本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【スピード走に挑戦! 04】ひとりで頑張れない人は、目印めがけてスピードアップ!

2021年12月13日

写真/小野口健太

写真/小野口健太

前回まで「1km疾走」トレーニングの効果とコツを紹介してきましたが、すぐに失速してしまうビギナーや、ひとりではなかなか頑張れないという方は、まずこんなトレーニングで、速いペースに身体を慣らしていくといいでしょう。


●500m程度いつもより少しだけ速いペースに

普段のジョグの途中や終わった後に、500m程度(もしくは2分~3分間程度でも可)ジョグより少しだけ速いペースで走ってみる。
何度か行ううちに、徐々に速いペースに身体を慣れさせるのが目的です。


●ジョグ中、目印めがけてスピードアップ!

ゴールは目に見えたほうが意欲が高まるもの。そこで「ひとりでは頑張れない」という人は、ゴールの目印を設定する方法が有効です。
たとえば「信号」「電柱」「お店」「次の曲がり角」というように。そこまでは頑張ってペースを上げて、それを過ぎたら元のペースに戻す。
ジョギング中に1回だけ行うだけでもいいし、慣れてきたら本数を増やしてみるといいでしょう。


●失速せずにスピードアップするにはリラックス第一

スピードアップする際ですが、全身に力が入るとすぐに苦しくなり失速してしまいがちに。コツはリラックスしながら「腕を速く力強く振る」ことです。
腕振りのリズムが上がれば、自然に脚の回転も上がり、スピードがアップします。

※月刊ランナーズより抜粋、編集




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ