ニュース・記事
ランナーズonline
出るか世界記録! 5月は国内外の100kmレースに注目
昨年の柴又100Kを優勝した岡山春紀選手。世界記録更新へは気温と風がポイントかも? |
現在100kmの男子世界記録は2018年のサロマ湖100kmウルトラマラソンで風見尚選手が樹立した6時間9分14秒。今年5月、国内外でこの記録にチャレンジするレースが行われます。
5月21日(日)に開催される柴又100Kには、昨年ドイツでの100km世界選手権でワンツーフィニッシュを果たした岡山春紀選手と山口純平選手が出場。同レースで5位だったGuillaume RUEL選手(フランス)とともに記録に挑戦します。
また、このレースでは2018年の100km世界選手権で2位だったランナーズ編集部の行場竹彦がペースメーカーを務める予定です。
さらに、この1週間前の5月14日(日)には昨年世界最高タイム6時間5分41秒(※トラックで行われたため非公認とみられる)を記録したリトアニアのアレクサンダー・ソロキン選手が、自国のレースで世界記録に挑戦。100km世界選手権で岡山、山口両選手に次ぐ3位だったWIERSMA Piet選手(オランダ)も出場予定です。
どちらかのレース、もしくは両レースとも世界記録を上回ることはできるのか? 柴又100Kは現在もエントリーを受け付けているので、世界記録樹立のレースをともに走れるかもしれません。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。