本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

サロマ湖100kmウルトラマラソン「誕生秘話」キッカケは宮古島で見た1枚のポスター

2021年6月29日

ランナーズ1986年12月号で特集した第1回サロマ湖100kmウルトラマラソン(プレ大会)のレポート記事

ランナーズ1986年12月号で特集した第1回サロマ湖100kmウルトラマラソン(プレ大会)のレポート記事


毎年6月の最終日曜日に開催している「サロマ湖100kmウルトラマラソン」は新型コロナウイルスの影響で2年連続の中止。今年は6月27日(日)からオンライン大会を開催しています(エントリーは締め切り)。
当大会が誕生するキッカケは今から36年前、当社代表の橋本治朗と下条由紀子が宮古島トライアスロンで見た1枚のポスターでした。


フルマラソンとは異なる目標となる大会を作りたい

1976年に『ランナーズ』を創刊(前年に株式会社ランナーズを創業)、その2年後に
「ホノルルマラソンツアー」を敢行しました。80年代、「フルマラソンのタイムを更新するのは、年齢的に厳しい」という声が少なからず聞こえてくるようになり、「フルマラソンの記録」とは異なる目標=レースが、ランニングの世界を広げていくためには必要ではないか? と考えていました。

ちょうどその頃ホノルルに行きました。海で何かが行われている……。日本ではまだ知られていない「トライアスロン」でした。翌年、大会を取材すると、ほどなくして「東急」の担当者が弊社を訪ねてきました。「沖縄の宮古島に新しいホテルを作る。日本最南端のフルマラソン公認コースがあるから、そこで大会を開催したい」と言います。う~ん、関東のランナーはホノルルに行くだろう……お見せしたのが、ハワイで開催された「トライアスロン」の様子を収めたビデオでした。

 1985年4月、第1回「宮古島トライアスロン」が開催されました(NHKが生中継)。我々も取材のため宮古島へ。大会オフィシャルホテルの「宮古島東急リゾート」に入ると偶然目に入ったのが、空撮された「サロマ湖」の写真でした。海に両側を挟まれた緑深い森、というよりその森が海に向かって突き進んでいくようなイメージでした。「外国のような風景、ここでマラソン大会ができたらいいですねぇ」そんなことを言ったと思います。すると東急の担当者は「現地に一度行ってみますか?」。ポスターが紹介していたのは、同じ経営のサロマ湖東急リゾートだったのです。(続きはランナーズ8月号へ)



現在発売中のランナーズ8月号では、1986年9月に開催された第1回大会(プレ大会)は「ポスターを見てから5カ月間で準備」「大会前日に正式な道路使用許可がでた(!?)」など、開催に向けたさらなる秘話を掲載しています。来年の大会開催を願いながら、「サロマ」に思いを馳せてみませんか?





本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ