ニュース・記事
ランナーズonline
RUNNERS ONLINEシカゴマラソンでアメリカの60歳女性が2時間49分43秒 重視するトレーニングを聞いた
|
10月8日に開催されたシカゴマラソン(アメリカ)で2時間49分43秒のマスターズ女子60~64歳マラソン世界記録をマークしたアメリカの60歳、ジェニー・ヒッチングスさん。あの弓削田眞理子さんの記録を破ったのはどんな女性なのか。ランナーズ編集部がメールインタビュ―しました。
ジェニー・ヒッチングスさんはカリフォルニア州サクラメント在住でランニングコーチをしています。
「主に5kmからマラソンを走るランナーを指導しています。家族は夫と2人の娘、孫も1人いますよ」
大学時代に健康と息抜きのために走り始め、初マラソンの1988年ロサンゼルスマラソンは3時間55分。
「タイムを狙って走るようになったのは40歳近くになってからです。チームに入って速いランナーと一緒に走るようになり、ハードな練習に取り組むようになって記録が伸びていきました。最近のマラソンの好記録は、速いペース(5kmや10kmのレースペース)の練習を多くするようになったことが要因だと思います」
月間走行距離は360~470km。シカゴマラソンの約半年前、今年4月のロンドンマラソンでは2時間45分27秒の自己ベストをマークしています(暫定でマスターズ55~59歳世界記録)。
マラソン前のトレーニング例を聞くと、
「ジョギングの間にハーフマラソンペースからマラソンペースで2km×3本を入れたり、ジョギングの終盤に1~2分ペースアップを4本入れたりします。あとはプログレッションラン(ビルドアップ走)が好きです。計15~16マイルの中でキロ4分5秒で2~3マイル、キロ4分で2マイル、キロ3分50秒で1マイル、という風に上げていくようなトレーニングです。ペースを維持することとペースアップして終えることを重視しています」
1週間に1日は走らない日を設け、ルームバイクに乗ったり外でサイクリングをしたり、犬と一緒にたくさん歩くようにしているそうです。
今後の目標を聞くと、次のように答えてくれました。
「私自身の世界記録を破ること。そしてほかのランナーが目標を達成するためにコーチングをしたり、モチベーションを上げることにもフォーカスしていきたいです。でも一番は、目標が何であれ、そのプロセスを楽しんでいきたいですね」
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ2月号 12月20日発売!
記録向上を追い続けるランナー必読
「走歴10年の壁」はなかった!
これまで、弊誌も含めて多くの本などで「走歴10年の壁」説が語られてきました。しかし、今回ランナーズが実施したアンケートでは、走歴10年以上でも初サブスリー、サブ3.5、サブフォーを達成している人がかなりの割合でいることが判明。その理由とともに、10年以上走り続けているランナーが記録を伸ばすために必要なことを取材しました。
フル快走に効く「年末年始ドカ走り」
年末年始は普段よりも時間を作りやすい時期。特に今年の夏は猛暑が続き、ロング走が不足して秋のフルは思ったように走れなかった……というランナーに、年末年始「3日間で60km」の “新・ドカ走り” を新提案。この冬の練習計画にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
箱根駅伝ここに注目!!
【インタビュー】國學院大・前田康弘監督/東大大学院・古川大晃さん
1月2~3日に開催される第101回箱根駅伝の注目は、初優勝と “大学駅伝3冠” がかかる國學院大。さらに「関東学生連合チーム」には、本誌でもおなじみ29歳の東大大学院生・古川大晃さんがメンバー入り。
國學院大の前田康弘監督と古川さんにインタビューしました。
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。