ニュース・記事
ランナーズonline
RUNNERS ONLINEランナーズ8月号はハーフマラソンを特集! 女性だけで立ち上げた人気大会「伊豆稲取キンメマラソン」
|
コロナを経て大会も(ほぼ)完全復活! そんな今こそ走ってほしいのがハーフマラソンです。本日発売のランナーズ8月号で初めて誌上発表しているハーフマラソン1歳刻みランキングはフルよりベスト100に入れる可能性が高く(?)、旅を兼ねてハーフを走れば、距離はフルの半分でも満足度は2倍!? そこで8月号では「ハーフマラソンを走ろう!」を大特集しています。
6月11日(日)に開催された伊豆稲取キンメマラソン(静岡県)はコロナによる中止・延期を経て今年4年ぶりに開催され、過去最高のエントリー数(ハーフ、10km、3km合わせて2,507人)を記録、締め切り後も問い合わせがきていたといいます。
大会は10年前、「女性の手で町おこしを」とスナックのママ、ラーメン店店主、花屋など様々な職を持つ女性10人で立ち上げられました。地元でネイルサロン等を経営する大会実行委員長の西塚良恵さん(写真前列右)が大会づくりにおいて大切にしているのは「いかにキンメマラソンのファンになってもらうか」という視点。そう考えるようになったのは、副実行委員長の曽貝麻衣子さん(写真前列左)がママを務める「スナックマイ」での気づきにあったといいます。
ランナーズ8月号では西塚さんへのインタビュー全文ほか、日本全国のハーフマラソン大会情報を主催者に聞いた「自分に挑戦する “ガチラン大会”」「旅行も兼ねた “旅ラン大会”」「両方の “欲張り大会”」に分けてご紹介しています。ぜひ今年挑戦する大会探しにお役立てください。
|
|
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ2月号 12月20日発売!
記録向上を追い続けるランナー必読
「走歴10年の壁」はなかった!
これまで、弊誌も含めて多くの本などで「走歴10年の壁」説が語られてきました。しかし、今回ランナーズが実施したアンケートでは、走歴10年以上でも初サブスリー、サブ3.5、サブフォーを達成している人がかなりの割合でいることが判明。その理由とともに、10年以上走り続けているランナーが記録を伸ばすために必要なことを取材しました。
フル快走に効く「年末年始ドカ走り」
年末年始は普段よりも時間を作りやすい時期。特に今年の夏は猛暑が続き、ロング走が不足して秋のフルは思ったように走れなかった……というランナーに、年末年始「3日間で60km」の “新・ドカ走り” を新提案。この冬の練習計画にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
箱根駅伝ここに注目!!
【インタビュー】國學院大・前田康弘監督/東大大学院・古川大晃さん
1月2~3日に開催される第101回箱根駅伝の注目は、初優勝と “大学駅伝3冠” がかかる國學院大。さらに「関東学生連合チーム」には、本誌でもおなじみ29歳の東大大学院生・古川大晃さんがメンバー入り。
國學院大の前田康弘監督と古川さんにインタビューしました。
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。