本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

夏ランの切り札は「毎朝の牛乳」!?

2024年8月13日


酷暑が続いています。「秋のレースに向けて走り込みたいけど、暑さや疲労で練習プランの継続が難しいかも」と悩むランナーに、60代サブスリーランナーの弓削田眞理子さんが夏の走り込みを乗り切るための「食事&休息のポイント」を解説します。


熱中症を防ぐために「牛乳」を飲もう

夏の走り込みの大敵は「熱中症」です。対策として私がおすすめしたいのが「牛乳」です。熱中症の予防には血液を身体の隅々まで流してうまく体温調節を行うことが重要で、その血液の材料となるのがたんぱく質だからです。

私は具だくさんの味噌汁に加えて、毎朝必ず牛乳を飲みます。そのおかげで、ここ数年はどんなに暑い時期に走っても熱中症になっていません(編集部注:牛乳が熱中症に有効という研究結果も発表されている)。夏の暑さに負けず走り込むためにも、ぜひ牛乳を飲みましょう。


夏こそ「寝具」にこだわるべき

次に休養です。これは何といっても睡眠。身体は練習している時ではなく、休んでいる時に強くなるのです。とはいえ、社会人の皆様は睡眠時間が少なくなることもあると思います。だからこそ、質を高めることが大切。深い睡眠になる夜11時から午前2時までは必ず眠りましょう。

「脳を睡眠モードに切り替えるためにパジャマを着る」「身体にあったマットレスを使う」など、環境も整えましょう。寝る前にスマホを見ないことも重要です。私はリカバリー専用のパジャマを着て、マットレスや掛布団にもこだわっています。ランニング用品と同じぐらい寝具にもこだわってほしいですね。走る、食べる、休むの3つを大切にこの夏を乗り切れば、強くなりますよ!

※2023年ランナーズ9月号より抜粋




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!


速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」

加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。

大会新時代がやってくる!

新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!

100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ