ニュース・記事
ランナーズonline
ランナーズ24時間リレーマラソンが2年ぶりに開催 「疲労と睡魔」を堪能できた⁈
疲労があっても笑顔で走るランナー |
7月3~4日、山梨県富士吉田市でランナーズ24時間リレーマラソンin富士北麓公園大会が開催されました。
例年大阪(舞洲)と同日に開催されているこのリレーマラソンですが、昨年は中止でオンラインに。今年は富士北麓のみ、コロナ対策として1チームの人数を例年の12人から6人に減らしてリアルで行われました(大阪は今年もオンライン)。
当日、24時間の部には19チーム、12時間の部には9チーム、6時間の部には9チームが出場。1周1.2kmのコースを時間内に何周できるかを競いました。人数は例年の半分、さらに夜間は霧が出て全く先が見えないという過酷なコンディションだったものの、2年ぶりの24時間リレーマラソンに笑顔で走るランナーが多くみられました。
この春からランナーズ編集部に入った私、森安も社内のメンバーと12時間の部に参加。午後7時から翌朝7時まで襷をつなぎました。序盤はワクワクしながら走り、「これは楽勝か」と思ったものの、夜間は疲労と睡魔に襲われてフラフラに。それでも互いに励ますことができるというリレーマラソンの醍醐味を味わいました。最後は1kmを全力で走って3分37秒!
結局チームは118周(141.6km)で5位。今年は弱気で12時間にしてしまったので、来年は24時間でさらなる達成感を味わいたいです。
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。