本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

「1歳刻みランキング1位」15回! 強さの秘訣は17年続ける重り(7kg)を背負った通勤ラン

2022年7月01日

雨が降れば傘をさして走る 夏は命がけですよ(写真/軍記ひろし)

雨が降れば傘をさして走る 夏は命がけですよ(写真/軍記ひろし)


月刊ランナーズでは常識を覆す結果を出しているランナーを紹介する「脱常識ランナー」を連載しています。
現在発売中のランナーズ8月号では2015、16年の本誌に「重りランナー」として登場、2021年度の1歳刻みランキング61歳の部でも1位を獲得し、通算15回目のランキング1位となった高橋英雄さん(62歳)を紹介しています。
なぜ長年にわたって1位を維持できるのか。
その鍵となる重りを背負った通勤ランについて、改めて話を聞きました。
(取材・文/吉田誠一)



通勤ランは練習ではなく生活の一部です

高橋英雄さん(62歳)は、水の入った2本のペットボトル、着替え、折りたたみ傘、懐中電灯などを詰め込み、総重量を7kg(体重50kgの14%)にした容量25ℓのバックパックを背負い、キロ5分から6分で通勤時に16km、帰宅時に8kmを走っている。
神奈川県海老名市の自宅から茅ヶ崎市の勤め先まで直線距離は8kmだが、朝は6時50分に家を出ると回り道をして、天気が良ければ20kmに延ばすこともある。
2005年以来、週5日、このヘビーな通勤ランを続けている。

通勤時にこれだけの負荷を掛けると、仕事に影響しないのか。
「影響しますよ。でも、マイナスではなく、いい意味で。ひと息ついて、さあ仕事だという気持ちになる。朝4時に起きて出社前に練習をするなんて、僕にはできない。
仕事が終わってから走るのもいや。だから、生活に欠かせない通勤の時間に走る。通勤ランは練習ではなく、生活の一部という位置づけです。だから自分の感覚としてはマラソンの練習はあまりしていない」

スポーツジムやトラックでの練習はしない。インターバル走などスピードトレーニングはしない。
走る距離やペースにこだわらず、そもそもGPS付きスポーツウォッチを持っていない。通勤ランの距離は地図を見て測っている。
すべてにいい意味での泥臭さを感じる。
これはある意味、先端を行くランナー、理論に基づいて鍛えるランナーへの挑戦ではないかと思えてくる。

「通勤ランが自分の走りを支えているので、これはやめずに続ける。しっかり続けることが大事だと思う」
通勤ランを始めて17年。信念を曲げず、これだけ持続する執着心にすごみを感じる。


現在発売中のランナーズ8月号では高橋さんの重りトレーニングの効果について2016年に筑波大学で行った実験の内容を採録しています。



年季入りのバックパックは4代目か5代目

年季入りのバックパックは4代目か5代目



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!


速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」

加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。

大会新時代がやってくる!

新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!

100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ