ニュース・記事
ランナーズonline
今秋フルマラソン開催へ!「今後のトレンドはオンライン併催!?」
2019年「いわて盛岡シティマラソン」より(写真提供/大会事務局) |
この1年間はマラソン大会がほとんど中止となりましたが、2021年秋冬シーズンはどうなるでしょうか? 水戸黄門漫遊マラソンや福岡マラソンなど、すでにエントリーが始まった大会もあります。
ランナーズ編集部が主要な年内フルマラソン主催者にアンケートをとったところ、5月7日時点で27大会が「開催に向けての準備」を始めていました(開催に向けて準備をしている大会名は5月21日発売のランナーズ7月号に全掲載します)。
新型コロナウイルスの影響で例年と比較して「規模縮小」「参加料値上げ(感染症対策の運営費高騰などにより)」をする大会が多いですが、もうひとつ特徴的だったのが、この1年間で広まったオンラインレースを「併催」する大会が出ていることです。
たとえば金沢マラソンは昨年のオンライン大会後の参加者アンケートで「次回もオンライン大会に参加したい」との記載が9割以上あったと言います。それを受け、今年の「金沢マラソン2021」はリアルを10月31日に開催、オンライン大会を9月10日(金)~10月10日(日)に併催することが決まっています。さらにオンラインの種目はフル、ハーフ、100kmウルトラ、10kmファミリーランと幅広いです。
主催者にとってオンラインマラソンは、リアルだと参加できない層との接点を作ることができるメリットもあるようです。袋井クラウンメロンマラソンinECOPA(静岡県)は、「オンライン開催した昨年は大会史上初めて47都道府県全てから参加があった」「参加者の男女比率が、例年の8対2から6対4になった」といいます。また、同大会は参加賞にクラウンメロンがつく「クラウンメロンエントリー(6000円)」を設定、業者から「高級料亭にしか卸していないメロンの新しい販路になった」と喜ばれた、とのことです。
2019年「いわて盛岡シティマラソン」より(写真提供/大会事務局) |
ランナーズ本誌では6月号(発売中)と7月号(5月21日発売開始)の2回にわたって「2021年秋冬フルマラソン情報」を特集。7月号には主要大会全ての予定を一覧にして掲載しているので、「今秋はフルマラソンを走る!」と意気込むランナーはぜひチェックしてみてください。
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。