風景を抜けて紅葉の盛岡路も楽しめる、バラエティ豊かなコース。
フルマラソンとペアランのスタート&フィニッシュは同会場(きたぎんボールパーク野球場内)で、レース前後も快適に移動できます!

・わんこそばも♪ 盛岡グルメに舌鼓
エイドにはアップルパイなどの盛岡の銘菓が並び、温かいわんこそばなど数々の盛岡グルメを楽しみながら走ることができます。前回はフィニッシュ会場でもそばが振る舞われ好評でした! さて今回は何が登場するでしょう……お楽しみに!

・力をくれる盛岡っ子の熱い声援
コース上には子どもからお年寄りまで多くの応援が待っています。
郷土芸能「さんさ踊り」の太鼓や吹奏楽、学生のバンカラな応援団やチアリーディング…。自宅の軒先からも声援が飛び、力強く選手たちの背中を押してくれます!

・完走メダルは南部鉄器製!
完走賞として、フィニッシャータオルと、岩手県の名産品・南部鉄器製のずっしりと高級感ある完走メダルが授与されます! この大会ならではのスペシャルな完走メダルは、特別な記念品になるはずです。

※メダル、タオルのデザインは2024年大会のものです。

・「お城マラソン」の御城印をもらおう!
「いわて盛岡シティマラソン」は「お城マラソン 」参加大会。対象はもちろん「盛岡城址」です! 関東以北の石垣作りの平城としては、最大規模を誇り、石を逆向きに組む「逆さ石」や、花崗岩の岩盤をそのまま防壁として使用するなど、残存する見どころもいっぱい。ぜひレース後に立ち寄ってみてください!


いわて盛岡シティマラソン2025 大会概要

開催日

2025年10月19日(日)

開催地

岩手県(盛岡市)

種目

フルマラソン(公認コース)、ファンラン(12.1km)、ペアラン(1.3km予定)

制限時間

フルマラソン:6時間、ファンラン:1時間45分、ペアラン:15分

定員

フルマラソン:6,000人、ファンラン:2,000人、ペアラン:300組600人

エントリー締切

2025年7月31日(木)23:59 ※先着順