ニュース・記事
ランナーズonline
コロナ禍で観光客が半減!「石垣島マラソン」で2022年の走り初めをしませんか?
(株)アールビーズと「地域共同事業に関する連携協定」を締結している沖縄県石垣市の中山義隆市長(左)と、大会事務局長の小切間元樹さん(右)が記者会見を行い「第19回石垣島マラソン」の開催を発表しました。 |
10月20日(水)に、第19回石垣島マラソンの開催記者発表が行われました。
コロナ禍で1年延期となった本大会は、2022年1月23日(日)に、フルマラソン、ハーフマラソン、10kmの3種目で開催されます。
マングローブやサンゴ礁の海を眺めながら、石垣島の空気を満喫できるこの大会、フルマラソンは島南部を一周する例年のコースですが、これまでの24km種目はハーフマラソンに変更。
また、バイク先導車をガソリン車から電動へと変えるなど、SDGs(持続可能な開発目標)に配慮した活動にも取り組んでいます。
このコロナ禍で石垣島の観光客は以前から半減し、観光業は大きな打撃を受けました。
緊急事態宣言解除後の状況をふまえ、多くのランナーにレース出場の機会を提供すべく開催する本大会も、10月20日現在、エントリー状況は2,000人弱(定員5,000人)と苦戦を強いられています。
PCR検査等の陰性証明を提示すると、宿泊や飲食店で割引が受けられる「あんしん島旅プレミアムパスポート」の発行など、島外からの来訪者へのサービスにも力をいれている石垣島。2022年の初フルマラソンを、この南の島で楽しんでみてはいかがでしょう。
|
|
大会の概要
大会名: | 第19回石垣島マラソン |
---|---|
開催日: | 2022年1月23日(日) |
開催地: | 沖縄県(石垣市) |
種目(制限時間): | フルマラソン(6時間30分)、ハーフマラソン(3時間30分)、10km(1時間30分) |
参加料: | フルマラソン8000円、ハーフマラソン7000円、10km 7000円 |
エントリー締切: | 2021年10月31日(日) 23:59 |
大会HP: | http://www.ishigakijima-marathon.jp/ |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。