ニュース・記事
ランナーズonline
ふくい桜マラソン初開催 大会プロデューサーの大迫選手は「どんどん記録が出るコース。あらゆるランナーに走ってほしい」
40km過ぎ、ゴールに向かって走るランナーたち |
3月31日、これまでフルマラソンのなかった福井県でふくい桜マラソンが初開催されました。
3月16日に北陸新幹線が同県開業したのに合わせて行われた第1回大会。福井駅近くの大名町交差点付近を発着とし、道中は北陸新幹線と併走できる新九頭竜橋や丸岡城、9.98スタジアムなどを通る42.195kmのコースに1万1912人が出走しました(完走1万1433人)。
一部を除いて桜はまだ開花していなかったものの、桜色の大会Tシャツで走るランナーが多数コースを彩り、中には頭に桜の装飾をつけて走るランナーもいました。
大会プロデューサーを務めた大迫傑選手も、当日スタート前に急遽「出走」を発表。ハーフマラソン付近までコースを走りました。レース後に行われたトークショーでは、
「気候も含めて桜以外はバッチリでした。コースはフラットで路面も綺麗だったし、これからどんどん記録が出るコースだと思います。今後、速さを求めるランナーや楽しみたいランナーなどあらゆるランナーに走ってほしい。僕は楽しむマラソンというのは初めてだったので、とても楽しかったです。いつかのタイミングでコースを全部走りたいですね」
大会の感想を語る大迫選手 |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ7月号 5月22日発売!
やっぱりすごい!!
1歳刻みランキング1位ランナーの「速くなる習慣」
2024年度全日本マラソンランキングの1歳刻みランキングで1位に輝いた47人に「速くなる習慣」を聞きました。超人たちが続ける取り組みには、学ぶべきことが多数。そのまま真似するのは難しくとも、自身のトレーニングに取り入れられる要素があるかもしれません。
大会選びの参考に! DATAで見る日本のフルマラソン
2024年度全日本マラソンランキングの対象92大会を制限時間ごとに大別し、「平均タイムが速い/ゆっくり」「サブスリー/サブフォー率が高い」「ベストタイム採用人数が多い」などの特徴から紹介します。大会選びのヒントになる特集です。
【別冊付録】
日本のフルマラソンに関するあらゆるデータを発表する「全日本マラソンランキング」。メインのコンテンツは「フルマラソン1歳刻みランキング」です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。