ニュース・記事
ランナーズonline
【サブフォー&3時間30分切り目指すなら必読】3年ぶりフルマラソンを走る前に絶対やるべきこと
(イラスト/hoco) |
9月22日発売のランナーズ11月号では「3年ぶりフルマラソンを走る前に絶対やるべきこと」と題し、本番2カ月前から当日までのトレーニングを特集しています。
10月からはフルマラソンが続々と開催され、今年は「3年ぶりのフルマラソン」となる方も多いのではないでしょうか?
久々だからこそ、完走だけではなく、3時間30分切りやサブフォーを達成したいもの。
しかし、今のみなさんは果たしてその目標が達成できるだけの身体でしょうか?!
コロナ禍ではランニングの免疫力アップなどの効果が注目され、在宅ワークといった新しい生活スタイルになって「走行距離が増えた」という声も聞きます。
健康に留意しながらジョギングをしていても、レースを想定した「苦しい」「疲れる」練習を行っていなければ、身体は「フルマラソン30km以降の苦しさ」を忘れてしまっています。
ランナーズ11月号では、5つの対策を紹介。
実践すれば、久しぶりの42.195kmを快走できるはずです!
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。