ニュース・記事
ランナーズonline
11月7日(日)の開催を発表しているニューヨーク・シティマラソン、約3万3000人が参加予定
(C) New York Road Runners |
写真は大会史上最多の5万3640人が参加した2019年のニューヨーク・シティマラソン。昨年は新型コロナの影響で中止となりましたが、今年は11月7日(日)に3万3000人規模で開催することが主催団体のニューヨークロードランナーズから発表されています。
ランナーズ誌に連載「ニューヨークのランナーは今」を寄稿しているニューヨーク在住の編集ライター巖真弓さんは、
「ついにこの日がやってくるんだ! 今年は本当に走れるんだ……と、嬉しさはもちろん、信じられないような気持ちになりました。今回は、感染症対策として参加者は新型コロナウイルス検査の陰性証明、またはワクチン接種完了の証明提出が必要と明記されています。運営面は現時点でレース日の48時間前から荷物預け可能、スタートとゴール後の動線を改善、と発表されており、これから状況に応じてガイドラインが更新されていくでしょう」
今年は50回記念となるニューヨーク・シティマラソン。開催まであと140日あまり、どのような工夫が施されるのか、注目です。
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。