ニュース・記事
ランナーズonline
RUNNERS ONLINE湘南国際マラソンの参加者は1万5000人!ブースでは面白法人カヤックが採用面接を実施
|
第18回湘南国際マラソンは12月3日、神奈川県大磯町の西湘バイパスをスタート、江の島入口を折り返して大磯プリンスホテルにフィニッシュする42.195kmのコースで開催され、男子は坂本智史さんが2時間22分50秒、女子は屋代沙由未さんが3時間2分9秒でそれぞれ初優勝しました。参加人数はフルマラソンが1万5,443人で、ファンラン(10km、2km)を合わせると2万349人でした。
|
今大会では神奈川県鎌倉市のIT企業「面白法人カヤック」がブースを出展し、「42.195km採用」と称したITエンジニアの社員採用選考を実施しました。これは同社の「ランニング記録を更新できる人はITエンジニアとしても努力を惜しまない、面白く働ける方であるという持論」に基づき、フルマラソン完走者は書類選考を免除されて面接に進める採用方式です。今大会は「湘南国際マラソン選考会」として応募者先着5名の大会参加費を同社が負担したほか、希望者にはブースで面接も行いました。
|
ランナーズ1月号では「42.195km採用」やITエンジニアとランニングの関係について、同社のエンジニアでサブスリーランナーの荒賀謙作さんと、男子400mハードル日本記録保持者の為末大さんが対談したイベントの内容を紹介しています。選考会にはこの記事を読んだランナーズ読者やサブスリーランナー2人を含む16人が参加し、ブースでは(書類選考免除の)合格証明書が渡されました。
同社によると参加者は
「面白そうだから応募してみました」
「息子からなんか面白い採用しているよと言われて」
「フルマラソンの後に面接って、面白いですよね」
「(初マラソンを完走して)せっかくだから転職にも挑戦しようと」
などと話していたそうです。
大会データ
<フルマラソン>
出走者数:1万5,443人
完走者数:1万4,268人(完走率92.4%)
男子優勝:坂本智史(2時間22分50秒)
女子優勝:屋代沙由未(3時間2分9秒)
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ2月号 12月20日発売!
記録向上を追い続けるランナー必読
「走歴10年の壁」はなかった!
これまで、弊誌も含めて多くの本などで「走歴10年の壁」説が語られてきました。しかし、今回ランナーズが実施したアンケートでは、走歴10年以上でも初サブスリー、サブ3.5、サブフォーを達成している人がかなりの割合でいることが判明。その理由とともに、10年以上走り続けているランナーが記録を伸ばすために必要なことを取材しました。
フル快走に効く「年末年始ドカ走り」
年末年始は普段よりも時間を作りやすい時期。特に今年の夏は猛暑が続き、ロング走が不足して秋のフルは思ったように走れなかった……というランナーに、年末年始「3日間で60km」の “新・ドカ走り” を新提案。この冬の練習計画にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
箱根駅伝ここに注目!!
【インタビュー】國學院大・前田康弘監督/東大大学院・古川大晃さん
1月2~3日に開催される第101回箱根駅伝の注目は、初優勝と “大学駅伝3冠” がかかる國學院大。さらに「関東学生連合チーム」には、本誌でもおなじみ29歳の東大大学院生・古川大晃さんがメンバー入り。
國學院大の前田康弘監督と古川さんにインタビューしました。
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。