ニュース・記事
ランナーズonline
いざ初めての「30km走」。速さは? 歩いてしまったら効果はない?
|
フルマラソン1ヵ月前程度にやっておくといいと言われている「30km走」。取り組むにあたって覚えておきたいことを押さえておきましょう。
まず、速さについては、必ずしもレースペースで走ることはありません。
サブフォーや「歩かず完走」を目指すランナーだと、通常、ジョギングとレースペースに大きな差がないからです。何より大切なのは30kmという距離、とにかく身体を動かし続けること、走り切ることを体験すること。その感覚を身体に覚えさせただけでも大きな意味があります。
距離表示のあるランニングコースが近くにない場合は、30km走と同等の効果が得られる「3時間LSD」を行うのもおすすめです。
また、30kmという未知の距離に取り組むにあたり、途中で歩いてしまうんじゃないかという不安ももちろんあるでしょう。
歩いてしまうと、もう練習の効果がないのかと30kmの途中であきらめてしまうランナーもいるようですが、そんなことはありません。自分が「もうだめだ、歩きたい」と感じるまで走り続けるだけでも、身体には高い負荷がかかっているので、スタミナはしっかり向上します。
ただ、最後まで走り続けたほうが「フルマラソン歩かず完(快)走」が近づくことは事実。
「歩いてしまいそう」という不安がある人は、後半からのガス欠を防ぐために前日から食事で糖質を多めに摂り、スタート前に入念にストレッチするようにしましょう。
※月刊ランナーズより抜粋
月刊ランナーズ1年分の定期購読に加え、過去10年分のデジタル版読み放題、
会員限定「ハウツー動画」閲覧など、お得なサービス盛りだくさん
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。