本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】2020年ランナーズ誌話題の人「バルコニーで102km走破のイタリア人」

2020年12月15日

新型コロナウイルスのパンデミック発生当初、世界で最も打撃を受けていたイタリア。3月10日から開始された全土封鎖措置では、居住地域内での通院や仕事、生活必需品の買い物以外は外出禁止に。
イタリア北部に住むジャンルーカ・ディ・メオさん(45歳)は、雪上を150km走るロヴァニエミ150km(フィンランド)で優勝経験もあるトレイルランナー。


(写真は2017年ロヴァニエミ150km)
(写真は2017年ロヴァニエミ150km)


「どんな時も一年中走ってきた僕にとって自宅軟禁は耐えがたかった」と当時を振り返ります。そんな中、あるフランス人男性が自宅テラスでハーフマラソンを走ったことを知り、「それなら自分は自宅のバルコニーでフルマラソンを走ろうと決意した」といいます。
3月28日、早朝4時半すぎに1往復8.8mのバルコニーを走り始めたジャンルーカさん。


「時間はすごく早く過ぎて行き、お昼前に42kmに到達した。幸せで、疲れはなかった。調子が良く楽しかったので、100kmまで走ろうと決めた」

そして夜11時、スタートから18時間20分で102kmに到達しました。


「なんていう達成感!! やっぱり、誰にもランナーのやる気を止められないというのは本当なんだ!」(疲れてないよ、目が回ったけど、と書いてあります)
100kmでゴールのつもりが、100km手前でGPSの調子が悪くなり102kmになったとか。総往復数は1万1370回を数えたそうです。

(写真は全て本人提供)



ジャンルーカさんが綴る「イタリアからの熱血ランニング便り」は月刊ランナーズで連載中! 最新号はこちらから


年会費7800円 ランナーズ+(プラス)メンバーズ始動!

ランナーズ+(プラス)メンバーズなら「デジタル版ランナーズ」で過去10年分の記事が全て読み放題! たとえば「ジャンルーカ」のキーワードで検索すればこれまでの「イタリアからの熱血ランニング便り」をまとめて読むことができます。




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!


速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」

加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。

大会新時代がやってくる!

新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!

100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ