本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

トピックス

ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

日本記録保持者も実践! 科学的根拠に基づく坂ダッシュの方法とは?

2024年6月04日

「30~40秒の坂ダッシュ」を4分の休憩で繰り返すのが効果的(写真/小野口健太)

「30~40秒の坂ダッシュ」を4分の休憩で繰り返すのが効果的(写真/小野口健太)


市民ランナーが対象の中距離トラックレース「MDC(ミドルディスタンスサーキット)チャレンジャーズ」(月刊ランナーズ主催または共催)が6月22日から各地で開催されます。6月22日の東京・舎人大会では1000mと3000mが行われ、メインは1000m。秋冬にフルマラソンを走るランナーであっても「全力で1000mを走る」ことは非常に効果的です。

また、MDCチャレンジャーズに向けてスピード走を行うこともフルマラソンを速く走ることにつながります。中・長距離の体力・トレーニングを研究している環太平洋大学の吉岡利貢先生に、市民ランナーでもできる科学的根拠に基づいたスピード走のやり方を解説していただきました。


**********


フルマラソンをはじめとして中長距離を速く走れるようになるためには最大酸素摂取量と筋力が重要です。それらを向上させることでレースペースでの走行時に余裕が生まれ、さらに速いタイムが出せる可能性が高まります。しかし、筋力や最大酸素摂取量の強化はジョギングだけでは不十分で、強度の高いトレーニングを取り入れていく必要があります。

そこで有効なのが上り坂を利用した坂ダッシュです。一般的にスピードを上げるとケガのリスクが高まりますが、上りであれば平地ほどスピードが出せないので、リスクを抑えながら負荷をかけることができます。傾斜を使うことで筋力アップも望めますし、上り坂だとひざ下を振り出しにくくなるため、フォーム改善効果も期待できます。

本学では筋力と最大酸素摂取量の両方を高めるトレーニングとして、「30秒上り坂ダッシュ×4~7本、リカバリー4分」というメニューを導入しています。これは「スプリントインターバル」と呼ばれるもので、スピードだけでなく持久的能力も向上することが研究論文で明らかになっています。中距離から長距離まで幅広い種目に対して効果があり、このメニューを取り入れている本学駅伝チームは昨年までに全日本大学駅伝に4回出場しています。2021年には男子800mで源裕貴選手が1分45秒75の日本タイ記録も打ち立てました。

30秒の坂ダッシュでは解糖系と呼ばれるエネルギー供給の割合が高くなり、これが最大酸素摂取量の向上に寄与します。それを4分の休憩で繰り返すことで2本目以降は解糖系の割合が11~42%多くなるため、より効果が高まるのです。ダッシュの時間や休憩時間が長すぎても短すぎても効果が下がるため、「坂ダッシュ30~40秒を休憩4分」で行うのがベストだと考えています。

注意点としては、こういったスプリント系のトレーニングをしすぎるとランニングエコノミーが下がる可能性が指摘されています。具体的には地面を強く踏むクセがつきやすく、それが長い距離になるとロスになるのだと考えられます。このため、フルマラソン直前に行うのではなく、本命のレースまでは日数がある春先から夏までの間に取り入れるのが良いでしょう。
(環太平洋大学 吉岡利貢先生)




ランナーズ10月号 8月21日発売!


本気になれば達成できる!?
徹底分析・マラソン「サブ3.5」

2023年度のフルマラソン完走者で3時間30分切り(サブ3.5)を達成したのは上位12.2%、つまり約8人に1人。大会によっては「アスリート枠エントリー」が可能となる、「アスリートの世界」に足を踏み入れる記録と言ってもよいかもしれません。
本特集では各種データや専門家の考察など「フルマラソンサブ3.5」を様々な角度から分析しました。

46歳で2時間23分のブラインドランナーが推奨
加齢に克つ「しゃがむストレッチ」

全盲ながら昨年度の全日本マラソンランキング46歳1位(2時間23分24秒)で、パリパラリンピック日本代表(5000m・マラソン)の和田伸也さん(47歳)が40代中盤になっても自己ベストを更新し続ける一因が「しゃがむストレッチ」。
まずは自身がどれだけしゃがめているか、「しゃがみ力診断」でチェックしてみてください。

第77回富士登山競走
日本一の頂へ挑んだ50~60代ランナーたち

7月26日に山梨県で「第77回富士登山競走」が開催されました。高低差約3000mを駆け上がる「山頂コース」には1661人が参加。制限時間内に完走したのは678人、そのうち50歳以上は227人(完走者全体の33.5%)、60歳以上は19人(同2.8%)でした。忍耐力はもちろん、高い筋力が求められる同大会にどのように挑んでいるのか、完走者を取材しました。



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ