本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

サブ3.5芸能人の井上咲楽さん ハリー杉山さんに教わったトレーニングを披露

2024年8月30日

股関節の動的ストレッチをイラストで説明したタレントの井上咲楽さん(右)

股関節の動的ストレッチをイラストで説明したタレントの井上咲楽さん(右)


アディダス ジャパンは東京都中央区にあるサウナ施設「ととのい研究所」(ととけん)で期間限定ポップアップランニングステーション「adidas SUPERNOVAここちよ~いらんすて」を8月29日から9月29日までオープンします。8月28日に開催したプレイベントには、フルマラソンで3時間26分6秒の自己ベストを持つタレントの井上咲楽さんが登場し、自身のランニングライフについて語りました。

アディダス ランニング&アウトドア アンバサダーに就任した井上さんがランニングをする上で大切にしていることは「楽しく続けて嫌いにならない」こと。「大会前はスピード練習をしたりしてギアを入れますが、ジョグが一番好き。走ることは歯磨きと同じで自然にするもので、しないと気持ち悪い。自分の生活とシームレスな存在です」と話し、「ジョグでは必ずSUPERNOVAをはいています。幅広く使えて、とてもはき心地のいいシューズです」と“ここちよ~い体験”を紹介しました。

さらに、ランニングの準備運動について「私は股関節の動的ストレッチが欠かせません」とイラストつきで披露。ランニング仲間であるタレントのハリー杉山さんに教えてもらったそうで、「ハリーさんは口を開けば動的ストレッチ。するのとしないのでは走りが変わります」と、その重要性を強調していました。


実際に動的ストレッチを行う井上さん(右)

実際に動的ストレッチを行う井上さん(右)


股関節関連のトレーニングは以下の記事でも紹介しています。
https://runnet.jp/topics/report/230809.html

また、ランナーズ10月号では「サブ3.5」について徹底分析した特集を掲載しています。



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ2月号 12月20日発売!


記録向上を追い続けるランナー必読
「走歴10年の壁」はなかった!

これまで、弊誌も含めて多くの本などで「走歴10年の壁」説が語られてきました。しかし、今回ランナーズが実施したアンケートでは、走歴10年以上でも初サブスリー、サブ3.5、サブフォーを達成している人がかなりの割合でいることが判明。その理由とともに、10年以上走り続けているランナーが記録を伸ばすために必要なことを取材しました。

フル快走に効く「年末年始ドカ走り」

年末年始は普段よりも時間を作りやすい時期。特に今年の夏は猛暑が続き、ロング走が不足して秋のフルは思ったように走れなかった……というランナーに、年末年始「3日間で60km」の “新・ドカ走り” を新提案。この冬の練習計画にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

箱根駅伝ここに注目!!
【インタビュー】國學院大・前田康弘監督/東大大学院・古川大晃さん

1月2~3日に開催される第101回箱根駅伝の注目は、初優勝と “大学駅伝3冠” がかかる國學院大。さらに「関東学生連合チーム」には、本誌でもおなじみ29歳の東大大学院生・古川大晃さんがメンバー入り。
國學院大の前田康弘監督と古川さんにインタビューしました。



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ