大会エントリースケジュール
2025年6月29日(日)~ 7月5日(土)の期間にエントリー開始となる大会の中からセレクトして掲載しています。
その他の大会はこちらから検索ください。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)0時 ~7月31日(木)
- 開催日
- 2025年9月14日(日)
- 種目/定員
- 約20km、約10km、約5km/計2,500人
- 制限時間
- 20km:2時間30分、10km:1時間30分、5km:50分
- 募集形態
- 先着順
- 山梨県でも最高の巨峰の産地、牧丘を舞台にしたレース。富士山を眺めながら、ぶどうの王様・巨峰の畑の間を走ります。前半上り基調、後半下り基調の折り返しコース。クロスカントリーのようにアップダウンが激しく、走りがいのあるコース設定です(最大高低差283m)。参加賞は巨峰・シャインマスカットの2種類セット。会場でも巨峰、シャインマスカットの無料ふるまいあり。

- エントリー期間
- 2025年6月30日(月)0時 ~8月3日(日)
- 開催日
- 2025年10月5日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン、10km 他/計2,000人
- 制限時間
- ハーフマラソン:3時間、10km:3時間
- 募集形態
- 先着順
- 甲斐の武田信玄と北信濃の村上義清が激闘を繰り広げた「上田原の合戦」の舞台、上田原古戦場を主会場とする歴史ロマンあふれる大会です。 県営上田野球場をスタート・フィニッシュ会場とし、川西地区及び古舟橋付近で折り返します。最大高低差は60m。上田駅前から長野県営上田野球場間の参加者向け無料送迎バスを運行予定。フィニッシャータオルの贈呈あり。エントリーした小中学生向けのかけっこ教室あり。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)0時 ~8月29日(金)
- 開催日
- 2025年10月26日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン(公認コース)、10km(公認コース)他/計1,100人
- 制限時間
- ハーフマラソン:3時間、10km:2時間45分 他
- 募集形態
- 先着順
- 日本海を望む海岸線コースを走るハーフマラソン(最大高低差は約60m)。日本海側で数少ない日本陸連公認・国際陸連認証コースです。発着会場は日本に現存する公認陸上競技場の中で、最も歴史のある陸上競技場、柏崎市陸上競技場。ハーフの折り返し付近は高低差あり。RUN as ONE - Tokyo Marathon(一般)提携大会(抽選で3名に「東京マラソン2026」出場権を付与 ※費用自己負担)。ゲストランナーは服部勇馬選手(トヨタ自動車)。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)0時 ~9月15日(月・祝)
- 開催日
- 2025年11月2日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン:2,000人、10km:1,500人 他
- 制限時間
- ハーフマラソン:2時間40分
- 募集形態
- 先着順
- 渡良瀬川などの風光明媚な景観を楽しみながら、最大高低差10mのフラットな折り返しコースを走るハーフマラソンです。スタート・フィニッシュ会場は足利ガスグラウンド(足利市総合運動場陸上競技場)。仮装大賞の実施あり。日本最古の総合大学である史跡足利学校など、周辺観光施設の観覧無料特典あり。3歳から参加できる種目あり。「お城マラソン」参加大会。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)0時 ~9月7日(日)
- 開催日
- 2025年11月2日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン(公認コース):3,500人 他
- 制限時間
- ハーフマラソン:3時間
- 募集形態
- 先着順
- 十勝の自然を感じることができるハーフマラソン大会。帯広の中心市街地・日専連ビル前をスタートし、「ばんえい十勝帯広競馬場」、白樺通り、帯広の森を経て、ふだんは入れない陸上自衛隊駐屯地内を駆け抜けます。大会名物のひとつは「食」。キッチンカーや屋台が並び、秋の十勝グルメが楽しめます。参加賞に加え、会場内で使用できる550円券を1枚プレゼント。協賛品等の当たる抽選会あり。「ハーフマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)12時 ~8月15日(金)
- 開催日
- 2025年11月2日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン:2,000人、10km:1,000人 他
- 制限時間
- ハーフマラソン:4時間、10km:2時間 他
- 募集形態
- 先着順
- 久留米市百年公園河川敷をスタート・フィニッシュ会場としたハーフマラソン。制限時間は4時間と初心者にもやさしい設定。フラットで記録の狙いやすい、筑後川河川敷サイクリングロードの折り返しコースを走ります。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)0時 ~9月1日(月)
- 開催日
- 2025年11月9日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン(公認コース):3,100人、10km:1,000人 他
- 制限時間
- ハーフマラソン:2時間30分
- 募集形態
- 先着順
- 千余年前に平将門公が駆け巡ったと言われる坂東の地で開催されるレース。坂東市岩井公民館東側道路をスタートし八坂総合公園陸上競技場にフィニッシュする、フラットなコースを走ります。豚汁のふるまいあり。上位入賞者及び完走者の中から「ホノルルマラソン」招待、また「東京マラソン2026」出走権の当たる抽選企画などあり。ゲストランナーは千葉真子さんを予定。「全国ランニング大会100撰」連続選出大会。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)0時 ~9月30日(火)
- 開催日
- 2025年11月9日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン(公認コース)、10km(公認コース)他/定員なし
- 制限時間
- ハーフマラソン:2時間30分、10km:2時間30分 他
- 募集形態
- 申込期間内受付
- 舞台は、11月下旬から12月初旬にかけて多くの南部鼻曲り鮭が遡上する「鮭の川」津軽石川が流れ、三陸海岸に面する宮古市。ハーフマラソンのスタート・フィニッシュ会場は東北ヒロセ陸上競技場(宮古運動公園陸上競技場)。シーサイドコースを経て白浜付近で折り返すコース(ハーフ、10kmは陸連公認コース)です。招待選手は青山学院大学陸上競技部ほか。会場では鮭ご飯、鮭汁のふるまいがあります。
MINATOシティハーフマラソン2025【ハーフ/一般枠】(東京都港区)

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)9時 ~7月11日(金)17時
- 開催日
- 2025年11月16日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン(公認コース):5,000人 他
- 制限時間
- ハーフマラソン:2時間30分 他
- 募集形態
- 定員を超えた場合は抽選
- 箱根駅伝1区と10区で走る日比谷通り(港区立芝公園周辺)をスタートし、第一京浜、桜田通り、外堀通り、などの幹線道路、港区の古刹や林立するビル群を駆け抜けるハーフマラソン。ラストは激坂を上り、東京タワーの麓にフィニッシュします。増上寺からの和太鼓演奏での応援が好評。複数の折り返しがあるので、トップランナーや仲間とすれ違う楽しみも。2024「全国ランニング大会100撰」選出大会。
第17回 つわぶきハーフマラソン大会in日南(宮崎県日南市)

- エントリー期間
- 2025年7月2日(水)0時 ~9月30日(火)
- 開催日
- 2025年11月16日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン(公認コース)他/定員なし
- 制限時間
- ハーフマラソン:3時間 他
- 募集形態
- 申込期間内受付
- 太陽と海、緑の山々、歴史と文化の香る日南市で開催されるハーフマラソン。日南総合運動公園をスタート・フィニッシュ会場(ラストは陸上競技場のトラック)とし、折り返しのないコースを走ります。ハーフは陸連公認コース。昼食会場では、豚汁、特産のみやざき地頭鶏(じとっこ)のふるまいが待っています。「ハーフマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)0時 ~9月30日(火)
- 開催日
- 2025年11月23日(日・祝)
- 種目/定員
- フルマラソン、ハーフマラソン/計800人
- 制限時間
- フルマラソン:7時間、ハーフマラソン:5時間
- 募集形態
- 先着順
- エメラルドに輝く海の絶景や真っ白な壁画が続く通りミコノス通り、色とりどりの花々などを楽しみながら走れる大会。繁華街にある茶花海岸前を起点として島の外周路を走るコースを、ハーフマラソンは1周し、フルマラソンはそこからさらに折り返して1周します。最大高低差は60m。黒糖、ビール、パパイヤなど地産グルメのふるまいあり。大会前日にはウェルカムパーティー、レース後は完走パーティーあり。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)0時 ~8月31日(日)
- 開催日
- 2025年11月30日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン:1,000人、クォーターマラソン:1,000人 他
- 制限時間
- ハーフマラソン:2時間20分、クォーターマラソン:1時間10分 他
- 募集形態
- 先着順
- 伊賀忍者や俳聖・芭蕉のふるさと、伊賀上野を駆け抜けるハーフマラソン。伊賀上野城の景観を楽しみながら城下町と田園地帯を走る、ほぼフラットなコースです。最後に大会名物の激坂あり。折り返し1カ所あり。温泉入浴割引あり。会場は伊賀上野城、忍者屋敷などの観光もしやすいロケーションです。「お城マラソン」参加大会。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)0時 ~9月21日(日)
- 開催日
- 2025年11月30日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン:4,500人 他
- 制限時間
- ハーフマラソン:3時間 他
- 募集形態
- 先着順
- ハーフマラソンはJR磐田駅周辺や福田地区を周るコース。ヤマハスタジアム前をスタートし、ヤマハ発動機株式会社第7駐車場にフィニッシュします。スタート直後とラスト1km手前に上り坂あり。最大高低差は約25m。今年は市政20周年企画で特別ゲストによるトークショーを予定。事前にランニングクリニックあり(定員あり)。参加賞は地場産品詰合せなどからの選択制。サッカーラグビークリニックの併催あり。「ハーフマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)0時 ~8月31日(日)
- 開催日
- 2025年12月14日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン:3,000人 他
- 制限時間
- ハーフマラソン:2時間40分 他
- 募集形態
- 先着順
- 豊かな自然に恵まれた「京の奥座敷」亀岡を駆け抜けるハーフマラソンです。今年は会場の大規模改修に伴い公認の部、及びファンランは開催なし。スタート・フィニッシュ会場は亀岡運動公園競技場。レース前半にある上りを過ぎれば、あとはフラット&下りのみです。最大高低差は90m。ハーフ完走者には完走記念品あり。会場近くには、かつて戦国武将も刀傷を癒したといわれる天然温泉「湯の花温泉」あり。2024年「全国ランニング大会100撰」選出大会。
第8回沖縄100Kウルトラマラソン(沖縄県与那原町、南城市、八重瀬町、糸満市)

- エントリー期間
- 2025年7月1日(火)9時 ~10月31日(金)
- 開催日
- 2025年12月21日(日)
- 種目/定員
- 100km・100kmペアエントリー:1,150人、50km・50kmペアエントリー:350人 他
- 制限時間
- 100km:14時間、50km:8時間 他
- 募集形態
- 先着順
- 100kmの部は沖縄本島南部エリアの与那原町「与那古浜公園」が発着会場。折り返し地点の糸満市役所までのシーサイド、百名ビーチや奥武島、コース終盤に通過するニライ橋・カナイ橋からの眺め、古民家やサトウキビ畑など、南国・沖縄らしい見どころが満載のウルトラマラソンです。フィニッシュ後は沖縄そばのふるまいや沖縄民謡を楽しむことができます。
その他の大会はこちらから検索ください
- エントリー前のチェックポイント
みんなの大会レポ
大会レポへ-
第40回サロマ湖100kmウルトラマラソン
サイコロ
-
2025函館マラソン
はく
-
2025函館マラソン
ニックネーム未登録
-
2025函館マラソン
ニックネーム未登録
- ランニング初心者集まれ
-