ニュース・記事
ランナーズonline
富士山を見ながら稜線を辿る、伊豆トレイルジャーニー開催!
遠くには冠雪した富士山が望む |
12月12日(日)に静岡県でトレイルレース「伊豆トレイルジャーニー(IZU TRAIL JOURNEY)」が開催されました。
種目はITJ70k(69.1km、制限時間14時間)とAround Alone28k(28km、制限時間6時間)の2種目。距離の長いITJ70kのコースは、伊豆半島西部にある松崎港をスタートして、伊豆稜線歩道にある猫越岳(ねっこだけ・1035m)、達磨山(982m)を経て修善寺総合会館でフィニッシュします(高低差1035m)。
ランナーズ編集部員の梅田がITJ70kに出走しました。
星空の下でスタート
レース当日は、まだ日が上っていない朝6時、伊豆半島西部にある松崎港からスタート。勢いよく飛び出していくトップ選手に続いて、ヘッドライトで道を照らしながら走り出しました。
砂利道や林道、落ち葉でふかふかした道を上り下りし、約40km地点の仁科峠が近づいてくると、藪に囲まれた稜線の奥に富士山が登場! 私だけでなく周りのランナーも脚を止めて写真を撮っており、「この景色を見るために参加している」という声も聞かれました。
51.2kmのエイドで「しし汁」を食べたあと、54km地点の達磨山(標高982m)に向かう道中では、風速10mほどの強風が吹き荒れて身体が飛びそうになりました。
最後の約5kmは修善寺の温泉街を通過。温泉宿のスタッフや地元の方に声援をいただき、「ありがとう!」と応えながら修善寺総合会館に設置されたゲートをくぐり、フィニッシュ! 10時間19分12秒で走り切り、伊豆の゛旅″を満喫することができました。
リザルト
ITJ70k
出走者数: 1390人
完走者数: 1267人(完走率91.2%)
男子優勝: 上田瑠偉(5時間46分34秒)
女子優勝: 吉住友里(6時間59分12秒)
Around Alone28k
出走者数: 207人
完走者数: 199人(完走率96.1%)
男子優勝: サイラス・ジュイ(2時間26分20秒)
女子優勝: 福田恵里佳(2時間59分58秒)
スタートの朝6時、空はまだ真っ暗 |
修善寺総合会館(伊豆市)に設けられたフィニッシュゲート |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。