ニュース・記事
ランナーズonline
フィニッシュは標高2300m「富士山クライムラン」が初開催 完走率は99%
|
9月15日、「富士山五合目までの標高差1200mを自分の脚で駆け上がる!」第1回富士山クライムランが開催されました。コースは山梨県富士吉田市の富士山の銘水スタジアムから富士山五合目に至る約12km。スタートから約8㎞までが舗装路、後半約4㎞はトレイルとなっており、標高約2300mのゴール地点までのバラエティに富んだコースが本大会の特徴です。制限時間が3時間というランニング初心者でも挑戦しやすい条件で、1774人が出走し、1762人が完走しました(完走率99.4%)。
男子総合の部は中山輝さん(東京理科大学)が1時間12分6秒、女子総合の部は好士理恵子さん(えもと塾)が1時間23分22秒でそれぞれ優勝を果たし、初代王者となりました。
このレースでは、2時間以内の完走(ネットタイム)で「第78回富士登山競走山頂コース」の挑戦資格を獲得することができ、今大会では870人が2時間切りを達成(出走者における達成率49.0%)。
香港から本大会に参加したKiang Cheong Chowさん(65歳)は「来年7月の富士登山競走の山頂コースに出場したくて今回エントリーしました。無事2時間切りを達成したのでとても嬉しい!来年は山頂コースに挑戦します」と話していました。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。